メインカテゴリーを選択しなおす
【書評】「禅と日本文化」上手くいく人は頑張らなくても上手くいく思想を学ぼう
私と同世代(現在、50代)以上の方はアメリカに追い付け追い越せの意識がどこかしらにあると思います。そんな中そもそも日本というものを良く知らないと、戦い方がわからないと思うんですよ。もう30年も経ってしまいましたがバブルの時、日本を間違いなく世界をリードしていました。その時点では、日本的なやり方が良かったんだと思います。
萬福寺とは 京都府宇治市にある黄檗宗大本山の寺院「萬福寺」。山号は黄檗山。1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されました。その後幕府の政策等により、宗派を黄檗宗(おうばくしゅう)と改称し現在に至ります。日本でい
保田成江さん「25年以上も病気に苦しんできた経験をもとに情報発信していきたい」
27歳の時に命を落としていたかも知れない交通事故に遭ってから31年。むち打ち症20年、パニック障害10年、そして過食症5年という経験をされてきた保田成江(やすだ まさえ)さんをご紹介させていただきます。
宇治神社とは 当神社の鎮座する場所は、宇治橋の上流宇治川の右岸、この辺りは応神天皇の離宮(桐原日桁宮:きりはらひげたのみや)跡でもあり、皇子の菟道稚郎子命の宮居跡と伝えられております。父である応神天皇は生前より、御祭神の菟道稚郎子命を皇嗣と
ゆっくり休もうと思っていましたがやり出すと止まらなくなりました。それに 気温も25℃。暑すぎず・・寒すぎず・・とっても快適だったから。アラフィフからの衣食住。シンプル思考&暮らし物もコトも思考もスッキリ片付けたい日々日記シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし『整える』くらし。*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。+++居間や寝室の模様替えをしました。・・と、言っても大々的ではなくて簡単に。でも 随...
平等院とは 永承7年(1052)、時の関白藤原頼通が、父 道長より譲り受けた別業を仏寺に改め、平等院を開創しました。この年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました
このブログは、「50代のうちに暮らしをいろいろシフトしていく、そんな試行錯誤の記録」です。その中の大きなテーマのひとつは、新しい習慣づくりです。 ここ2~3年、ぼーっとしたり、他のことに気を取られたりして、ポカミスをすることが増えてきました。集中力が落ちてきたんですね。これから ...
こんにちは。 今日は曇り空です。 さて、なぜかしばらく触っていなかったソーイングセットを出しました。 100均で小さなエコバッグを買ってきて、そ…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。年度末・・夫が仕事に追われ 休日でも仕事で机に向かう。「今週末も俺、仕事だからね」と気分転換のお出掛けはないと先手を打たれた。。。。。_  ̄ ○ガクッ、その手があった!節電に早速ためしたい生活の知恵。★←クリック#夫婦のコミュニケーション#夫婦の時間#休日の過ごし方+++最近 めっきり揚げ物が減った我が家。とは云っても 大好きなザンギもゴボウ天も時には食べたい。そ...
毎年 本格的に寒くなる前の9月ぐらいから カイロを使い始めるのがわたしの冷え性対策でしたが・・人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。+++今年は カイロのサイズを普通サイズと小サイズの2種類用意しました。普通サイズは腰とお尻の中間にいつものように。そして 小サイズは『おまた』に。 ( ´艸`)。。低温火傷をしないように工夫して毎日 使っていますがこれがまた、とっても快適なのです。今...
『ちょうどいい長浜(好き)』昨日は長浜に行ってきましたお天気で良かったけれど一気に寒かったよぉ昨日だけ気温が下がることを知ってたので私はあったかベストでお出…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 世界一壮絶人生2週間くらい前から”熱田さん”と来るので「行かないとなー」と思いつつ・・・めんどーだし、暑いし、何よ…
セカンドキャリアの成功法則:中高年が陥りがちなスキルアップの罠とその解決法
年齢を重ねると、学びが難しくなると感じることはありませんか?実は、それは自然なことです。しかし、適切な対処法を知っていれば、年齢に関係なく新しい知識を身につけることができます。好きなことに打ち込むことの重要性や、稼ぐ仕組みを理解することで、どんな分野でも通用するビジネススキルを身につける方法についてもお話しします。
50歳はまだまだ先のことだけど!今からこの本を読むことで、先の動き方を知っておこうと思います♪50歳という人生の節目は、多くの人にとって重要な転機です。著者の有川真由美さんは、この年齢を迎えるにあたり、人がどのように成長し続けるか、または停
今日は、50代になってみて、初めてわかった3つのことをまとめてみます。40代以下の方は、よかったら参考にしてみてくださいね。自分だけは例外、高を括っていると思いますが、みんなに平等に老いの効果は現れるものです。今のうちから備えておくことを、おすすめします。 1)老眼って本当にあるんだ! 以前、駅で電車を待っているときに、おじさんたちがスマホを見るのにメガネを外していたのを、なんであんなことをするんだろう?と不思議に思っていました。ところが、いざ自分が50代になってみると、だんだんと近いものが見えにくくなっていくのが本当なんだ!ということに気が付きました。ああ、これが老眼ってやつなのか、自分の身…
上海で夜の会食がありました。なんと全員女子。(もちろん、そんな緩い感じになるのが分かってたから受けた)中国でお酒も出ず、お茶飲みながらというレア女子会でした。…
東寺とは 東寺は、唯一残る平安京の遺構です。創建からおよそ、1200年。平成6年、1994年に世界遺産として登録されました。 平安遷都とともに建立された東寺は官寺かんじ、つまり国立の寺院。その寺院を桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇は、唐で新
【書評】「二宮翁夜話(にのみやおうやわ)」から真の繁栄の道を知り、幸運と幸福を呼び込もう!
