メインカテゴリーを選択しなおす
心房細動の早期発見に! 心電計付き 上腕式血圧計 HCR-7800T
⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️ポチッと押して見てください。皆さまご存知の、携帯型心電計のOMROMから新しい商品が発売されました。その名も『心電計付き上腕式血圧計HCR-7800T』血圧を測るついでになんと心電図も取れちゃうという優れものです!スマートフォンが必須となります
東京電力管内に住んでいます。 今日は一日中節電のことを考えてました。 会社では出社してた人に帰宅してもらいオフィスを消灯。 私も帰宅し、暖房をつけずに仕事していました。 今も小さなスタンドとノートパソコンの灯りだけ。 これ以上の節電のために何ができるかと考えたのですが、もう寝るしかないですね。 布団の中に入れば暖房が無くても平気でしょう。 はやばやと食事や入浴を済ませましたので、これからナイトルーティンです。 50代の定番ナイトルーティンといえば・・・そう、血圧測定です。 体質なのか更年期障害なのか、40代半ばから血圧が上昇↑↑。 運動しても塩分を減らしても血圧が下がらないので、5年ほど前から…
また東北の太平洋沖で大きな地震が発生しました。今回は3.11よりも揺れの被害は大きい。新幹線の脱線これまで何回も起きた大きな地震に耐えた設備の損傷(繰り返し地震に襲われダメージが蓄積していた可能性もあります)を始めとして、3.11では倒れなかったものが軒並み倒れたなど被災した方々からそういう声も聞こえてきます。なお、縮男は写真趣味のようで写真が好きなわけではない変態宇宙の神秘と人の営みを表現する手段が写真だっただけでこういう昼間の写真はスマホ撮りです何の作品性もありませんので悪しからず3/19にいわき市小名浜にある「塩野崎ホテル」にショッピングがてら泊りに行く予定だったので宿に被害があったのかどうか確認の電話をしました支配人(だと思います)はリーゼントのイケメンハマの番長、横浜の三浦監督似で昔、何がしかの杵柄を...寒暖差の中で温泉に入っても不整脈ゼロの快挙【塩野崎ホテル】
2017年7月中旬、14年ぶりとなる2回目の大動脈解離を経験した。初めての大動脈解離の発症時と同じように(その時の記事は→こちら)発症する当日は、それまで何も体の異変は感じていなかった。 1回目の大動脈解離の時は、前兆や発症する前の体の異変といったものはなかったが、発症したきっかけ(原因)があるとすれば、寒い時期に夜遅くまでバイクで出掛けていたこと、学園祭に一生懸命だったこと、また、バイトで深夜労働をしていて十分な休養が出来ていなかったことなどが大動脈解離を引き起こした原因だったんではないかと考えている(マルファン症候群であるため、遺伝的にも結合組織が強くないという基礎的な特性はあるのだが)。…
富良野に来て、以前から起きていた不整脈が発作性上室性頻拍という病気だと判明しました。最初に異変を感じた時から病名がわかるまでの流れを紹介します。