メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道の旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道の旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
帯広さんぽの花 ユウゼンギク 北海道DAY104
9月10日 北海道DAY104 久しぶりに帯広市野草園に来ましたユウゼンギク キク科シオン属 サラシナショウマ キンポウゲ科サラシ…
2023/09/16 07:14
北海道の旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
くし炉あぶり家 @ 北海道
【くし炉あぶり家】さん初訪問予定が未定だったので、予約がしてなくてもすぐ入れるお店へ…時間限定で入店できました飲み物とお通しカウンターだったので、目の前で炉端…
2023/09/16 06:23
帯廣神社でえぞみくじ 北海道DAY93
8月30日 北海道DAY93 帯廣神社のえぞみくじ 鮭がたくさん泳いでいます 釣りざおあります 鮭を釣ります 結構コツが必要です 釣…
2023/09/15 08:18
レストラン泉屋 @ 北海道
釧路に来たらやっぱりアレを食べたいなということで、やって来たのは【泉屋】さん早めに到着ウェイティングボードに名前を書きに行こうと階段を上がったら、清掃中だった…
2023/09/15 06:22
めん羊牧場存続へ (焼尻)
今朝の新聞記事より。 7月に紹介した焼尻島のめん羊牧場が今後も民間で継続することに決まりました。今夏訪れた焼尻島のオンコの荘。夏海:遠くに日本海が見えます。焼尻島の原生林の奇木の中でも大きな、鶯谷の姥松(アカエゾマツ)。焼尻島は10月から来年のGWまでフェリーが1日1往復の観光オフシーズンに。 来年の観光シーズンにはまた日本海とめん羊の風景が見られると思いますので、その時は焼尻島を訪れてみてください。最後ま...
2023/09/14 20:48
西別岳でハイキング(2) 北海道DAY97
9月3日 北海道DAY97 今年も西別岳に来ましたがまん坂から上はキツイ登りはありません 稜線に出ました 奥が西別岳ですあとはルンルンハイキング …
2023/09/14 19:17
帯広さんぽの花 ルドベキアとオミナエシ 北海道DAY104
9月10日 北海道DAY104 久しぶりに緑ヶ丘公園を散歩しましたルドベキア キク科ルドベキア属 オミナエシ まだ咲き始めという感…
2023/09/14 07:05
2023夏休み★北海道5日目〜森の中のキャンプ場!標茶
今回の北海道旅道南道央は暑さ見込まれることから、できる限り電源確保🔌道東は気温が低いことを期待し、道の駅や駐車場を利用🅿️何日も滞在できるわけではないから、キ…
2023/09/14 06:27
中標津 東武サウスヒルズ店の美味しい刺身 北海道DAY96
9月2日 北海道DAY96 中標津にある大規模スーパー 東武サウスヒルズ店人口2万人の街を代表する素晴らしきスーパーです マクドもピザハットもドトールもミスド…
2023/09/13 18:07
朝晩は肌寒い9月の北海道、服装は?札幌の50代OLのレディースコーデ
9月の北海道は涼しいの?半袖でも大丈夫? 昼間は半袖の人もいるけど、私は半袖+カーディガンが多い。 若い男性は半袖の人も多いです。 でも、私のように暑いのも寒いのも苦手な50代女性は、半袖の上に何か羽織ったり、長袖ブラウス一枚のことが多いで
2023/09/13 16:36
北海道ツアー最終日
北海道ツアー旅行も最終版になりますがその前に旬のブドウを手に入れました。 黒いのが長野パープル、緑がシャインマスカット、赤がクインニーナ。 昨日夕取れの美味…
2023/09/13 10:23
中標津スイーツの旅 ポルテ 北海道DAY96
9月2日 北海道DAY96 前にも書きましたが中標津は美食の街各ジャンルの美味しい店があります 中標津スイーツの旅ポルテ 食べログ3.10(不当評価) …
2023/09/13 09:14
旭山動物園(3) 北海道DAY91
8月28日 北海道DAY91 旭山動物園に来ましたレッサーパンダ アミメキリン …
2023/09/13 09:13
夏の光地園 (道道1002号・光地園尾田線)
十勝・大樹町の山奥に、光地園という場所があります。今年の夏、訪れてみました。大樹町の中心部から20km、標高を400mまで上げ、辿り着く道道1002号「光地園尾田線」の起点。舗装された道路はここで終わります。 道道の起点から。 周囲2kmにはもう誰も住んでいません。美也:光地園。アイヌの言葉ではなさそうです。今回は「こうちえん」のお話です。...
