メインカテゴリーを選択しなおす
京成電鉄 初代AE:空港特急「スカイライナー」 京成電鉄では、スカイライナーの運転開始から50周年を記念してラッピング車を運転しています。 京成電鉄 新AE:スカイライナー50周年 京成電鉄有
西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー(プラチナ・エクスプレス 秩父Ver. )
西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー(プラチナ・エクスプレス 秩父Ver. ) 本記事は、2020-02-10に投稿したもので、当時の表現になっています。 西武鉄道では、平成28年12月25日からニューレ
西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー 特急列車運転50周年
西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー 特急列車運転50周年 本記事は、2020-02-09に投稿したもので、当時の表現になっています。 西武鉄道では、特急列車運転50周年を記念して『特急電車運行開
24系25形寝台客車:寝台特急「つるぎ」 寝台特急「つるぎ」は、昭和47年10月に誕生した20系寝台客車により誕生しています。大阪~新潟を結び、米原経由で運転されていました。 湖西線開業とともに同
485系:特急「はつかり」 「はつかり」は、昭和33年10月ダイヤ改正で誕生した東日本初となる特急列車で、上野(東京)~青森間を結びました。 誕生当初は、東海道線特急列車の電車化により発生したスハ
南海 高野線 特急こうや (#´ᗜ`#) 31000系 31001F 極楽橋駅
🟢 南海電鉄 31000系 1編成のみも 一応 トップナンバー 🟢🟢 特急列車 こうや 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
東横イン釧路十字街(北海道釧路市北大通7-2-1)☆★特急おおぞら
▲東横INN釧路十字街北海道釧路市北大通7-2-1道東プライベート旅夜行バスが満席で取れずバイトの後JRで行ったので釧路にただ寝るだけに泊まりました▲安いスー…
南海 本線 セレッソラピート (°▽°)b 50000系 50503F 駅
🟢 南海電鉄 50503F 🌸 セレッソ大阪x南海電鉄 🟢🌸 セレッソラピート d(≧▽≦*) ⚽️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
2023年2月の旅鉄日記。 岩手・青森・秋田県を巡った冬の北東北乗り鉄旅の続きです。(既出の乗車記も含まれています)前回はコチラからどうぞ。 2023年2月1日目 大宮--盛岡--新青森--青森[泊]2日目 青森--鷹ノ巣--鷹巣--角館--盛岡[泊]3日目 盛岡--東京
JR九州 特急かささぎ101号 グリーン個室 乗車記 博多駅⇒肥前鹿島駅
JR九州の特急かささぎ101号の乗車記です。今回は787系のグリーン個室を、博多駅から肥前鹿島駅まで乗車しました。JR九州が誇るグリーン個室は、787系だけで利用できる特別な空間です。1号車に1部屋しかないグリーン個室は、1度は乗ってみたい素敵すぎる空間でした。
日時:令和6年10月15日 09時50分ごろ 住所:北海道池田町利別西町 状況:JR根室本線の利別駅近くで、走行中の特急おおぞら4号に乗務していた車掌がクマ1頭を目撃 ※近年、山深い地区での出没だけでなく、平地、幹線道路沿いの出没・目撃情報が多数寄せられていますので注意願います。万が一見かけた場合は、警察に通報願います(池田警察署) ...
Vol.510 ハッピーセットのプラレールにオリジナル車両があったとはね
先日、下北沢駅前のマックで注文を待っている際にハッピーセットのプラレールの展示をふと見ていて気が付いたのですが、マックのオリジナル車両というのが存在するのです…
JR北海道 HOKKAIDO LOVE ひとめぐり号 2日目(旭川駅→遠軽駅→網走駅→釧路駅)
▲特急ラベンダー号JR北海道HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号鉄道の旅3泊4日2日目旭川駅→上川駅→遠軽駅→網走駅→標茶駅→釧路駅▲H100系ラッピング…
田植えが遅かった稲田を見つけてタラココンビを。続々と新米が流通して昨今の米不足騒動は解消されつつある。しかし今年はそのお米までもが値上げ。我が家は毎年親戚の米農家から9月に新米を購入しているが、昨年の約3割増しに。。まぁ米は必需品なので高くても文句は言えないな。にほんブログ村 にほんブログ村...
