メインカテゴリーを選択しなおす
6月5日 北海道DAY10 上富良野の北隣にある街 美瑛 北海道の町でも美瑛は知名度がありますしかしNHK「北海道道」でも放送されましたが観光客は美瑛にほとん…
6月5日 北海道DAY10 日の出公園オートキャンプ場のコテージに3泊して静養しました天気も毎日悪かったので美瑛にもファーム富田にも出掛けず 撤収して北見方面…
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
今回は道北にある 豊富温泉 を少し紹介します。 ここは日本唯一の油温泉と言われるもので、その昔(※大正15年)石油試掘中に湧き出した温泉だそうで、それもあり今でも原油や天然ガスが混じっているの
今日は利尻島の ホテル 雲丹御殿 さんの紹介です。 場所は島の北、最初に着いた鴛泊港から東に4キロ程行った野塚岬あたりに位置しております。 その名の通りウニが売りで、それもそのはずウニの漁師
北海道バイクツーリングから帰った主人ですが、最北端・最東端を目指す以外にも、目的があったようです。 それが、「ホクレンフラッグ」を取りに行くことです。 ホクレンフラッグって何??おいしいの??と、バイクに乗らない私には全く分かりません。 ホクレンフラッグとは ホクレンフラッグとは、北海道にのみ展開されているホクレンサービスステーションで、毎年夏に開催されているライダーキャンペーンです。 1本200円でしたが、今回は300円になっています。値上がりした、値上がりしたと何回も言っています。 1回の給油で2本まで購入可能。 ホクレンSSライダーキャンペーン2023 期間:2023年6月1日~9月30…
主人が、20日の夜に北海道小樽の港を出て、舞鶴まで約24時間フェリーに乗り、そこから更に高速に乗って5時間、22日のAM2時頃家に帰ってきました。 夜中の帰還に、全く気付かず荷物を運んだりシャワーをしていたのも、わかりませんでした。朝、トイレに行く音で目が覚めその時に分ったくらいです。 私も、仕事が休みだし洗濯物も雨で乾かないので、昼頃まで洗濯機を回さずにいたら11時頃起きて、自分で洗濯していました。 夜に雨の中走って帰るのは、危ないかもしれないと思っていましたが、幸い雨には降られなかったそうです。フェリーで乗り合わせた、他のバイカーの人で九州まで帰る人もいて途中まで一緒に帰ってきたそうです。…
6月2日 北海道DAY7 札幌から上富良野に来ました曇天でも山も見えているからパノラマロード江花へ もうちょっと晴れていたらいいんだけど 一直線の…
今回は道北の離島である 利尻島 を少し紹介します。 それは3年前の北の大地 2020の旅内での一コマでした。 もちろん北海道の離島は初めてでありそれは稚内からフェリーに乗り1時間半くらいかけて利
南下途中海沿いに出る道すがら偶然見つけた『優駿ビレッジ』の看板その昔競馬に興じてた我が家当然寄りますお馬さーん おいでー かっ可愛い ニンジンあげるよ近っ と…
6月8日 北海道DAY13 中札内からちょこっと北に移動すると幸福駅跡 定番の観光地です 平日でも結構人が多いですね 2両静態保存されています 乗…
ꕤ宿泊レポꕤ《北海道》ホテルムニン富良野【4】(Hotel Munin Furano)ꕤ
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣 ♡ ホテルムニン富良野 様 ♡ ꕤ 完結 ꕤ 朝食は話題のダッチベイビーが食べられる北欧スタイルビュッフェ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ ついつい欲張って取りすぎてしまうのはいつもの
ꕤ宿泊レポꕤ《北海道》ホテルムニン富良野【3】(Hotel Munin Furano)ꕤ
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣 ♡ ホテルムニン富良野 様 ♡ ꕤ 第三弾 ꕤ いよいよラウンジをご紹介◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ レトロ?クラシック?アンティーク? 落ち着いた雰囲気が素敵です⸜(๑⃙⃘’ᵕ