この本は、人と信頼関係を築くことが苦手な人、誘惑に負けない強い心を手に入れたい人、努力しても報われない人生に疲れてしまった人、とにかく自分の運気を下げたくないという人にお勧めの一冊です。二宮金次郎といえば農地改革に尽力し、渋沢栄一、豊田佐吉、松下幸之助、稲盛和夫など、そうそうたる実業家に影響を与えた日本最大の偉人です。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 世界一壮絶人生今朝、セッション終わり、次のセッションに入る合間のブログ投稿です先月から注文してたお米、昨日やっと届…
午前中雨が強く降ってました帰るころは降るのかな降ってはほしくないけれど折りたたみ自動開閉傘を買ってから雨が降ってないちょっと使ってみたい気分ではあります 『バ…
東本願寺とは 浄土真宗「真宗大谷派」の本山で「真宗本廟」といい、一般に「東本願寺」と呼ばれています。御影堂ごえいどうには宗祖・親鸞聖人の御真影ごしんねいを、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。宗祖親鸞聖人の亡き後、聖人を慕う多く
肉乃小路ニクヨさんと中村うさぎさんの対談を見ていたら、女性が美容整形する理由についての話になり、それがとても的を得ているように感じました。 「モテたかったりとかブスだからっていう理由で美容整形するわけじゃないのよ。女っていうのはね、本人がどんなに美醜に関係ない仕事に就いて一生懸命...
【岩手2泊3日旅】1日目:盛岡市内散策(紺屋町、中津川河畔、白龍、材木町よ市、光源社)
盛岡旅1日目。漆塗りの器、南部鉄器の栓抜きを買い、中津川河畔で野点をたのしみ、白龍でじゃじゃ麺とちーたんたんを食べ、材木町よ市で地のものを味わったいちにち。
先日奈良に行ってきました去年ひとり旅の時に知り合った今では旅友のKちゃん 『知らない土地で知らない人に声をかけたら…』温泉入ったら汗止まらないいいお湯だったな…
「リサイクルは環境に優しい」と誰もが知っていますが、その現実はどうでしょうか?実はリサイクルには多くの課題があり物理的に不可能な場合も少なくありません。この記事では、リサイクルの現実とその限界について詳しく解説します。リサイクルの成功事例や失敗事例を通じて未来のリサイクル技術や個人ができる具体的な取り組みも紹介します。
え?故障?一か八か! おばはん テレビモニター内部を掃除したら・・・
50代不器用おばはんでも1人でできる!電源が落ち赤いランプ点滅!ついに故障か?と修理に出す前に裏カバーを外して掃除をすると、正常に動き出す!! PanasonicテレビTH-P50V2 2010年製
いつも ご訪問くださりありがとうございます。泣き虫な私が自分でも意外ですが自分の病気のことでは夫の前で泣いたことがありません。緑内障だと判った時今回の婦人科の時・・緑内障の時は夫が本当に落ち込み そんな夫のメンタルを支えながら自分の心配をする私がいましたが今回の婦人科の方が厄介なのに夫はと云えば 平常心・・いたって普通なのだ。それでいい、と思う反面それでいいの?分かってる?癌よりヤバいんだよ?と。...
忙しくて疲労が抜けない日々が続いていたとき、洗濯のためにベッドからシーツをはがした後、次のシーツをベッドにセットするのをさぼって、リビングルームのソファーで寝ていたことがありました。そしたら、睡眠の長さに関係なく、寝ざめがいいんです。どうやら、寝室のカーテンが遮光タイプなのに対し...
