メインカテゴリーを選択しなおす
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 (´∀`*) 1755F 平野駅
🚃 のせでんレールウェイフェスティバル 2025春 🚃貸切幕 🚃 勇退ヘッドマークを付けた 1755F 🚃 引退へ.... 残念😢[にほんブログ村] 下記↓ク…
【能勢電】1700系1755Fに「勇退」ヘッドマークが掲出される 2025-4/5
2025年3月31日から、能勢電鉄1700系1755Fに「勇退」ヘッドマークが掲出されています。滝山にて。2000系時代の特急の行先表示板をイメージしたヘッド…
【2022年12月17日改正】日生中央発着だけになった能勢電鉄妙見線を一の鳥居で撮る【4/29】
4月29日土曜日。能勢電山下で撮影後、一の鳥居へ移動して撮影しました。5108F4連の普通川西能勢口行きに乗ってやって来ました。川西能勢口行きは早朝を除いて…
【2022年12月17日改正】能勢電山下での日生線・妙見線の連絡ダイヤを撮る【4/29】
4月29日土曜日。十三で阪急神戸線急行を撮影し、能勢電フェスティバルもあることなんで能勢電沿線に撮影に出向いてみました。宝塚線急行で川西能勢口までやって来ま…
<池田文化探訪ラリー> 今年はラリーで色々数多くの”気付き”がありました!
今年も、「IKEDA文化DAY」(大阪府池田市)の「文化探訪ラリー」(11/3~6)に、中学校時代の友達7人で参加してきました。 今年の参加者は女性陣が少しメ…
2022年3月の阪急車両動向2022年3月の阪急車両動向をまとめました。1日9301fが検査入場1日、京都線9301fが検査のため正雀に入場しました。座席モケットの交換が行われ、これによって阪急からゴールデンオリーブ色の優先座席が消滅する模様です。岡本駅で新型発車標が稼働開始
のせでんは西武に買収されかけたことがある!?川西能勢口から北へと伸びる路線をもつ能勢電鉄。現在は阪急電鉄の子会社として位置していますが、実は西武に買収されかけたという歴史があります。 高度成長期のできごと 1960年代、高度経済成長に伴って全国各地
なんかコレじゃない感が...。 刺すような冷たい風の中、橋梁を通過する能勢電車を狙ってみました。 撮れたのは撮れたのですが、なんか情報が多く、ガサツな写真になりました。 逆光でカッコイイ電車のシルエット的なのを想像して
電車撮りです。見た目は阪急電車ですが、能勢電車です。自分の場合、電車というか美しい工業製品を撮る...感じです。そうやって見ると、この紫(茶色?)の光沢というのは工芸品のように美しいです。天皇陛下が利用する特別な列車「お召し列車」というのが
川西能勢口駅にて (σ´∀`)σ 能勢電鉄 妙見口行 7202f
川西能勢口駅にて (σ´∀`)σ 能勢電鉄 7200系阪急からの改造車 7202f 7202 (元阪急7026)川西能勢口 駅名標川西能勢口駅元阪急7000系…