ꕤ宿泊レポꕤ《北海道》ホテルムニン富良野【2】(Hotel Munin Furano)ꕤ
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 ♡ ホテルムニン富良野 様 ♡ ꕤ 第ニ弾 ꕤ 宿泊レポートの続きになります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ ルームツアースタート◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ お部屋の椅子も可愛い♡ 座った
ꕤ宿泊レポꕤ《北海道》ホテルムニン富良野【1】(Hotel Munin Furano)ꕤ
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 数年前に開業した時から泊まってみたかった✧ ♡ ホテルムニン富良野 様 ♡ やっと宿泊することができました(๑˃̵ᴗ˂̵) かわいい子たちがお出迎え(๑˃̵ᴗ˂̵)
6月2日 北海道7日目 札幌を出て月形・浦臼・歌志内・赤平と経て上富良野へ曇天ですが何とか山を見ることができました トムラウシ・オプタテシケ山・美瑛岳・十勝…
今日は道東の 温根湯温泉 を少し紹介します。 この温泉は北海道の北見市にあって、今回紹介するのはその中でも明治の創業と言われる歴史あるお宿の大江本家さんであります。 かなり大きな宿でほとんど一
いついっても霧がない摩周湖はい、今回も快晴 真っ青な摩周湖摩周湖を見ながら寛げるカムイテラスあんこた寛ぐことなくイモもちっうまうまタイム目線の先にうまうま有り…
5月31日 北海道DAY5 岩内の温泉宿おかえりなさいは良かったな 積丹の神威岬に行くことも考えましたが昨年も行ったことだし今回は羊蹄山が見えないかと回ってみ…
今回は北海道にある 川湯温泉 を紹介します。 場所は道東の川上郡弟子屈町(※てしかがまち)にあって、周辺には阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖など北海道を代表する三湖など観光にも適した温泉地です。 そんな
5月30日 北海道4日目 せたな~島牧~寿都と走って目的地は岩内 今回は温泉旅館に宿泊おかえりなさい という宿です名前とは別に老舗の感じがする旅館です ここ…
5月30日 北海道4日目 先程の親子熊岩から北上し国道と分かれて日本海側を走ります日本一危険な神社とも言われている太田神社 鳥居は普通です 急…
5月30日 北海道4日目 熊石から旅を再開します日本海に沿って北上 熊石(現八雲町)の次は大成(現せたな町)です 親子熊岩 これでは判ったような判らないような…
今日は北海道にある 硫黄山 について少し紹介します。 場所は道東の弟子屈町(※てしかがちょう)に位置しておりこの付近には川湯温泉と言う温泉地があり、この時もそこを足掛かりに訪れたものでした。
5月29日 北海道3日目 乙部から日本海に沿って北上すると熊石(現在は八雲町)ひらたない荘を予約していました 温泉旅館ですが洋室でした ホオノキで…
【家族】6月は北海道も梅雨がある バイクツーリングには不向き?!
今、北海道も梅雨の時期でしょう。毎日雨がよく降っているようですが、バイクでキャンプツーリングに出かけた主人は、初め「6月いっぱいは北海道に行ってくるから」と言っていました。 それが、先日「毎日雨で、今の旅館に3連泊してる」と連絡がありました。はりきって、キャンプ用品を揃えて持って行っても、使うときがないようです。 1日だけ使っても、夜は夜露に濡れてテントがびっしょりだそうで、乾かしたくても天気が悪く乾かすことも出来ない。困ったあげく、毎日雨が続くので宅配便で使わない荷物を送り返してきました。 結局、繰り上げて来週にはフェリーを予約して帰ってくるそうです。いやぁ、もっとゆっくりしてきてもいいです…
5月29日 北海道3日目 久しぶりにNHKの天気予報を見ました 前日と違って雨ではなさそう ドライブ日和ですね 大野国道から峠を越えて厚沢部~乙部に来ま…
今日は北海道の アイヌコタン の紹介です。 これは4年前に行った北海道の旅にて、阿寒湖にあるアイヌ民族が経営するお店などの集落でありました。 それは彼らが作る独特の工芸品が売られていたり飲食店、
