メインカテゴリーを選択しなおす
6月25日 北海道DAY27 様似の街から海辺に出たらすぐエンルム岬 駐車場から登ります 展望台に来ました アイヌのチャシだったのですね ピンネシ…
7月7日 北海道DAY39 コテージは当然メシ無しですので弟子屈のフクハラへ帯広にも一杯あるフクハラは惣菜がイマイチと判っているので晩ごはんは有名な弟子屈ラー…
【ふるさと納税】北海道函館市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額10万円
北海道函館市のふるさと納税の返礼品『北海道函館市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額10万円』を紹介します。北海道函館市の対象施設内のホテルや旅館などに使える楽天トラベルクーポン券です。
6月25日 北海道DAY27 えりも町から太平洋に沿って北西へ 様似に来ました 日高本線様似駅 今でも駅があるように見えますね 様似駅は苫小牧から来る日…
7月7日 北海道DAY39 風牧場を出るころに怪しい雲が広がっていましたスマホで雨雲レーダーを見ると30分後に弟子屈あたりに雷雨が襲来するようです多和平に行く…
7月7日 北海道DAY39 標茶の街を抜けて国道391号を北上左側に風牧場があります 食べログ3.33 いつもお馬さんが草を食んでいます …
7月7日 北海道DAY39 塘路湖から北上するとシラルトロ湖です 国道横に駐車帯があります 釧路湿原の北の端っこになります …
7月5日 北海道DAY37 中富良野パン屋さんの旅パン屋やまなか 食べログ3.42 裏庭からの風景が素晴らしい ご参考記事 中富良野の畑の中、この景色…
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ 北海道、最終日の朝でございます。。。 鶴雅と言えば、このストウブ炊き立てごはんですよね!
7月7日 北海道DAY39 塘路湖に来たのですが結構雲が広がってきました湖を写す時には太陽光が大事なんですけどね 国道391号を右に曲がればすぐですので…
7月10日 北海道DAY42 帯広のお知り合いからハスカップ狩りのお誘いがありました 国道38号沿いです 目印はラーメン寶龍のお向かい 広大な畑にハスカッ…
2023年6・7月 北海道の旅4 やっぱり素敵な宿!しこつ湖鶴雅リゾート水の謌
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ 北海道に来たら鶴雅に泊まっとけば まず間違いない!!! って道産子の友達に教えてもらってから
洞爺湖で迎えた北海道旅行の2日目。朝は青空が見えるタイミングもありましたが、その後はどんよりした空模様で、雨がちらほらと降ったり止んだりを繰り返すような天気の1日でした。それでも同じ時期の東海地方に比べたら圧倒的な低湿度!別世界に思えるほど
6月25日 北海道DAY27 襟裳岬に来ました突端からもさらに先に進むと本当の突端に来ます 岩礁にゴマちゃんいないかなと目を凝らしましたが判りませんでし…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ 札幌3日目の朝。 この日はですね!!! 同じ兵庫県民で見事北海道移住を果たされた!! 北
霧多布日帰り弾丸ツアー(11) 厚岸コンキリエ 北海道DAY22
6月17日 北海道DAY22 帰りにもコンキリエに立ち寄りました 昆布森の方向は海霧ですね素直に国道44号で帰ることに決定 厚岸湾海霧が何かの煙幕みたい…
7月7日 北海道DAY39 帯広から国道38号・釧路外環・国道391号と下道を約140km走って釧路湿原細岡展望台に来ました 観光名所ですので賑わっていました…
2023年6・7月 北海道旅行2 スピッツひみつスタジオツアー
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回(→☆)のつづき~ 工事中の北海道庁。。 札幌2日目の朝。 ホテルは素泊まりやったので、朝ごはんを食べようと、、、
霧多布日帰り弾丸ツアー(10) エーウロコ 北海道DAY22
6月17日 北海道DAY22 厚岸に来たら是非寄りたい場所エーウロコ いつ来ても賑わっています 牡蠣が好きな人にはたまりません 牡蠣が苦手で…
7月5日 北海道DAY37 狩勝峠から富良野側に走れば南富良野町です町の中心部にある根室本線幾寅駅 見た目は鉄道員のロケセット 右に小さく駅名が書いてあります…
6月26日 北海道DAY28 道の駅おとふけ 最近移設して開業 真新しい施設です 車中泊専用の駐車場もあります施設がキレイですから夏のオンシーズンは結…
1987年に廃線した旧国鉄士幌線アーチ橋梁群を巡りました 国鉄士幌線・糠平駅跡月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬 ぬかびら廃線の線路を散策、自然の中を歩くことは気分が良いタウシュベツ川に架かるタウシュベツ川橋梁(通称めがね橋)です幻の橋と言われる・・糠平湖の水かさが増える6月頃から湖面に沈み始め、8月頃には湖底に沈む・・国鉄士幌線・幌加駅跡第五音更川橋梁、コンクリート造りのアーチ橋第三音更川橋梁こ...
