メインカテゴリーを選択しなおす
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗るのは天下茶屋行きです。プライベースの空席情報が表示されているが、全部〇。7:40 淡路発 普通天下茶屋行き7300系2両+6両普通 天下茶屋の方向幕長堀橋で空席が出てきた。それまでは、立ち客でい
【鉄道車両解説vol9】 Osaka Metro 66系電車
今回は、Osaka Metro 66系電車の紹介をしたいと思います。 66系電車の概要66系電車は1990年から2003年にかけて製造された大阪市交通局(…
今回は吹田駅(阪急)の訪問記です。(訪問日:2024年11月2日) 吹田駅(阪急)の概要吹田駅(阪急)は1964年に開業した大阪府吹田市にある阪急電鉄千里…
西日本完乗への道-阪急京阪編(17) 阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線 十三駅 ~3つの本線格が集結する駅~
天神橋筋六丁目駅から阪急千里線に乗車しました。列車は地下駅をでるとすぐに地上に顔を出して淀川を渡ります。淡路駅の手前では赤信号で停車。やはり平面クロスがネックになっているのか・・・。信号が黄色に変わって動き出すと3号線に入線しました。これにて千里線の踏破完了です🚋 淡路駅についてはコチラ→→前回訪問時の淡路駅それでは京都本線の残りの踏破に取り掛かります。5号線から大阪梅田行気に乗車します。乗車車両は83...
西日本完乗への道-阪急京阪編(16) 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅、そして谷町線 (東梅田駅→天神橋筋六丁目駅) ~再び千里線へ~
江坂駅から大阪メトロ御堂筋線に乗車しました。大阪メトロは全線ほぼ未乗車ですが、御堂筋線だけは駅巡りでも何度か乗車しています。新大阪、梅田(大阪)、淀屋橋、難波、天王寺・阿部野橋という各社の主要駅を経由しているとっても便利な路線です。列車は北急に引き続き新御堂筋に沿って南に進みます。まず神崎川を渡って大阪市に入ると新大阪駅に停車。新大阪駅については・・・→→御堂筋線の新大阪駅更には淀川を渡り、梅田貨物線と交...
西日本完乗への道-阪急京阪編(9) 阪急千里線・大阪モノレール本線 山田駅 ~モノレールの接続駅に「お~じゃまじゃまじゃま~」~
北千里駅で阪急千里線を折り返し、ひと駅だけ戻って山田駅に到着しました。2号線の到着。乗り換えのため下車します。 山田駅は大阪府吹田市山田西にある阪急電鉄と大阪モノレールの駅。ニュータウンの駅のひとつで、阪急千里線と大阪モノレール本線との接続駅となっています。ちなみに「山田」といえば・・・(後述笑)阪急としては万博記念公園の最寄り駅。ここからもうちょっと北に万国博西口駅という開催期間だけの臨時駅が設置さ...
西日本完乗への道-阪急京阪編(8) 阪急千里線 北千里駅 ~日本初の大規模ニュータウン。北の玄関口~
淡路駅から阪急千里線の北千里行きに乗車しました。列車は北上。若者で混雑していた車内は関大前駅で落ち着きます。乗車して18分ほどで終点の北千里駅に到着しました。1号線の到着。 北千里駅は大阪府吹田市古江台にある阪急千里線の終着駅。但し、当駅から出発する列車が下りとなります。千里ニュータウンの北の玄関口。「千里ニュータウン」とは、1963(昭和38)年から大阪府豊中市・吹田市に跨る千里丘陵を開発し造成された日本...
西日本完乗への道-阪急京阪編(7) 阪急京都本線・阪急千里線 淡路駅 ~交通量の激しい平面クロスはいつ解消される?~
大山崎駅から京都本線の準急大阪梅田行きに乗車しました。列車はしばらく東海道本線と並走する高架上を走行。その区間が終わると高槻市駅に到着です。ここでは当駅始発の普通天下茶屋行きと接続。こちらはここから準急運転を開始します。茨木市駅では特急と緩急接続。正雀駅付近では右車窓の車庫を見て・・・列車は淡路駅に到着しました。5号線の到着。乗換えのため下車します。 淡路駅は大阪府大阪市東淀川区東淡路にある阪急電...
今回は、阪急京都線 淡路駅の訪問記です。(訪問日 2023年11月24日) 淡路駅の概要淡路駅は、大阪市東淀川区にある阪急電鉄京都本線、千里線の駅です。現…
阪急千里線を撮り歩く2~吹田から高架工事真っ盛りの下新庄・淡路へ~【6/3】
6月3日土曜日。阪急千里線撮り歩きの第2弾です。吹田から下新庄方面へ歩いて神崎川手前までやって来ました。このあたりが高架の終点で、地上へのアプローチ線の姿が…
阪急千里線を撮り歩く1~吹田から高架工事真っ盛りの下新庄へ~【6/3】
6月3日土曜日。天下茶屋で南海撮影後は、堺筋線に乗って千里線沿線へと足を運びました。久々に千里線沿線で撮影してみようと南千里や山田あたりまで行こうかと思って…
ダイヤ改正前の阪急京都線・千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮る5【12/14淡路】
12月14日水曜日。阪急京都線、千里線ダイヤ改正前の淡路での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第5弾です。19時52分頃8331F8連の普通大阪梅田行きがやって…
阪急千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日改正】
7324F普通北千里 1.概要 阪急千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤは天神橋筋六丁目〜淡路間では、堺筋準急と普通