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。おはよーございます^^昨日の朝食とお買い物73歳みずなの独り言73歳みずなの独り言-齢の離れたシニア夫婦の日常買った食材や朝昼兼用御飯とか、、色々-無料ブログサービスmuragon73歳みずなの独り言晩御飯マグロの山掛け丼とは、、とろろはマグロの下ロメインレタス茄子エリンギ炒めトマト冷奴味噌汁わかめネギ昨日娘から父の日プレゼントが届きました。富良野のメロン母の日はマンゴーだった。私が時々買うメロンは1000円ぐらい、、頂き物でないと高級フルーツはお口に入りません、、ありがと!40過ぎ夏の北海道旅行、、道南~道央富良野も行きましたよ、新しいヒールを履いて行ったら札幌ですでに靴擦れ薬局探し傷テープ買って貼ったり、、観光そっちのけバスから降りられず泣いていた...火曜市晩御飯北海道は辛い思い出ばかり
6月6日に帯広に到着しました 帯広に4ヶ月間プチ移住しますまだ姫神山の記事が残っていますが主に帯広・十勝そして北海道各地への旅行記を中心に掲載していきますあん…
今日はあの有名な 網走刑務所 を紹介します。 昔から任侠映画で出てくる極悪人ばかりを収監していたと言われる北の最果ての地にある刑務所であります。 と、ここまでは多少の誇張もありますが、今回行ったの
北海道旅行3日目、ばんえい競馬を見るために、札幌からバイクで4時間以上かけて帯広競馬場にたどり着いた。 馬券を購入し、さっそくばんえい競馬を観戦したい。 帯広競馬場の観戦席 レース前、みんな待ちきれないといったカンジ 中央競馬と同じように、競馬場にファンファーレが鳴り響く。馬がスターティングゲートに入り、観戦者がスタートを見守る。 「ガシャコン!!」 ゲートが開き、馬が一斉にスタートした。ばんえい競馬の始まりである。 スターティングゲート。ドキドキしてスタートを見守る。 馬が一斉にスタートする。ばんえい競馬の始まりである。 ここで、帯広競馬場のコースについて紹介したい。コース距離は直線200m…
今回は北海道の タウシュベツ川橋梁 を紹介します。 場所は北海道の上士幌町にある糖平湖に架かる旧国鉄士幌線のコンクリート製の橋であります。 造られたのは昭和12年(1937)のことで、その後20年をみた
北海道旅行2日目は小樽に海鮮丼を食べに行き、札幌に住んでいる弟夫婦とその息子(赤ん坊)に会い、夜はサッポロビール園でジンギスカンを食べた。 ちなみに弟の息子には、俺が抱くとギャン泣きされた(笑) そして、北海道旅行も3日目である。この日は1人行動で、帯広競馬場にばんえい競馬を見に行く。 banei-keiba.or.jp 移動手段はバイクだ。札幌でバイクを借りて、4時間かけて帯広まで行く。最近バイクの長距離移動なんて全くやっていないのでかなり不安だが、、まぁいいや、レッツゴー!! 札幌駅付近のレンタカー屋でバイク「Kawasaki・エストレヤ」を借りる。 道の駅でコーラと肉まんを食す 北海道の…
この日も晴天 絶好の観光日和まずはオシンコシンの滝春のオシンコシンの滝は雪解けの水で水量増し増しめちゃマイナスイオン浴びました雪の残る知床峠知床峠からの国後島…
6月7日 北海道DAY12 前日に最終目的地の帯広に到着しました午前中は天気が良さそうなので歩いて緑ヶ丘公園へ 8ヶ月ぶりの緑ヶ丘公園 その昔に長いベン…
最近、キャン友さんから今年の北行きについて聞かれることが多くなった。みなさん北の大地を目指す目的は人それぞれ。北海道のガーデンを訪れたり、花が見たければ早い時期がいいだろうし、祭りが好きな人はもう少し後でも良さそう。6月はキャンプ場にも色とりどりの花が咲く。北海道には梅雨はないが、この時期は比較的に雨が多い。朝晩や雨の日は、寒くてFFヒーターを炊くことも多い。こんなきれいな花畑も6~7月がきれい。北海道にはたくさんのガーデンがあるのでそれを巡るのもいい。富良野のラベンダーは7月の中旬くらいがピーク。富良野は内陸だから、この時期の日中はとにかく暑い。何度も訪れると観光地にはほとんど行かなくなる。自然を満喫できればいい。北海道を回るのは、海の景色が見えやすいように基本的に時計回り。時々内陸に入って観光したりキ...今年の北行きはどうする?
