メインカテゴリーを選択しなおす
8050問題って、いつ頃から言われ始めたのだろう。80代の親が50代の子どもの生活を支えるために経済的にも精神的にも負担を負う社会問題。 もう10年以上前、以前勤めていた会社の同僚の息子さんが引きこもっているという話を聞いた。息子さんはその
ご訪問ありがとうございます。 今日やっと歯科通いが終わりました。 ひと夏(ひと月半)かかりました。 長いのよ、あの歯科。 でも、先生の腕は確かなので、他に行…
( `◔ ω ◔ ).。o Youtube デビュー でも しようかなと思って。
今日のアイキャッチ画像はKAKAMIGAHARA 各務ヶ原市 学びの森こんな美しい踏切は見たことがなかったので男友達の車の中から写真を1枚 パチリ (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧近くに小学校があるようで学びの森の緑の道を、たくさんの子供達が帰宅の列を作ってる様を見てこんな素晴らしい景色の中通下校してる子達は…幸せだろうなぁって思って微笑ましく眺めてました。👇️ 遠くの方にその小学生達の集団が見えてます。住む環境次第で人は変わる ...
陽が落ちるのが早くなりました。 ついこの前まで7時過ぎまで明るかったのに、 もう6時で夕闇に包まれます。 昨日は黒い雲が凄いスピードで流れてました。 月もはっきりと姿を見せて、なんかちょっと怪しい雰囲気の空。 何かが起こりそうな・・・。 な
急に季節が進んだような朝になりまだ衣替えもしていないので取り敢えず長袖カーディガンをはおり。。。今日は衣替えをしたいけれど雨降り晴れるまで待って。。。それならばとあの汚れた方をキレイにしないと↑ご近所を歩くと秋ですね! 香りに誘われて行くとやはりキンモクセイです暑くて見て見ぬふりでした冷蔵庫(庫内はグチャグチャのまま) できるだけ扉も全開しないように。。。この夏を越すことができ今週は青森出身の教会...
寒い!ストーブつけたい、ストーブ出そう、冬布団も出そう、重い布団派
手の届く場所にあった、ありとあらゆるもの(夏布団とタオルケットと毛布) をかけて寝たけど、寒かった。 冬布団の用意しよう。 ストーブは、とりあえず、ハロゲンヒーター出してこよう。 いま、すぐ。 いや、その前に、何か暖かい物着よう。 今日のお弁当 エビフライ さつまいもフライ...
『負うた子に教えられて浅瀬を渡る』 おんぶして育てた子に教わる歳になった。 そんな意味だと思ってた。 本来の意味は、ちょっと違うみたいだけど、 孫娘ちゃんが教えてくれた、この洗顔フォーム、すごくいい。 ドラッグストアで買ったのだけど、 Amazonで買えるみたいだ。 htt...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 91(危険)スイートポテト&バニラシフォンケーキ byスタバこの惚れ惚れする機械的な美しさに惹かれて買ってしまったのですがスイートポテトクリームが美味しかったこと。母はいつも夜、我が家の固定電話に電話して...
今日の朝。家を出て雑草刈らなきゃなぁと思いながら通りすぎようとすると、 雑草に紛れて小さな木が実をつけてるのを発見。 風が強くて、写真ちょっとぶれてしまったけど・・・。 紛れもなく桑の実。 えっ、10月なのに? 今年の5月だったよね、沢山桑
この町は私に優しい。胸焼けがするくらい、マロングラッセ並べてみましたよ(^^)v
正しく言えば 「この町は年寄りに優しい」です。 先月の水道料が2倍以上に跳ね上がり、驚きはしましたが、 原因は、きっと孫娘ちゃんが帰省していたからだと、ここにも書きました。 そしたら、町役場から封書が届き、 こんなに増えるのはおかしい、異状だ、 水漏れがないかどうか、検査し...
先週は1ケ月ぶりに角膜炎の治療のため眼科へ(5月から通院)結果はちょっとがっかり。。。前回よりは充血は少し良くなっているものの眼圧の数値が初めて25と高め目薬の回数を減らし 更にしばらく様子をみることにすっきりと治る日は本当にくるのだろうか?「明けない夜はない」と信じつつも。。。↑早朝ウォーキングで見かけた彼岸花(リコリス)この夏は「終わらない夏はない」と思ってしまいそうでしたがそれでも10月に入り秋を...
