メインカテゴリーを選択しなおす
これがキュウリのもと? ツルの巻き具合が可愛いじゃないか。キュウリに見惚れる朝である。 今日は14時から雨予報。午前中だけでも外に洗濯モノを出そう。無職の強みだ。空模様を見ながら洗濯モノを出したり、入れたり。 T シャツを干そうとして、ん?っとなる。昨夜、胸元につけた(恥ずかしながら)食べこぼし(油っぽい)のあとがそのまま残っている。 いつだったか居酒屋さんで外食した後、服についた店の煙の匂いが落ちてないことがあった。もう一度洗ったけど、それでも落ちなかった。 う~ん、某クリーニング店の粉洗剤を使っている。 善玉バイオのEM菌が汚れと臭いを抑える「洗浄力」と「再汚染防止効果」の高い粉末タイプの…
サポート企業様にGARMINForerunner 970手配完了!&いよいよ明日出発です
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%a
暑くなりそう。いよいよ来るかっ「暑!」っていう感じです。夏は苦手です。寒い方がマシだ。 美容院に来ている。家を出てくる時、ソファーでお昼寝しているたくちゃんに「行ってくるよー」と声をかける。「おぅ」と、短い返事。 先日、同じくらいの時間に出かけた日、帰宅するとたくちゃんが「あーよく寝た。○ー子ちゃんがいないと静かで良く寝られるわー」と、スッキリした顔で言う。 それはなんや?私はうるさいと?邪魔だと?・・まあね、それぞれお互い様である。 美容院から帰宅。 昨日は気づかなかった。サボテンの切り口。もともとはヒダが7枚ある ↓↓↓ ここもヒダは「7」 ↓↓↓ それが先っちょになると「五角形」になって…
「無駄」という言葉は一見明確な意味を持つように思えますが実際には非常に主観的で曖昧です。人、あるいは状況によって「無駄」の解釈は異なります。一部の人には価値のないものと見なされる行動が別の人には豊かさや充実感を齎すものかもしれません。何も考えずに過ごす時間や、結果につながらなかった努力は「無駄」として捉えられがちです。
【アラ還なんちゃってぼっち旅】四国を横断!風に吹かれて、宇和島へ
風の強いトロッコ列車で始まり、坂本龍馬像との出会い、夜の宇和島まで――アラカン女性がツアーひとり参加で四国を鉄道で横断した2日目の記録です。
朝起きて、月曜日だと気づいて、「さあ1週間が始まった。頑張るぞ~!」でもなく、「あ~1週間が始まってしまった。どんより。」でもない。なんの感想もない月曜日。仕事を辞めてから月曜日~日曜日まで変わりなし。メリハリが足りてない。何か足りない気がする月曜日。 天気予報をチェックする。今日は昼からお日様マークが出ている。明日の夜からまた雨が降るかもしれない。今日しかない。シーツ洗いとサボテンの胴切り。 シーツとカバーを洗って干す。 そして胴切り。カッターを丁寧に消毒して、思い切って一気に切断することが大事。YouTubeでお勉強したとおり・・のはず。先っちょを切り取られた本体は、朱温鉢がないので素焼き…
シンガポール&マレーシア入国事前手続き&203cmの箱にCANYONを入れる手順
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%87%ba%e7%99%ba%e5%89%8
裏(北側)庭の紫陽花が膨らんできた。もうすぐ梅雨ですね。 先日、会うのは2~3年ぶりになる高校の友人宅に遊びに行った。彼女は子どもたちが小さい頃に離婚している。養育費はすぐにストップしてしまい苦労したんだけど、なにせ賢く、行動力が素晴らしい。離婚後に家を購入し、あっという間にローンを完済し、息子2人を立派に育て(有名企業と医者)、現在も現役で頑張っている。 彼女との会話の中で、夫のたくちゃんの話になったとき、「えっ?仲良くなったの?」と聞かれた。ん?仲悪いなんて言ったかな?「離婚するって言ってたじゃない!」はて?そんなこと言ってたっけ?「言ってた」 思い返してみる。そりゃあ夫とは喧嘩もしょっち…
いよいよ明日から遠征準備だ!&塙 保己一(はなわ ほきいち)映画大成功!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a
さすがにこれはマズイ。徒長だよね。 ↓↓↓ は2年前の姿。何年もこの状態だった。 それが、昨年の秋頃、先から何か伸びてきて。 7カ月ほど様見をしていたら、先っちょが伸びて伸びて、あっという間にこんな感じ。 本体約30センチ、先っちょ21センチ。本体を触ると・・痩せた気がする。一方、上の膨らんだ部分は肉厚だ。 サボテンの胴切りとやらをやった方が良いのだろうか。YouTubeで多く発信されているので参考にする。よくわからないが放置するわけにもいかない。 胴切りの時期は春か秋、乾燥が大事。もうすぐ梅雨がやってくるから今しかない。時間は晴れた日の午前。 用意するものは、消毒したよく切れるナイフ、切り口…
【書評】「お金も知識も自信もない私に、稼げる副業を教えてください!!」毎月5万円自由にできたら何に使う?
