メインカテゴリーを選択しなおす
まだまだ暑いけど、ピークは過ぎたんじゃなかろうか。少しお休みしてたパン作りを再開しようかなという気持ちに漸くなってきたとこ。 パン ・中力粉配合食パン ・マカロニ卵サラダ 手捏ねでバンバンし
チーズドリアにすると、映えない写真なんだよなあ(笑) とりかたが下手なんだろうけど( `ー´) 最近は全然作っていません。 いわく「ドリアよりもグラタンが好き」なことに気付いたそうで。 なんじゃそら(笑) 【12月15日のメニュー】 ・チー
今日は午前中に同じ地域に住むお友達Aさんと比較的近いショッピングゾーンのKFCで合流。お洒落なカフェとか行けたら良いんだけど私は子供たちが帰ってくる12時まで…
ひとり暮らし朝から晩酌までの下ごしらえと作り置き/手羽元の唐揚げを作って食べる
ひとり暮らし朝から晩酌までの下ごしらえと作り置き/手羽元の唐揚げを作って食べるをご紹介♡
夏りんご 我が家の今秋は、梨でもぶどうでもなくりんごしばりで行こうと思います何故なら、「夏りんご」が美味しすぎた。。。桃の次はりんごしばり 「シナノリップ」実がしまってクサクした食感で皮ごといける酸味と甘みのバランスよくジューシーで爽やか 去年からりんごの価格は高くてりんごに飢えながら1年過ごしたのでもう今年は、産直で農家さんから買おうとお取り寄せ(犬はぶどうダメなのでりんごなら、ひなたもりんごなら一緒に食べられるというのもある)長野のりんご農家さんから、近場で手に入らない品種夏りんごを食べたら、まんまとハマってしまったのでした:苦笑直送なので鮮度抜群で送料がかかっても納得。oOいろいろなりんごを食べてみたい。oOりんごの薄切りパイ生食で食べながら、簡単な薄切りパイこれがまた簡単で美味しかった ■材料は冷...料理したもの
今日は娘ちゃまからの幼稚園にママと行きたいぃ〜 😭😤と言うリクエストにお応えして一緒に登園。とっても嬉しそう。子供たちからこんなに求めてもらえるのは時に拷問の…
今日も大雨。そして寒い!山の方では雪が散らついているとか。 先週までの残暑は夢だったのか!笑毎年この時期に開催されているお祭りも本来なら今週末だったけど来年に…
好きな写真や紙、シールに布、何でも自由に挟んで楽しいジャンクジャーナル。ヴィンテージ物の素敵なペーパーが無くても身近な物で楽しく作る事も出来ます。 今回使ったのは、中古本の洋書、100均のデザペ、家に
今日は夫が外で友人とごはんというわけで、 私は私の食べたいものを買ってきました( *´艸`) 手羽先、好きなんだよな~。 塩コショウを振ってグリル焼きするのが♪ 【12月11日のメニュー】 ・白米 ・大根と豚挽肉の煮物 ・サラダ ・なめこの
市場にサンマが出回りはじめましたね〜。 とにかく秋を感じて夏とサヨナラしたいので、お安くなっていたサンマの干物さんを頂きました。 ごはん ・サンマの干物 ・だし巻き卵 ・つるむらさきとツナの和
親子丼を作るときみたいに行平鍋を使いました。行平鍋に水、和風だしの素、みりん、しょう油を入れて混ぜて火をつけて鶏ひき肉、玉ねぎ、焼きそば麺を投入して煮立たせます。最後に溶き卵を入れて混ぜ合わせて軽く煮て出来上り。親子丼風の和風焼きそばの完成
なんか久々に煮込みうどん食べたいな~! 明日、買い出しの日だから うどん買おうかな~♪ 【12月10日のメニュー】 ・味噌煮込みうどん ・ほうれんそうのお浸し でも味噌煮込みうどんはさ~~ 大根が美味しい時期に食べたいなあという気持ちもある