ミッドナイト・ライブラリー。自分の生き方を重ね合わせてしまった。
図書館で借りたメアリ・H・クラークの「今は涙を忘れて」を読んだ。 すっかり忘れているけど、メアリ・H・クラークの著書は40年くらい前に全部読んでるので、 間違いなく一度読んだと思う。確信がないほど全く内容忘れてた。 これから本を買っても何年
日曜日、スーパーへ行った時のこと。かなり混雑していましてね。とにかく、人、人、人でごったがえでした。そんな中、高齢のご婦人お二人が、売り場の陳列棚の前で立ち話をして...
ご訪問ありがとうございます。 今日は採血の日だったので、午後一でかかりつけの病院へ。 たま~に痛っ!って時もありますが(同じ看護師さんでも)、もう慣…
ご訪問ありがとうございます。 今日はお天気もよく、そして久々に夫が病院以外のお出かけしました。 ひっさびさに2時間以上の一人時間をもてました。 で、部屋を…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ようやく涼しくなった東京ですが、相変わらず不安定な空模様で、傘が手放せません。早くすっきりとした秋晴れの空が見たい・・・。素晴らしきドールハウス9月後半、東京に観劇旅行に来た友人が、「どうしても行きたい」と言っていた場所に行ってきました。東京メトロ有楽町線・氷川台駅近くの「ノエ・カフェ」というお店です。カフェの方はクローズしてしまった...
命日が違いせいか、父の夢を見ました。免許証を失くした、と言う。父はありとあらゆるモノを失くしてきました。クレカ、通帳。まとまった額の現金はゴミ箱から出てきた。その度に私はあちこちを探し回り胃が痛くなる思いをしたのです。まだ、あの頃に囚われているのかな。「インフルとコロナの予防接種どうします?」と、母の施設から聞かれています。今年は見送ろうかと…。別に 反ワクでも、見放したわけでもないのですが(笑)今の...
最近真面目に中国語勉強しようと思って、 10年以上前に買ってぱらりとめくってそのままの本取り出して勉強しています。 仕事しながら、編み物して、お菓子も作って、そんな時間有るかなと思ったけど、 良く考えたらばあちゃんは一番時間取ってた子育てが
近くのスーパーのお米の陳列棚に、お米がたくさん並んでいました。久々の光景です。でも、新米はのきなみ5キロ、税込み3300円以上。こしひかりは3500円超えです。お米の価格を確認して立ち去る人は見かけましたが、お米を手に取る人はいませんでした。(まぁ、ずっとその場にいたわけではないけれど)微妙な心理で、わずかでも2980円とかで他のお店で売っていたら、そっちに流れていく人もいるかもしれませんし。とに...
今年のサンマは豊漁だとか?買い出しに行くと北海道産が出ていたので今年初サンマを食べることに。税込270円。 こちらのサイトを参考に塩焼きにしたところ、かつてないほど美味しそうなサンマに焼き上がりました。↓ 【本当に美味しいさんまの焼き方(塩焼き】@Nadia 私にしては珍しく見映えの良いひとり飯だったのに、食べ始める頃に来客ありで写真を撮り忘れ。 お店で出てくるような美味しいサンマになるのでオススメです。 少し前から明太子おにぎりが食べたい気分が続いており、半額になった明太子を購入。 このために焼き海苔も買いました。海苔ってけっこう高いんですよね。おにぎりを食べなければ無くても困らないものだけ…
本日は日々の暮らしのグッズをご紹介 24時間換気も空気清浄機もつけているけれど そこはかとなく埃ってたまるのよね・・・ パソコンのキーボードや観葉植物の葉の埃等を ささっと拭ける、こ洒落たハンディダスター・・・ ありました! はたきの部分は天然ウール100% 持ち手は天然木、...
「鬱陶しいほどのお節介と、ある種の雑さ」てんこ盛り。本の発売が楽しみ。
経済ジャーナリストの、浦上早苗ちゃんが(直接逢ったことはないけど、友人)本を出すので、 アマゾンで本予約しました。 いつもの硬い話ではなく、とっても面白そう。 早苗ちゃんの本なら読みたい内容満載! すぐ隣の公寓(アパート?)に住んでいたけど
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ブログが書けないしばらくお休みしてしまい、すみません。相変わらずのことですが、バタバタしておりました。お仕事をしていても、忙しくても、旅先でもブログを書ける方を尊敬。わたしは「ブログを書こう」と勢いをつけないと、なかなか書けません。スマホ生活になってから、パソコンに向かう時間が激減。ブログはパソコンのキーボードでないと書きにくいので(...