「副業って興味はあるけど、何から始めればいいのかわからない…」そんな悩みを抱えたことはありませんか?今回ご紹介するのは、宮中清貴さんの著書『お金も知識も自信もない私に、稼げる副業を教えてください!!』。この本は、特別なスキルや資金がなくても始められる副業の方法が、具体的かつ親しみやすい対話形式で書かれています。
ナスの花とキュウリの花。初めてみたけど可愛い。可愛いうえに実が成るなんて最高だわ。あちこち葉が食べられていたり、テントウムシが隠れていたりする。 昨日、やっと元勤務先から書類が届いたので市役所の国民健康保険窓口へ行った。やっと健康保険ゲットだ!と思っていたのに「移行に1週間ほどかかります。その前に『資格情報のお知らせ』をお送りしますので、そちらと一緒にマイナンバーカードを使ってください。」と言う。 私はマイナンバーカードに保険証を紐づけしている。でも結局、マイナンバーカード保険証は、あと1週間は使えないってことだ。「資格情報のお知らせ」という例のペラペラの紙が届くのは来週後半になるらしい。 今…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%b
日本滞在記、ラストです。日本滞在2週目の週末、いよいよお墓にて納骨式の為、朝から出発。お天気がちょっと心配でしたが、幸い雨の予報から曇りに代わり、滞りなく法事を終える事が出来ました。時を経て嵩が低くなった父の遺骨の上に、ふわっふわの真新しい布に包まれた母をそっと重ね、ゆっくり二人で休んでくださいと皆で手を合わせました。 ずっと待っていただろう父とやっと一緒にしてあげられて良かった このお墓は、生前...