今日は何にもない土曜日。心穏やかに過ごせて幸せでございました。お昼は昨日の残りのクライダにゆで卵追加、そして手作りニョッキを酢キャベツ添えてチェコ風、正確には…
【チェコ生活】お昼にチェコの甘々クネドリーキと空手終了のお知らせ(笑)
今日のお昼は、Kulajdaという酸っぱいスープとŠvestkové knedlíkyというサワークリームの生地にプルーンが入った甘いクネドリーキ(写真上)…
青じそと練りごまのジェノベーゼ風 今日はアガサ・クリスティのお誕生日だと。oO この前の休日も、35℃前後の酷暑日通常の散歩はできなくてもちょこちょこドライブがお気に入りなひなたですこの日も朝からちょっと離れた公園へほんと15分くらい木陰の遊歩道を歩くだけなのだけどクン活できる公園は、けっこう楽しめます 帰宅して簡単なものでお昼ごはんの、ワンパンパスタどうせ作るならとベランダで復活した青じそを使おう!と思っていたレシピをさっそく ベランダから30~40枚もいで、さっと水洗い白練りごま・豆乳・塩・にんにくを加えてミキサーでガーっとペーストにワンパンの要領でパスタを調理して最後にペーストで和えるだけ 青じそジェノベーゼ風ソースは練りごまのこってり感&豆乳で、濃厚クリーミーな仕上がりそれでいて通常のジェノベーゼ...料理したもの
ひとり暮らしお盆の日公園でお散歩/暑い日に食べる体に優しい扁炉(ピエンロー)鍋 晩酌
ひとり暮らしお盆の日公園でお散歩/暑い日に食べる体に優しい扁炉(ピエンロー)鍋 晩酌をご紹介♡
オムライスは夫が遊びで夕飯要らない時に、 娘に作るメニューとして定番化しがちです。(笑) サッと作れるし、娘が喜ぶので( ̄▽ ̄) まあこの日のオムライスはしっかりめのオムライスだったので、 家族そろっての夕飯の日です( `ー´)ノ(笑) 【
シフォンサンドキャラメルバナナ 今日も暑かったな8月終わりか9月頭に作って食べたおやつ バニラ風味のプレーンシフォンケーキで、シフォンサンド生クリームを挟み~のバナナのせ~の~キャラメルたらし~の魅惑の流れ落ちるタラり■上から撮ったの■後ろから撮ったの■横から撮ったの■寄って撮ったの バナナと生クリームの優しい味わいに、キャラメルのコクと少々の苦みまぁ文句なく美味しい組み合わせ♪ キャラメルクリームは、古くなりそうな残った生クリームで作って瓶に詰めてのんびり消費まだまだ暑いので、しょっちゅうオーブンで焼き菓子を焼くのもあれなので冷凍保存や保存できる状態にして、少しのんびり使えるようにして購入した食材は最後まで余すことなく美味しくいただく若山曜子さんの「キャラメルのお菓子」という新刊をAmazonで予約して...料理したもの
麻婆春雨、多分初めて作ったんだけど たまには良いね(#^.^#) 中華街とかで、辛めの麻婆豆腐とか食べたいな~。 (結局は麻婆豆腐が好き) 【11月30日のメニュー】 ・白米 ・麻婆春雨 ・もやしサラダ ・なめこと豆腐のお味噌汁 でも産後の
鶏胸肉をまとめて購入したので、鶏料理が多くなってます。 ごはん ・鶏胸肉のパン粉焼き ・春雨スープ 鶏胸肉は削ぎ切りにして、砂糖、塩、酒、にんにく、マヨネーズで下味を付けて冷凍してたもの。解
