メインカテゴリーを選択しなおす
7月31日 北海道DAY63 久しぶりの都会さんぽも終わり野幌に向けて帰ることにします ライラックと普通電車の2ショット 旭川行 特急ライラック津軽海峡…
7月9日 北海道DAY41 小清水原生花園に来ましたエゾカワラナデシコ ナデシコ科ナデシコ属 エゾスカシユリ ユリ科ユリ属 …
6月の旅行から帰ってきてから ちょっと仕事もハードになりまして、 色々用事も立て込んでおりまして… 出発当日のブログはこちら 楽天ブログでは旅行当日に、 少しだけ今日会ったことなど書いてましたが、
7月1日 北海道DAY33 浦幌神社に来ましたバイク神社という別称もあります バイカーさんもたくさん参拝しています 皆さん無事に出発地にお戻りくだ…
7月31日 北海道DAY63 らーめん共和国まで行って食べないという選択肢はありません 在住時代に南平岸まで通った白樺山荘もいいのですが 横浜に支店があります…
7月31日 北海道DAY63 散髪を終えて札幌駅に戻ってきましたエスタも8月末で閉館です ビックカメラは東急百貨店に引っ越すのですねこのビックカメラかな…
7月9日 北海道DAY41 小清水原生花園今回の遠征も天気に恵まれて色々巡りましたがここが最後の観光地です 昨年は偶然列車に遭遇できましたが今回は列車が来るよ…
7月20日 北海道DAY52 十勝・芽室町 麦稈ロールの時期です 麦の穂を収穫して残った麦わらを刈り取りますそれをロール状にすれば麦稈ロール 牛さ…
7月31日 北海道DAY63 札幌駅から目的地までブラブラ歩きますチカホからポールタウンを通って狸小路で地上に出ます 最近オープンしたモユクさっぽろ 以前ドン…
7月31日 北海道DAY63 新篠津たっぷの湯でお泊まりした翌日クルマは野幌にあるイオン江別店に停めました 札幌は大都市なのでイオンの駐車場は有料(買い物すれ…
「夏に着る 君の浴衣は 恋の色」8月5・6日に小樽で開催される「小樽堺町ゆかた風鈴まつり」。堺町通り商店街は、小樽オルゴール堂からの北一硝子やルタオなどが並ぶ通りのこと。今年で13回目と、伝統の潮まつりの次の週に定着しつつあるイベントです。堺町通り商店街の新たな名物になった、小樽出世前広場の和傘のアンブレラスカイ。昨年夏から始まって、2年目で定着してきました。...
ꕤ宿泊レポꕤ《北海道》ホテルアマネク旭川〜展望浴場「四季の湯」〜【2】
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 早速ホテルに入ります(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ ホテルアマネク旭川〜展望浴場「四季の湯」〜旭川駅前新オープン!買物公園沿いに位置し最上階に展望浴場。北欧風デザインの館内は落着き
8月1日 北海道DAY64 まだ札幌に向かっている記事の途中ですがこの記事はやっぱりタイムリーでないといけません 国道275号を北上して北竜に来ましたひまわり…
7月30日 北海道DAY62 新篠津 たっぷの湯に来ました札幌在住時代に通いまくった温泉です 別の日に撮影 新篠津は米作が盛んな場所です 札幌から…
道北を中心として日曜日まで悪天の予報になっています旭川以北に行く予定の方は十分お気を付けください帯広はやっと真夏日からも逃れられそうです 7月28日 北海道…
6月17日 北海道DAY22 霧多布湿原に来ましたハクサンチドリ 咲いているとボードに書いてあるけど見つけるのが大変でした 草の中にひっそり咲いて…
今回はさくっと短いです。今年4年ぶりに訪れた札幌・豊平公園のあじさい。白樺と紫陽花という組み合わせ、地下鉄駅からすぐというアクセスの良さで当ブログでも今までにも何回か訪れています。鬼灯:暑中見舞い申し上げます。白樺並木の中で。ニーナ:この日は暑かったです。長袖を着ていますが、実際は結構な温度でした。今回の髪飾りは、先日のドールイベントで購入したものになります。最後まで見ていただきありがとうございま...
7月24日 北海道DAY56 置戸町のトレーラーハウスでポップコーン天気がイマイチなのでバーベキューは無し 色々な場所で売っています 楽天・アマゾンでも…
北方領土も見える!「この世の果て」と呼ばれる北海道・野付半島に行ってみた結果...
北海道の隠れた観光スポット「野付半島」をご存知ですか?北海道の標津町と別海町にまたがる日本最大の砂嘴で出来た半島です。今回はなぜか北海道の人気観光スポットとしてランクインしない「隠れた人気観光スポット!野付半島」をレポートします。1人でも!家族でも!誰と行っても満喫できる野付半島の楽しみ方&絶品グルメをご紹介します!
7月9日 北海道DAY41 前日走った天に続く道斜里の国道に出て続きを行きます 国道から逸れると交通量が少なくなります 起伏が多少ありますが道は関係なく…
7月24日 北海道DAY56 上士幌から道道88号で峠を越えて勝山温泉へ シロハヤブサだそうですロベルト・フリオ・ベッシン氏の作品で置戸町に色々あるよう…
焼尻島編・2回目。焼尻島の背骨部分を通るオンコ海道。夏海:あれが見たかったんですね。今回焼尻を訪れたのは、日本海を背景にした島の緬羊(サフォーク)を見たかったからです。この島の緬羊は、野犬やキツネやヒグマなどの外敵のいない低ストレス環境の中、潮風が運んだミネラルを含む牧草を食べて育っています。仏・ブルターニュ地方の「プレ・サレ」羊(塩分を含んだ牧草地)に比類すると言われている焼尻島の緬羊。島の緬羊牧場...
