メインカテゴリーを選択しなおす
こないだコタツ布団などの大物を処分してスッキリした我が家。これで当分ステハゲも現れないかと思いきや。防災用品を見直したのをきっかけにまたしてもステハゲ降臨しました。今回は終活まで行かないけど私に何かあった時のために捨てたものもあります。まずは防災用品の中
2025年4月17日(木)、大阪で行われたやましたひでこさんの講演会に参加してきました。 やましたさんの講演会に参加するのは初めてでとても楽しみにしていました。 やましたひでこさんのことを知ったのは2年程前です。 テレビ番組で初めて拝見してからやましたさんのファンになり、断捨離の本も購入しましたし、YouTube チャンネルやインスタグラムも度々拝見しています。 そんな私が今回の講演会に参加した率直な感想は、少し残念な気持ちになりました。 過去の記事を見て頂いても分かるかと思いますが、私はやましたさんのアンチではありません、むしろとても尊敬しています。 ただ、今回の講演会だけは参加した後に行か…
お部屋用のルームフレグランスってとっても素敵です!メッチャ憧れて購入するんですがその後が続きません💧無印のアロマディフューザーやら生活の木のエッセンシャルオイルディフューザーやらを購入して試しましたが…やっぱり続きません(^^;
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 4月の中途半端な日から、 急に始めた1日1捨て。 www.hibinan.com 今日は、 6日目~の記録です。 今回から、 捨てたものに通し番号をふることにしました。 今回は、7~14個目です。 1日1捨て、捨てたもの 以下、捨てたものと、捨てた理由など。 7.お名前シール 子供に、 と、時々もらうことのあったお名前シール。 自分で作ったシールもあって、ほとんど使わないまま数年経過。 これを機に、捨て。 8.上履き用消しゴム これも、どこからかもらったもの。 1回使った形跡がありますが…結局使ってない。 上履き、普通に洗って落…
家計簿つけるか迷っている人へ(分析は二の次でいい、まずは習慣化を推奨する理由)
こんにちは。 今日は家計簿についてです。 前回は自作手帳と家計簿について書きました。 ⇒スケジュールとヘルスケアと家計簿をまとめて管理できる手帳 繰り返しとなりますが家計簿の費目は以下7つで管理しています。 食費 光熱費、ネット、電話 医療費 日用品 美容(ヘアサロン、化粧品) 衣服(洋服、クリーニング代) その他 「食費」はスーパー、会社のランチ、外食と細かく分けていたのですが、記録する負担が大きく今はひとくくりで管理しています。 「日用品」は生活必需品。トイレットペーパーや洗剤などないと困るもの。 「その他」は6項目以外のすべてです。娯楽費、交際費、交通費、まだ使えるけど買い替えた物、日用…
今まで「断捨離」についての記事を書いてきましたが、本書を読むことで改めでやましたさんが作った「断捨離」という言葉を再認識できました。 断捨離が目指すものは? 世間的には断捨離=モノの片付けと思われていると思います。 単にモノを片付ける、モノを捨てるだけでは断捨離ではありません。 以前、やましたさんが出演されるテレビ「ウチ、”断捨離”しました!」で、洋服が好きなお母さんがいる大家族の家を訪問されていました。 洋服が好きで捨てられないあまり、家には大量の服が所狭しと保管されていました。 所狭しと服がかけられている様子にびっくりしますが、やましたさんは家を訪れた最初の感想は「これでいいのではない?」…
GW突入 学校は平常運転職場は約一週間のGWに突入。とはいえ、学校は暦通りにあるので平常運転。3日から北海道の実家に帰りますが(実家を売却するのでこれが最後の里帰り)、GW明けは娘の中間テストがあるのであまりウキウキもしておられず(´ω`)...
むっちです。 母のスマホが見当たらなくなって半月。一体どこへ? 家の中にあることは間違いないと思うんだけど見つからない。 探すついでに、母の部屋の片付けをしたら要らないものでゴミ袋3つ分になった。 タンスの中に投資信託の報告書の封書が山のよ
先日お財布の断捨離をしました!そうしたらスマホと小さなキーケースのみでお出かけできるようになったので、お出かけ用の小さなバックが要らなくなってきました~そこでバックの断捨離をしました!お気に入りだったフェンディのバックとグッチのバックです!
昨日は父を骨董市に連れて行きました。父は骨董市が好きなので、気分転換になったのならいいな。お気に入りが見つかったみたいで小物を2点ほど購入。危ないところでコレも購入しようかと迷っていましたが近所のお店だったので欲しくなったら後日も買うことができるということでなんとか阻止できました。良かった。陶器のランプです。お蕎麦屋さんに寄って食べて父を送り届けたのが13時半くらいでした。休日も父の為に使って疲れま...
