メインカテゴリーを選択しなおす
ウチの母親、前々から不整脈で心臓の雑音がすごいと言われてた。口の悪いかかりつけ医からは、いやーこの状態で良く生きてるね~と。そりゃ使いこんでますから、ポンコツになって動きが悪くなるのはしょうがないよね。そして最近母が、あー私の心臓は長く無い
よく休む人の悪口を控えていましたが、休む理由がひどくなってきたのでブログに書き残したいと思います。(お鍋に火をかけてきちゃったからって2時間後に早退した人です。) ぎっくり腰で欠勤。 またかよ、と思いつつ、すぐには直らないだろう。しばらくお休みかな、1週間くらい?って思っていた。 次の日来るんじゃない?ってみんなと笑って話をした。過去にも「捻挫して足が痛くて車のアクセルが踏めない。」って言って休んだ。来ていた。 そして、ぎっくり腰で休んだ次の日。 出勤してきた。 おおおお。ぎっくり腰は!!?(しかも遅刻。) 何か腰に巻いてる様子がない。痛そうな様子もない。普段片づけないカゴをめっちゃ片付けてる…
DJI Osmo Action3にみる やっぱいっちゃん大事なのは健康だね
尻の切り裂きジャックから復活し、ようやく歩き回れるようになった。年中尻が痛いか痒いか、常に尻の状態を気にする人生から少しづつ遠ざかっている。初級ハイキングコースに出かけ、ハアハアゼイゼイしても心臓はピクリともしない。(そりゃ~死んでる状態だって)正確に言うと、ハアハアゼイゼイしても心臓は不正な動きをほぼしない。SNS脅迫症もなく、SNSに人生依存していない。成果物の質や量を上げ、ノルマを必死にこなし、フォロワーへのお礼参りに心身を消耗し、時間を無駄にすることもない。もはやブログも自己主張の場ではなくなった。ただの備忘録である。唯一の問題は、腎臓保護の薬で脱水が許されないこと。水をがぶ飲みし、オシッコを出しまくる必要があり、アウトドアライフとは偉く相性が悪い身体になった。人生、頭痛のタネが尽きることはないと...DJIOsmoAction3にみるやっぱいっちゃん大事なのは健康だね
みなさん、こんにちは。 今日は「うだる」ような暑さです。 私は「猛暑」に弱いタイプの人間なので「とほほ」状態です。 今、エアコンと扇風機の「ダブル冷却システム」をフル稼働せさながら、キーボードを叩いてます。&n
日本グリーフケア協会 グリーフケアとはグリーフケアの概要です。www.grief-care.org グリーフケアの資格を取ろうかなーと思案中。 誰かのた…
長年の自分を苦しめた心房細動。この腐れ縁の病を取り除く前日のことである。かつてないほど心臓は暴れ、薬は全く効かず、一晩中眠れなかった。こいつ(不整脈・心房細動)は俺と別れたくない。そう主張しているように思えた。昨年秋、二十年ぶりくらいに尻が破壊された。最初の2週間は人でいられなかった。(本当に痛いと人はその場から動けない)。普通に日常生活を送れるようになるまで1か月以上かかったが、最終的には手術は必要ないかなと思えるくらいまで回復した。ゴールデンウィークが始まると同時に再び尻が破壊され、もうこの痛みには耐えられないと手術を決意した。決別を決めたら尻は自己主張を辞めなくなった。軟便罪で尻は避けないようにしているのだが、ある一定以上は良くならず、四六時中尻に振り回されている。家族は全員近視で、皆アレルギー持ち...自分は持病も含めて自分であると思えるわけ
こんにちは😃昨日は私の病院🏥の日でお昼過ぎまでかかりましたまずは医療センター🩺連休明けの月曜日ものすごい人9時半の予約で9時20分に着いた私これは。。。…
今回は、「サイクリストと不整脈」その3として、私が2021年12月に受けた心房細動の治療カテーテルアブレーション後の1年半の経過状況について紹介しようと思う。 (1)これまでの経緯 2020年7月に発覚した心房細動に関しては、発症までの期間は、前々回記事で述べたように、私は心拍数を計測しながら走行していたにもかかわらず、最大心拍数を超えた場合にどうするか決めずに走行していたため、発症に気づくのが遅れてしまったのが、最大の反省事項だ。 一方前回記事では、発覚した心房細動治療のために受けた1回目カテーテルアブレーション施術(2020年11月)と2回目カテーテルアブレーション施術(2021年12月)…