2023/09/12 20:33
中標津ランチの旅 伊とう 北海道DAY96
9月2日 北海道DAY96 虹別オートキャンプ場から30km毎日買い物に来ます 道東の30kmはすぐそこです 中標津は人口約2万人の街 根室と同程度の人口です…
2023/09/12 13:26
十勝の風景 緑ヶ丘公園のエゾリス 北海道DAY92
8月29日 北海道DAY92 帯広・緑ヶ丘公園秋の雰囲気になったのでエゾリスが出てきました 帯広通信最高気温26.2…
2023/09/12 08:35
虹別オートキャンプ場
【虹別オートキャンプ場】夏休み中のため、人もいたので、自分達が利用したスペース中心の記録です予約は電話のみ、予約状況はHPから確認できますサイトの指定ができる…
2023/09/12 06:30
【学生時代の北海道旅行】ヤリキレナイ川(2000年5月)
高校時代の仲間で北海道旅行をしたことは何度もあるが、そのほとんどはいわゆるフツーの観光地ではない。このヤリキレナイ川もその一つ。この川だけを目的で行ったのか、それとも他の旅行のついでで行ったのかは忘れたが、記憶にはこの川しか残っていない。
2023/09/12 04:38
虹別オートキャンプ場のコテージ 北海道DAY95
9月1日 北海道DAY95 目的地の虹別オートキャンプ場 ここ何年かは毎年このコテージに滞在しています 裏手にはテーブルとバーベキューができる炉が…
2023/09/11 18:14
標茶のソフトクリーム 風牧場 北海道DAY95
9月1日 北海道DAY95 標茶から弟子屈方向に国道を走ると左手にあります風牧場 食べログ3.32 風牧場HP 有限会社 風牧場|北海道川上郡標茶町字熊牛原…
2023/09/11 08:19
2023夏休み★北海道5日目〜神秘のブルーと大平原のパノラマ!小清水〜標茶
あんなにドキドキワクワクした日から、もう1ヶ月も経ってしまったのか…北海道に行ったのが、遠い昔のようですが、ブログはもう少し続きます8月15日(火)道の駅はな…
2023/09/11 06:28
帯廣神社に夏詣(2) 北海道DAY93
8月30日 北海道DAY93 帯廣神社に夏詣この時期はうさぎさん探しです 賽銭箱にいました 東門は卯の方角なのでいつでもいますよ ここにもい…
2023/09/10 18:16
標茶ランチの旅 あさひや 北海道DAY95
9月1日 北海道DAY95 帯広から浦幌・釧路外環経由標茶まで来ましたお昼過ぎ 第一候補の蕎麦屋さんは行列 プランB発動あさひや食堂 食べログ3.22 …
2023/09/10 15:23
ハスカップジャム作り
カミさんが帯広に来てくれたので先日摘んだハスカップをジャムにしてもらいました 冷凍しておいたハスカップに砂糖を入れて煮詰めていきます ハスカップの半量以…
2023/09/10 08:13
そば処富貴庵 @ 北海道
標津にある【そば処 富貴庵】さん北海道は、お蕎麦の生産量も多いですよね駐車場はとっても広いです1枚目の看板のすぐ横に大きめの駐車場があったので、そちらに停めま…
2023/09/10 07:57
釧網本線止別駅 北海道DAY83
8月20日 北海道DAY83 釧網本線止別駅 えきばしゃは営業中でした 食べログ3.47 一度食べてみたいですね 本数は道東の田舎にしては多…
2023/09/10 00:15
旭山動物園(2) 北海道DAY91
8月28日 北海道DAY91 旭山動物園に来ましたシロテテナガザル 色々な動物がいて楽しいですね 望遠で撮ればよかったかな ライオン …
2023/09/09 18:21
330度のパノラマ 開陽台
地球が丸く見える場所【開陽台】標高270mしかないけど、“THE!北海道”と感じられる場所展望台に登る前に、うわぁ〜、すごいよ〜なんて言っちゃったもんだから…
2023/09/09 10:18
石窯パン工房 まる 北海道DAY83
8月20日 北海道DAY83 小清水町パン屋さんの旅石窯パン工房まる 食べログ3.35 道には何の案内もないので注意深く店前の看板を探します 普通のポツ…
2023/09/09 08:43
帯廣神社に夏詣(1) 北海道DAY93
8月30日 北海道DAY93 帯廣神社に夏詣 カミさんは初めての帯廣神社 帯広通信最高気温24.7℃ 最低気温14.3℃日の出4:…
■北の大地の水族館【北見市】
今日は 北の大地の水族館 の紹介です。 今回の水族館は、ここ数年恒例になっていた北海道の旅において、その3年前に道東を中心に旅した中で立ち寄ったものでした。 場所は北見市の国道39号線沿いに位置して
2023/09/09 08:27
旭山動物園(1) 北海道DAY91
8月28日 北海道DAY91 天気もイマイチなので久しぶりに旭山動物園 入場料は1,000円になっていました札幌在住時代は400円もしなかった記憶もあります…
2023/09/08 18:05
上富良野 あかがわ菓子司 北海道DAY90
8月27日 北海道DAY90 上富良野の中心部にある街のお菓子屋さんあかがわ菓子司 食べログ3.35 画像お借りしました プリンアラモード アイス…
2023/09/08 10:25
小清水原生花園(2) 北海道DAY83
8月20日 北海道DAY83 天気はイマイチですが時間はあるので小清水原生花園に来ました エゾカワラナデシコ ハマエンドウ エゾフウロ ナガ…
2023/09/08 07:16
神さまからの贈り物 神の子池
神の湖(摩周湖)の伏流水からできているという言い伝えがある“神の子”池4年ぶりかな…熊目撃情報の立て看板があるけど、先日っていつのことよー北海道でどこか行きた…
2023/09/08 06:54
ダムの水ぜんぶ抜く大作戦 (川端ダム)
【ダムの水ぜんぶ抜く大作戦】ここ数年の秋、栗山町と由仁町に跨る川端ダムでたった1日だけ見られる光景です。その迫力は、ダムから800m離れた国道274号からも分かります。この場所は国道274・JR石勝線・道東自動車道が並行して通っており、面白い場所だと思っています。紗鬼:ここまでダムに近づける機会はそうそうありません。今回の記事は、2022年10月に川端ダムで開催された「小さなダムの小さな大放流」というイベントになり...
