メインカテゴリーを選択しなおす
【資産運用術】目標資産1億円までの運用評価額、大公開!【24年9月末時点】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、夢である“歩いて日本横断一人旅”…
【運用実績】2024年10月第4週(43W)~米国株は好調も、衆院選控え日本株は2週続落!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年10月4週(43W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 10月第4週(43W)の確定損益・評価損益まとめ ■2...
fdamedia.jp はじめに 1. BRICS通貨の台頭 2. 米大統領選挙の行方 3. FRBの金融政策 4. 地政学リスクの高まり 5. 金価格の上昇継続 投資家へのインプリケーション はじめに この記事は地政学の専門家ジム・リカーズによるレポートをまとめたものです。 10月10日時点の記事ですが、今世界で起こっている流れを大まかに捉えるためには良い材料です。 この記事によると以下の5点がポイントとなります。 1. BRICS通貨の台頭 ロシア・カザンで10月22-23日BRICS首脳会議が開催され、BRICS間での現地通貨ネットワーク推進が話し合われました。 引き続き継続検討事項にな…
年収100万円差は節約で勝てる!上司を可処分所得で逆転し、投資で圧倒する秘訣
「収入が高ければ、自然と豊かに暮らせる」——これは、多くの人が抱く幻想です。 どういうことじゃ・・・ キンチラ 答えは意外とシンプル 実際には、年収がいくら高くても、生活の中で無駄な支出が多ければ、思ったほど手元にお金は残りません。 逆に、
こんにちは、私事ですが、とある保有資格の更新手続きを忘れていました。幸いに期限内に気づいたので恐らく大丈夫だと思いますが、資格取得時と変わった部分があるのでそちらの変更も同時にしなければならなくなりました。もしかしたら、主催団体に問い合わせ
株式投資を始めたいと考えている方にとって、「1株で株主優待を受け取れるのか?」という疑問を持つ人も多いでしょう。近年、投資のハードルが低くなり、1株から株を購入できる「単元未満株取引」や「ミニ株取引」が広まる中、1株投資を通じて株主優待や配当金を狙う投資方法も注目されています。 その中でも、「継続保有」の重要性が増してきており、1株からでも長期保有することでメリットを得ることが可能です。この記事で…
本日もご覧いただきありがとうございます。 知って得する株主優待(2024年版) 巻頭特集:優待家族と楽しむ新NISAで株主優待 [ 知って得する株主優待編集部 ] 価格:838円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)
本日もご覧いただきありがとうございます。 知って得する株主優待(2024年版) 巻頭特集:優待家族と楽しむ新NISAで株主優待 [ 知って得する株主優待編集部 ] 価格:838円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)
総資産評価額:1,253,475円 とろ 株式投資の含み損が拡大 NISAの成績 株式投資(NISA成長投資枠) 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:322,700円投資額:388,04
金曜 損切整理 本日は選挙 明日は暴落?! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m エンヤ Sweet November - Only Time あ、、、11月 強い自分でありたい、、、うん、 5日は大統領選挙。自民党は 190議席割れもあるのではにかとか、選挙3日前の 共産党赤旗の紙爆弾で 庶民は節約節約なのに、簡単に選挙には 2千...
2024年10月【2年10ヶ月】の投資実績。40代公務員、サイドFIREを目指す
明日は解散総選挙ですね〜。 どの党に投票しても、この絶望の国が変貌を遂げる事はなさそうですが、「この党だけには入れたくない!」という思いを形にするため、選挙に行ってこようと思います。 最近の国の政策で一番納得いかないこと。 それは「第三子」の扱い。 我が家は子供が3人いますが、上2人と一番下の年が離れていることもあり、3人目の子供が「第一子」の扱いに。 これ、酷過ぎじゃありませんか。 なんで今まで苦労して育ててきたことが、急になかったことのされるのかマジで意味不です。 子育てはお金が全てではありませんが、お金がなければ子育てできないのもまた事実です。私のこの悶々とした怒りに共感してくださる方い…
自分に合った資産運用の考え方。ポートフォリオの組み方とコアサテライト戦略
3連休も今日で最終日となってしまいました。明日からの仕事のことを考えると鬱々としてしまいますね(笑) さて、昨日は3連休の中日ということもあり、家族で近所の焼肉屋に行ってきましたよ。5人で焼肉ともなると、ついつい頼み過ぎてしまい、会計も25,000円程に・・・。我が家にとっては大出費です。 しかし、今回は、これを全額PayPayポイントで支払うことができました。全ておまけでもらったポイントですので、実質無料です。 Yahooショッピングやら、ふるさと納税やらでコツコツ貯めてきた成果ですね。チリも積もれば・・・とよく言いますが、改めて「時間を味方に」「ほったらかし運用」の強さを実感できた出来事で…
