メインカテゴリーを選択しなおす
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2023年7月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2023年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!7月末時点の総資産額は1648万円でした!短期トレードの成果は±0万円。一旦短期トレードから離れることにしました!しばらくは、長期投資や他のことに注力しようと思っています!
【2023年7月17日週】不労所得は23万6,210円でした
お金でコツコツ資産を買うと、不労所得で脱サラできる もうね、FIREの肝はこれに尽きます! 写真は私が受け取っている配当収入の一部ですが、ご覧の通り、43円とかもあります。 「小さなお金でも資産を買う」を実行していることが分かりますね。 投
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。暑さもピークを迎える今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。暑さのピーク……迎えたよね?まだ、これからなんてことはないよね??((((;゚Д゚)))))))なんて日々が続いておりますが、気づけば7月も終わりいよいよ8月。1年でいえば中盤戦も終わりが見えてきましたね。今年の夏休みは愛犬とロングバケーションに行きたいなと企んでいるのですが、いつもはこの時期閑古鳥が鳴く弊社なのに全...
以前から「若い時のセミリタイアは慎重であるべき」と思っています。 もちろん、セミリタイアの是非は個人的・多面的な要素があるので状況次第です。 なのでもし25歳の時の僕が「セミリタイアする」と言いだしたらという前提で考えてみました。 中途半端で青かった自分自身は、セミリタイアには向...
こんにちは。ピクニックをするこどおじです。 家より外で引きこもるボクはよく公園でピクニックします。 シートを敷いて風に吹
【資産公開】セミリタイアFIRE挑戦3年目6月期!レバナスと楽天VTIに感謝
結論、保有資産は531万円 です 私はセミリタイアFIREを目指す為に、2022年の4月から記録を付けています。↓ 無謀なFIRE計画はこちら sub.shunminmin.work 早速、資産の内訳を公開します 5月期の資産 sub.shunminmin.work 3年目6月期の保有資産 投資信託 まとめ 3年目6月期の保有資産 合計 5,318,731 という結果になりました 当ブログでは、2022年4月から記録を付けています。 資産推移を数値化とグラフ化してみました。↓ 順調に資産が増えて嬉しい限りです。 楽天VTIとレバナスのお陰で含み益が90万近くまで迫っている状況です。 ここからは…
本記事はイデコって気になるけど、お得なの 節税できるって聞いたけど、、、イデコって投資でしょ?怖い、、、イデコで利益出ている人がいるなら運用実績を見てみたいといった方に向けてのものです。iDeCoは、簡単に言えば国が進める自分年金ですね。今
「FIREより好きな仕事が出来る方が幸せ」の考えに抜けている致命的な落とし穴
FIRE(Financial Independence, Retire Early)はご存じの通り「経済的自由を獲得して早期退職しよう」という概念ですが、サイドFIREやバリスタFIREなど完全に労働は辞めずに働き続けるスタイルも存在します
6/1付けで妻が休職に入りました。理由は職場の人間関係のようですが、詳しくはこの記事では述べませんしこれからも述べません。このブログはFIREを目指すブログです。休職ということは妻分の収入(会社員)は減るわけですから、FIREにとってはマイ
和歌山にバイクでツーリングに行ってきました。 好きな山道を通りいつもの場所で休憩しておいしいラーメン屋さんに通い景色の良
先日アジュバンホールディングスから株主優待をいただきました。「あの頃の美しい髪を取り戻す」ということで中身はシャンプーとトリートメントのセット。どちらも日常的に使う消耗品ですからね。いくらあっても困りません 笑シャンプーはなんか葉っぱが入っています 笑普段使うシャンプーとの格の違いを感じます。【2個3個で更にクーポン有】アジュバン Re:シャンプー 300mL + Re:トリートメント 250g セット / 【送料無料】 美...
ウーバーイーツやるようになってからお金使うようになった。収入あると使うね
セミリタイアしたと言ってますがウーバーイーツやってます。 無職と言ってますがウーバーイーツやってます。 理由は楽しい。自
倒れない運動を夏にする方法は「プール」1択。涼しい快適極楽水泳
めっちゃ暑いですね。そんなときは空調完備の整っている場所に行くのがお金を使わないセミリタイアしている人の課題となります。
7月株主優待がたくさんいただけてハッピーな月だね。ボーナスだ。
株式投資をしているセミリタイア勢です。 セミリタイアとかFIRE勢とかはだいたい「投資」してますね。もれなくボクもやって
世の中には、企業に入社してから「セミリタイアをし易いキャリアを歩む」という見えない道があると感じます。 もちろんそんな道を歩むか否かは運もあります。 その運をより確実にするには、その方法や道筋を意識しないといけません。 今日は そんな、会社を通じていかにセミリタイアに向けて キャ...