ご訪問ありがとうございます🍀今日も洗濯日和で朝から嬉しい田舎暮らしワーママ虹色ですゴールデンウィークは祝日のみ休日なので明日仕事に行けばまた休み土曜日からは4…
こんにちは。 今日は、最近愛用している手帳について。 大きさはB5。 ①見開きページの左側はスケジュール管理。1、2、3と上から日付が並んでいる。 ②右側はヘルスケアのページ。健康面の気づきを中心に、それ以外のこともメモできる自由なスペース。 ③④1枚めくって次の見開きページは、同じ月の家計簿になっている。こちらも上から日付が並んでいて毎日の出費を記録する。項目は7つだ。 食費 光熱費、ネット代、電話代 医療費(病院、薬、コンタクト) 日用品 美容(ヘアサロン、スキンケア用品、化粧品) 衣服(洋服、クリーニング代) その他 以上の4ページで1か月分を管理する。 これは、普通のノートを自分仕様に…
今週からまた、ちょこちょこと捨て活を開始。 物件探しもしていて、現地調査にも出かけて来ました。 続けているボランティアもあったので、疲れが出てしまい、今日はさっきまでずっと寝てた〓 でも、数年前の不眠症で昼も夜も眠れない日々を過ごしていた頃に比べれば、眠い時に眠れるようになって、体が通常作動してると実感してます。嬉しい。 人から見れば、ただダラダラしてるようにしか見えないだろうけど。 捨…
今日は 衣装ケースなど 断捨離しました 今年の断捨離 第四弾は 衣装ケース 3個 と 小さな本棚 1個 先日の断捨離で だいぶ 本と衣類 減らしました 😊 hana-pippy.hatenablog.com hana-pippy.hatenablog.com なので 衣装ケース いくつか 処分することにしました この衣装ケース 3つ重ねると ちょうど押し入れの下段に スッポリ入ります なので 長~い間 重宝 😊 だけど・・・ この衣装ケース かなり 重いんです 💦 動かすの 大変なんです 💦 試しに量ってみたら ナント 7.1kg も ありました 💦 なので この機会に 3個 手離すことに し…
昨日は母の49日法要でした。父と姉、私たち夫婦のほんとに身内だけでしたが無事に終わってほっとしました。お経を一緒に読む場面もあり初めてで戸惑いましたが母も喜んでくれたと思います。住職さんとゆっくりお話しすることもできて良かったです。納骨は父の体調や天気もあるのではっきりと決めてはおらず自分たちだけでとお話したらその時の注意点なども教えて下さり助かりました。1つ1つ終わっていきますね。最近の私の些細な...
胡蝶蘭が昨日ひとつ開花これで9つ咲きましたそろそろ初咲きが散りそう今朝のあさん歩団地内の紫陽花毎日紫陽花観察が楽しみなあさん歩昨日は半袖にエアリズムパーカー羽…
着々と進める離婚準備協議離婚の準備を着々と進めている今週。保証人を知人に頼む公正証書役所へ書類の提出区役所で離婚届用紙取り寄せと氏名を変えない手続きについて相談区の窓口でひとり親世帯の住居斡旋、補助について確認「今週、俺はとりあえず何もしな...
GW、大型連休。皆さんはもう予定を立てましたか? 「旅行もいいけど、どこ行っても混んでるし」「お金もかかるし、結局家でのんびりしちゃうかも…」 そんなあなたにこそ声を大にして伝えたいのが、「GWこそ、断捨離のベストタイミング!」 50代にな
キャンペーンを利用したい私の服2枚と夫の実家から出た不用品を持ってエコリングへ持って行った話は、前回のブログで書きました。 www.mini-ylife.com この記事を書いてから、1時間半くらいしてスマホに着信履歴が残っていました。 誰だろ?とネットで番号を調べてみると、前日に行ったエコリングからでした。 何だろう?査定のミス?もしかして、高く査定しちゃったから返金して?もしかして、もっと高額でお金を渡したい?などドキドキしながら電話すると・・・ 昨日の担当者が出て、昨日は大変お心づかいありがとうございました。 いろいろ気遣っていただきご迷惑をおかけしました。 混んでいる時もそうでない時も…
私信(拍手コメントへのお返事です)Tさま読んで下さりコメントありがとうございます。おかげさまで腰はギクっといかずに少しずつ良くなってきています。昨日のブログでTさまを傷つけてしまい、ご自身を責めることになったんだと思いました。そこまで気づけず、思いのままを書いてしまいました。そして私を責めることもなく、やさしい言葉で書いて下さりありがとうございます。感情を親にぶつけても、それを受け入れてもらうことは...
