メインカテゴリーを選択しなおす
今日は小松菜を間引きをして、サラダミックスの収穫をしました☺️小松菜はほんの少ししか収穫できていませんが、サラダミックスのほうはけっこう収穫できました!さっそく料理しましたよ。豚肉と卵と小松菜の炒め物です。小松菜がまだ小さいのでとても柔らか...
もういいかなぁとついつい… 売り時を考えていたイオンモール(8905)を本日ついに売却。 家族名義で所有分(管理は私) 上場廃止までにはもう少し時間はあるけれど… 日々チェックするのにくたびれてしまってもういいかなぁと売却。 前場で売却。 後場で少し下がってきたなぁと思っていたら引けでピョーンと上がっていた。 もう売っちゃったんだから見なければいいのに… 見ちゃうのよねコレが… 配当と優待目的で買っていた銘柄だけれど売却益もいただけたので良かった~ 今日は日経平均も上昇(37,503.33円) 4月はじめの暴落前まで回復! dkanapkurashi.hatenablog.com にほんブログ…
朝ドラ『あんぱん』、毎朝楽しみに観ています。なかでも私は、蘭子と豪のふたり推しです! 河合優実さんの蘭子は、静かな中に強さと優しさがあって、目の演技だけで涙が出そうになります。言葉にしないぶん、想いの深さが伝わってくるんです。 河合優実さん、どんな役でも自然に溶け込んでしまうところが本当に魅力的な女優さんです。 そして、細田佳央太さんの豪。誠実でまっすぐで、不器用だけどやさしくて…もう理想の青年すぎます。プロポーズの場面、本当に感動しました。 でも――豪は出征してしまいました。もしかして、もう出番が少なくなるのかもと思うと、正直すごく寂しいです。どうか、死なないで戻ってきてほしい。蘭子の隣に、…
「新しいタオルは水を吸わないし、糸屑がでる」という悩みを解消した、タオル研究所のタオル。
タオルがかなりくたびれてきたので、1月に買い替えました。次女にすすめられた「タオル研究所」のタオルです。次女の目に間違いはなかった!おすすめなので、約1ヶ月間使ってみた感想を書いてみます。タオル研究所のタオルを使ってみた感想1. 使い始めか...
ミニベランダ菜園の記事を書いてから1ヶ月が経ちました。その後、どれくらい大きくなったか写真に収めました。上にある写真がミックスサラダの種蒔きをしたプランターです。モサモサ育ってくれました!初めはとてもヒョロヒョロした葉でしたが、立派に大きく...
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》先月に娘のお友達からリクエストを頂いた猫さんのカーテンタッセルを昨日完成させて今…
姫路市に引っ越して1ヶ月ほどで迎えたゴールデンウィーク。楽しかったです☺️次女が帰省していたのですが、次女にとっては初めて見る実家、初めて見る街になります。私もまだ慣れない土地なので、美味しいものを求めて(食いしん坊ですね🤣)いろんなお店に...
自分が気づかないうちにこだわりを持っているかも…ドラマでも家族で食卓を囲むのは難しい?
夫と一緒に見ているドラマ。今回はベジタリアンになりたい女性が登場しました。女性は自分の母親の食へのこだわりに強い反抗心を持っているようです。男の子(女性の弟)には肉を食べさせたいというこだわりへの反抗で、女性は肉を見るのも嫌になったのです。食へのこだわりは時として諍いの種になります。実は私にも思い当たることがあるのです。
先日、カタログギフトをいただきました。うれしい反面、最近はちょっと選ぶのが面倒だったりもします。 昔は記念になるようなものを選んでいましたが、ここ数年は“消え物”一択です。 今回も「お米があればいいな〜」とページをめくっていたら、ありました!これはいい!と思って申し込み用紙を探していたところ、同封の別紙が目に入りました。 「お米の取り扱い終了に関するご案内」諸般の事情により、お米の取扱いを終了させていただきました。 ……がーん。 やっぱり人気だったんでしょうね。最近は物価も上がっているし、お米はみんな欲しいはずです。 気を取り直してカタログを見直したところ、お肉のページが目に入りました。ステー…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は不登校支援の日GW明けから学校に行けなくなる子が増えるとちまたでは言われて…
いつもの理髪店でいつものうわさ話・今日はちょっとショックを受けた…人はみんな変わっていく
いつもカットに行く理髪店は長女の同級生の実家です。私が行くと、ママ友のうわさ話になることが多いですが、今日の話はちょっとショックでした。私もよく知っている女性が息子からの仕送りを受けて生活していると言うのです。まだ60代でもそんなことがあるんですね。きっと年金を受け取るまでのつなぎなのだろうと思うし、そうであって欲しいです。
「ボタンがつらい…」父のポロシャツをマジックテープに変えてみた!