徐脈性不整脈のページを更新徐脈性不整脈(脈が遅くなる不整脈)は、心臓を脈打ち、拍動させるおおもとの命令は心房(心臓の上の部屋)から電気信号として発せられますが、信号を出す司令塔が洞結節です。洞結節が働かず、脈が出なくなってしまう病気が洞不全症候群です。運動していないとき、通常の心拍数は1分間に50回から80回くらいですが、これが遅くなったり、数秒以上脈が止まってしまったりします。【症状】脈が遅い状態が続くと、心臓からの血液が不足し、全身に酸素が十分行きわたらなくなるので、全身がだるい(倦怠感)、息がきれる・くるしい、あるいは足のむくみ(浮腫)などが生じます。また、脈が止まってしまうと、めまい・ふらつきを生じますし、失神してしまうこともあります。【検査・診断】診断は心電図検査で行います。症状などから徐脈を疑...徐脈性不整脈
急性心筋炎(acutemyocarditis)のページを更新急性心筋炎とは、今まで元気に生活していた人が風邪などをきっかけに、数日の間に進行して心臓の筋肉に炎症が起こる病気です。心臓の動きが悪くなって、心不全や危険な不整脈を引き起こします。急性心筋炎は多くの場合、心筋にウイルスなどが感染して発症します。心筋炎は新型コロナワクチンの副反応としても注目されています。そのほか、心臓に影響を与える毒素や薬剤、肉芽腫(にくげしゅ)ができる難病のサルコイドーシスといった全身性疾患などさまざまな病気によって引き起こされる可能性があります。心筋炎の中には死に至るほど急激に病状が変化するものがあり、劇症型心筋炎と呼ばれています。【症状】急性心筋炎の主な原因となるウイルスは、風邪や胃腸炎などを起こすウイルスと同じものが多いこ...急性心筋炎(acutemyocarditis)
2023年4月6日。カテアブ後の1年(先生のご都合で1年3か月目ですが)経過後の主治医による診察が行われました。問診の結果と合わせ、現時点では心房細動は完治となりました。祝!その後の生活習慣改善運動により期外収縮も大幅に減少していますが、時折活発な時期もあるので、不整脈を誘発する細胞自体は残ってます。これが将来的に心房細動へとつながるかは今のところわかりませんが、まあ、そん時はもう一回チ○コに管を入れるしかありませんね(心臓をいじられるより、そっちが気になる)ほぼ一切の不整脈による生活への支障がなくなり、実に快適に生きております己の不運や苦しみを嘆くより、苦しみを克服する努力をする。何事にも前向きで生きられるようになりますので、心房細動をお持ちの方は勇気をもって先生に相談してみてくださいね循環器科は卒業です(祝!心房細動完治)
脈をとり見上げた先に山桜 先日、特定健康診断を受けたのですが 問診で、不整脈の疑いがあるといわれ 心電図検査をしました 検査の結果 徐脈があるけど、異常はない とのこと 今まで不整脈といわれたことはなく 自覚症状もなかったです 徐脈とは 不整脈において、拍動が異常に遅くなったり、間隔が長くなったりするタイプを「徐脈」といいます。 1分間の拍動が50回未満だと「徐脈」と診断されます。 徐脈の自覚症状としては、息切れやだるさ、足のむくみ、めまい・失神などがあります。 心臓血管研究所附属病院HPより 50代も半ば これからもいろいろありそうだけど まずは健康診断に行った自分をほめます 感謝
4/26に循環器内科最後の診察を受ける。本来は3/9であったが主治医から電話があって、その後の経過に何の問題もないと話したら、一気に2か月近く後ろ倒しになってしまった。まあ、術後の経過はすこぶる順調で1年間のアレコレを確認するだけになってしまったので、うれしいことではある。心臓はいいとして、その後の血圧問題で、減量減塩を進めなくてはならなくなった我が人生。1日野菜350g以上。塩分摂取量は10g/日以下。1日15000歩。という日課を課して努力し始めたが減塩が難しい。10~11gが精一杯。先生の要求は7.5g。その塩分量、もはや人間の生活ではなくなる気がする。ちなみに野菜に使うお金は月に1万5千円程度。カット野菜を朝に一袋、夜に一袋。昼はメチャ濃い無塩100%野菜ジュースを250cc。1日500gを超えて...不整脈とおさらばすると痩せられます