【陸送・搬出か】E657系クハE657-11がトレーラーに搭載(カツK11編成)
本日、郡山総合車両センター構内において、E657系K11編成の東京・品川方先頭車(クハE657-11)がトレーラーに載せられている様子が目撃されました。陸送による搬出準備が完了したものとみられます。郡山総合車両センターの解体線へ入線して話題となってる常磐線特急用のE657系
JR西日本287系・特急「きのさき」/289系・特急「こうのとり」(豊岡-国府)
京都丹後鉄道の撮影の後は小天橋海水浴場などを満喫した後、豊岡へ行きました。豊岡ー国府間で山陰本線の列車を少し撮りました。287系4両+3両で運転されている特急「きのさき」です。4両編成のJR西日本289系特急「こうのとり」。683系から改造されて直流電車になった289系。流線型はかっこいいです。続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR西日本287系・特急「きのさき」/289系・特急「こうのとり」(豊岡-国府)
南海 高野線 特急りんかん (o^^o) 30000系 難波駅
🟢 南海電鉄 🟢🟢 難波駅 特急 りんかん 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
西日本鉄道 西鉄天神大牟田線 特急 乗車記 福岡(天神)駅⇒大牟田駅
西日本鉄道が運行する西鉄天神大牟田線の特急の乗車記です。福岡(天神)駅から大牟田駅まで利用しました。西鉄天神大牟田線の特急は何種類かの車両が使用されているけど、今回は最もオススメな3000形を紹介したいと思います。
南海 本線 特急サザン (^ω^) 10004F 和歌山市駅
🟢 南海電鉄 🟢🟢 特急サザン 指定席側 4両 10000系 🟢おまけ 和歌山市駅の駅舎 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブ…
【乗り得列車・初?】E257系が外房線の普通列車千葉行きを代走
本日、「わかしお」「さざなみ」など特急運用を持つE257系500番台が外房線の普通に充当される様子が目撃されました。外房線の普通列車に充当されたのは、E257系500番台マリNB-03編成で、前面表示は「普通」となっている様子が伺えます。【速報】外房線240Mは車両故障の影響で
【乗車記】南海 特急サザン 10000系座席指定車 和歌山市→天下茶屋
先日特急サザン号の座席指定車に乗車しましたので、レポートしたいと思います。 特急サザン号の概要特急サザン号はなんば駅と和歌山市駅・和歌山港駅を結ぶ特急列車…
JR九州 特急ソニック44号 自由席 乗車記 別府駅⇒博多駅
JR九州の特急ソニックの乗車記です。今回は885系運行される、通称「白いソニック」の自由席を別府駅から博多駅まで利用しました。885系と883系で運行される特急ソニックの座席は、デザインや座り心地が少し違うのをご存知ですか?
【特急やくも・車両動向】381系定期運行終了~8月9日運行復活予定
2024年6月15日をもって特急やくもの定期運行を終了した381系。6月15日定期運行日から今後の車両動向をまとめました。【国鉄色の一部車両が臨時回送】回8442M後藤入場(廃車回送)381系E5編成(国鉄色)[中イモ]at.出雲市〜直江 pic.twitter.com/hfFLyuxCFW— ゆうま (@utis
🟢 南海電鉄 🟢特急サザン 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
▲特急大雪旭川→北見▲乗ってきた特急ライラック札幌→旭川旭川から北見に1分遅れで出発旭川駅、土日はホームでお弁当売ってるのね札幌駅ホームの立ち食い蕎麦で⬇️天…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628東洋経済オンライン東海道新幹線「60周年記念CM」はどうやって作られたのかJR東海が明かした企画から完成までの一部始終https://toyokeizai.net/articles/-/847240日刊SPA!JRグループが“リニア新幹線開業”より“ブルートレイン”の復活を優先すべき理由「廃止が相次いだ当時と状況が大きく異なる」https://nikkan-spa.jp/2009449のりものニュースJR東日本「超短距離の寝台特急」運転へ上野発で上野行き!?「カシオペア」25周年記念https://trafficnews.jp/pos...皇帝のいない八月(1978年・松竹)
JR四国の特急宇和海の乗車記です。今回はN2000系で運行される特急宇和海の自由席を松山駅から八幡浜駅まで利用しました。特急形気動車で運行される特急列車に乗る機会も少なく、パワーを感じる特急宇和海はとても魅力的です。
【新形態登場!!】683系0番台が「しらさぎ」転用確定へ!681系置き換えも?