目次 1.ポケカ 2.パチンコ怖いね 3.NISA 4.総資産 1.ポケカ今年のハイクラスパックのメインはイーブイみたいですね。とりあえず1BOXだけ予約してみました。自分へのクリスマスプレゼントはこれになりました。2.パチンコ怖いねよく遊ぶパチンコの台データみてたん
【旅行記あとがき】1泊2日の岡山旅行!初めての津山散策!旅行は私の生きがい。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今年9月に、1泊2日で岡山旅行にいってきました。 岡山に…
【暴落】売られすぎでおすすめ!秋枯れ株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【暴落】売られすぎでおすすめ!秋枯れ株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
今朝は、以前からやりたかったこと。 それは、 書類の整理!! 子ども関係、仕事関係の書類は、期限が決まっていたり、すぐにたまるので、空いた時間を見ては、ちょこちょこ整理しています。 が、問題は、一応取っておいた書類。 これが、曲者ですね。 やろうやろうと思って、比較的目につくところに置いていたのを、今朝ようやく片づけることが出来ました。 NISA関係の書類です。 私は、今どき珍しく?窓口で申し込んだり、相談しているので、紙類が増えます。 郵便物もですが・・・。 何となく、即捨てが出来ない書類を放置していたら、クリアファイルがパンパンになってきて、整理しました。 これでも、少しは処分していたので…
足りない頭でわちゃわちゃ考えず たんたんと積み立てる。 上がっても下がっても 元本割れなかったら良しとする。 なるべく長く、無理なく! アメリカ様は、良い感じに上げているのに
【衆議院選挙後の相場予想!!】2024年10月末時点の保有銘柄・配当最新情報公開
10月相場や10月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、明日行われる衆議院選挙を踏まえたうえで、来週以降の相場展望についてまとめています。
本日もご覧いただきありがとうございます。 知って得する株主優待(2024年版) 巻頭特集:優待家族と楽しむ新NISAで株主優待 [ 知って得する株主優待編集部 ] 価格:838円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)
やっぱり最後は握力が有るか無いかです コカ・コーラ( 500ml×24本入)【コカコーラ(Coca-Cola)】[炭酸飲料] 何かを伝えないといけないとき 色々考えてしまいますよね どう言えば伝わるか?
目次 1.手取り20って遠いね 2.NISA 3.31歳3ヶ月の総資産 1.手取り20って遠いね本日の出勤でおよそですが来月の給料が今月分を超えました。今月の出勤後28,29,30,31ってあるのにもう今月分の給料超えてるって先月どんだけ働いてなかったんだろ。って考えるとちょっ
【指数】イケイケでおすすめ!勝利株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【指数】イケイケでおすすめ!勝利株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
まずはXで見かけたキャンペーン。SBI証券のサイトで確認を……と思ったんですが、確認できませんでした。改めて、PR TIMESにアップされたリリースを見ると、…
最近、毎日、投資信託の資産が増えてるが、今年買った全ての株がマイナスと言うおかしな状況に陥っています。株が下がって買うと言うスタンスは間違ってます。上がった時に買うのが正解です。 私が本格的に投資信託にぶっ込むきっかけになったのはFFCのライオン兄さんだ。もう4年前からになるが着実に資産は増えてます。ドルコスト平均法は理にかなってます。 その中でも「S&P500の絶好のチャンスはPER13倍です」と言うフレーズがあります。本当に可能なの?と思ってます。 先ずはS&P500の調べ方の一番簡単な方法は バンガードのS&P500に投資してるETF、VOOのPER
下げ下げからの~リバウンド狙い!! 今日はそんな日と感じて、指値出しまくり 刺さったのは、東京地下鉄のみ! 甘すぎた~~~~ 今日も冴えないわてくしのしょぼトレ(´;ω;`) 買い値に来たり下げたり
こんにちは、低コストインデックスファンドの「大型新人」として期待されるeMAXIS Slim 先進国株式 含む日本(オルセン)は25日に設定、運用を開始します。これに先立ち24日、少額投資非課税制度(NISA)のつみたて投資枠、成長投資枠の
本日もご覧いただきありがとうございます。 知って得する株主優待(2024年版) 巻頭特集:優待家族と楽しむ新NISAで株主優待 [ 知って得する株主優待編集部 ] 価格:838円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)
初心者でも安心!REIT投資の基本から分析方法まで、スマホでサクッと理解できる攻略ガイド。資産形成を始めるなら、今すぐチェック!
REITの分配金の仕組みや受け取り方、税金対策、そしてNISA・つみたてNISAを使った賢い節税方法を分かりやすく解説します。資産形成を成功させるための知識を身につけましょう!