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 先日YouTubeを見ていると岸田首相が新NISAに関する
空調服を私服としてつかいだした無職野郎の話【空調設備がある場所で黄昏る模様】
空調服わかりますか?作業現場でお兄ちゃんやおっちゃんが着ている。ファンがついている涼しい服です。 あの空調服をボクは以前
佐藤あいすです。 好きな映画のひとつにロバートデニーロ出演の【カジノ】ってのがあります。 その映画の始まりに全てのトラブルは突き詰めれば全て金だ。というナレーションがあるんです。 その映画を見たのはいつだろ?多分二十歳ぐらいだろうと思います。 結構ハードな内容で、面白くてとてもコワい映画だと思います。 80年代ぐらいのラスベガスの本当にそんな事があったらしい?という映画。 で、私この突き詰めれば全て金。というのを聞いて最初は、え?と思ったんです。 ラスベガスではそうだったのかな?という感じですね。 でもこれは今もそうなんじゃないか?と思うワケなんです。 どんな楽しさも苦しさも平穏もカネとは切っ…
ゆっくりブログを書くと自分と向き合うことができることに気づきました。
ブログを毎日更新しようと決めてましたがそれがいけなかった。 いつも夜の寝る前に「急いで書いてました」これがまたおもしろか
あおむしは2026年末のセミリタイアを目指して活動をしています。セミリタイアを目指すうえで、セミリタイア後にどんな仕事をするかも、最近少しずつ考えるようになりました。 今回は、2回に分けた「セミリタイア後にどんな仕事をするのか」の後半、あおむしがセミリタイア後につくことを検討している仕事について考察をします。 セミリタイア後の仕事に求める条件の振り返り 仕事候補を洗い出し、条件に合うか考えていく 正社員・派遣社員 現在の業種 異業種 パート・アルバイト スーパーやコンビニの従業員 飲食店 工場勤務 フリーランス ブロガー・Youtuber 業務受託 データ分析などの受託開発・支援 節約や家計改…
今回は、あおむし家の2023年5月の支出公開です。 支出を振り返って、反省点や次月の目標設定に生かしていきます。 今年の支出目標 2023年6月の予算 今月の支出振り返り 変動費 食費(食材・日用品費、外食、医療費・薬代) 趣味・娯楽(衣服・美容院、プレゼント・贈答、趣味、旅行・交際費) 固定費 住宅(家賃、水道光熱費、通信費・受信料、保険料) 教育(保育料・学費) 交通費(交通費、ガソリン代、維持費・税金) 総括と2023年7月の予算設定 最後に 今年の支出目標 支出の振り返りの前に、あおむし家の今年の年間支出目標を設定します。 あおむし家では、2026年末に資産4300万円を蓄財してセミリ…
佐藤あいすです。 流行りだしましたよ。 私の周りで積み立てNISAが。 職場でですね。 今までは多分ですけど私しかしてなかったと思います。 特定口座だけで投資してる人はいましたけど。 で、一人は既に始めてて、今は株価上昇してますからホクホクしてますね。 その人は元本割れすることはもちろん分かってますけど、本当に割れた時はどうなるかなあと。 でも、多分その人なら大丈夫だとは思います。 もう一人は、これからしたい人ですね。 でも私はこの人には勧めたりは一切しなかったんです。 理由は、住宅ローン、車のローン、子供の歯の矯正のローンなどがあるからですね。 失礼貯金はしてるでしょうけど、投資する余裕はな…
佐藤あいすです。 セミリタイアを目指して日々資産を積み上げる気持ちで過ごしてます。 で、セミリタイアを知る前から節約をしてるワケですが、節約って多分25歳ぐらいからしてると思います。 現在40後半…今ほど無駄なくラクに効率良くは、出来ていないものの節約に歴史ありですね。 もう、節約をして20年以上になるので、節約節約ってブログ言ってますけど、実はもう自分にとっては普通のこと過ぎてどれが節約なのかそうじゃないのか分からなくなってることもあります。 飲み物を外出時に持参するのも当たり前ですし、買い物全般も使わないかもしれないけど安いからとりあえず買お!とか皆無です。 節約をいつもしていていい事は、…