本日、吹田総合車両所で開催されている一般公開で、683系0番台W32編成(サンダーバード・リニューアル塗装)の帯に、「しらさぎ」に使用されている「オレンジ帯」が追加されている姿が目撃されました。同車両(塗色変更車)の貫通側の車両の編成番号は、※「N32編成」、非貫
本日、上越線(吾妻線)・両毛線新前橋駅において、E257系5500番台(OM-53編成)が車両故障のため、当該車両と211系A30編成が連結した上で本線上を走行する様子がみられました。車両センター内での入換時を除き、特急形と近郊型の車両が連結し走行するのは非常に稀なことです
小田急電鉄 7000形LSE車:特急「はこね」(新塗装) ※本記事は、2012-03-05に投稿したもので、当時の表現になっています。 小田急電鉄7000形LSE車は、昭和55年、3000形SSE車を置き
183系:特急「あやめ」 「あやめ」は、昭和50年3月10日、成田線成田以東の全線電化により誕生した特急列車です。 それまで、成田線の優等列車は急行「水郷」が気動車で運転されており、特急「あやめ」
JR西日本 ハローキティはるか ʕ◦`꒳´◦ʔ 281系 京都線 島本-山崎
JR西日本 山崎蒸溜所近く 💐 281系 ハローキティはるか 🌼[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
【近鉄名古屋線 人身事故】川原町駅で特急にはねられ男性死亡 女子高校生が巻き添えで膝の骨を折る大ケガ
三重県四日市市の近鉄名古屋線・川原町駅で30日朝、50代くらいの男性が特急列車にはねられ死亡。男性ははねられた勢いでホーム上にいた15歳の女子高校生に衝突し、女子高校生が膝の骨を折るなど大ケガ。
EF66牽引:寝台特急「さくら」 寝台特急「さくら」については、既に過去ログ『EF65P型牽引:寝台特急「さくら」』『EF65PF型牽引:寝台特急「さくら」』で牽引機ごとにご紹介済みですが、EF6
183系・189系:特急「あずさ」 「あずさ」は、昭和41年、新宿~松本間に誕生した特急列車です。 登場当初は田町電車区の181系が使用され、特急「とき」と共通運用となっていました。その後、181
今年3月に飛騨高山まで特急「ひだ」に乗って出かけてきました。 今回はその時に乗った「ひだ3号」乗車記です。 岐阜駅にて・ひだ3号の指定席に乗る 「ひだ3号」は名古屋発、富山行き。私が乗車した区間は岐阜から高山です。 名古屋を8:43に出発し
【京都車】681系V44編成 野洲疎開回送 2024-5/9
2024年5月9日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V44編成が向日町(操)→京都→野洲→野洲(所)の経路で回送されました。網干総合車両所宮原支所野洲派出…
JR九州の特急ソニック号の乗車記です。今回は883系で運行される「青いソニック」を小倉駅から博多駅まで利用しました。今回はお得な「九州ネットきっぷ」を利用して、特急ソニックの指定席に乗車しましたが、便利で快適な特急列車の旅でした。
鉄道コムJR東日本の通勤型車両を使う「特急」「急行」が!?直通路線をゆくE233系の「花形運用」https://news.yahoo.co.jp/articles/e856d20adf4c68eea8d3aaceb9d6bd6ffb65c239JR東日本・公式ホームページSUICAhttps://www.jreast.co.jp/suica/JR東日本のIC乗車券である「SUICA」がJR東日本各線だけでなく、四国を除区JRグループ各社線を初め、一部の私鉄やバスにも使える様になり、買い物にも利用する事が出来てとても便利になりました。通勤客にとって嬉しい以外にありません。SUICA(JR東日本)
EF5861牽引:臨時特急「サロンエクスプレスそよかぜ」 「サロンエクスプレスそよかぜ」は、逗子~軽井沢を結んでいた臨時特急です。 客車にサロンエクスプレス東京を使用した全車グリーンの豪華特急列車
583系:臨時特急「ひたち51・52号」 ※本記事は、2015-06-27に投稿したもので、当時の表現になっています。 平成27年6月27日、常磐線に583系を使用した団体列車「ひたち」が運転されました
E257系5500番台:臨時特急「あしかが大藤まつり」 毎年GWに近くなると運転されるあしかがフラワーパーク臨で、2021年(令和3年)までの運転は快速となっていましたが、2022年(令和4年)か
185系C1編成:臨時特急「あしかが大藤新宿号」 史上最速でサクラが開花すると予測されたにもかかわらず、その後の気温低下で例年よりも開花が遅れて桜まつりがてんてこ舞いとなってしまった令和6年。
【京都車】681系V11編成 宮原疎開回送 2024-4/11
2024年4月11日、吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成が向日町(操)→大阪→宮原(操)の経路で回送されました。当面の間疎開留置されるものと思われ…
日時:令和6年4月10日 17時40分ごろ 住所:北海道浦幌町直別 状況:JR根室本線で特急列車の運転士が、線路を横切るヒグマ1頭を目撃し、会社を通じて池田警察署に通報 現場:厚内駅ー直別信号場間 ※現場付近では熊の出没に十分注意してください(池田警察署) ...
警察に捕まって怒られているであろうに天気が良くて快適だった発言は猛者😂他のインド珍事件:インド女装替え玉受験事件まるでコントネタのインド列車事故:インドの列車事故② 〜コントのような事故原因〜本当にあった残念な話:インドの残念な駆け落ち話 〜夫の親戚編〜
20000形RSE車:団体列車『20000形で小田急全線走破!!』
小田急電鉄 20000形RSE車:団体列車『20000形で小田急全線走破!!』 小田急電鉄20000形RSE車については、特急「あさぎり」特急「はこね」でご紹介済みですが、ファイナルとして最後に運
EF651000番台牽引:寝台特急「さくら」 東京~長崎・佐世保を結んでいた寝台特急「さくら」 それまで東海道ブルトレを牽く絶対的エースであった500番台P形も酷使により急速に老朽化が始まりまし
JR東日本 特急踊り子 E257系2000番台に乗車しました。
E257系2000番台とは2001年に登場したE257系0番台は特急あずさ・かいじとして活躍していましたが、2019年からより高速で走行可能なE353系…