メインカテゴリーを選択しなおす
羽田散歩(7) 京急本線・京急空港線 京急蒲田駅 ~その2 二層ト型分岐は箱根駅伝に影響なし。「あすと」経由で蒲田駅へ~
前回の続き。京急空港線で京急蒲田駅に来ています。さて、京急蒲田駅。個人的に感じた当駅の構造上の3つの特徴・・・ ①方向別の二層構造ホーム。改札階を含めると三層構造の単一会社駅。 ②ホームを切り欠いた待避線。 ③ト字配線(本ブログでいう
羽田散歩(6) 京急本線・京急空港線 京急蒲田駅 ~その1 三層構造の多層切欠きト字型駅。つまりどういうこと?~
羽田空港第1・第2ターミナル駅から京急空港線に乗車しました。この駅を始発とする列車の行先は、時刻表を見た限りだと・・・印旛日本医大、芝山千代田、印西牧の原、押上、京急蒲田、京急久里浜、京急川崎、京成高砂、京成佐倉、京成成田、金沢文庫、宗吾参道、逗子・葉山、成田空港、青砥、泉岳寺、品川。・・・と多種広範囲。凄いことになってます。このうちの最上位種別は、成田空港行きのエアポート快特かなと思います。今回は印旛日本...
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(45) 近鉄橿原線・天理線 平端駅 ~天理線が分岐するY字構造の駅~
東寺駅から橿原神宮前行きの急行に乗車しました。京都線から橿原線に直通する列車です。奈良への復路は急行でぶっ飛ばしていきますが、確か大久保駅で特急通過待ちがあったと思います。木津川を渡るとJRの片町線と並走。その片町線を跨ぐと高の原駅に到着しました。1番線の到着。この駅では普通との緩急接続がありました。 ここで思い出しました。橿原線の大和西大寺より先はまだ乗車したことのない区間。未乗車区間は各駅に...
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(2) 近鉄橿原線・大阪南線・吉野線 橿原神宮前駅 ~その1 四線軌条のあるY字構造の駅~
大和八木駅から橿原線の橿原神宮前行きに乗車しました。橿原線は橿原神宮のある畝傍山をちょい東に避ける形で南下して・・・数分で終点の橿原神宮前駅に到着しました。3番線の到着です。 橿原神宮前駅は奈良県橿原市久米町にある近畿日本鉄道の主要駅のひとつ。その名の通り「橿原神宮」の最寄り駅です。乗り入れ路線は橿原線、南大阪線、吉野線の3路線。橿原線と南大阪線は当駅が終点、吉野線は当駅が起点となっており3路線が3方...
東海駅巡り24春-名古屋地下鉄編(3) 中央本線・名鉄名古屋本線 金山駅 ~その② 中央線ホームと駅舎の構造について~
金山総合駅の続き。改めて駅構内を名古屋方から見た様子。JRが名鉄を挟む4面8線が掘割の中にあります。その掘割の上を両社の橋上駅舎や自由通路が南北に跨いでいます。次は上画像の一番左(北)にある中央本線の1,2番ホームへ向かいます。JR1,2番ホームの大曽根方からの様子。上を跨ぐのは南北自由通路、右端は北口駅ビル「ループ金山」、左端は名鉄駅ビル「ミュープラット金山」だと思います。ホームは広々としていますがちょっと年季入...
西日本完乗への道-阪急京阪編(54) 京阪本線・京阪交野線 枚方市駅 ~京阪間のベッドタウンの中核駅。交野線に寄り道~
淀屋橋駅から準急の出町柳行きに乗車しました。列車は天満橋駅を出ると地上に顔を出し、中之島線からの線路との配置組み換えが行われ、京橋駅から方向別複々線を走るようになります。準急はA線と呼ばれる内側の通過線を走るようです。配線図を見ると、京橋~萱嶋間の複々線区間では守口市駅と萱嶋駅だけが2面4線ですが、それ以外の駅は通過線を挟む相対式2面2線の構造となっています。ということなので、A線を走る準急は守口市駅以...
西日本完乗への道-阪急京阪編(32) 阪急神戸本線・伊丹線 塚口駅 ~阪急の変則構造駅その3。限りなくT字に近い駅~
今津駅で阪急今津線を折返し、西宮北口駅で神戸本線上り列車に乗車しました。列車は武庫川を渡って東進。2つ進んで塚口駅に到着しました。2号線の到着。乗り換えのため下車します。 塚口駅は兵庫県尼崎市塚口本町にある阪急電鉄の駅。同名の駅がJRの福知山線にもありますが、当駅からは南東側に1キロほど離れています。乗り入れ路線は神戸本線と伊丹線の2路線で、このうち伊丹線は当駅を起点としています。1920(大正9)年7月に...
西日本完乗への道-阪急京阪編(24) 能勢電鉄妙見線・日生線 山下駅 ~妙見口方面と日生中央方面の分岐点~
日生中央駅から乗車した川西能勢口行きは、ひと駅進んで山下駅に到着しました。2号線の到着。ここで下車します。能勢電の駅名標はイラスト入りできれいですね。 山下駅は兵庫県川西市見野にある能勢電鉄の駅。乗り入れ路線は妙見線と日生線の2路線で、妙見口方面と日生中央方面との分岐点となっています。航空写真を見ると・・・妙見線は広大なエリアに整然と住宅が並ぶ「大和団地」の西側から北側を回り込むようにカーブしており...