血液をサラサラにする薬の違いは?【抗凝固薬と抗血小板薬の違いを解説】
血液をサラサラにすると説明するお薬がありますが、どうして血液をサラサラにするお薬を何種類も飲まないといけないのだろうと思ったことはありませんか?一言で「血液をサラサラにする薬」と言っても、お薬が作用している所と目的が違うのです。
mRNAワクチンにより生成されたスパイクタンパクが心筋の間質にある小血管の内皮細胞に侵入して、心臓全体の拍動の障害となり、不整脈の原因になることが明らかになっております。ドイツ・マインツ大学名誉教授のスチャリット・バグディ博士(Dr. SucharitBhakdi)がWorldCouncilforHealthで講演された内容がタマホイさんが翻訳してくださっています。https://twitter.com/Tamama0306/status/1572212456612851712心筋の間質にある小血管の内皮細胞にスパイクタンパク(免疫染色による茶色の部分)が見られる。黄色に染まった線維化の拡大(異常所見)で心筋の損傷を示しています。①リンパ球②組織球の浸潤③Z帯の損傷④心筋細胞壊死リンパ球が自己の心筋細胞を...スパイクタンパクによる不整脈の原因
他の人が、不整脈をどのように感じているかを 言葉で聞くことはできても、実際に感じることはできません。 なので、今日お話しするのは自分の感じた不整脈の違いをお話したいと思います。 私は、2021年11月頃から調子を崩して 翌年パニック障害と診断されました。 最初は、頻脈を経験して、期外収縮(飛ぶ不整脈)、徐脈を経験しました。 今回はその期外収縮の感じ方の違いについて書いてみたいと思います。 実は、私は期外収縮を感じるのは人生で2度目です。 1度目は、十数年前に 「なんか体の奥でしゃっくりが出ている感じがするな~」と 思っていたら、それが期外収縮でした。 しゃっくりってだいたい、「ヒクッ」となると…
先月、1月11日に夫が入院先の病院で亡くなりました。亡くなった原因はハッキリとはわからないとのことでしたが、不整脈を起こして心臓が止まったそうです。その後、心…
一度不整脈の発作に襲われ恐怖に囚われてしまうと、つい、身体負荷を抑えがち。あちこちの筋力が衰え影響は全身に及びますが、不整脈から解放されると、それが顕著に表れるのが腰や膝。心房細動が出なくなって運動が怖くなくなり、いきなり以前と同じように動き始めると、自分が思い描いてたイメージとは程遠い身体が悲鳴を上げます。膝が緩く(しっかりと膝関節が固定されていない)感じ、歩くと痛みや水が溜まった感覚がある。医者に行かなきゃダメかな?。しかし、よくよく膝と向き合うと痛む日と傷まない日があって、体重が重いせいもありますが、これはきっと膝周りの筋肉が弱ったために、膝がしっかり固定されていないためでは?と感じ、階段上りや歩き始めて数か月。(毎日10000歩以上は義務としています)小走りすらできなくなっていた衰えた足腰でしたが...不整脈で弱った(痛む)膝は鍛え直せば治ります
前回の修行→よく休む人と人生修行 いつものようによく休む人は休むし遅刻する。 台風なので休みます(は?)。雪なので休みます(山間部)。道路が凍結していて徐行で来たため遅刻(早く家を出ろ)。不整脈なので遅刻します(遅刻すると治るんですか?)。不整脈なので3連休になりました(長くない?)。 休む理由がたくさんありますね。腹が立って仕方がない。 今日はまともに出勤してきた。
寒さ・寝不足・深夜のハイキング 不整脈ナシなら何でもできます
心房細動から解放されるために心カテを行い、早1年。時々襲われていた二段~数段脈の集中攻撃も、1日1万歩以上の歩行毎日野菜の500g以上摂取により出なくなりましたねぇ~。経験上、血糖値上昇や塩分摂取過多により心臓がボコボコいいだすのはわかってましたが、運動と野菜を摂るのがとても大切なんだと痛感しております。(それ以外は食事制限とかしてませんし、同じように好き勝手生きててもです)この日は放射冷却の中、雲海に会津盆地が埋まる様子を狙い深夜0時頃に撮影に出発。足も身体も-30℃対応防寒装備で固めてますが、足先は冷えると回復不能になるので、(いったん足先が冷えたら身体が汗をかくくらい運動をしても冷えは回復しません)終始歩行よりちょっと緩いくらいの足踏み歩きを続け、道路を100mくらい昇り降りを繰り返しますが、心臓は...寒さ・寝不足・深夜のハイキング不整脈ナシなら何でもできます
