メインカテゴリーを選択しなおす
7年前の今日、長女宅で訳ありおせちの大試食会開催。 この年の1月4日に、ネットで、売れ残りおせちを注文したんですね。 17800円のが5200円ほどでした。送料込みです。 訳ありと言っても難ありではなく、 このお店は、年末ぎりぎりまで注文OKなようで、急に思い立って31日に...
日に何度も、大口開けて汚い歯をみせられるの嫌だ。 嫌だと言える立場じゃないのだろうけどね。 だけどほら、料理を紹介しているブログな訳だから 料理がおいしく食べられるようなのを、ピックアップして欲しいな。 晩ごはん あの写真に勝てる気がしないな 蒸しパン(ささげの蜜煮入り)、...
母が寝たきりになったころ、 母の鏡台を整理していたら、 シャネルの、化粧水なのかな?なボトルがあって TOILETTEと書いてある。 トイレの香水ってこと? なんで鏡台の中に? 不思議で調べたら オードトワレなんだって。 オードトワレなら、耳(だけ)がよく知ってる。 へー ...
参加している会(体操の会、散歩の会、婦人会)の中では 私は若輩者なので、めんどくさいこと担当係になってしまいます。 めんどくさいこと大嫌い人間なのでありますが。 散歩の会で、温泉一泊旅行しようということになりまして。 温泉旅館の予約を、 やってねって頼まれたわけではなく、 ...
今日は冬休み明けの大学の登校初日。 いつものように千葉駅からバスに乗る。バスが止まる際の案内アナウンスをそれとなく聞いていると、「T歯科医院はこちらで降りてください」と、 「ん?」 そういえ
データ宝庫の一つ、国立国会図書館デジタルコレクションに接して
ひと昔前だったら、それこそ生涯をかけて調査するようなことも、今では、いながらにしてその所在がわかる。ポチッと押すだけで、キーワードで串刺しにしたデータがズラズラズラと流れてくる。 データといえば
どうしても、70歳までは生きたいんだ!と言ってた夫。。。 あれ?まてよ、70才までは生きたいってことは、 70後は、なくてもよかったってことになるのかな。 ま、いい、そうゆうことだよ。 (ってどうゆうことだよ) つまり、このまま生きて行くんだよ、私は。 今日のお弁当 ガパオ...
老後の資金がないって映画 昨日、どうにも婆さんの行動と言動に我慢ならず。 それに対応する息子も嫁にも納得できなくて。 下のバーを動かして、最後どんな表情してるのか確認したけど、わからず。 我慢して我慢して観ていて、 とうとう、 現金持ってタクシーに乗ったところで挫折した。 ...
今日は祥月命日です。 3年前の今頃は、 前日までは、痛い痛い、身の置き所がないほど痛いんだと、訴える力は残っていましたが、その日になると、何も言えなくなって、ただただ、ベッドの上で七転八倒してました。 見守ることしかできなかった。 抱きかかえると暫く眠ってるので、そうしてた...
カステラなのかパンケーキなのか? はい、カステラです。 小豆とドライみかん入り 晩ごはんは、ひっつみ鍋 みそ味です。
昨日行った町運営の温泉施設の そこかしこに「黙浴」と書いてあって。 皆、黙ってお湯につかって、身体を洗っていた。 が、サウナの中は全く違った。無法地帯だった。 お年寄りが温泉つかって、畑の話、作物の植え時の話だのをしてるのを聞くのは、 すごく勉強になるし、好きなんだけどね。...
昨年の後半、あまり意識しなかったが、機会に恵まれて、県内の道の駅に何ヶ所か寄ることができた。 最近は道の駅の評判もそれなりに聞いたりして気になる存在ではあった。中には昨秋に行った保田小学校のよう
10388円‼ 我が家は、キッチンでしかガス使っていない。 お風呂は灯油。 ってことはだ うん、この年末年始に私が頑張った証拠だね(^_^)v 偉いな自分パチパチパチ 午後から 温泉行ってきた。 頑張ったわたし、お疲れさん。 お風呂上りに220円のアイスクリーム買って食べた...
昨日より5度高い気温 キラキラの朝日 春よ来い 数年前の今日の伊丹空港上空 雲のトンネルを抜けたら、そこは雪国 秋田空港上空 今日のお弁当 たらこおむすび、きゅうり巻きちくわ、沢庵、ブロッコリー、玉子巾着、栗きんとん(まだ凍ってる)、小鯵のスモーク お弁当箱の向き間違えた ...
FBでNさんが推奨している本、 その推奨度合いが高いので、機会があったら一度読んでみたいと思っていて、、、 ただ、大上段に構えた本の題名には、何かちょっと気になっているが、、、まあ、さておいて、
滑り込みで申請処理完了 結構、評判がいいので遅まきながらふるさと納税を試して見る。 昨年末、ギリギリに商品を発注した。そのワンストップ特例制度申請の日限は今日1月10日。 連休前に処理する
今夜は辛焼きそばです。 白菜たっぷりでピリッ辛。左端に見えてるのは、椎茸の肉詰めです。 この派手なお皿は100円で買いました。お気に入りです。 夫が毎年、実家からもらってきていた、この訳あり干し芋。 干し芋の品質に訳があるのではなく、 これが実家にある理由が訳ありなのだ。 ...