6月25日 北海道DAY27 広尾から約50km(帯広から120km)襟裳岬に来ました さらに突端に行くことができます 日高山脈の末端と…
6月25日 北海道DAY27 フンベの滝 湧き出した地下水が滝になって国道横に落ちています駐車帯もあるので簡単に見ることができます フン…
おはようございます (酒田市27℃ ) 土曜の朝から、北海道岩内町まで夫婦で行って、 急に決めたものだから、ホテルも、『ホテル いのう』予約はした…
霧多布日帰り弾丸ツアー(8) 厚岸あやめヶ原 北海道DAY22
6月17日 北海道DAY22 海霧が濃いので霧多布岬も展望台も諦めて厚岸へどうしても来てみたかったところに来ました まわりにはヒオウギアヤメの群落 …
霧多布日帰り弾丸ツアー(7) 霧多布温泉ゆうゆ 北海道DAY22
6月17日 北海道DAY22 霧多布温泉ゆうゆ ナトリウムー塩化物冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉) 画像お借りしました 晴れていたら露天風呂からの眺めも…
昨日はこんな所やこんな所やこんな所こんな所へも行きそして、こんなログハウスコテージにお泊まりしました今日はちょこっと予告だけまた後日ゆっくり写真やあれこれ見て読んで頂けたら嬉しいな本日も大移動です お父さん頑張ってにほんブログ村...
しつこくてすみませんm(__)mこれが最後の北の旅編です 北海道へ行ったら食べてみたい、買いたいと思っていたものたち 北海道地元民の乳酸菌飲料カツゲン180…
ファミリーキャンプを楽しもう!おすすめキャンプ場5選(北海道編)
北海道で家族でのキャンプを計画していますか?本記事では、北海道でファミリーキャンプを楽しむためのおすすめキャンプ場を5つ紹介します。家族での思い出作りにぜひ参考にしてください。
6月17日 北海道DAY22 目的地の霧多布湿原に着きました帯広から約200km 休憩込み3時間40分かかりました 3,000平方メートル 東京ドーム6…
大雪山旭岳ロープウェイで姿見駅へ 約10分の旅で一面が雪で覆われた別世界です 月日が経つのは早いもの撮影 15年6月上旬 長靴に履き替えていざ出発姿見の池・夫婦池、すり鉢池と約1時間半の雪山散策ですカムイミンタラと呼ばれる 「神々の遊ぶ庭」今宵のお宿で・・これで乾杯です旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます これからもよろしくお願い...