こんにちは。 今日は雨が降りそうですが、気温が25度で蒸し暑いです。 さて今週は、9月末の特定健診の結果を受け取りに行ってきました。 お盆過ぎ位か…
(。✪ 。 ✪。) 50代~シニアになってからの 【賃貸一人暮らし】
一人暮らし 間もなくまるっと14年で 15年目に突入するので賃貸契約の更新の案内が届いてる入居した頃の契約では 【更新料】 賃料の✕2倍 70,000円 と【事務手数料】11,000円 【火災保険更新】 昔は20,000円 (今は25,000円)(当時)合計10万1,000円(当時)…めっちゃ大変でございましたが、更新料が高い物件ということで、2年で出ちゃう人が多くて その後 更新料がなくなり…事...
電化製品でもコンピュータでも車でも、細かいマニュアルを読むのが、若い頃は「面倒くさい」と思っていたけれど、今はそれを通り越して「苦痛」。 腕時計でさえマニュアルを読んであちこちのボタンを押して操作するのが苦痛で、機能のほとんどを使っていません。 最近、その解決策として、YouTu...
先週、父の七回忌があり、長いお休みをもらって実家に帰省してました。そのついでに母と2人で1泊2日で温泉に行ったりして時間の有効活用をしていたのですが、少々無理…
以前のブログ記事に書いたように、退屈なルーティン作業はタブレットでYouTube動画を流しながらこなしています。 特に、耳だけで楽しめる動画だと、作業がすいすい進みます。それならポッドキャスト聞けばいいんだけれど、ポッドキャストは映像(目からの情報)がない分、言葉の情報量が多めで...
業務量が急に増えて、時間も気力もほとんど仕事に使う毎日が続いています。そんな中、 自宅での退屈なルーティン や食事の間に、気分転換も兼ねてYouTubeを見ているんですが、「忙しいという漢字は心を亡くすと書くのじゃ」(誰?)と言われる通り、好奇「心」が薄れてきているような気が。登...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日はお天気の冴えない朝です。きのうはちょっとバタバタ・・お薬の副作用の件で心療内科へ行ったり調剤薬局へ行ったり泌尿器科へ連絡し検査の日程の組み直しや検査前に受診してお薬の見直しをしてももらう手はずを付けたり夕方には調剤薬局の責任者の方が謝罪に来たり・・疲れました。ゆるミニマルKALDI生活。ふたり暮らしのライフスタイル家計の断捨離おいしい生活+++みなさん...
これまでの人生でみなさんは多くの経験と知識を積み重ねてきたと思いますが、現代のビジネスはアメリカ文化の影響を強く受けており、その中で自分たちの限界を感じることも少なくありません。神道・キリスト教・仏教といった宗教の視点から、私たちがどのように自分の限界と向き合い、それをビジネスに活かすことができるのかを探っていきます。
先日のブログ記事に「よく噛んでゆっくり食べたほうが体脂肪が燃えるんですって」という話を書きました が、私はひとり暮らしなので、自宅での食事は、昔は仕事をしながら、今はYouTube動画を見ながらとっています。なので、意識していないと動画に集中してしまって、噛む回数を増やす習慣をつ...
スポーツの日 3連休最終日。 今更ですが「体育の日」は「スポーツの日」になっていたとは… いつもボーッと生きているので昨日オットに言われて気がついた。 毎日が連休なので関係ないけれどなんとなく休みなのでゆっくり起きる。 写真は今朝の遅い朝ごはん。 ほぼ野菜の健康的メニュー! 前日の残り物のおでんとか… 本当はソーセージとかベーコンとか食べたいのだけれど加工肉は極力減らすことに決めた。 午前は家のことをいろいろやった後、コーヒーを淹れて楽天マガジンで雑誌などを読む。 年間購読料を支払っているけれど幅広いジャンルの雑誌やムックを読めるのでコスパは良いと思っている。 ちなみに今日読んでいたのはPRE…
窓を開け 新鮮な空気を部屋に。引っ越し後も相変わらず お布団の上げ下ろしをしている我が家ですが開け放った窓から毛布やタオルケットを出してバサバサと払う。朝日に埃が舞っているのが見えて なんだか止まらない。・・家事の小さな達成感。夫には分からない 達成感。ふたり暮らし生活50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。5分掃除・片付け。+++さて 久しぶりのブログUP。夫の入院などでお弁当を作ることがなかっ...
今日も遊びに来てくれてありがとうございます 世界一壮絶人生今日、母が夢に出てきました。母が夢に出てくるのは本当に極々稀。私がすごく悩んでる時というか、迷ってる…
一気飲みしてました…この後、普通にハンバーガーも食べました…いやー、少し回復した。あと一踏ん張り。それでは皆さま。明日も素敵な1日をにほんブログ村