今が踏ん張りどころだぞ もうすぐ春がやってくるから、確実に。 おととしの今日はものすごい雪で、 朝起きてたまげた👀のを覚えてる。 今日は、雪のカケラも無し。 (と、書いてから窓の外を確認したら、うっすら残ってた。) 太陽が顔出してるので、じきに溶けるでしょう。 先日、お醤...
今日は遅まきながらの初詣。 気象予報士の言葉を借りれば、ここ三十数年では一番遅い初詣。 近くの神社にはそれなりの人が出ている。10分弱で参拝ができた。 恒例のおみくじは近年ちょっと遠
スマホの使い方を教えてほしい、とのリクエストがそれなりにあるので、先日活動団体のメンバーと話し合った。 スマホの使い方とひとくちに言っても、今やスマホは万能端末機でもあり、そのニーズはさまざま。
紛らわしいタイトルになりました。 鍋でパン、焼けますが、焼いたことありますが。 フライパンでも焼けますね。 でも、 今日の鍋焼きパンは 鍋を型代わりに使って焼いたってことです。 型代わりに使えるって、でも、いいでしょう~ 大きなグラタンも焼けますね、スコップグラタンみたいな...
スマホで音楽を聴きながら、眠りにつきたい時は、この方法で 時間が来たら、スマホから流れる音楽を簡単にタイマーで切ることができる。 こんな方法があったとは知らなかった。以前はタイマーアプリを合わせて設
ちくわ一本 正確にはまだ捨ててなくて、次の生ゴミ出し日まで冷蔵庫の中に、 再活用ジプロックに入れて置いとく。 食材を捨てないことを信条としている私でありますので、 竹輪一本と言えど、忸怩たる思いなのですが、 冷蔵庫の隅っこに落ちてたんですよね、1本だけ袋に入った状態で。 年...
地元のホールにありながら一度も聞いたことがなかったパイプオルガン、賀詞交換会のあとにコンサートが企画され、遅まきながら聴くことができた。 約30分ほどの短い時間だったけど、ラデッキー行進曲、威
年末に1本切れてしまって、残った1本がひとりで頑張っていてくれたのだけど、 今朝、とうとう二本目も切れた。 背高のっぽさんが居るうちに取り替えたかったのだけど、 蛍光灯を買いに行く暇がなかったのよ。 蛍光灯って電気屋さんに行かないとだめ? ホームセンターで売ってる? もしく...
天ぬきとは、天ぷら蕎麦から蕎麦を抜いたもののこと。 なら蕎麦抜きでは?とも思うのだけど。 ということで、 今夜は 蕎麦の汁で具材を煮て、天かすと刻みネギ入れて、変則天ぬき パプリカ肉詰めにオニオンデミグラスソースかけて 二個は多かった。一個残した。 8年前の今日の日記 20...
6年前のお正月は 大阪の孫二人だけで帰省していたようで 娘が連れてきて先に帰って、私が大阪まで送って行ったか、その逆かのどっちか。 6年前の今日の晩ご飯 この日 小さい子が焼き魚が食べたいと、 お姉ちゃんは煮魚がいいというので、 鯵の塩焼きと子持ち鰈の煮つけにした。 で、ち...
一時の楽しさなんて要らないって訳では、決してないのだけど、 やっぱり、一人きりの暮らしは、わびしいさびしい。 けど 自由だー! ってことで、せいぜい、自由を満喫しようーカナ 今日のお弁当 大根餅、浸し豆、わらび、きゅうり桜漬け、きんとんと黒豆あわせて加熱、ブロッコリー、ニン...
私はホクホクのが好きなのだけど、孫はべちょべちょのが好きなんだって。 ママも作ってくれるけど、いつもホクホクのだから食べないんだって。 (ママに言っとく) ってことで、お昼に孫娘が食べた安納芋の焼き芋 ノンフライヤー焼き 夜ご飯はスキヤキが食べたいというので、 「牛肉ないけ...
今日は箱根駅伝の往路 チャンネルを合わせてスタートから見る。 しばらくしたら、意外なレース展開に興味をそそられる。いつもはレース展開ではほとんど目立たない学生選抜チームが強豪校をさしおいて
旦那に浮気されても何も言えないという相談者。 友達に、あなたは優しすぎるのよ、と言われたいうのに対し、 「貴女は優しすぎるのではありません。弱すぎるんです。」 今日聴いた、人生相談で、加藤先生が放った言葉。 ひえー 先生くそみそに言うねーと呟いたら、 孫娘「いや、そいつがア...
