メインカテゴリーを選択しなおす
4度目の宗谷岬 ノシャップ岬を出て、次に向かうのは宗谷岬です。 昨日の宗谷丘陵に行く前、日の高い時に1回、宗谷丘陵に行ったあと、夕暮れ時に1回、そして深夜に1回ということで、この旅で3回も宗谷岬を訪れているわけですが、またもや宗谷岬に向かい
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day5 サロベツ原生花園〜豊富温泉〜稚内市役所
2024.07.19 温泉併設の道の駅「☆ロマン街道しょさんべつ」にて朝を迎えました ここの道の駅は星空を眺めるには最適でした 近くに泊まっていたキャンピングカーのご夫婦に、 朝教えていただいたんですが天文台もあって無料でのぞけたりするらしい 昨夜そんなことも知らぬ我が家は双眼...
今回の温泉は2023年に訪れた北海道天塩郡豊富町の旅館「豊富温泉 川島旅館」です。 「豊富温泉」の歴史と共に 「豊富温泉」は大正15年に石油の試掘を行っていた際に高圧の天然ガスと共にお湯が噴出したことから開湯した温泉です。 「豊富温泉 川島旅館」はそんな豊富温泉が開湯してまもなく、昭和2年に創業した豊富温泉で最も古い老舗旅館で、まさに「豊富温泉」の歴史と共に歩んできた旅館と言えます。2015年に一旦営業を終了しますが、2016年にリニューアルオープンをして、現在に至ります。 スタイリッシュな外観でカッコいい建物です。 川島旅館HPより 中に入ると、館内は木のぬくもりが非常に感じられる暖かい空間…
前回に続き、今回の温泉は2023年に訪れた北海道天塩郡豊富町の町営の温泉施設「豊富温泉 ふれあいセンター」です。 前回の記事はこちら。 「湯治用」の浴場から、オイル臭を漂わせながら「一般用」の浴場へ向かいます。 「一般用」の浴場はさらに奥の通路を進むと出てきます。 「一般用」の入り口前の通路にも「湯治用」の浴場と同じく、カゴが置いてあります。 そのカゴを持って脱衣所へ入ります。 脱衣所は広く、棚があるので先ほどのカゴを置いて荷物を入れます。 貴重品は100円返却式のロッカーがあるので、そちらに。 脱衣所の一角にはサウナがあります。 いざ温泉へ! 浴室に入ると、「湯治用」ほどではありませんが、や…
今回の温泉は2023年に訪れた北海道天塩郡豊富町の町営の温泉施設「豊富温泉 ふれあいセンター」です。 豊富温泉の歴史 豊富温泉 ミライノトウジHPより 豊富温泉は大正14年、石油の試掘を行っていた際に地下約960mの地点から高圧の天然ガスと共にお湯が噴出したことから開湯した温泉です。そして、昭和初期頃に8つの旅館が開業し、温泉街ができ、現在に至ります。 オイル温泉!? 豊富町観光協会HPより 「豊富温泉」の特筆すべき点は、石油の試掘の時に湧出した温泉なので、なんと温泉に油が混ざっていることです! 油臭のする温泉は全国に何か所かありますが、ここ豊富温泉の湯は半端ないぐらい油が混ざっていて、油臭が…
豊富温泉に来たら「味彩のジンギスカン」&「フェルムのソフトクリーム」がおススメ!
豊富温泉 ふれあいセンター入浴後のお楽しみです。 ここの食堂のジンギスカンが絶対美味しいと皆さんに教えていただいて、食べようと決めていました。券売機で選んだのは「味付きジンギスカン(ライス付)」1400円食堂開店15分前から開くのを待って一番乗り!席が少ないからすぐに満席になりました。ここのジンギスカンは同じ町内の『サロベツファーム』さんの王様のジンギスカンなんだそう。お隣の席でえぞ鹿ジンギスカン食べてたけど4人なんだから誰か1人位えぞ鹿ジンギスカンにすればよかったなぁ。皆さんが言ってたようにコスパが良くって、味つけが良くって、臭みが少なく食べやすいお肉でした。鍋が変わっていて、周り水を入れる…
今回豊富温泉でおもろいが宿泊したかったお宿はこちらです。スタイリッシュな外観ですが、「川島旅館」は昭和2年創業の豊富温泉一番の老舗旅館なんだそうです。豊富温泉では人気の旅館ということで予約を取ろうとしたのですが、全て満室で予約が取れませんでした。こちらが受付です。今回は宿泊は叶いませんでしたが、ちょうどお掃除の時間帯に浴室の取材をさせていただけることになりました。 日帰り入浴 :13:00〜20:00(最終入場19:30) 入浴料:大人800円 子ども400円まずは男湯から。男湯はお掃除前に見学&撮影だけさせていただきました。ドアを開けると独特の油臭がぷ~んと漂ってきましたが、川島旅館さんの温…
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 目次 1. 豊富温泉とはとBingに訪ねたら?1.1. 天然ガス2. お宿の基本情報3. 施設4. 食事4.1. 夕食4.2. 朝食5. まとめ(感想) 豊富温泉とはとBin
2023.07.01おはようございます、北海道3日目の朝です。朝から、めっちゃ快晴じゃん。天気予報と違うんだけど(^^;今日は、のんびり進んで日本最北端宗谷岬を目指します。...
今回は道北にある 豊富温泉 を少し紹介します。 ここは日本唯一の油温泉と言われるもので、その昔(※大正15年)石油試掘中に湧き出した温泉だそうで、それもあり今でも原油や天然ガスが混じっているの
ニュー温泉閣ホテル(北海道天塩郡豊富町温泉) 日帰り入浴510円
▲ニュー温泉閣ホテル日帰り入浴510円温泉に早くついて日帰り入浴に出かけました▲豊富温泉街雪が多いので道路幅が広い脇に雪を溜めますかまくらが出来るくらいの雪山…
ホテル豊富(北海道天塩郡豊富町字上サロベツ1510-2) 油臭のするアトピー性皮膚炎に効く温泉
▲ホテル豊富北海道天塩郡豊富町字上サロベツ1510-2温泉めぐりのお仕事で宿泊しました▲頂いたお部屋既にお布団敷いてあるお客様は食事中にお布団敷きにお部屋に入…