メインカテゴリーを選択しなおす
札幌から苫小牧・支笏湖方面をドライブ。北海道旅行はレンタカーが便利!
2022年9月24日~26日の2泊3日で行った北海道旅行。 3日目はレンタカーで札幌から苫小牧に移動し、みなと市場で朝ごはん。 美味しい海鮮丼を堪能しました。 その後、支笏湖へ移動し支笏湖周辺を散策し
イチャンコッペ山を登山!支笏湖を眺める景色は最高だけど勾配は結構きつい(笑)
2022年9月24日~26日で行った北海道旅行の3日目は登山を楽しみました。 前日、大雪山系の山の麓をちょろっとハイキングしたけど、この日は一応山頂を目指す登山。 山頂と言っても低山だけどね(笑) 今
レンタカーで札幌から美瑛へ日帰りドライブ!ハイキングや絶景スポットを楽しむ
札幌の旅の2日目の記事です。 2日目はレンタカーを借りて、美瑛方面まで足を延ばしてみました。 午前中は、札幌在住のお友達と合流して大雪山系のお山をハイキング。 午後は美瑛の青い池や四季彩の丘、美瑛放牧
わんこ豆、実は恐竜に興味がある人間。かといって、発掘作業をしたいかというと、それは全くなし単に、実在している骨やレプリカを見るのが好き コロナが終わったら、東京の博物館やそのほかの地方に見学に行きたいという 小さな目標がありますが 何気なく北海道で、恐竜イベントでも開催されないのかな~?とか思い検索。。。えー------北海道にも恐竜博物館があるとは、知らなんだ~!「むかわ町穂別博物館」連休に行っ...
サッポロ割で札幌の旅へ!スープカレーや回転寿司、公園散策を楽しむ
2022年9月24日~26日までの2泊3日で札幌旅行に行ってきました。 関東の週末の天気がイマイチだったので晴れてるところを探していたら、結局北海道になりました(笑) 旅に行くって決めたのが出発の2日
【冬の北海道旅行】女性の持ち物リスト!地元民がすすめる防寒対策と必需品
冬の北海道、防寒対策はどのくらい必要? かなり寒いですが室内は暑いので注意が必要 北海道在住50年以上なので、こちらの寒さは当然熟知しています。また、多いときは月に1度くらいのペースで全国各地を旅行(主に推し活の遠征)をしていたので、旅行者
今日は函館の居酒屋 海鮮処 函館山 さんの紹介です。 今回の紹介する飲食店も今年の6月に行った恒例の北海道の旅の一コマでありました。 お店の場所はJR函館駅から東に徒歩数分と言う場所にあって、その
9月27日 宗谷岬に来れば次のミッションは白い道ネット掲載のガイドに沿って丘を通ってスタート地点へ案内板が要所にあるので迷子にはなりませんよ 途中は記憶に残る…
成田乗継ぎ 北海道、松山の旅① 北海道は『ちとせ割』でお得に
こんばんは、3月末でFIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。今回の旅行は、北海道3泊し、成田に帰ってから午後の便で四国松山に向かうという強行日程になっ...
9月26日 小平町のニシン番屋(道の駅)に来ましたこだいら ではなく おびら と読みます 花田屋番屋(国指定重要文化財) …
9月26日 夕陽はかなり逆光だったので朝も行ってみましたこれからこの海岸線を北上します 順光だとキレイですね 雄冬岬方向 今日もステキな天気…
今日は 旧函館区公会堂 を紹介します。 この華麗なる建築物は、一般的にコロニアル様式と言われるその昔に大国(※イギリス、スペイン、オランダ、フランス 他~)が植民地において自国の様式で建てたものを
今日は道南にある 前井食堂【個人店】の紹介です。 場所は北海道の南部の厚沢部町(※あっさぶ)にあり、この地はジャガイモの品種であるメークインの発祥地とも言われております。 そんなこの地でもう一
今日は北海道の でめきん食堂 さんの紹介です。 場所は道南の洞爺湖にほど近い場所にあるラーメンなど中華のお店であります。 ここは地元のお友達に紹介されて今年の北海道の旅の中で立ち寄ったものでした。
今回はその然別湖にある天望山と北海道の三大秘湖でもある東雲湖(しののめこ)のトレッキングによる活動記録です。 絶滅危惧種のエゾナキウサギにも会えることを期待して・・・
【標津川】道東河川に生きるサクラマス【斜里川】【サクラの滝】
誰も見たことが無い世界(水中)を見てみたい。と、始めてみた水中動画撮影ですが、水の中から見る事が出来るサケマス達にすっかり魅了されてしまい、本格的に水中撮影の世界に飲み込まれてしまいそうになっています。
7月29日 天気に文句を言っても仕方ありませんが道東名物の低い雲のおかげで写真はパッとしません同じような画像で恐縮です 野付半島は26kmにもなる日本最大の砂…
北海道の旅 その5札幌の夜☆おいしい焼肉でお腹いっぱいの後はお店から15分くらい歩いてテレビ塔へ。午後10時まで開いているので夜景を楽しむのにも好都合^^地上から90.38mの展望台は高すぎず低すぎずほどほどの高さ。何度か訪れている札幌ですが初めてテレビ塔に上りました。展望台の中は薄暗くて落ち着く場所。カップルのデートにもよさそう♪ソファもあってぼーっと夜景を眺めるにもよいです^^テレビ父さんという非公式...
2022年6月 北海道旅行2 ラビスタ富良野ヒルズとふらのワインハウス
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 富良野での宿は、はじめましてのホテル!! 2019年にオープンしたラビスタ富良野ヒルズさんーーー!!!
北海道の旅 その3網走を後にてバスで約3時間午後4時半頃に阿寒湖温泉に到着。こちらの温泉は湖畔の温泉の中でもグレードがよき。荷物を置いてまだまだ明るい阿寒湖周辺を散策ホテルの中庭から阿寒湖へ続いています。阿寒湖を眺めた後は温泉街を散策。温泉街といってもがらんとして人はまばら。G.W.のあとなのでさらに人は少なかったのかもしれません。キタキツネの画像が描かれた壁面のこのお店は美術屋さんのようでした。(中...
北海道の旅 その2層雲峡を後に石狩川の上流沿いに進みます。。石狩川最上流部の上川町層雲峡の大雪ダムが築かれ大雪湖に水を湛えています。大きい湖で一度に視界に入りきらないほどの大きさ。湖の向こうに見えるのは標高2067mの黒岳。次の目的地はまたまた”密”を避けたひろーい平野。黄色くみえるのは全て”西洋たんぽぽ”です!これほど咲きそろっていると圧巻です。(PICではあまり臨場感は出ないのですが)名所である”美幌峠”...
5月半ばに旅した北海道。覚え書きでUPしておきます。遅ればせながら。お付き合いいただけると幸いです☆☆ ☆ ☆G.W.明けで人の流れは落ち着いてはいたもののやはりコロナ禍中の人流とは違うと感じた旅でした。とはいえ空港内の出発前の専用ラウンジは御覧のとおりがら~り。“過密”を気にせずいられてホッ。千歳空港からは観光バスで移動。。。約3時間ほど走って到着したのは層雲峡。旭川空港からだと90分ほどの距離ですが、今回...