メインカテゴリーを選択しなおす
#名鉄蒲郡線
INポイントが発生します。あなたのブログに「#名鉄蒲郡線」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
名鉄蒲郡線 西浦駅での入れ替え 6000系
ローカル線の島式ホームでの同型式列車の入れ替えて、なんかいい。Canon EOS7D MarkⅡCanon EF50mmF1.2L2022.04.09名鉄蒲郡線 西浦駅
2025/06/29 23:23
名鉄蒲郡線
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
名鉄蒲郡線 にしがま号 6000系白帯
今年3月、沿線自治体と名鉄との協議のうえ今後5年間の存続が決定した名鉄蒲郡線。とりあえず令和7年3月までは、延命できた。「地域とともに更なる観光推進」を掲げ、まずは白帯復活「にしがま号」Canon EOS7D MarkⅡCanon EF16
名鉄蒲郡線 西幡豆駅 三河鳥羽駅
西幡豆駅 2023.10.14 三河鳥羽駅 2024.03.19 Canon EOS7D MarkⅡCanon EF20-200mm F2.8L
2025/06/29 23:02
【施設紹介】JR東海道本線/名鉄 蒲郡駅(愛知県蒲郡市)
今回は愛知県東部、蒲郡市にある蒲郡駅をめぐります。駅番号はCA47(JR側)とGN22(名鉄蒲郡線)。JR東海道本線の途中駅であり、吉良吉田~当駅をむすぶ名鉄蒲郡線の終点駅を兼ねています。▲駅北口駅舎はJR・名鉄ともに高架化されています。市中心部に面した北口、国道23号線に面した南口ともに、立派な駅前ロータリーが整備されていました。▲市街地に面した北口の風景▲蒲郡といえば千賀投手を忘れちゃいかんよ▲南口▲アメリカズカ...
2024/12/19 15:07
名鉄蒲郡線 リバイバルカラー6000系
名鉄蒲郡線 三河鳥羽駅で入れ替わるリバイバルカラーの6000系。
2024/12/06 15:02
〔2024夏旅3日目〕名鉄乗り回しとリニア鉄道館へ
今朝も天気予報で名古屋の最高気温は38℃と報じています。覚悟はしていましたが、毎日暑い日々が続きます。地元横浜と比べると2~3℃高く湿気もたっぷり。宿から5分ほどですが、豊橋駅に着く頃には汗びっしょり。豊橋駅はJRと名鉄の共用駅ですが、名鉄はおまけのような扱い。新幹線を除くと8つのホームがあるものの、名鉄は3番ホームのひとつだけの割り当てとなります。本日最初の乗車は新鵜沼行きの特急(2200系)。転換クロスシー...
2024/09/02 12:46
旅先の海 南海トラフ地震に遭遇!?
今夏の乗りテツ親子旅はお盆前に3泊4日で行ってきました。青春18きっぷで移動し、名古屋にあるリニア鉄道博物館へ。「リニア」の名が付きますが、実質はJR東海運営の鉄道(新幹線)博物館です。新しい建物に変わっても、大名古屋ビルヂングは健在です!!豊橋駅前のスペースシ
2024/08/10 19:36
廃止が噂され続けている名鉄蒲郡線の乗車記
名古屋鉄道の蒲郡駅です。JR東海道本線との乗換駅です。 ずっと前から廃止が噂されている名鉄蒲郡線に乗ってみることにしました。 蒲郡線は西尾市の吉良吉田と蒲郡を結ぶ延長17.6㎞の路線です。 蒲郡から西尾市の旧幡豆町、旧吉良町の三河湾沿いを走行します。 蒲郡線は名鉄にとっては不採算路線で早く廃止にして経営の効率化を図りたいところですが、地元自治体(主に西尾市)が反対していてます。 補助金なども投入されて何とか息たえだえで存続している路線です。 過去には碧南ー吉良吉田間も路線がありましたが、ちょうど私が愛知に移り住んですぐの頃に廃止されました。 愛知の田舎は車社会ですし難しいですね。道路もよく整備…
2024/03/12 19:53
東海駅巡り23冬-名鉄編(3) 名鉄西尾線・蒲郡線 吉良吉田駅 ~片翼をもがれたY字構造の駅~
西浦駅から名鉄蒲郡線に乗車して、終点の吉良吉田駅に到着しました。2番線の到着です。 吉良吉田駅は愛知県西尾市吉良町吉田船戸にある名古屋鉄道の駅。前々から下車したかった駅のひとつです。「吉良」といえば・・・吉良上野介(吉良義央)の所領。「忠臣蔵」では大抵悪役として描かれていますね。後世の評価もよろしくはないですのが、地元では立派なお殿様(とよく聞かされてはいました・・・)。ちなみに、「忠臣蔵」で一番好きなシーン...
2023/03/15 19:31
東海駅巡り23冬-名鉄編(2) 名鉄蒲郡線 西浦駅 ~解体された駅舎~
蒲郡駅から名鉄蒲郡線に乗車しました。列車は東海道本線と並走しながら高架を走り、次の蒲郡競艇場前駅の先で地上に降ります。一時期は日本一長い駅名だったそうですね~。この辺りにはかつて江畑駅、竹谷駅、捨石駅という3つの駅があったそうですが、江畑駅と竹谷駅が塩津駅に、更に捨石駅と塩津駅が統合されて蒲郡競艇場前駅となったそうです。その後は三河湾の海岸につかず離れずの位置をカタコト進んでいきます。4駅進んで西浦...
2023/03/14 19:03
東海駅巡り23冬-名鉄編(1) 東海道本線・名鉄蒲郡線 蒲郡駅 ~蒲郡線から踏破スタート~
今年最初の駅巡りは、1月最初の3連休で東海地方に出かけてきました。ターゲットは、ほとんど手つかずの名鉄とその周辺の路線。とにかくひたすら乗り潰します(微)計画は・・・1日目三河地方、2日目知多半島、3日目愛知中部など、4日目愛知西部や岐阜など。名鉄は近鉄や東武鉄道に次ぐ第3位の営業距離を持つ私鉄。全長444.2営業キロ。これをクリアすればかなりの進捗になります。それでは東京駅からスタートです。一番早く出る豊橋停車...
2023/03/13 18:25
各駅探訪No.575 こどもの国駅(名古屋鉄道蒲郡線)
2022年3月は、5年ほど前の「再履」シリーズとして飯田線を訪れるべく、東海道新幹線で出発。ところが、乗換駅の豊橋に着く直前、車掌から「飯田線は電気設備の故障により運転見合わせ中」とのアナウンスが…。さらに駅で情報を聞いていると「運転までには相当な時間がかかる」とのことで、飯田線はきっぱり諦め、未乗だった名鉄の各路線に乗りにいくことにしました。ところが、豊橋から出ている名古屋本線は飯田線と線路を共用し...
2022/12/01 04:06
各駅探訪No.576 三河鳥羽駅(名古屋鉄道蒲郡線)
愛知県西尾市。海の匂いが漂う住宅地の中にある、交換可能な無人駅。ほとんどの列車がここで離合します。駅名標。隣の吉良吉田が西尾線と蒲郡線の乗換駅です。ホームは2面2線。2つのホームは繋がっておらず、駅の西側にある踏切の脇からそれぞれ各ホームに入るようになっています。駅舎はなく、蒲郡方面のホーム側に駅名とホームの案内が掲げられています。ちょっとした駐車スペースとトイレもあります。吉良吉田へ向けて発車す...
2022/12/01 04:03