生の黄桃 今日も暑かった・・・もう9月も中旬になるよ・・・もたもたして提出していなかったかぎ針編みの最終課題を提出やっとかぎ針編み講座を修了しそうです平日休みかつ、まとまった連休がづらいのでなかなか旅行も外食も少ない我が家、おいしいものくらいはねこの夏、ケーキをテイクアウトして持ち歩きが出来ないくらいの酷暑も相まってその分、素材を産直で購入桃しばりでいろいろな種類の桃を お得に多めに購入して、すぐ食べないものはコンポートにしてあります以前書いた桃に続きワッサーワッサー、初めて食べた桃だけど、こぶし大の大きさカリカリした梨のような固い桃で、酸味があって皮ごと食べるあっさりした甘さと酸味とカリカリした食感で40度にせまる酷暑中、とても興味深く美味しくいただきました黄桃 去年洋菓子店の黄桃のショートケーキを食べ...おいしいもの
YouTubeで、ライスペーパーを使ったピザが紹介されていたので、真似してつくってみた。材料はライスペーパー2枚、ナス1/2本、ミートボール1袋、チーズ50g、ケチャップ大さじ2、オリーブオイル適量。�ナスを1cm幅で斜めにスライス。�フラ
おはようございますぴぴよんです。最近料理にハマっております。と言っても、休みの日しか作らないのですが…。ので、またたまった料理写真をペタペタしていきますー。生ハムとモッツァレラチーズのパスタ。ぴぴよんにしてはおしゃれ(?)なメニューです(*´ェ`*)生ハム大好きなので美味しかったですよ。なんちゃって海老カツ、海老スープ🦐海老づくしと見せかけて、なんちゃってなのでカツの材料はカニカマとはんぺんです。オーロラ...
今日は暑かったなあ~…! 最近、娘も幼稚園に行って夫も仕事に行くので 私一人だし~とクーラーを付けないことが多かったのですが さすがに今日は無理でしたね(笑) 【11月29日のメニュー】 ・白米 ・わかめサラダ ・もも肉と葱炒め ・卵スープ
目次 1 Aug.21 20241.1 お花1.1.1 バラのお花🌹クリムゾン・グローリー1.1.2 クレマチス 篭口1.1.3 ベゴニヤ1.2 夏野菜たっぷりピザ🍕1.2.1 ピザ生地作り1.2.2 成形
8月中頃から元気を無くしていたプランターのバジルが復活してきた。毎日どっさり使っても怒られないくらいワサワサと。 ごはん ・エスニック天津飯 いつもの中華味の天津飯だと代わり映えしないのでエ
20249月7日朝ベランダの青じそ トマトは実がなって1クール目に大量に実って収穫できたのだけれどそのあと、ひどい暑さでやられて枯れてしまった我が家のベランダの暑さ対策、来年は何か策を練ろう。。。 残るは、ナス、ししとう、グリーンホルン、青しそ9月いっぱい暑さが続くみたいなのでもう1回くらい実って収穫できたらいいなと。oO 青じそとナスは、一時葉ダニにやられかかってダメになった葉は、適当に取りさってから希釈した木酢酢入りの水をジョーロで葉裏をシャワーで洗うようにジャバジャバしたら青じそとナス、なんとか回復 葉ダニ自体人間が食べても害はないらしいけど枯れかかってカサカサの青じそは食べても美味しくないのでいなくなってもらいました放っておいたら枯れちゃうしね・・・20249月7日朝ベランダのナスまだ花はどんどん...雑記
豚汁は夫の好物ですね。 チヂミも娘の好物なので定期的に作る品です。 そうするとニラも食べるのでね・・・! まあ、子供の頃って野菜炒めは好きじゃない子が多いし、 ある意味まっとうな反応といえばそう。 【11月28日のメニュー】 ・白米 ・チヂ