最近、父の着替えを手伝う中で「ボタンが固くて外しづらい」と感じることが増えてきました。高齢になると手先の力が弱くなったり、細かい動きが難しくなったりするため、ポロシャツのボタンも意外と大きなハードルになるようです。 ダイソーで材料を調達今回使ったのは、ダイソーで購入できる「縫い付けタイプのマジックテープ(黒)」です。110円で十分な長さが手に入るのでコスパも◎。リメイク対象は、ボタンが3つ付いている紺色のポロシャツにしました。 リメイク手順・ボタンを丁寧に取り外す ・ボタンホール側に「メス(柔らかい方)」のマジックテープを縫い付ける ・ボタン側に「オス(固い方)」のマジックテープを縫い付ける …
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》昨日の記事で『【子どもの日】に想う子育ての正解』アラカン主婦okamiですご訪問…
連休最終日。今日は実家の父をショートステイまで送り届けてきました。 本来なら頼みの綱である弟が付き添う予定だったのですが、まさかの体調不良でダウン。急きょ、私が動くことに。介護タクシーを頼む手もありましたが、予約も間に合わず―― なんと、私の軽自動車で運びました! 「え、車イスの父をどうやって!?」……そう思われる方も多いでしょう。私も正直、出発前は不安でいっぱいでした。 でも、こういうときに出るんですね。“何とかのバカ力”ってやつ。 慎重に、慎重に。けがをさせたら大ごとですから、いつもの倍くらい気を張って運転しました。 到着後は、まず父の抗原チェック。そばで様子を見守りながら、結果が出るのを…
ドラマを見て思い出す、団地でのトラブル・団地に住んでいると一蓮托生だなと思ったが
今放送中のドラマ「しあわせは食べて寝て待て」は団地が舞台です。だからでしょうか、見ていると団地で育った私は昔の出来事を思い出してしまいます。私が中学生の頃、最上階の住人が洗濯機のホースを倒さず、水漏れ事故を起こしたことがありました。自分の不注意が他の家にまで迷惑をかけてしまう…団地の住人はまさに一蓮托生ですね。
2025年の本屋大賞ノミネート作品、 今年の発表でちょっとびっくりしたのが… 10作品のうち、7作品がAudibleで配信されているということ! 本屋大賞のような注目作が、こんなにもオーディオ対応しているなんて…これはなかなかすごいことだなぁと、ちょっと感動してしまいました。 Audibleで聴けるノミネート作品はこちら カフネ 作者:阿部 暁子 Audible Studios on Brilliance Amazon アルプス席の母: (小学館) 作者:早見 和真 Audible Studios on Brilliance Amazon 人魚が逃げた 作者:青山 美智子 Audible St…
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 今日は子供の日 🎏 5月5日5:55記念スクショ 夕飯のオム…
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 今日から5月久しぶりに天気も良くてあたたかい日でお花見日和でした…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は子どもの日。兜を出すのをすっかり忘れていました兜飾りは邪気祓いと聞いてから…
ここは三重のHAWAII尾鷲の九鬼のオハイ(大配)尾鷲のリアス式海岸の間に映えるエメラルドグリーンの海は通称「オハイブルー」と呼ばれ感動のスポットなんで…
お土産の品 沖縄のお土産に選んだのはオハコルテの「旅するタルトサンド」 お土産をあれこれ悩むのも旅の醍醐味ではあるけれど… 今回は要冷蔵の品を事前に注文して帰宅にあわせて到着するようにしてもらった。 フルーツタルト専門店の簡単に持ち歩けるタルト?のコンセプトらしい。 10,000円以上で送料無料なので今回はみんなここのものにした。 自分用も買ったけれど甘すぎなくて美味しかった~ 義母とかには言わずにこっそり出かけたいのが本音なんだけれど… 親世代からはちょっとの用事でスマホに電話がくるので長期の留守は隠せない。 そうするとお土産は必須になる。 せっかく体重戻したけど… 沖縄旅行から帰ってきて体…