今日、12月2日不整脈の診察時に予定していた心エコーを行った。不整脈は期外収縮でタイプと頻度は特に危険性のあるものではなく、気にかけるほどのこともなさそう。心臓の弁が逆流しているそうだが、心臓に負担になっているわけではないとのこと。よほど気になるなら、カテー
*『心房細動アプリ』の利用を始めました。 このアプリは、心房細動患者の抗凝固薬の服薬忘れや自己判断のよる服薬中止を防ぐことで、脳梗塞の発症を予防することを目的としています。 日刊スポーツ社会面の医療コラム「アプリで分かる健康知識」でアプリの存在を知り、早速スマホ iPh...
日本★大阪|父の(左目)白内障手術入院付き添い(2022.12.14)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 12月14日(水)昨日は突風吹き荒れて、寒い一日でした。最高気温9℃、最低気温1℃の予報。朝から父の(左目…
昨日はホルター心電図の結果を聞いてきた。期外収縮が頻繁であるが、危険性があるものではないとのことだ。念のために今月下旬に心臓エコーで心臓の状況を確認することになった。今では私自身もすっかり慣れてしまって、ふとした拍子にドクッときているなという感じ当初にあ
ICU→HCU→そして一般病棟(心臓血管外科)に戻り身体中に繋がっていた管が全て取れ、すっきりした術後5日目の朝。思いもよらぬ5回目の入院ですっかり意気消沈するも順調に回復し、酸素も外れてリラックスの午後。 10月5日午前9時30分、心臓を止めずに切る『オフポンプ手術』が行われ、三尖弁輪形成術はほぼ予定通り無事に終了した。三尖弁自体が意外と丈夫だったため、大きく拡がってしまった弁を引っ張っても破れて破損する事...
前回→よく休む人と後任の上司 新しい上司によく休む人から電話連絡があったときに色々突っ込んで欲しいとお願いした。 その次の日はよく休む人は公休。 そして次の日。また遅刻です。 駐車場まで来てるんだけど具合が悪くて車から降りて来られないんだってさ。 上司が遅刻の電話を受けて突っ込んで話を聞いてくれた。 私は精神的にこうであーで、病院に行ったことがあってうんたらかんたら。(今は行ってるかわからない。行ってないと思う。) あーそうなんですねー。 電話してたからか20分遅刻。 「遅れないように出勤時間をずらすとか、ちょっと色々考えましょうね。」って言ってくれたみたい。 本当に具合が悪いなら休んでも仕方…
2022年11月8日ある天体イベントがあった。ほぼ皆既月食と言える部分月食と皆既中に天王星が月に隠れる天王星食惑星が月に隠れる惑星食はたまにあるが月食中の惑星食となると何百年に一回あるかないからしい心臓を焼いてから約10か月が経った二段脈が止まらないなどの期外収縮はたまにあるが発作の頻度は、前いつだったけな?レベルで減っていてQOLは良好だ尻もようやく回復してきたよ~し、これから撮りまくるぞが、会津はすでに紅葉は終わり、雪の季節にまっしぐらだま、いっか月食カルテットDE天王星食
はじめて浴槽に入ってみた不整脈が出るたまに不整脈は出ていたが、最近頻繁に出るようになった。6年前C型肝炎治療の新薬ハーボニーで寛解したが、その直後激しい不整脈に襲われた。たぶん新薬の副作用かなと思う。メインテート錠
斜めに置く変わったコーヒーポットを見た。コーヒー好きの人は、普通によく見かけるコーヒーポットかもしれないが、私は初めて見た。以前は紅茶党だったが、コーヒーが糖尿病、肝硬変などのリスクを下げる効果があると知って、数年前からコーヒーに変えた。1日朝1杯だけだから、そんなに効果は期待できない。飲みすぎると、不整脈や胃潰瘍になりやすいらしい。個人差があるので、適度に飲むのが良いとの事。お酒もほとんど飲まない...
