メインカテゴリーを選択しなおす
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 投資信託については、旧NISAのゼウスを除いては、eMaxis Slim 先進国債券は既に売却、eMaxis Slim 全世界(オルカン)だけになってしまいましたので、この投信の運用状況をご報告させて頂きます。 【eMaxis Slim 全世界株式(オルカン)の運用状況】(7月23日現在) オルカンは5月より特定口座を毎月5万円売却、新NISA口座で毎月10万円購入しています(差引5万円/月購入)。 売却に伴う源泉税を集計はしていますが、この運用成績にはカウントしていません。 月末の運用報告には包含されています。 (取得…
タイトル、先月は「オルカンを購入」って書いていましたが、三菱UFJアセットマネジメントの商品紹介のサイトにある通り、「オルカン」ってeMAXIS Slim全世…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、終値は前日比111円12銭(0.29%)安の3万7951円80銭だった。前日の米株式市場で半導体関連の下落が目立ったのを受け、アドテストや東
毎月100万円の副業収入を得るために!先行投資で総資産が約半分になっちゃいました!
皆さん、こんにちは!毎月100万円の副業収入を目指すサイトです。このサイトはアフィリエイト広告、プロモーションが含まれています!PRさて、このサイトは松井証券と副業で毎月100万円の副業収入を目指すというサイトです!本業以外でどれだけ稼げるか挑戦です!と、言い
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、またまた、PO この地合いで?? まあ?以前より決まっていたんでしょうけど?誰が買うのでしょう?最近のPOにて売り出すもコトゴトク公
暗号資産 つみたてを始めたもののマイナス幅が広がるばかり 坂出のこめやさんに行って柳川丼を食べました 自民党総裁選に高市早苗さんが立候補か?
【iDeCo】2024年8月現在の資産公開【公務員×会社員】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2024年8月21日現在の残高を報告します。 30代の地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に励 ...
投資信託が終了したらどうなる?|償還の仕組みとリスク管理の方法をご紹介!
投資している投資信託が終了することはあるの?投資信託がなくなると投資したお金はどうなるの?こんな疑問をもったことがありませんか。投資経験が浅かったころ、衝動的に投資した投資信託が終了してしまって、「自分の投資したお金が戻ってこな...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比674円30銭(1.80%)高の3万8062円92銭だった。前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇し、リスク許容度が改善した
NISAとかオルカンでの損切り民……ほんとにいるんだ(都市伝説じゃなかったんだ)
4月に国内株式が少し大きめに下げたり、少し円高傾向が出たりという中で、NISAの「損切り民」なるワードがネットニュースでも結構頻繁に見かけられました。 株価大…
金投資がオルカン(世界株)に圧勝?今後もゴールドは注目資産!
資産運用の基本は分散投資。複数の資産に分散させることで、リスクを低減させることができます。その中でも私が注目しているのがです。金投資は知名度が高いのですが、ポートフォリオに組み入れている個人投資家は少ない印象。ETFや投信でも取引できるので
オルカンとS&P500は若干のプラス 最近サッカーの話を書かない理由
オルカンとS&P500は若干のプラス 最近サッカーの話を書かない理由 町田ゼルビア怖い サポーターの方と仲良くするのって難しいですね
将来娘に渡してあげたい投資信託!今からちょっとずつ作っておくからね!
娘の名義で保有していたジュニアNISA口座。ジュニアNISA口座内で買っていた投資信託を利益確定させたのが6月のこと。 娘の新NISAが始められるようになる18歳になるまで、投資信託はお休みしようかな〜。と思っておりましたが、娘の投資用の口
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は6営業日ぶりに反落し、終値は前週末に比べ674円05銭(1.77%)安の3万7388円62銭だった。外国為替市場での円高・ドル安進行を背景に海外短期
ETFと投資信託の違いとは?|投資初心者にも分かりやすくざっくり解説!
投資でよく聞く「ETF」って何?!投資信託とETFって何が違うの?どっちがいいの?このようなお考えをお持ちの方も多いのではないでしょうか。投資を始める際に、よく耳にするのが「ETF」と「投資信託」というキーワード。ただ、これ...