霧多布日帰り弾丸ツアー(2) 根室本線茶内駅 北海道DAY22
6月17日 北海道DAY22 厚岸から国道44号を走って浜中町へ根室まであと約50kmという道東でもかなり東のエリアです 根室本線茶内駅 浜中町は故モン…
高知では「沈下橋」、徳島では「潜水橋」、大分では「沈み橋」。では北海道では何と呼ぶのだろう。豊浦町美和地区の壮滝別(ソータキベツ)川に架かる欄干の無い橋。 豊浦町市街から9km程山間に入った、道道702号美和豊浦停車場線の起点部にあります。かのこ:北海道では珍しいの?北海道ではほとんど見ないこのタイプの橋。 今までここ位しか見たことがありません。かのこ:そこまで無いものなのかな?昔はこの先に畑があったと思...
6月6日 北海道DAY11 いよいよ十勝の大地に辿り着きました三国峠の少し下に松見大橋を眺めることができる駐車帯があります昨年よりも段差がなく整備されていまし…
6月8日 北海道DAY13 久々に帯広の森に来ました 帯広の森に来たら反射神経的にバカ山 もりの山に登ってしまいます 帯広の市街地が見えます …
函館から1時間40分大間上陸本州最北端ですここに来たらあけみちゃん号でまぐろの串焼き味無しで焼いてくれます昨年久しぶりに来た時も思ったけどあけみちゃん号人気店…
いよいよ北海道も大詰め今日のうちに函館に戻るため移動日道すがらお蕎麦の美味しいお店みっけお蕎麦大好きかぁさん 寄るよね やばっかぁさん好みの蕎麦 なんと江戸東…
ꕤ宿泊レポꕤ《北海道》ホテルアマネク旭川〜展望浴場「四季の湯」〜【1】ꕤ
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 泊まってきました₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡ ホテルアマネク旭川〜展望浴場「四季の湯」〜旭川駅前新オープン!買物公園沿いに位置し最上階に展望浴場★北欧風デザインの館内は落着き
霧多布日帰り弾丸ツアー(1) 厚岸コンキリエ 北海道DAY22
6月17日 北海道DAY22 天気予報もいいので日帰り弾丸ツアーを決行します帯広は早朝霧に覆われていましたが出発です 本当は釧路か中標津に泊まれば楽に行けるん…
今日は北の レストラン 西洋軒 さんの紹介です。 場所は北海道の新千歳空港からほど近い所にある老舗の洋食屋さんです。 ココは別の趣味である車関係のお友達Kさんの職場で、彼が料理長をされております
6月5日 北海道DAY10 塩別つるつる温泉に来ましたお楽しみ晩ごはん アルコールの種類も豊富です 札幌在住時代から不思議に思っていますが北海…
神の子池から近くにある養老牛温泉、車で30分強です お宿の老舗旅館では、川沿いの生簀に魚をとりに来るシマフクロウを観察することができる シマフクロウは日本最大のフクロウ、国内では北海道の知床など東部だけに生息し、生息数はわずか百数十羽程度・・・14年9月中旬と15年6月上旬、二度の滞在でやっとしっかりと撮影できましたアイヌ語で「コタンコロカムイ」という名の守護神、村の守り神です・・この旅館は露天風...
6月8日 北海道DAY13 愛の国から幸福へ60歳以上の方なら聞いたことがあるフレーズです愛国から幸福への切符はものすごく売れました 愛国駅に来ました幸…
北の旅の始まりです 6月25日(日)10時頃に千歳空港へ到着JRエアポート快速で札幌へ移動(約40分) 北広島駅を過ぎた直後に見えました~日ハムのスタジアムエ…
6月5日 北海道DAY10 国道38号石北峠を越えましたこの峠を越えるのは多分2005年以来です こういう感じで移動しました 峠から25km北見に…
6月5日 北海道DAY10 旭川から国道39号を走って層雲峡へ層雲峡のビューポイントと言えば 流星の滝 雪解けの時期ということもあって激しい流れです …
今日は道北の 稚内グランドホテル の紹介です。 今回の紹介するお宿は、2020年に行った北海道の旅で利用したものでした。 ただこの旅ではすごいイレギュラーがありまして、当初の予定していた飛行機がコロ