*納豆が朝の食卓から消えた。 刻んだネギに辛子多めが好み。数十年、毎日食べていた。なんとも寂しい。 5月ごろから心電図に不整脈(心房細動)の傾向があり、かかりつけ医により詳しい検査を勧められた。大きな病院の循環器内科を受診すると、長嶋茂雄さんの病例を引き合いに脳梗塞リスクが一般の...
生きるとは痛みや苦しみに耐えながら束の間の安息や楽しみをむさぼることを言う
2022/10/21オリオン座流星群人は背負った重荷から解放されることはない例え、その重荷に耐えられなくなって重荷を下ろしたつもりになったとしてもまた別の重荷を背負い歩み続けなければならない私が生まれたときに背負う重荷の重さは決まるその重荷は重くなることはあっても軽くなることはないこれがその人が生きるということなのだジジンガーZ改め痔痔んがーZ排便時に耐えがたい苦痛に耐え、その後、次の排便まで痛みが続くたまたま、お尻へのダメージが少なかった時は数時間痛みや苦しみが和らいで一時の安息が訪れる時もある痛みがひどくなると落ち込み痛みが和らいだ時は希望が湧いてくるこれは、かつて私を苦しめていた不整脈と同じだ不整脈がなくなれば、その後はバラ色の人生が待っているそう信じて疑わなかっただが、いざ不整脈から解放され前向き...生きるとは痛みや苦しみに耐えながら束の間の安息や楽しみをむさぼることを言う
30代40代の旦那様が、相次いで「突然死」。亡くなった旦那さん、3人の共通点に気が付いた。
旦那が突然死にました。 [ せせらぎ ]楽天市場 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ママ友の旦那様からすべては始ま…
最初に前置き。 私はパニック症なので、様々な精神療法を試してきた経験があるのだが、なかでもやっぱり『これが一番効果があったな』と実感するのは、かの有名な ”森…
【起立性調節障害・中3長男】『心電図ホルター』で不整脈の検査へ。その結果。
↓↓2022年6月発売☆まんがでわかりやすい人気シーリーズ第2弾「長期化する不登校の要因」「ODが改善されても、なぜ学校に通えないのか」を中心に物語が描かれる…
昨日は、病院に検査結果を聞きに行きました。 先日、駅で倒れてしまったので、重大な病気が無いか、調べていたのです。 ▷ 駅で倒れて救急車ーこれは病気?それとも更年期障害? 検査結果は、心臓に問題なし、でした! よかったー!! ずっと不安だったので、心からホッとした。 あの記事に、温かいコメントや、はてなスターをくださったみなさま、あらためましてありがとうございました。 ということは、ですね。 この動悸、不整脈はやっぱり、更年期症状なのでしょうか? もしかして、セミリタイアが更年期症状を重くしたのかもしれません。 せっかく嫌な仕事から解放されるのに、なぜ・・・? 心臓には問題無し。動悸はいわゆる「…
【楽天家さんも注意】「無理」と「頑張り」の境界線はムズカシイ
セミリタイア目前で倒れ、救急車騒ぎを起こしました。 ● 駅で倒れて救急車ーこれは病気?それとも更年期障害? ● その話が社内に伝わり、いろんな方が心配してくださいます。 特に、何かと気にかけてくれる役員は、 「ジャスミンはリタイアするのに、働かせ過ぎでは?」と、私の上司にかけ合ってくれたらしい。 ● メイクを変えたら「いつもより幸せそう」と言ってくれた役員です ● 有給を捨てると決めたのは自分で、上司はむしろ有給消化を勧めてくれてるのに。 上司には申し訳ないことでした。 同僚や部下さんたちは、 「退職まであと少し、頑張ってください。でも無理はしないでくださいね」 と、優しい言葉をかけてくれます…