清里町ランチの旅 TOKO-TOKO CAFE 北海道DAY41
7月9日 北海道DAY41 藻琴山から小清水を経て清里町へ帯広の知人に紹介いただいたお店でランチです TOKO-TOKO CAFE食べログ3.11 そういう点…
7月29日 北海道DAY61 北海道上陸から2ヶ月を超えました今日も猛暑日になってメチャメチャ暑い帯広です(最高気温35.3℃) 緑ヶ丘公園 噴水があっても暑…
元は潤沢にあったのですが花ネタがこの暑さで枯渇気味毎日4回転するだけのネタ仕込みが難しいため(天気のいい日に長距離移動すればネタを仕込めるのだけど)暫く回転数…
7月1日 北海道DAY33 浦幌神社に来ましたまずは普通に神社に参拝させていただきます 手水所 可愛いキツネがピンボケです パンパ…
【石狩市】石狩の味を堪能!贅沢ランチで望来が楽しめる「美食工房 花」
美食工房花は北海道石狩市花畔にある、モダンで温かみのある雰囲気が魅力のレストランです。日替わり定食が人気で、リーズナブルな価格ながらボリュームたっぷり。また、石狩名物の望来豚を堪能できる「望来丼」もオススメです。石狩の名産品を味わえる贅沢な
今日も朝から暑いです最高気温は36℃の予想 熱中症警戒アラート発令中涼しい場所はどこだろう? スーパーかな 7月8日 北海道DAY40 天に続く道はすぐ国道…
7月8日 北海道DAY40 天に続く道 走り始めてすぐ右手に展望台があります10台くらい停められると思います 28km続く道を実感できると思い…
7月5日 北海道DAY37 ファーム富田に来ましたラベンダー以外にも色々花が咲いていました ダリア アフリカンマリーゴールド …
7月8日 北海道DAY40 標津から斜里に抜けて有名観光地に来ました天に続く道スタート地点です 28.1kmの真っ直ぐな道です 中標津・別海・標津…
7月8日 北海道DAY40 尾岱沼から国道で北上して標津町へ知床横断道路に行くつもりもあったけど100km遠回りだし空気も蒸していて展望が期待できないので次回…
7月1日 北海道DAY33 根室本線十弗駅 昼間は滅多に列車が来ません本線であってもこれがローカル線の現実 バスもこのエリアにはありませんので住民はマイ…
7月8日 北海道DAY40 道の駅スタンプラリー(釧路・根室編)のために道の駅おだいとうに来ました 3階が展望室になっています窓が開けられないのでガラス…
夏海:焼尻島へようこそ。青い海へ続くカーブ、青空。こうしたロケーションが好きです。遠くの島影は北海道本土。智理:今年は島に縁がある年なのかな。智理は1月の沖縄以来の出番。竹富島の西桟橋にて。道道866号「東浜焼尻港線」 焼尻島東浜から焼尻港・フェリーターミナルへと続く実質延長350mの都道府県道。(焼尻港に入港する高速船「さんらいなぁ2」)焼尻島を訪れた観光客が、最後に目にする景色が今回の記事の場所です。...
7月1日 北海道DAY33 天気予報がいい意味で変わって晴れてくれたので豊頃に来ました十勝川左岸の堤防です 左がハルニレの木 堤防から見ても大きい…
7月5日 北海道DAY37 国道38号を走って久しぶりに狩勝峠に来ました狩勝峠は昔の石狩国と十勝国の境界です 国道脇に展望台があります 狩勝峠 十…
6月25日 北海道DAY27 様似の隣の町は浦河です浦河は競走馬の主産地 馬の牧場が一杯あります JRAの施設もあります …
7月8日 北海道DAY40 多和平から中標津に向かいますが立ち寄りたい風景があります養老牛にあるモアン山 左側の裾に牛と書いてあります 場所を変え…
7月8日 北海道DAY40 日本一の展望台だと思います(個人の主観です)標茶町 多和平 キャンプもできますよ 過去3回くらいテントを張りました …
7月5日 北海道DAY37 上富良野で有名な真っ直ぐの道は2つありますひとつはパノラマロード江花 先月走りました もう1つのジェットコースターの路国道237号…
7月8日 北海道DAY40 前日は雷雨だったので朝にもう一度砂湯に来ました 前日よりはマシですが湿気が多いことが判ると思います ボートを湖面に浮か…
7月7日 北海道DAY39 弟子屈と言えば摩周湖です夕暮れの第3展望台は静かでした 摩周岳 右には西別岳 斜里岳はうっすら 斜里岳 摩…
6月27日 北海道DAY29 帯広の森に来ました空気が入れ替わって多少は日高山脈が見えるのでバカ山 もりの山 秋になれば空気が澄むのでキレイに見えるんで…
7月7日 北海道DAY39 摩周湖方向が晴れているので日暮れの時間ですが行ってみました摩周湖第3展望台から西を望みます 屈斜路湖や藻琴山も見えました …
6月25日 北海道DAY27 様似の街から海辺に出たらすぐエンルム岬 駐車場から登ります 展望台に来ました アイヌのチャシだったのですね ピンネシ…
7月7日 北海道DAY39 コテージは当然メシ無しですので弟子屈のフクハラへ帯広にも一杯あるフクハラは惣菜がイマイチと判っているので晩ごはんは有名な弟子屈ラー…
【ふるさと納税】北海道函館市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額10万円
北海道函館市のふるさと納税の返礼品『北海道函館市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額10万円』を紹介します。北海道函館市の対象施設内のホテルや旅館などに使える楽天トラベルクーポン券です。