9月に入ったけどまだまだ残暑に弄ばれる日々。常備菜と保温鍋をフル活用の食卓。 ごはん ・手羽元の甘辛煮 ・キャベツと竹輪のサラダ ・ワカメときのこのナムル 食材をまとめて購入した時は特にだけ
マカロニ、刻んだ玉ねぎ、冷凍粒コーンを一緒に茹でて、水で軽く冷やしたら、刻んだキュウリ、ソーセージとともにコショウ、マヨネーズ、紅生姜とあえてよく混ぜ合わせて出来上り。酸味と辛味のある紅生姜が混ざることで、ひと味違う大人のマカロニサラダにな
メンチカツも最近作ってないな~、 作ろうかな( ̄▽ ̄)(笑) でもハンバーグ食べたいって言われているんだよなあ、 最近、お子様メニューみたいな献立がずっと続いています(笑) 【11月25日のメニュー】 ・白米 ・メンチカツ ・にんじんのきん
お昼ごはん 玉ねぎ麹🧅チャーハン食べる/夏野菜素揚げ🍆🫑・手羽中の唐揚げ・ポテトチップス🥔作って食べる晩酌
目次 1 Aug.16 20241.1 夏薔薇🌹クリストファーストーン1.2 お昼ごはん1.2.1 玉ねぎ麹🧅チャーハン1.2.1.1 材料1.2.1.2 作り方1.3 晩酌1.3.1 夏野菜ἴ
最近餃子作ってないな。キャベツ買ったし近いうちに作るか~( `ー´) 昨日から娘が幼稚園始まりで、 今日からお弁当も開始。 久々に作った上に、なんも考えてなかったから、 黄色ばっかりのお弁当になってしまった(笑) 水曜の買い出しはなんか買わ
先日作った鶏ハム。冷麺の具にしたかったんよね。 麺 ・551冷麺(鶏ハム、ワカメ、キャベツ、枝豆、ゆで卵) 551の冷麺にたっぷりのゴマと一味唐辛子をかけるのが好き。期間限定の551冷麺、あと何回食
揚げ出汁豆腐も美味しいよねえ。 定期的に作りたい一品。 でも夕飯で出すと速攻で消えるから、 作った手間と消える速さを天秤にかけつつある(笑) 【11月22日のメニュー】 ・白米 ・揚げ出汁豆腐 ・小松菜のナムル ・ほうれんそうとおふのお味噌
たたき胡瓜と蒸しホタテのピリ辛 今日は突き刺す日差しと溶ける猛烈な湿気でヘロヘロ普通晴れると湿気は飛ぶもんだけど台風の風なので、風が湿気っていて暑さと湿度どっちもあるというね・・・ 異常に体がだるく倦怠感と軽い頭痛が何だかするので仕事も忙しくなる前で、早めに帰っても問題ないのでダウンする前に、帰宅してきましたまぁ通勤が片道徒歩5分、人間関係超ゆるめ金銭的な欲を出さなければ、快適な職場です明日から連勤だけど:苦笑主人の会社でマイコプラズマ肺炎大流行りらしいのでそれもらったのか?(主人は元気だし、私は咳も出てないけど)早めに薬飲んで温かいモノを飲んで体調管理。。。 野菜がきゅうりとトマトしかないからのパスタとサラダ的なものタンパク質もとりたいねで肉を焼く保存がきくパスタ類や冷凍食材(蒸しホタテ)なんかはお値打...料理したもの
お〜、親子丼!うまそ〜!今日のランチは親子丼でございました。我が家の丼物スタイルは、大きなフライパンに作られた親子丼の具を、各自のお茶碗に取り分けて食べるスタイル。親子丼はお米が進みますよね〜。しかしちょっと写真映えしないな…。ということで、あいつをちょこんと乗せてみましょう。紅生姜!七味唐辛子などでもいいですけど、赤色のアクセントが加わると、一気に色が映えます。(゚д゚)ウマー。ごちそうさまでした。本日...