【CPIとPPIの結果で一息】2024/8/12から8/16の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-268/ 【CPIとPPIの結果で一息】2024/8/12から8/16の米国株について
投資信託はやめたほうがいい?そう言われる理由とありがちな勘違い
NISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)といった積み立てを基本にした制度の登場で投資信託がかなり身近なものになってきました。しかし、まだ投資信託についての理解が足りず大きな勘違いをしている人も多いのです。
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年7月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
下落していた投資信託ですが、あの時の下落よりもさらに下落しておりました。すかさず記念にスクショを撮っておきました。 前回書いたときが上の画像ですね↑ ニュースで下落だ〜下落だ〜!ブラックマンデー以来の下落だ〜と騒がれていたのが5日。 ブラッ
外貨建MMF 米ドル建MMFもトルコリラ建MMFもしっかりマイナス 週末のポートフォリオ
外貨建MMF 米ドル建MMFもトルコリラ建MMFもしっかりマイナス オルカンやS&P500についても 来週はどんな相場になりますかね
今週の状況です。 8月2週目8月3週目損益企業型DC500万円530万円+30万円持株会570万円610万円+40万円NISA(投資信託+米国株式)240万円250万円+10万円合計1,310万円1,390万円+80万円 多少は戻ってきたの
この記事では、投資にはどんなものがあるのか、比較的にどういったものが初心者の方におすすめなのかを紹介します。 投資のなかには、不動産を購入して収益をあげたり、事業に投資してリターンを得るといったスタイルもありますが、今回は、より始めやすいで
2024年7月は日本株が軟調だったので運用資産は少し減りました。改めてお伝えしますがこの記事での資産総額は7月末時点の金額のため、8月の大暴落の影響は反映されておりません。それでは7月末時点のFIRE達成までの進捗状況報告です。◆2024年の資産推移下記が2024年1月の202
ドキドキしてた期間のただの記録。 楽天証券口座のスクショ(マネーフォワード無料版)。 これは7月19日。 7月グングン上がってて今までで最高に増えててヤッタ~ってなってたけど、 ふと見ると急激に下がってたとこあった。 え、ま、まぁ、また上がるかな。 で、7月26日。 おおおい! いやいやいやいやまだ大丈夫だ。 旅行中もなんか気になって夜に検索したりしつつ。 これは8月6日。 これはま、また一段と下がりまして。 いや、もうこれは。。 SBI証券の方も見ると同じようにグングンマイナスってたどーー。 このあたりで資産最高額から100万円位は減ってる?? 私にしたら100万円ってすごいことだよ!! 1…
投資信託 インベスコ 世界厳選株式オープン 高手数料 たこ足配当 なんのその?
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でございます アタシの大好きな投信をお伝えいたします。こちら様巷ではぼったくり・タコ足・税金先払いこれダメ~なんて言われて方が多数 でもあたしにはピッタリなんです会社さん インベスコ 世界厳選株式オープン投資額 3,436,427円評価額 3,849,363円分配金 1,140,964円 税後利回り ...
認知症に備えるための資産管理|成年後見制度の概略をわかりやすく解説
認知症などで自分で資産運用ができなくなった場合、資産はどうなる?家族が代わりに株式などの金融資産を売却して医療費や生活費に充てることはできるの?こんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。投資をしている本人の判...
今回は私の毎月の投資額と銘柄について書きます。 企業型DC SBI・V・S&P500:55,000円 節税効果が高いので上限まで入れます。 持株会 自社株:68,000円 奨励金が貰えるのでこちらも上限まで入れます。 投資信託 楽天
【運用実績】2024年8月第3週(33W)~日経平均は5週ぶりに大幅反発!リスクオンに戻れるか?~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年8月3週(33W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 8月第3週(33W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
【運用実績】2024年8月第2週(32W)~ブラックマンデー越えの下落幅で市場は大荒れ!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年8月2週(32W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 今週はブラックマンデー越えの下落幅ということで、私の投資...