久しぶりの外食、そして昼飲み久しぶりにオットと外でランチをしてきました。向かったのは、前から気になっていたワイン酒場。とはいえ、まずはビールで乾杯(笑)。昼間からの一杯はやっぱり格別ですね。 こぼれ生ハムにテンションアップ!最初に頼んだのは「こぼれ生ハム」。名前のとおり、お皿からこぼれ落ちそうなほどたっぷりの生ハムが山盛りで、見た目からしてテンションが上がります。塩気がきいていて、ビールとの相性もばっちり。 ピザとナポリタンで大満足続いてマルゲリータ。薄焼きでカリッと香ばしく、トマトの酸味とモッツァレラチーズのコクがバランスよくて、これまたお酒が進む味。そして思わず追加注文してしまったのが、ナ…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》我が家のGWは何の予定もなく明日息子は仕事のため今日はお昼だけ外食しました。夜は…
昨日は家族の誕生日でした。私はまだ下痢が治っていなかったのですが、お祝いなので一緒に行ってきました。行ったお店は回転寿司だったのですが、ちょっと残念なことが……
沖縄→福岡→千歳 沖縄旅行の続き… 北海道へ帰るにはANAの場合どうしても乗り継ぎが必要。 久しぶりに福岡経由で帰ってくることにした。 スーツケースは沖縄から送ってしまい、いつものリュック1つで身軽になったつもりが… 沖縄で例のごとくうつわを購入してしまいめっちゃ重いリュックだった。 博多にはお昼ごろ到着。 荷物はコインロッカーに預け身軽になってやれやれ。 博多は美味しそうなものがたくさんあって迷ったけれど… マグロ好きなので小さな市場の中にある海鮮丼専門店へ。 大トロと中トロのお寿司をいただき大満足! 旅行中はランチビールもOK 住吉神社でお参り 博多駅方面に戻る途中、立ち寄ってお参り。 オ…
誰も悪くないから、家族は難しい…ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」団地で人は変わるのか
夫と一緒に見ているドラマ「しあわせは食べて寝て待て」に登場する高校生の少女、弓ちゃん。彼女は自分の家族にイライラしています。見ている限り、誰かが決定的に悪いわけではなく、ただ、家が狭いことで弓ちゃんの居場所がなくなってしまいます。これから弓ちゃんとその家族はどうするのか?主人公との関わりが鍵になるような気がします。
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》こちらの記事の続きです。『シニアになっても子どもへの悩みは尽きぬ』アラカン主婦o…
連休スタート!朝は、お土産にもらった「満かつサンド」で気合を注入。しっかり食べて、今日も一日がんばります。 今日は実家パトロール。連休中はショートステイの送迎がストップするため、家族で父を迎えに行く予定でしたが…迎え担当の弟が体調不良でダウン。急きょ、介護タクシーを手配。ショートステイ先から実家まではメーター料金+介護費1,000円(車いす貸出・乗降介助付き)。 実家に戻ったあとは、お薬をお薬ポケットにセットして、施設からの荷物をチェック。次に施設へ戻るときのために、身の回りの物の準備もして、今日のパトロールは無事終了! ランキング参加中主婦 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】
イオン北海道(7512)より株主様ご優待券 家族名義200株分の優待券が到着。 100円券が50枚。 1回の買い物金額1,000円以上の場合に、1,000円毎に1枚使用可能。 50,000円の買い物まで10%offで買えるのでなかなか嬉しい! イオン北海道以外にもイオン九州、イオン琉球、イオン東北など利用可能。 我が家のメインスーパーはイオンではないけれど年間で50,000円くらいは使用しているのでこのくらいがちょうどいいかも。 もう手放したけど… イオン北海道の権利確定月は2月 配当も期末の一括配当なのですでに売却してしまった… 100株は旧NISAで今年で終わりだったのだけれど、成長投資枠…
検査入院した幼馴染からは音沙汰なし・連絡が取れないとおじさんたちがソワソワする理由とは?