会社から帰宅時、駅で電車を待っていた時のことです。 突然、心臓が口から飛び出すかのような不整脈が。 「なにこれ?」と思ってしゃがみ込んでも収まらず、そのまま貧血で倒れてしまいました。 意識を失うほどではなかったので、大丈夫ですとお伝えしたのですが、 息苦しそうにしてたのと、脈が速いということで、 駅員さんが救急車を呼んでくれ、そのまま夜の救急外来へ・・・。 幸いなことに、救急外来では「危険な兆候は無い」との診断でしたが、 不整脈と胸痛があり、普通の外来で検査を受けています。 これは何か病気なのか?それともただの更年期障害か? 少々、不安な日々を過ごしています。 救急では異常なし、循環器のかかり…
2020年3月:夫と別居2020年8-11月:アルコール依存症の病院に入院★ただ今、入院中のことを書いています★(2020年10月初め)月1回の病院の家族会…
♡ 子供の頃から「体が弱い」と育てられていてお医者さんからは、普通の人よりも疲れやすいから疲れることはあまりしないようにと言われていて 私が健康オタクなのは、…
この記事では、臨床で遭遇する機会の多い不整脈の一つである「心室性期外収縮」について用語解説しています。心室性期外収縮の病態、原因、治療、リスク分類(LOWN分類)について分かります。
昨日もご心配をおかけしまてすみません💦みなさまありがとうございます😊そしてお返事できてなくてすみません💦今日の写真も4/1撮影したものです。前記事の続きになります。先生のお話を聞くため、CANDYは一度ケージに戻されました。大丈夫だよ、一緒に帰るから少しだけ待っててね。とっても寂しそうな顔で見てました。先生から、麻酔前の心電図、麻酔後の心電図、細かくとっていたものを見せてもらいました。麻酔前、血圧が少し低め...
先日、相方の同僚(米人50代♂)が突然不整脈が酷くなり、病院に駆け込みました。もちろん本人の運転ではなく(とてもできる状態ではなく)連れて行ってもらったそ...
前記事ではご心配をいただきありがとうございます😊今日はまた更に心配かけちゃうかもですが、CANDYさん元気ですので👍今日の写真は、4/1のCANDYさんです💕前記事からの続きになります。3/30予定ではお迎えまで連絡が来ない予定でしたが…14時半過ぎ、先生から電話があり、ドキッとしました💦内容は、上部内視鏡検査中に不整脈が起きて。そう言われるところまでは麻酔からの不整脈はよくあることで想定内の話と聞いていたのだけど不整脈...
前回の記事以降もたまにチャカチャカいう程度で心臓は平穏無事。心房細動やドコンドコンいって苦しい不整脈については、根治(完治)宣言を出してもいいかなぁ~。不整脈持ちの雪国人の春の試練と言えばタイヤ交換。今回はタイヤ交換にプラスして人力式空気入れで空気も入れます。果たして縮男の心臓は挑発に乗らず平静でいられるのか?。期外収縮男で~~~~~す。立ってしゃがんで力んでコレを繰り返すタイヤ交換は不整脈持ちにとってはかかってこいやこらぁ~!と己の心臓を挑発し激昂させる大変危険な行為そこへもってハアハア(*´Д`)ゼイゼイ(´゚д゚`)極限まで心臓を追い込む(そんな大袈裟な)自転車の空気入れ(高圧タイプ)で4輪に空気まで入れて心房にケンカ売りますカテアブ前は絶対できなかったですよねぇ~下手したらしっぺ返しで自分が苦しみますし...カテアブ後【その七】タイヤ交換でも期外収縮ゼロで感激