ご訪問ありがとうございます。 今日は雨、そして寒かった🥶 早朝から町会のお仕事でゴミ出し(古紙回収業者に引き渡し)があったのですが、上 着を着ていくのを忘れ…
今週は半袖にしようか? 長袖にしようかと日替わり気温今日はまた半袖。。。蒸し暑いですう迷うのは髪も同じですねそろそろ染めようか やってしまう?それとも?もう少し後に?と。。。迷ったあげく↑ 光線の加減で暗いトーンに見えてしまいました(モデル・ノアマル)左写真のメッシュラインが見えますか? 右写真の左端が明るいメッシュです昨日はとうとう全体にメッシュを入れてもらうことにしたのです半年程前に前髪と顎ラ...
※注意図書館のこと書いてたら、前置きがくどくどとなってしまいました。 図書館で本を借りました。 図書館までバスで30分くらいかかります。 今日はホテルで読書三昧。 若い頃、 表参道の一等地に半年くらい住んでたことがあって、 その頃は竹下通り
食品衛生責任者講習会の後、 佐世保に泊まって焼き鳥屋さんに行ってきました。 先週も来たような・・・・。 あっ、でも今週は仕事終わりのお疲れ様会と、 今月、来月休みがなかなか取れないので行ける時に行かせて貰いました。 佐世保に行きだしてから2
山崎実業のケーブルボックスヤマジツと略されるほど若い人から支持されているメーカー「山崎実業」から出ているケーブルボックスを使えば、テレビ周りの掃除がラクになるうえに、ゴチャついていた部分がスッキリ見えるようになります。頻繁にテレビ台をよけて掃除しない私には、神グッズと言っても過言ではありません。(テレビ台にある箱には義母のお気に入りが。今のところちゃんと戻してくれています)ケーブルボックスを使った...
保健所の立入調査 |新札で30万円 |収穫したカボチャを食べた
いつも応援ありがとうございます。 保健所の立入調査が無事終わった 昨日は営業許可証の更新のための保健所の立入調査の日だった。 10年位前に手書きで書いて提出した簡単な地図を見ながら来るので、たぶんあれ...
先月、危機的状況に陥った我が家の National の冷蔵庫。冷凍庫の奥に積み上がっていた氷の塊(霜?)を取り除いたら、ピタッと閉まるようになって安心していたのだけど…。 1週間ほど前にまた同じ状態に。また氷の塊がへばりついていた。つまり霜
明日は食品衛生責任者講習会でして、 責任者である旦那ちゃんが受けてきます。 でも、我が家のでは無くて職場のです。 職場はお客さん入れてないんだけど一応宿泊施設の許可取っているので、 調理場にも管理責任者がいるんですよね〜。 修学旅行生に食事
あなたは何歳まで働く? 老後に異変、働く高齢者 過去最多914万人…70代前半の34%が就業【Nスタ解説】|Infoseekニュース
あなたは何歳まで働く? 老後に異変、働く高齢者 過去最多914万人…70代前半の34%が就業【Nスタ解説】|Infoseekニュース高齢になっても働く人の数が増え続けています。国の調査では70歳から74歳の年代の約3人に1人
ご訪問ありがとうございます。 10月に入り、昼間はまだ暑いですが、それでも涼しい時間も増えました。 そうそう、こういう気候ですよ、こういう気候が続いて欲しい…
ここ3ヶ月仲違いしてた元保護猫兄妹、涼しくなったためか、なんなのかよく分からないけど、また、仲良くしてくれてる感じ。良かった〜。黒猫ジジ、茶とらのモモ、きじとらの女の子すずが、なんとか仲良くないと日々の生活が大変です。 お仕事行くのも心配だし。このまま仲良くしててね。
少し前ですが滋賀県へドライプに行きました。一度行ってみたかった安土城跡。↑この山の上にある。簡単に攻めてこられない為の山城だから仕方ないけれど、405段の石段が急勾配すぎ!車のトランクに常備してある山歩き用ストックが役に立ちました。痛い膝をかばいながらよっこらよっこら一段ずつ登っていたら“ホンマお婆さんやな~” って夫が言うんです😡しゃーないやろ!ひと昔前なら老衰でとっくに死んどる歳や!まだ暑くて、過酷な...