2023/09/07 20:52
コテージで飲む 北海道DAY90
8月27日 北海道DAY90 上富良野町日の出公園オートキャンプ場のコテージに来ました コテージでの一杯は美味い シャンパンも美味い …
2023/09/07 18:10
芽室蕎麦屋の旅 紀山 北海道DAY72
8月9日 北海道DAY72 芽室ランチの旅紀山 食べログ3.62 大きなテーブル3つで18席くらいカウンター3席 箱はあまり大きくありません 画像お借り…
2023/09/07 16:14
芽室 あいす屋 北海道DAY88
8月25日 北海道DAY88 愛菜屋に行ったついでに同じ構内にあるあいす屋に訪問 色々なアイスクリームがあり選んで食べてもいいのですがお持ち帰り用のアイ…
2023/09/07 08:21
小清水原生花園(1) 北海道DAY83
8月20日 北海道DAY83 天気はイマイチですが時間はあるので小清水原生花園に来ました 湯沸湖の方には馬もいました ハマヒルガオ …
2023/09/07 06:54
日の出公園オートキャンプ場のコテージ 北海道DAY90
8月27日 北海道DAY90 上富良野町にある日の出公園オートキャンプ場 フリーサイト オートキャンプ バンガローもありますがコテージも5棟あります 中…
2023/09/06 21:35
富良野 嶋田農園でメロン 北海道DAY90
8月27日 北海道DAY90 山部で美味しい蕎麦を食べて国道38号を北上します幾つかのメロン農園があります お気に入りは嶋田農園 メロンは終盤戦 赤肉し…
2023/09/06 08:17
清里町さんぽの花 クレオメ 北海道DAY83
8月20日 北海道DAY83 清里町さんぽの花クレオメ あまり道東では見かけませんね 中標津通信最高気温22.2℃ 最低気温19.…
2023/09/06 06:43
名寄駅120周年
9月3日、名寄駅は開業120周年を迎えました。現在名寄駅で販売している記念入場券。 5枚セット(台紙付き)で1000円になっています。今回は、名寄市北国博物館で今年開催されていた「名寄の鉄道120周年記念展」を。...
2023/09/05 17:13
清里町ランチの旅 TOKO-TOKO カフェ(1) 北海道DAY83
8月20日 北海道DAY83 色々と予定を考えていましたが雨になったので適当に時間をつぶしてから清里町に来ました TOKO-TOKO カフェ 食べログ3.11…
2023/09/05 15:53
芽室・愛菜屋 とっても美味しい季節
十勝・芽室町にある愛菜屋季節の野菜を目当てに開店9時にジモティーで混みあいます 朝採れのトウキビ 色々な品種のとうきびが並びます多くのジモティーは…
2023/09/05 08:25
十勝の風景 十勝ヶ丘公園 北海道DAY89
8月26日 北海道DAY89 十勝ヶ丘公園に来ました花時計が有名です 幕別の丘が背後に見えますね 十勝川温泉の足湯もありますが使用中止でした …
2023/09/05 07:36
2023夏休み★北海道4日目〜魅力溢れる海の幸!旭川〜小清水
8月14日(月)道の駅あさひかわで迎えた朝…昨夜は汗かいちゃったので、朝風呂にやって来ました【旭川高砂温泉】さんhttps://www.takasagoons…
2023/09/05 06:34
斜里温泉のコテージ 北海道DAY82
8月19日 北海道DAY82 斜里温泉湯元館のコテージに来ました斜里に温泉があるとは知りませんでした 斜里というのに結構格安のコテージ何か理由があるのでしょう…
2023/09/04 21:02
富良野 蕎麦屋の旅 薫風庵 北海道DAY90
8月27日 北海道DAY90 富良野 蕎麦屋の旅薫風庵 食べログ3.08(不当評価) テーブル席が3つ キャパは大きくありません 画像お借りし…
2023/09/04 17:28
次のページへ
ブログ村 1401件~1450件