REIT投資の始め方を初心者向けに徹底解説!証券会社の選び方から口座開設の手順、おすすめのREIT銘柄3選まで詳しく紹介。25歳から34歳の男性でも安心して少額から始められる投資方法をわかりやすく解説します。
目次 1.84円の夕飯 2.秋ですね 3.NISA 4.総資産 1.84円の夕飯250円くらいの袋麺(5個入り)20円くらいのもやし半分60円くらいのちくわ2本(5本入り)50+10+24=84円一時期夕飯に500円とか普通に払ってたのアホみたいに思えてきた。2.秋ですねなんか綺麗だったの
【雑記】祝!来年で、サラリーマン人生20年目突入!あと5年で卒業しますが…
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私はあと5年後の2028年を目途に、 サラリーマンを卒業す…
国内株式については、とりあえず今週末の衆院選挙の結果見るまで様子見って感じでしょうか。為替の動きとか米国市場の動きとか、影響が出そうなところが動いてもほとんど…
なんてことでしょう~~ 本日、上げているのはセブン銀行のみ! なんで上げているのかも分かりませんが 今のところアゲアゲどす。 はぁ~(*´Д`)後の持ち株ダダ下がり。 もうそろそろ、リバウンドあ
こんにちは、日本でインデックス投資をする環境は非常に恵まれています。「長期、分散、低コスト」に忠実な時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドの運用管理費(信託報酬)は低コストのもので、年0.06%を切っています。金融市場の本場米国
www.nikkei.com はじめに BRICSの現状と拡大 拡大の背景にある狙い 米欧への対抗軸形成 新たな金融システムの構築 資源・エネルギー戦略 世界経済への影響 投資への示唆 まとめ はじめに 2024年、BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)は大きな転換点を迎えています。 1月から新たにエジプト、エチオピア、イラン、アラブ首長国連邦(UAE)の4カ国が加盟し、9カ国体制となりました。 さらに「パートナー国」制度の創設により、13カ国が新たに加わる予定です。 この拡大は単なる加盟国の増加ではなく、世界経済の構造変化を示唆するものとして注目されています。 BRICSの…
目次 1.円安すげ 2.NISA 3.総資産 1.円安すげ石破ショックで140円くらいまで落ちたのになんかめっちゃ上がったね。偉い人みんなドル円持ってんのかな。1回160円まで上がって140円まで落ちたからまじでこえーんだよなぁ。2.NISAあれ気づいたら28000くらいプラスにな
1日億り人になって以来、ついに2度目のビッグウェ~ブが来ています。 7/15に一瞬だけ1億円にタッチしたと思ったら、 3週間で一気にー1,500万円の下落。 意識がファラウェーしてしまった事もありましたが、今となってはよく覚えていません。 怖くて何も出来なかった気もしますし、もがいていた気もします。 現在9,940万円。最近の円安、株高、金高の調子ではもしかしたら明日の朝に2度目の1億円にタッチするかもしれませんね。そしたら、、、、、、 コンビニで募金をしよう。そしてエビスを買って乾杯だ。 目標のポートフォリオ 下表の保有率を目標に調整中です。何が最適かは人それぞれです。 取り敢えず今の私には…
【100キロウォーク】雨の中での50キロウォーキング挑戦!完歩後の達成感は代えがたいもの!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先週10月19日(土)に、 50キロウォーキングに挑戦してきました! 今年6月に「淡路島一周110キロウルトラウォーキング」を完歩して、 今年の下期に、100キロウォーキング大会を探していましたが… 日程的に合いそうな大会がありませんでした。 であれば、自…
【配当】不労所得におすすめ!毎月高配当株主優待12【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【配当】不労所得におすすめ!毎月高配当株主優待12【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
本日もご覧いただきありがとうございます。 本当の自由を手に入れる お金の大学 (改訂版) [ 両@リベ大学長 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/19時点) 140万部以上売れた『お金の大学』が、超
本日もご覧いただきありがとうございます。 知って得する株主優待(2024年版) 巻頭特集:優待家族と楽しむ新NISAで株主優待 [ 知って得する株主優待編集部 ] 株主優待雑誌の中で一番おすすめ!株主優待情
マンツーマンで投資を教えている資産運用専門FPの阪田順子です。 投資はお金が増えることもあれば減ってしまうこともあるので、「余剰資金でやりましょう」とは言わ…
マンツーマンで投資を教えている資産運用専門FPの阪田順子です。 投資を学ぼうという人が増えているのか、「どうやってスクールを選べばいいのか?」と聞かれること…
マンツーマンで投資を教えている資産運用専門FPの阪田順子です。 投資を教えているなんて話をすると、「どうやるのがいいの?」「何に投資をしたらいいの?」とうよ…
こんにちは、楽天証券は2024年内にも、海外転勤など海外滞在期間中に少額投資非課税制度(NISA)で継続保有できる対象資産を拡充します。従来は国内個別株式だけでしたが、投資信託や上場投資信託(ETF)、不動産投資信託(REIT)、米国株式、