昨年から1人暮らしをしています。食品の賞味期限切れにならないように気にかけているつもりなんですが…よく賞味期限切れ食品を発見します(/o\) 美味しいモノは直ぐ頂くことにしました!
ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中片付け 最近は暖かいを通り越して暑いになってきましたね😰 まだ気温差はありますが 真冬のものは入れ替え&見直しする事にしました! 🌻今回の断捨離🌻 冬物で悪くなった物が無いかチェック𐔌՞⸝⸝ʚ̴̶̷̷ ◡ ʚ̴̶̷̷⸝⸝՞𐦯ふむふむ アルゴンキンのアウターはもう15年以上、20年くらい?愛用して 寿命を迎えたようなので処分しました。 愛犬の散歩や外出で酷使したので沢山の思い出があります。 糸がもうダメになってきたので…今まで本当にありがとう😊 もこもこ靴下と傷汚れがついたダイソーのお皿も処分。 ❣️収納方法❣️ 昨年はカビの影響もあ…
毎週金曜日、ユニクロの広告を見るというルーティーンがありました。 別に何か欲しくて、週末の特別価格になっていないか?というわけでなく、何気なくチェックするのが習慣になっていました。 それがここ最近、おそらく母のことがあり、金曜日のルーティーンをしなくなっていました。 まったく見ないわけじゃなくて、以前のように毎週朝にチェックするということがなくなりました。 もともと欲しいものがあるわけではなかったので、習慣がなくなっても平気。 ですが、変わりに別の広告を見る習慣ができていました。 それが、エコリリング。 買い取り専門店?リサイクルショップ? ほぼ買い取っていただけること、予約ができるということ…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先週、急に思い立って始めた1日1捨て。 www.hibinan.com まずは3ヶ月続けてみよう! ということで、ゆるーく始めて5日間。 ちゃんと1日1つ以上手放せてるよ~ ということで、 記録を兼ねてまとめてみました。 早速行ってみよー。 1日1捨て、捨てたものたち。 1.余っていた塗り薬 2本 気づけば在庫が5本も…。さすがに多すぎる。 使用期限が近いものから2本、処分しました。 2.体温計 調子が悪くて新しいのを買ったのに、 古い方をなんとなく捨てずにとってありました。 ドライバーで電池を取り出して、分別して捨て。 (これ…
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
気持ちよく、おもてなししたい 今週のお題「ケチらないと決めているもの」 あっという間に大型連休が始まりますね。 遠方で暮らす子どもが帰省したり、親戚が集まったり。 自宅でのおもてなし準備についてお伝えします。 スポンサーリンク // 他人の家の散らかりは目に付く 玄関そうじ まとめ 他人の家の散らかりは目に付く 玄関 よそ様のお宅に招かれたら、無意識ながら冷静に観察しますよね。 棚の上にホコリが溜まっている 玄関に飾り物が多すぎ 玄関 三和土(たたき)が汚れている 水回りが不衛生だ…… 自分の家は見慣れているから、住んでいる人は気づかないけれど、他人様の目は厳しい。 www.tameyo.jp…
こんばんはお越しいただきありがとうございます先月、娘が大学を卒業しました無事卒業できてホッ卒業後は高校時代から続けている活動を本腰入れてやりたい!とのことで就…
100均やら本屋へ行くたびに思うことがある。 「まず物を減らさないと…」 オシャレな収納ケース、オシャレな部屋を紹介する本。 見ればときめくけど、置き場所を確保するだけでも精一杯の6畳一間の自室。 自分の物だけならさておき、そんな部屋のなかに愛猫のご飯スペース、トイレ2つ、キャットタワー、ペット用ホットカーペットetc… 命とも物ともうまく共存しなきゃ、すーぐ魔境に陥るので油断はダメ。絶対。の空間。 そんなわけで、前から気になってた「うーん…」な物、特に洋服類を今回は捨て! 3年ぐらい前に、「無理はしない範囲で外へ出る(人と会う)機会を自分から増やしていこう」という感じになって、ほぼほぼ20代…
昨日は父の訪問リハビリ。その時も少し散歩をして頂きました。終わって父が先日姉と白のツツジか何かを買いに行きもう1つ買い足したいとのことで園芸店に買いに行きました。母が亡くなって積極的に外出はしなくなり、足元もおぼつかなくなっていますが少しずつ出かける意欲も出てきて良かったです。父曰く我が家の家宝の無くなってた花瓶も私が見つけて父はご機嫌でした。私の祖父が開業前に代診として働いてたところの先生が、退...