佐藤あいすです。 マネーフォワードで家計全体の資産管理をしてます。 マネーフォワードって自分名義以外の人も連携出来るんで家庭持ちの人でも資産管理しやすいです。 まさかそうは出来ないと思ったんで、気にはなってましたけど、使ってはいなかったんですよね。 家庭持ちの家計管理って自分だけの口座だけじゃなく、ダンナの給与振込口座やらも連携しないと、ばっちり管理出来ませんからね。 で、どっかの記事でもちょっと書きましたけど、連携してるのは私とダンナので、それぞれの証券口座、それぞれの銀行口座、ダンナのみのiDeCoです。 私名義のクレカも。 引き落とし額とか、使用履歴とかも見られるのでいいですね。 ダンナ…
【2023/07 資産状況報告】7千万突破!どこまで続く過去最高額更新記録
2023年7月の全財産の棚卸結果をまとめました。 もう何ヶ月続いてるか忘れるくらいに見事な資産上昇となりました! 先月、
あおむしは2026年末のセミリタイアを目指して活動をしています。セミリタイアを目指すうえで、セミリタイア後にどんな仕事をするかも、最近少しずつ考えるようになりました。 セミリタイアを達成したからといって、それ以降の仕事は無くなるわけではありません。必要最低限のお金は資産から得ますが、生活を豊かにしたり将来へ備えたりするためのお金は、しっかり稼がなくてはなりません。 今回は、2回に分けてセミリタイア後にどんな仕事をするのかを考えていきます。まずは仕事に求める条件を言語化した上で、あおむしが現在考えている仕事の候補について考察をします。 セミリタイアを目指すキッカケ セミリタイアに魅力を感じた理由…
今月は配当月! 年2回のお楽しみ月間です 配当金・分配金(税引き前) 税額合計 受け取り金額(税引き後) 国内株式 246,230 38,587 207,643 投資信託 635 128 507 合計 246,865 ...
佐藤あいすです。 浪費してますか? 私はちょいちょいしてます。 浪費レベルは数百円ですけども。 これも、毎日数回やってりゃ月で数千円から数万円までいくので結構威力ありますけどね。 ラテマネーとかいうやつですかね? 私は出勤日の18日がラテマネーの日になってます。 私の月の浪費は多分3000円強ですね。 主に飲み物です。 普段は家でも外出なら持参して水や麦茶飲んでます。 買ってるのは甘いノンカロリーのジュース類ですね。プロテイン飲料も買います。 お菓子はザバスのプロテインを朝晩飲むようにしてからあんまり食べなくなりました。 つか、あんまり欲しなくなりましたね。 菓子パンもほとんど食べたくなくなり…
佐藤あいすです。 主婦歴今年で10年になります。 今は便利グッズに囲まれ手荒れに無縁の生活をしています。 その便利グッズてのは、ダイソーで売ってるアボカドの種を簡単に取れるのとか、トングにもなってお玉にもなる変なしゃもじとか、そんなモンではなく… ホットクックと食洗機のことですね。 まだ便利グッズはありますが、手荒れしないのはこの二つのアイテムのおかけです。 食洗機が無い頃から、食器洗いは必ず手袋をしてましたけど、それでも手袋を30分近くするからか何か手の肌のコンディションはイマイチだし、やっぱ爪が手袋越でも傷むんですよね。 あと単純に食器洗いは世界ナンバーワンレベルでキライ。 手袋を付けて出…
セミリタイア計画のための5ステップ。理想の生活と軍資金設定。
去年セミリタイアした私が「セミリタイア計画のための5ステップ」を解説します。5ステップ→①理想の生活はどんなものか、具体的に書き出す②現在の生活費(支出)を把握する③セミリタイア 後の生活費(支出)を設定する④生活に必要な支出をまかなえる収入をどうやって用意するか決める⑤セミリタイア実行計画を立てる。他にもセミリタイア準備する上で大事なことを伝えます。