西日本完乗への道-阪急京阪編(20) 阪急宝塚本線・箕面線 石橋阪大前駅 ~阪急の変則構造駅その1。箕面線が分岐するY+T字駅~
大阪梅田駅から阪急宝塚本線の宝塚行きに乗車しました。列車は京都河原町行きと同時発車。中津駅はこちらは停車しますが、河原町行きは通過。淀川を渡って十三駅へ。ここから3路線が神戸・宝塚・京都方面に分かれていきます。しばらく走って列車は石橋阪大前駅に到着しました。1号線の到着。ここで乗換えです。 石橋阪大前駅は大阪府池田市石橋にある阪急電鉄の駅。乗り入れ路線は宝塚本線と箕面線の2路線。箕面線は当駅が起点...
西日本完乗への道-阪急京阪編(17) 阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線 十三駅 ~3つの本線格が集結する駅~
天神橋筋六丁目駅から阪急千里線に乗車しました。列車は地下駅をでるとすぐに地上に顔を出して淀川を渡ります。淡路駅の手前では赤信号で停車。やはり平面クロスがネックになっているのか・・・。信号が黄色に変わって動き出すと3号線に入線しました。これにて千里線の踏破完了です🚋 淡路駅についてはコチラ→→前回訪問時の淡路駅それでは京都本線の残りの踏破に取り掛かります。5号線から大阪梅田行気に乗車します。乗車車両は83...
北陸駅巡り23夏-富山黒部編(45) 篠ノ井線 松本駅 ~大糸線と上高地線のちょっと珍しいホーム~
豊科駅から松本行きで大糸線を更に南下。23分ほど走って終点の松本駅に到着しました。6番線の到着です。 松本駅は長野県松本市深志にあるJR東日本とアルピコ交通の駅。長野県第二の都市、松本城の旧城下町である松本市の代表駅です。松本城は駅の北東方面約1キロの場所にありますが、距離だけでいうと大糸線の北松本駅が最寄りになるようです。乗り入れ路線はJR東日本が当駅の所属線である篠ノ井線と当駅を起点とする大糸線、...
北陸駅巡り23夏-富山黒部編(17) 富山地方鉄道立山線・上滝線 岩峅寺駅 ~その2 独特な二階建て木造駅舎~
富山地方鉄道立山線で岩峅寺駅にやってきました。前回記事では立山線の2,1番線やY字構造の線路などを確認しましたが、次は駅舎や上滝線の3,4番線について見てみようと思います。なお、構内配線図については前回記事ご参照→→岩峅寺駅#配線略図一旦出場して駅舎の様子。独特な外観の木造二階建てです。何といいますか、ビル型の建物に屋根や車寄せを(無理やり?)つけて、立派な瓦葺にした感じに見えます^^;趣は異なりますが、似てい...
北陸駅巡り23夏-富山黒部編(16) 富山地方鉄道立山線・上滝線 岩峅寺駅 ~立山線に上滝線が合流するY字構造の駅~
下段駅から立山線下りの岩峅寺行きに乗車しました。再び田んぼの中を南に3駅進んで終点の岩峅寺駅に到着しました。2番線の到着です。 岩峅寺駅は富山県中新川郡立山町岩峅寺にある富山地方鉄道の駅。読みは「いわくらじ」。「峅」・・・見慣れない漢字があって難読駅名だと思います。岩峅寺は富山平野の南東端にあって
北陸駅巡り23夏-富山黒部編(11) 富山地方鉄道本線・不二越線 稲荷町駅 ~車両基地を挟んだY字構造の駅~
南富山駅から不二越線方面の電鉄富山行きに乗車しました。列車は街中を北上して4駅目、終点一つ手前の稲荷町駅に到着しました。3番線の到着。ここで下車します。まず不二越線の踏破完了~🚋 稲荷町駅は富山県富山市稲荷町にある富山地方鉄道の駅。電鉄富山駅からの本線から南富山方面の不二越線が分岐する駅で、工場を含めた車両基地を併設しています。位置的には稲荷公園の南側に隣接しており、公園を挟んだ北側にあいの風と...
東海駅巡り23冬-名鉄編(52) 名鉄名古屋本線・名鉄竹鼻線 笠松駅 ~竹鼻線が分岐する"きれいな"Y字構造の駅~
須ケ口駅から始発の名鉄岐阜行き普通列車に乗車しました。時刻は11:07。岐阜方面の普通列車はほとんどが須ケ口始発のようですね。列車は国府宮駅に到着。1番線着。ここでは4分ほどの停車時間がありました。 2番線にやってきたのは名鉄岐阜行きの特急。最後尾は
東海駅巡り23冬-名鉄編(3) 名鉄西尾線・蒲郡線 吉良吉田駅 ~片翼をもがれたY字構造の駅~
西浦駅から名鉄蒲郡線に乗車して、終点の吉良吉田駅に到着しました。2番線の到着です。 吉良吉田駅は愛知県西尾市吉良町吉田船戸にある名古屋鉄道の駅。前々から下車したかった駅のひとつです。「吉良」といえば・・・吉良上野介(吉良義央)の所領。「忠臣蔵」では大抵悪役として描かれていますね。後世の評価もよろしくはないですのが、地元では立派なお殿様(とよく聞かされてはいました・・・)。ちなみに、「忠臣蔵」で一番好きなシーン...
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(46) 高徳線 池谷駅 ~全国数ある中で最も美しいと思うY字構造の駅~
高徳線の徳島行きは板東駅で上り特急との交換を終え、その次の池谷駅に到着しました。1番線に到着。乗り換えのため、ここで下車しま~す。 池谷駅は徳島県鳴門市大麻町池谷柳の本にあるJR四国の無人駅。乗り入れ路線は当駅の所属線である高徳線と、当駅を起点とする鳴門線の2路線。鳴門線の列車は平日の早朝1本を除いて、全ての列車が当駅から高徳線の徳島方面に乗り入れています。この駅の最大の特徴は駅構造にあると思いま...