海外在住株式投資家の皆様、こんにちは。チェンマイ在住ゴミ投資家のなにのにです。8月5日以降、いかがお過ごしでしょうか。辛い日々でしたね。私は、何とか狼狽売りをせずにホールドしています。私は株式に投資をしていますが、知識は少なくビビリですので個別株は1銘柄
NISA口座の成長投資枠の今年分240万は 1月に一括投資済みなので買えない でも、この前の暴落した時買いたい!と 考えた末に特定口座で買おうと決心 特定口座デビューをしました まず投資信託で ・NASDAQ
2024/8/102024/8/17前週比資産残高22,337,93423,621,5001,283,566評価損益-262,6461,020,9201,283,566リターン-1.16%4.51%5.67%あ ファンド名2024/8/122024/8/132024/8/142024/8/152024/8/16特定口座S&P500-5,82182,381111,311256,492オルカン--52,73374,914136,017395,915
FOLIOが助言又は運用するファンドの7月運用方針のまとめです。斜線は設定がないもの、比率が多い順に赤、橙、青です。匠の運用以外は米国リートが多い。SBIラップの匠の運用が株式の比率が高く、一番積極的でした。FOLIO自身が運用するROBOPROは不動産、債券、金と株式が暴落すると3カ月前から読んでいてかなり消極的運用となります。それでも月に2~3%の利益がでていますので、合格点ではあります。 私の運用で多い順は、ROBOPRO、AI投資、匠の運用、ROBOPROファンドです。ROBOPROは不動産、債券、金と株以外の運用と割り切っての投資です。今後も増やす予定です。 その他、FO
投資信託の8月16日の残高が大暴落前の8月1日に戻りました。その間にやった事は9日にoncompassの積み立て(自動)をしただけ。株は以前より欲しかったVTHD(7593)を465円で100株を買いました。 私自身、暴落は9月と思っていましたし、4400円を超えるとは思っていませんでした。まぁ、こう言う事は想定内ですので、慌てず焦らず。半年くらいで戻ると思っていたのが、2週間で戻るのは早すぎです。暴落は近々で2回起こる事もありますから、また下がる可能性はあります。 ただ、今年から始めた新NISA分の投資信託の戻りはまだであり、昨年までのNISAが戻す以上に値上がりしているという事にな
総資産評価額:1,092,842円 とろ 先週の大暴落を帳消しにするほどの戻しを展開! NISAの成績 株式投資(NISA成長投資枠) 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:308,1
【株価のこと】米国の住宅建設許可件数・住宅着工件数、そしてミシガン大学消費者態度指数について解説します!!
重要な指標のうち毎月中旬に発表される米国の3指数について解説します。これを読めば米国経済の動向を把握できるよう
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は5日続伸し、終値は前日比1336円03銭(3.64%)高の3万8062円67銭だった。1日以来およそ2週ぶりに3万8000円台を回復した。上げ幅は6
Contentsレバナスとは積立投資によるドルコスト平均法楽天レバナスの運用成績(3年0ヶ月)円高ドル安の影響は受けない楽天レバナス レバナスとは 米国のNASDAQ市場の株式指数にレバレッジを掛けた
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、2012年から経済的自立を目指しており、 下記に記載している
【大丈夫なのか!】日経平均が暴落、その時に投資家が取るべき行動とは!
日経平均暴落!【保有株はどうする?】狼狽売りはNG! 2024年8月5日(月)、日経平均株価が先週末から4,451円安い3万1,458円で取引を終了。1987年10月20日の米ブラックマンデーを超える、過去最大の下げ幅となりました。 暴落時
【資産運用】インデックス投資家向け!!日経平均先物とは 詳しく解説
資産運用している人はよく耳にする日経平均「先物」ですが、なんとなく理解していても実際のところよく分からない と
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4日続伸し、終値は前日比284円21銭(0.78%)高の3万6726円64銭だった。14日の米株式相場が総じて堅調だった流れを引き継ぎ、東京市場でも
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年6月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の36ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
お盆ですね。 7月の中旬から一気に1,500万円減りましたが、少し回復してきています。 この金額については、、、受け止めることができない額なので、スルーしたいと思います。(笑) この先どうなる事やら。 今の状況について私の感想は、、、 ・分散投資しているつもりだったけど、結果はイマイチ ・(オルカンがメインなのに)そもそも分散の必要はあるのかな? ・資産が増えた/減った状況でするべき行動は? 一つ一つが重要なテーマだと思いますので、今考えて結論をだすのではなく、時間をかけて考えていきたいと思う一方で、今回の状況を元に考えたとして、”再現性あるのかな?” とも思ってしまいます。今と全く同じ状況が…