むっちです。 母のスマホが見当たらない。母はドラマを見るためにipadは持ち歩くけど、スマホは全然携帯しない。いつから見てないのか記憶にないけど、2日前の夜から探しているけど見つからない。 昨日は父の命日で、姉が夜来てくれたから一緒に探して
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 突然ですが、私、 「1日1捨て」にチャレンジします。 というのも最近… ちょっと捨て活しても、 なんだか家の中も、気持ちも、すっきりしないのです。 これは継続的にやるしかない! ゆるくでも毎日物を手放すことで、 この停滞した空気が変わるのではないかと。 (変わってほしい) そんなわけで、今日は、 ・1日1捨てのマイルールを決めてみたよ~ ・最初の1捨て という話です。 私の「1日1捨て」マイルール 私の「1日1捨て」、 ゆるく続けるためのルール、こんな感じ。 1・基本は1日1つ。でも柔軟に。 基本は、物を1日1つ捨てること。 で…
私信(拍手コメントへのお返事です)Tさまお久しぶりです。大変な時にコメントを書いて下さってありがとうございます。書いて下さった事すべてに共感して、ここにコピペしたいくらいです。私も父はいつまで生きるんだろうと思うのは親から解放されたい気持ちからです。そしてわが子の為にも~というのもその通りです。今回の大変な状況を私の口からもご褒美と言うのは失礼なことは承知してますがこういう状況にならないとゆっくり...
年度末から年度始めにかけて、不要品をまとめて捨てました。 ローチェスト、ミニコンポ、テニスラケット、レインウェア、トレーナー、靴下・・・。 捨てる習慣が身についていると、捨てることへのハードルが下がります。 捨てる際にも、「使い切った」と思...
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 昨日は 私のこれまでの「大物捨て」をまとめました。 (ソファやベッドなど) www.hibinan.com 今日は、 小さいけど、捨てるのが大変だったものたち の話です。 言ってみれば、 「心の大物」捨て。 ただの大きいだけのものより、 処分が大変だったものも。 早速、行ってみよう! 私の「心の大物捨て」まとめ。 以下、私の心の大物捨て、 捨てた年代順にまとめてみました。 本(2017年以前) 昔は、とにかく本が捨てられない人間でした。 今思うと、 「本をたくさん読んでいる(持っている)自分」 というのが好きだったのだと思う。 …
今週はまた下降の波が来てしまい、まったく進まなかった捨て活。 ●フェイスタオル(切ってウエスに) ●ボールペンの芯 ●半袖のインナー(毛玉が出来てきたので) ●クレジット明細×2 ●納豆(賞味期限を2週間過ぎた) 以上 合計 7個 でした! 納豆、うっかりしててふたつもムダに! 期限を1週間以上過ぎたものは、今までの経験から腹痛を起こす可能性が大なので処…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 ミニマルライフを目指して早〇年。 最近は大物の捨てが少なくなり、 捨て活へのモチベーションもちょっとだけ停滞気味。 ということで今日は、 大物を捨てた、あの時の気持ちを思い出そう! をテーマに、 私の大物捨てをまとめてみたいと思います。 ミニマルライフ、私の大物捨てのまとめ まず、何をもって「大物」と呼ぶか、ですが、 単純に「場所をとるもの」とします。 長年、捨て活をしていると、 心の大物(一生モノと思っていた服など)の捨てもありますが、 今回はそれは含まず、単純に大きな物の処分について。 ということで、古い順から行ってみよう!…
久しぶりに家から大きい物が無くなりました。 「靴箱」です。 我が家は賃貸で、玄関には備え付けの収納がありませんでした。 そこでニトリで高さ94㎝×幅76㎝のサイズの靴箱を購入しました。 しかし、そこに入っていたのは子ども達のサイズアウトした靴や冠婚葬祭でしか履かないような靴ばかりで、実際日々に利用する靴は出しっぱなしの状態でした。 断捨離方法は? 靴箱はメルカリで販売しました。 目立った傷はありませんでしたが、白地だったので表面の傷が多少目立ありましたが、無事に売却することができました。 ニトリというブランド力もあるかもしれません。 早く手放したいので、少し安めの価格設定で販売しました。 取引…