夫の幼馴染が入院したと知らされて数日。夫がソワソワしだしました。もうすぐ市から広報誌などの配布物が今年組長である幼馴染のもとに届くのだとか…。夫は自分が幼馴染の代わりにその仕事をしなくてはならないのでは?と思っているのですが、とにかく幼馴染からは何の音沙汰もありません。この機会に広報誌を各家庭に届けるのはやめればいいのに。
病気になるとこれ食べてますロバパンのネオレーズンバターロール最後は飽きちゃって最後の一個がきつい💦こんなにも体調が悪くなるなんて 病は気からなんて昔の人は言い…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は不登校支援の日でした。こどもが不登校になる理由はいろいろとありますがその理…
『これは経費では落ちません。』11巻|沙名子、ついに結婚!? 会社にもバレちゃった!?
経理部の「あるある」と人間模様が心地よく描かれるお仕事小説『これは経費では落ちません。』。とうとう第11巻まで来ました。 あらすじ結婚に向けて、本格的に動き始めた沙名子と太陽。いまは東京と大阪で別々に暮らしているが、結婚したら一緒に暮らすことになる。しかし一緒に生活をするとなると、決めなければならないことがあまりに多い。 交際は順調な沙名子と太陽だったが、食い違うことも多く沙名子の不安は積み重なっていく。年始の休みを利用して、お互いの実家へと両親に挨拶に行くことになったのだが……? 仕事は続けるのか、家事はどう分担するか、婚約指輪や結婚指輪は買うのか、結婚式は挙げるのか、どちらが名字を変えるの…
4時半起床生活が始まって1ヶ月経過・毎日三文の徳を積んでいるかも?早朝覚醒も気にならない?
今日から5月ですね。夫の仕事の都合で4時半起床になってから、きょうで1ヶ月経ちます。今まで睡眠にはいろいろと不満があり、最近は早朝覚醒が悩みでしたが、4時半起床になってからはあまり気にならなくなりました。今まで早朝覚醒していた時間が起床時間になったからです。早起きには、家事が早く終るなど良いことが多いですが、やはり疲れますね。
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》昨晩珍しく息子から電話がありました。(いつもはLINE)息子が電話してくる時は聴…
【2025年5月】お米5kgでご飯何杯分?1杯あたりの値段を計算してみた
5月になりました。今月も値上げラッシュが止まりませんね。スーパーでお米を買おうとしたら、 「えっ!?高くない!?」 実際、2025年5月現在のデータを見ると、お米5kgの平均価格は約4,220円。なんと、1年前の2,000円台から2倍以上に値上がりしているそうです。 そんな中、ふと気になりました。 「ご飯1杯って、いくらなんだろう?」 今回は、お米5kgでご飯は何杯分炊けるのか?そして、1杯あたりの値段はいくらなのか?を計算してみました。 米5kgでご飯は何杯分?まずは基本の計算から! ・お茶碗1杯のご飯:約150g(炊き上がり) ・米1合で炊けるご飯:約330g ・米5kg:約33合 という…
4月も最後30日。今日はこの季節限定の爽やかな快晴でした。緑がキラキラと美しく、幸せを感じるお散歩ができました。明日からもう5月ですね。今日の洋画 海外ドラマ● ホリデイ・イン・ザ・ワイルド(アメリカの映画)(『Holiday in the Wild』)2019年公開のロマンチックコメディです。主演はクリスティン・デイヴィスとロブ・ロウ。自分の人生にも重ね合わせてヒロイン(ケイト)の心情が心に響きました。韓国ドラマのラブコメ...
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は不登校支援の日でした。今日は校区を歩いて回りました。(お手紙を届けたりする…
NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』の再放送を観ました。初回放送のときは、出勤の準備でバタバタしていて、なかなかちゃんと観ることができなかったのですが、今回ようやくじっくり楽しむことができました。 物語は、三世代にわたる女性たちが時代を超えてつないでいく家族の物語。 最初は稔さんがとても素敵で、戦争という厳しい時代にあっても、未来への希望を託し続ける姿がとても印象的でした。 しかし、最後はやっぱり錠一郎さん(ジョー)一択!仕事をしないでぶらぶらしている姿に「ちょっと…」と思うこともありましたが、いざというときの優しさや包容力に心をつかまれてしまいました。そして、楽器を持ったときのかっこよさです…
雨の夜インターホンが鳴り、幼馴染が入院と知らされたが…あれこれ詮索してしまう理由とは?