6月5日から、主人がバイクで北海道の旅(バイクツーリング)にでかけました。 出かける日、私は朝から仕事だったので「いってらっしゃい」と仕事に行く前に声をかけました。出かける時間も昼の2時頃だったので、LINEでメッセージが入っていても気づきませんでした。気づいてもスルーしていたかも…。 何しろ、昨日は仕事が忙しくそれどころじゃなかったので、メッセージを返信しなかったら夜に電話がかかってきました。 「龍野インターまで来た」 「今、姫路まで来た」 「10時のフェリーに乗る」 と細かくLINEで連絡を送ってきますが、大丈夫です。閉じまりはしています。 行きは舞鶴港から小樽までフェリーに乗って、帰りは…
今日は北海道の 天人峡温泉【天人閣】です。 この温泉へ訪れたのはすでに5年前のことで、旅仲間のT氏とここ数年恒例にしている北海道の旅の最初のことでした。 お互い濁り湯の温泉が好きでここは山間にあ
北海道の居酒屋さんに大満足した翌日移動日でーす 途中美幌峠の絶景を見せたくて道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠へがーガスって何も見えないちょうどお昼時だったので道の…
突然だが、北海道へ行くこととなった。弟夫婦が今年から期限付きで北海道へ移住し、両親が挨拶に行くというので、自分も誘われ付いて行ったという訳だ。東京にいる一番下の弟も一緒だ。5月12日から5月15日まで、3泊4日の旅である。てか両親と旅行なんて何年振りだろうか?10年以上振りかもしれない。 まず、出雲空港で両親と合流し、飛行機に乗る。 飛行機に乗るの5年振りくらいだ 東京付近 羽田空港で乗り継ぎ あっという間に北海道に着く あっという間に新千歳空港に着き、昼食にスープカレーを食べる。やはり北海道は飯が美味い。スープカレー食うだけでも、来た甲斐があるってもんだ。 新千歳空港内ロイヤルホストのスープ…
食べるの大好きかぁさん7年前に北海道で見つけた居酒屋さんその時は満席で諦めその後居酒屋地方には来てなかったけど今回はとぅさんと行ってみたくて予約案の定予約で満…
4月29日 北海道観光1日目 かぁさんの北海道の旅なら 時間はたっぷりあるので高速は使わないのですが 今回は限られた時間しかないので 高速道路で移動 それでも…
4月27日ちょっと早めにGW突入北の国へ向け出発 途中のSAでつい買っちゃったこれ 飲む勇気出ずまた冷蔵庫に鎮座中東北自動車道 那須高原SAでお昼ごはんあらら…
今日(12日)は妻の用事に付き合うことに、~川湯温泉まで車で60Kmのドライブ。 気温15℃、天気も良くて「新緑の香り」が清々しい。 「芝桜公園」大空町(旧:東藻琴村)05/12 現地撮影 1週間前は6分咲き
3月2日 函館・銀婚湯・札幌と宿泊して新千歳空港へ北海道のクーポンをここで全消費するつもりです 新千歳空港ならどこの店も使用可能でしょう と思ったら かま栄は…
地面グチャグチャ...2月の千歳市街地をぶらり散策(北海道千歳市)
2月の北海道は一面雪に覆われています。どこを見ても真っ白で、逆に雪のない場所を探す方が難しいかもしれません。始めて冬の北海道を訪れましたが、本当に凄い。南国育ちの筆者にとって、北海道や北陸の雪景色は珍しい風景です。見たら「きれいだな」「美しいな」という感情が先行しますが、いざ現地で生活するとなれば話は変わってくると思います。今回は北海道千歳市に入り、市中心部をめぐっていきます。2月中旬の北海道はまだ...