久しぶりに鶏ハムが食べたくなったので保温鍋でちゃちゃっと作りました。 パン ・鶏ハムのせパン 鶏は観音開きにして、フォークでプスプス穴を開ける。そこに砂糖と塩を揉み込んで1日冷蔵庫で放置。翌
幼稚園から課された宿題に、 ”一緒に何かをつくる”があるんですよねえ。 たまたま友人から桃を6個も贈っていただいたので、 それを使ってゼリーを作りました♪ けど、少し桃、早かったなあ! 見た目はもう完全に良い感じだったんですが 持った感じも
炊き上がったご飯にちぎった生ハム、粒コーン、白ごまを入れてよく混ぜ合わせて出来上り。彩りに青海苔を散らしてみました。生ハムの塩気だけで美味しいご飯になりました。
メープルマドレーヌメープルシュガーとメープルシロップで焼き上がりのイイ焼き色にも癒される。。。久しぶりにマドレーヌと温かい紅茶は美味しいBPが気づいたらなくなってた買い足しておかねば ひなたは、音に敏感知らない音がするたび、首を傾げながら興味深げ静かに耳を澄ませているって感じ雷は全然平気だけどフープロやハンドミキサーの大きな音が苦手離れた部屋に走って行って、避難してますそして、音が鳴りやむとまた戻ってくる(初めて聞いた時、震えて怖がったので心配したのだけど最近は慣れて避難して終わったら戻ってきます震えるほど怖がることはなくなって良かった) 良く観察しながらいろいろなことを関連付けて覚えて行動してるのがわかって感心してます(ぶん太は、落ち着き少な目ワチャワチャタイプだったけど気にしない根に持たない所は良い...料理したもの
冷凍ご飯のストックが無いけどどうしてもオムライスを食べたかった日。 ごはん ・オムライス ケチャップライスは一気に炊飯器で。野菜や鶏肉、調味料を入れて炊くだけでちゃんとケチャップライスになる
煮物系は、昼か夜に作ってそのままその夜には食べずに 翌日の夜にもっていくが最適解な気がしている今日この頃です。 せっかく手間暇かけた煮物の味があんまり沁みてないと テンション下がるんですよねえ…(笑) 【11月21日のメニュー】 ・白米 ・
スーパーをパトロールしてたら、おつとめ品の鯖と出会いました。まだ綺麗なのにお値引きされてる。美味しく調理するために購入。 ごはん ・鯖のカレー風味焼き ・空芯菜のごま油炒め ・ところてん 臭
豚ひき肉、キャベツ、玉ねぎを先に軽く炒めてから麺を投入し、マヨネーズとケチャップで味つけしてよく混ぜ合わせて炒めれば出来上り。マヨネーズの濃厚さとケチャップの甘酢っぱさがマッチしてとても美味しいです。
私はすっぱい系の献立レシピも好きなんですが、 夫の反応が微妙なのであんまり作れないのが残念です(笑) 特にレモンを使った献立! 【11月20日のメニュー】 ・白米 ・もも肉のレモンソテー ・なめこと豆腐のお味噌汁 ・白菜とツナサラダ お義母
ひとり暮らしお盆明け亡き母の実家へ帰る/夏野菜🥒🍅お買い物食材下ごしらえ
目次 1 Aug.18 20241.1 夏薔薇🌹1.1.1 クリムゾン・グローリー1.1.2 ミニバラ1.2 お盆明け亡き母の実家へ帰る2 Aug.20 20242.1 夏薔薇🌹2.1.1 クリムゾン・グ
無花果とクリームチーズのオープンサンド 今年も去年と同じ農園さんの無花果完全に完熟していてフワトロライ麦のカンパーニュを焼いてあったのでクリチと一緒に毎度のやつ一口かじると柔らかい無花果が崩れてクリチと一体感カンパーニュとクリチの塩気、無花果の甘味がたまらない最近、パンの美味しさを知ってしまったひなちゃんは柔らかいクラムの部分をちぎってオリーブオイルにつけておすそ分けシャンプー後ひなた 飼い主が先に美容院へ最近流行りの白髪ぼかし&ハイライトをやりたくてばっさりと丸みのあるショートボブにイメチェンもともと黒髪に近いダークな髪だったので美容師のNさんに相談しながら髪質も加味しながら細かくブリーチでハイライトを入れてもらいその上に赤みを抑えるグレー系のカラーをしてもらったなかなか平凡なショートボブが、いい感じ♪...おいしいもの
娘の咳がひどすぎて、 昨日は夕飯後も嘔吐。 眠ってから深夜3時半も「気持ち悪い」と起こされて、 嘔吐。 可哀想に。。。 【11月16日のメニュー】 ・ナポリタン ・アボカドサラダ ・きのこの和風スープ ナポリタンにもボロネーゼにも、粉チーズ