私たちは日々の中で自分自身に厳しい言葉を投げかける瞬間があります。「どうしてこんな失敗をしてしまったんだ」「私は何をやってもダメだ」といった自己否定の声が、頭の中で繰り返されることはありませんか?こうした言葉は、自分を追い詰めるばかりで、心に重い影を落とします。自分を責めることから解放されるためのヒントをお伝えします。
ツアーの1/3でトライアスロンを楽しむ&来週のレースで使うオークリーサングラス
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironmam%e3%82%b7%e3%83%aa%
元勤務先の美人同僚からLINEが入る。途中で引き継いでもらった案件について。毎日が連休なので曜日の感覚が少々歪になっていて、今日もなぜか「日曜日」だと思ってしまい、「なんで休日に仕事してんの?」と思ってしまった。 今日は水曜日だ。毎朝、起きると、今何時?何曜日?何日?とぼんやりした頭で考える。頭に靄がかかっているよう。長年の習慣を変えられて、古びた脳が文句を言っている。 また左目がおかしいが、いまだ健康保険証がないから病院に行きづらい。元勤務先から送付されてきた書類に不備があったらしく(というか書類が足りない)、市役所の窓口ですったもんだする。元勤務先に電話をして、元雇い主の妻にその旨を伝える…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%a
私は現在63歳と5か月を迎えています。2018年に自己破産申請をし、それまで会社の経営に携わっていましたが、一線を退いてからは個人事業主として生計を立てています。 59歳の誕生日を迎える直前の2019年11月に自己破産免責となり、ゼロからの再スタートを切りました。当時は自己破産によってスッカラカンになりましたが、細々と仕事をこなしながら現在に至っています。 主な仕事は自己破産前に携わっていた仕事を「…
キュウリの支柱の先っちょに赤いリボンがつけてあった。「何これ?」「先が尖ってて危ないからリボンをつけておいた」と春ちゃんがニコニコしながら言う・・キュウリには不似合いなリボンであるが・・ニコニコだからまあいいか。そっとしておこう。 朝、起きてリビングに入ると、なんだろうな・・雑然としている、なんか片付いてない。片付いてないのは自分の責任なので、しょーがないのだが。急に部屋の様子に気づいたみたいな・・昨夜は気にならなかったのになあ。朝からせっせと片付けをする。無職生活の立て直しだ。 今日は年金事務所へ行った。 そう「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われた件。 dustdustddu…
前に書いたしゃがんで立つだけのスクワットはやめたり再開したりを繰り返しまぁ、おおまかに見れば、続けています^^;一般的なスクワットと違って思いっきりしゃがむのですけどしゃがんでるだけでも結構、体幹?力?がいるということがわかります。そこで思い浮かんだのですけ
結果だけじゃない!プロセスで得る充実感 繋がりと思いがもたらす充実感:結果より大切なものとは?
充実感と成功は、現代社会において多くの人々が追い求める重要なテーマです。しかし、それぞれの意味や価値については必ずしも明確に理解されていないことが多いです。充実感とは仕事や日常生活において自分が満たされていると感じる感覚であり心の平穏や満足感をもたらします。一方、成功とは社会的な地位や経済的な成果を指すことが一般的です
先日、健康ブログに登録した。登録したんだから、健康でいるために何かをしないといけない・・とりあえずダイエットだな。 若い頃から10キロ以上増加した体重だけど、昔は痩せすぎていたと思う(5号とか7号とか)から今のままでも良いような気もするが、先日の旅行で撮られた(いつも長女が写真係)写真に写り込む自分の身体には納得できない。私ってこんな?こんな姿でしたっけ? 10キロ以上太ったとわかっているものの、今でも自身のイメージは若い頃のまま、アップデートできていない。何度言い聞かせても、脳は、現在の姿かたちを拒否している。悲しい。 このままではイケナイ。やはり5キロ痩せよう。と思うものの、もう何年も「ダ…
早いもので1年の三分の一もすぎ、今年は天変地異等の 予兆を唱えるものとか、大災難を予知したものとか 南海トラフの大震災をはじめ色々なことが言われていますな。 ユーチューブを見ていますと、まるで1世代前のときのように ノストラダムスの大予言の1999年7の月人類滅亡の日 まる...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%a