一昨日の夜、夫の幼馴染が入院したと知らされました。幼馴染の妻がわざわざ我が家に知らせに来たのです。その日は雨降りで、時間も夜の8時半を過ぎていました。なぜ、電話じゃないんだろうと、夫も私もあれこれと考えてしまったのです。しかも、入院のことはみなに言わないで、とも言われたので、余計に考えてしまうことになりました。
28日スペインやポルトガルで大規模停電がありました。非常事態宣言が出るほどで、「テロ!?」とびっくりしました。ちょうど、サイバーテロで大停電になったアメリカのサスペンスドラマを鑑賞中だったので。アメリカが今回のスペインの様な状況になるドラマでした。スペインの大規模停電は、テロの可能性が低いとの発表ですが「ほんとかぁ?」と疑いつつ。。。停電は本当に怖いです。当たり前に使っていたものがなくなると自由が奪...
日本は広い 世の中はゴールデンウィーク。 雨が降るとちょっと気分が落ちるだろうな… 北海道は広いのでこの時期に雪が積もっているところがあるとか。 まだ降っていないところも夜の予報では雪マークがついているところもあるし… 桜の開花ニュースやってるのに雪が降るなんて! この時期、道外から車で来る方はノーマルタイヤじゃないだろうか?! こちらのレンタカーはまだスタッドレスだと思うけれど雪道に慣れない国の方とか… どうか気を付けてという気持ち。 (先日の高速道路逆走者による死亡事故も本当にお気の毒過ぎる…) 車って自分がいくら気をつけて運転していても相手がいるので怖いなぁと思う。 先日沖縄で汗かいてた…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》我が家は土日祝のみパン食にしているのですが昨日今日が祝日だと言うことをすっかり忘…
ドラマを見て自分の体力が心配に…久しぶりに散歩を始めたものの、あまりの疲れ方にビックリ!
夫が見ているドラマを一緒に見ていたら、まだ若い主人公がとても体力がない様子が描かれていました。それを見ているうちに自分はどうだろうと思い、久しぶりに散歩をすることにしたのです。これがとても疲れるようになっていてビックリ!以前はいろいろと理由があって散歩をやめてしまいましたが、今回はそれを踏まえて続けられるようにしたいです。
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします GW~ですねしかし寒い朝はストーブがまだ必要なくらい寒い明日GW…
もゆようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 4年半前まで寝床はソファーソファーベッドじゃないよリビングに…
冷蔵庫の絹厚揚げで!バズりレシピ「厚揚げのごま唐揚げ」を作ってみた
冷蔵庫に残っていた絹厚揚げで、SNSで話題の「厚揚げのごま唐揚げ」を作ってみました。簡単なのに、想像以上においしくてびっくり! 材料(2人分) 絹厚揚げ 1枚 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】酒 大さじ1 【A】砂糖 小さじ1 【A】おろししょうが 小さじ1/2 【B】片栗粉 大さじ2 【B】白いりごま 大さじ2 【B】黒いりごま 大さじ2(※今回は白ごまのみで作成) サラダ油 大さじ5 作り方絹厚揚げを一口大に切る。 ポリ袋に厚揚げと【A】を入れて10分なじませる。 【B】を加え、袋を振ってまぶす。※黒ごまがなかったので白ごまだけ使用。 フライパンに油を熱し、中火でこんがり揚げ焼きにする。 …
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は不登校支援の日でした。女の子が私の手首につけているパワーストーンブレスレッ…
たまごと春の味覚のマリアージュ★容器もオシャレな、ひと皿でした
こんにちは。yurisaと申します。 アメトピに掲載いただいた投稿です↓ 🍀美味しいガーリック風味のマッシュポテト 🍀ジョリパで必ず注文するデザート 🍀コ…
今日は父の病院に付き添ってきました。朝8時半に着いて、病院を出たのは14時半。6時間もかかって、まるで一日がかりの仕事のようでした。 今回はちょっと特別な事情がありました。長年お世話になっていた主治医の先生が異動されて、父の症状を診てもらえる専門の先生がいなくなってしまったんです。そんなわけで病院を変えることになり、紹介状を作ってもらったり、今後の通院について相談したりと、いろいろ時間がかかってしまいました。検査項目も増えていて、検査そのものにもいつも以上に時間がかかりました。とにかく待ち時間が長くて、かなり疲れました。 父は車いすでの移動なので、ただ座って待っているだけでも体に負担がかかりま…