食器棚は魔窟 近いうちに友人を家に招く予定があるので、絶賛おそうじと片付けをがんばっています。 食器は欠けたら、即捨て。 書類も見直し中。 それで60代はどのくらいのモノを残したら、最適かを考えます。 スポンサーリンク // あと30年をどう生きるか 着物 まとめ あと30年をどう生きるか 捨てた衣類・過去画像 私は流行に囚われないので、服を20年くらいは着続けます。 ダウンコート2枚 ウールコート 2枚 中綿コート 2枚 6枚もあるのは、多いですね。 でも、ここ数年は湿った雪が降ると、コートが濡れて困るので、処分せずに保管することにしました。 しまむら300円ジャケット 2月に買った白いジャ…
また1つ片付けました!【捨て活】いらない裁縫道具を捨てる・・・以前、限定缶入り白い恋人を買いました。好みの色だったのもあるし北海道出身としてここは押さえておかなくちゃいけないと思ったし裁縫道具入れにぴったりだと思って、迷いなく購入。昔は小学生の頃から使っ
冬に着なかったお洋服No. 1 最終見直しの結果が決まりました! それはカジュアルなお店の福袋から突如出てきて 捨てずにいた10年以上?前の ドロワーズ?かぼちゃパンツ…?です😨古い! ※レザーではないけどイメージ図こんな感じ a.r10.to 改めてロリィタなお洋服に興味を持ったきっかけでもあったので 記念として残してました。 デザインはドロワーズ風なのに装飾ボタンがあり (見せパン?)生地は厚手のボトムスでハーフパンツなのか 一体何なのか分からないままでした( ⸝⸝ ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`⸝⸝)パンツ風のズボンなの? 謎は解けぬまま、自作したヘドレと共に処分 今までありがとう𐔌 ❀⸝⸝ ᴗ…
今日から我が家の片付け祭りスタートです。まずは今日は一日かけて家の中で過ごす時間が最も長い「キッチン・ダイニング・リビング」の見直しです。ハンドブレンダーがあまりにも便利なので、古いミキサーを手放しました。機能はほぼ同じなのに、出し入れの手軽さや使った後のお手入れ、仕舞っているときのスペースなどを考えると、どう考えてもハンドブレンダーに軍配があがります。断捨離という言葉がブームになって久しいけれど断捨離って、一般的に使いがちな言葉ですが、実は提唱者のやましたひでこさんによる商標登録されている言葉なんですね。もともとはヨガに関連した言葉で、物への執着やこだわりを捨てて、身の回りと心をきれいにすることを指すらしいです。と、難しいことはさておき、今回目指すのは、決してなんでも簡単に捨てて物を減らすことではなくて...片付け祭りスタート
今日から息子が小学校に通い出しました。ピッカピカ✨️の1年生ってやつです。入学式では、予想通りヤカラ旦那が突撃してきてひと悶着ありましたが、それは、また今度…
ケリーを親友に譲りました。使う度に私の気分を上げてくれた憧れのバッグ。ケリーを所有して得られる喜びはもう充分経験できたので、手放して次の持ち主に繋ぎます。今度は彼女の隣で活躍することを願って。大切な人に大切なモノを使ってもらえて嬉しいです。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 子供の春休みが終わったー! 長期休み明け、 家の片付けへのやる気がみなぎる~。 ということで、 今日は、衣類の洗濯&整理 やってみました! 洗濯して保管するもの。 桜も咲いたことですしね、 まず、フリースをしまうことにしましょうかね。 これらを↓洗濯&乾燥して保管します。 私、今年、 ユニクロのボアフリース(左) 着まくりました! しかも全然ヘタってないんだこれが…来年も余裕で着られそう。 子供のフリースと冬用スリーパーは、 もしかしたら来冬はサイズアウトかも… と思いつつ、一応洗濯して保管。 ついでに手袋も。 これ、100均(…
断捨離で人生が変わる?物を減らすことで見えてきた、心と暮らしの豊かさ
断捨離で物を減らしたら、心まで軽くなった——。片づけが苦手だった私が、暮らしと気持ちを整えていく中で感じた変化を、リアルな体験とともに綴ります。
こんにちは🎶 去年の暮れから長男の心配事があってでも心配してるそぶりを見せずに…もう親が心配する年齢じゃないので2年前から長男と同居が再開し高校卒業で家をでて…
出来るだけミニマルに暮らしたいと思っています(^^) 管理する手間暇が嫌いだからです。銀行口座に関しても最低限にしたいと思っているんです。ネット銀行口座を開設して便利なことを実感しましたので、郵貯銀行口座を処分しました。
私信(拍手コメントへのお返事です)Hさまコメントありがとうございます。私も涙は出した方が良いと思っています。お葬式が終わって今日で2週間。随分父も落ち着いてきました。お気遣いありがとうございます!******************昨日は仕事が終わって実家に行くまで3時間くらいあったのでルーティンの掃除、実家から持ち帰ったゴミを車から降ろす月曜日に会計監査に来られるので客間の掃除をして、残った時間は...