塊根植物たち、スクスク育っている。火星人クンの伸びが著しい。 今日はホーム戦。14時キックオフ。なのだが・・・ 夫のたくちゃんは現在、降圧剤と糖尿病の薬を各1錠、朝のみ服用している。「あれ?今日って飲んだっけ?」などということが何度かあったので、薬収納ケース作り、月曜日に1週間分を入れるようにしている(私が)。それでも曜日を間違えたりする(苦笑)(なんでや)。 今朝、「あれ?日曜日の分が入ってないよ」と言いながら、自分で薬袋から薬を出して飲もうとしている。おかしいなあ・・1週間分入れたはずなのに・・と思いながら洗い物をしていると・・飲んでしまってから「あれ?同じ薬を2錠飲んでしまった!」と言う…
なんと!昨日ブログを書いたすぐあとに応募先からメールが入りました。てっきり、不採用の連絡だと思ってイヤイヤ読み始めたのですがw面接に来てくださいと書かれていました(笑)まぁ、それは嬉しかったんですがなんと面接日が再来週・・・ ェッΣヾ( ̄0 ̄;ノエェッ!?読み間違いか
アラ還女子、ひとりでツアーに参加してみた!乗り鉄の旅スタート
アラ還ぼっちトラベラー・ヴィオラの2泊3日「乗り鉄ツアーひとり参加」初日レポート。年上のひとり参加者を見て感じた安心感と旅のワクワクを綴ります。
娘婿にも一長一短はある。当然、私たちや娘たちだって同じ。あちらの御家族から見れば、うちの娘たちは一長多短かもしれない(それはしょーがない)。 今回、娘たち家族全員と一緒に2泊3日の旅行に行って、いろいろ感じることはあった。長女婿さんと次女婿さんはタイプが全然違う・・まあ長女と次女の性格も全然違うんだけどね。 長女婿さんは天真爛漫、お喋りなアウトドアタイプ。人前で緊張したことがないらしい。「僕を褒めて!」と誰に対しても頑張る子。 次女婿さんは人見知りでインドアタイプ。音楽を趣味とし、ピアノ、管弦楽を弾き、人にも自分にも厳しい、寡黙で落ち着いた子。 この旅行で、長女から見る次女婿さん、次女から見る…
【ドラマ】『アトムの童』には、ゼロイチで成功する起業家になるための考え方が詰まってます
ドラマ『アトムの童』は、若き天才ゲーム開発者が倒産危機に直面した老舗玩具メーカーと手を組み、ゲーム業界の巨人に立ち向かう姿を描いた作品です。この物語は、単なるエンターテインメントを超え、起業やビジネスにおける貴重な教訓を提供しています。ドラマの中で、主人公たちは自分たちのビジョンを実現するために奮闘します。
人生に意味はあるかと問われれば、あるとも言えるしないとも言える、と。若い頃の僕は、人生の長さを思ってうんざりし、途方にくれたものです。それと言うのも、すぐに会社を辞めるため、家にいて、ぼーっとしている時間が長く、とりとめのないことを考えていたから。この先
古民家カフェ:桐生の風Fuu3周年記念品プレゼント実施中&明日はチーム宴会~^^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e7%96%b2%e5%8a%b4%e3%82%9
朝から雨がふっている。それが良かったのかな、ポポラスが復活していた。このままお日様が出ても頑張って持ち直してほしい。 旅行のお土産を持って、喫茶店で元同僚と落ち合う。11歳年下のとても美人さんな元同僚。元勤務先の元雇い主と元雇い主妻の愚痴が延々と続く。元雇い主も妻も変わらず通常運転なようである。ほんの1か月前のことではあるものの、なんかね、すっかり遠い過去のコトになってしまった。 お父様の介護の話、息子クンたちの話などを弾丸トークして別れたが、今日も綺麗な彼女だった。背が高く美人で、良く気が付くし、しっかりしてて。神様は不公平。顔、とは言わない、身長だけでも分けてほしい。 今日は中途半端に暇だ…
ソテツ。葉と言うか枝と言うか・・旅行に行く前は2本だったのに、帰ってきたら3本になっていた。真ん中のやつ。ほんまかな。気づかなかった?そんなことあるかな。 プチトマトは葉を増やしグングン伸びている。 ナスは蕾?がついたような・・これがナスのもとかしら。 いちごの実も大きくなった。が、あまり甘くない。だが嬉しい。 昨年の秋に一緒に植えたミモザとユーカリポポラス。植える場所が近すぎた。ミモちゃんがワサワサになってきて、このままいくとポポちゃんとぶつかっちゃうぞ・・ということで、ポポちゃんを30センチほど横に動かした。したらばポポちゃんの葉がシオシオになってしまって(号泣)。 ネットで調べるに、ユー…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%9c%89%e9%99%90%e5%ae%9