今年度の記憶をカタチに 昔、「一週間がタバになって飛んでいく」と語っていた方がいたが、今や一ヶ月がタバになって飛んでいくと言っても決して過言ではないほど。 今年もあっという間に、記憶が薄れないうち
孫がヒレカツが食べたいというもので。 ノンフライでいい?と聞いたら 「できれば、揚げて欲しいな~ニコニコ」 はい、揚げました。 ヒレカツ、レンコン蒲焼き、鮭、錦玉子、たらこコンニャク、千枚漬け おせちの一品 ホタテのスモーク ついでにササミもスモーキング
鶏肉の黄菊はさみ焼き これは次女の好物 晩ごはん 白菜ミルク煮、キュウリあえもの、なめこ汁、春巻き(ノンフライ)、たらこあえ、昆布巻き味見 今日はお弁当作らなかったけど、 おせちは毎日のお弁当の集大成のようなものなのでね(^_^)v でっかいお弁当を作ってると思えば、楽勝(...
ラッキー UNILLOYホーロー鍋 朝、この鍋でおこげご飯を炊いて(おこげができる炊き方をした) おこげおむすび作った。 で、晩ご飯は この鍋で、白菜とベーコンと白ワインちょっぴりで蒸し煮して、 この時点で、とろとろでおいしいけれど、 豆乳入れて仕上げた。 ミートソーススパ...
年賀状の作成完了 頭の中にある年賀状のデザイン構成がほぼできた。 メインの字体は7、8年前に書いたものを切り取って入れる。背景は今年を象徴する花、近所で撮影したもの。もうひとつの文字はパソコンに
今日のお弁当 塩引き鮭、漬物、芋天、きんぴらごぼう天、竹輪磯辺揚げ、メンマ、茸当座煮、トマト、枝豆 過去料理 豚の角煮ならぬ巻煮 豚の切り落とし肉が、クルクル巻いた感じでパックに並んで入っていたので、そのまんま箸でつまんで、大根の煮汁に入れて煮こみました。(昆布としいたけの...
最近はキャンペーンばやり コロナでの経済の循環の低迷から抜け出す施策として、 各地で各種の販促クーポン券が発行されている。 先日、地元千葉でもプラスちばというキャンペーンが行われていることをFBの
12月25日のサンデーモーニングから 海部俊樹 91 1月 9日 水島新司 82 1月10日 石原慎太郎 89 2月 9日 西郷輝彦 75 2月20日 西村京
晩ごはん チキンステーキ、メンマと春雨の炒め、ポトフ、煮物、ラフランス 大阪土産 チーズイン柿種 ほんとにチーズインしてる。 柿の種じゃなくて 柿種
干し柿ミルフィーユ これです↓ 今日作ったおせち料理の一品 材料 干し柿4個 バター40gぐらい 干し柿のヘタを切り取り、真ん中から広げていく バターは室温に戻すか、レンジの解凍で柔らかくする。 開いた面にバターを塗る 重ねる ラップできっちり包んで冷凍保存。 凍ったまま(...
メリークリスマス。 天気予報の上を行く、雪降りです。 9時には雨に変わるらしいです。 早く変わってください。 今日は車を運転して出かけなければなりませんので。 お弁当 煎り卵、鶏そぼろ、韮饅頭、ブロッコリー、干し柿ミルフィーユ、ペンネ、赤大根千枚漬け たちまちクリスマス弁当...
二社目のライターデビュー この夏に縁あって知人から推薦され、審査を受けて、無事通過してC社のライター登録をした。 その最初の記事を、社員のサポートを受けて取材し、記事にした。 7月に
どこで聞いたのか、「頼朝と千葉常胤についての講演」問題が解決
頼朝と千葉常胤についての講演を聞いた記憶がある。 地元の公民館では、千葉県などを関する歴史についての講演会が多い。確か、去年か一昨年、聞いたはずだと思い、何回か、地元関係の資料を探していたがそれ
クリスマスケーキできた!今からでも間に合う、超簡単クッキーの作り方
クロネコさんに集配を依頼して、 大阪の娘にケーキを送った。 こんな天気だけど、 (いつも通りに)明日、届くよね?って訊いたら、 クロネコ兄さん「うーん、新潟は荒れていて届かない可能性が高いけど、ここは大丈夫でしょう。明日中には届くはず。」 へー というか、 ここから、新潟通...
小学高学年の時の担任が 当時流行った、青春とはなんだ!の熱血教師(を目指してたのかな) みたいな先生で。 のちに化けの皮が剥がれるのですが(´∀`) その担任が、 よく昔話をしてくれて、怖い話とか、泣ける話とかを。 で、ある日生徒が、「先生、面白いをしてください!」 で、 ...
今年もアップルパイ4個焼きました。 (パイ生地も手作り。) あら、去年の方が仕事が丁寧だわ 今年のアップルパイ 1つだけ、シナモン抜き。 で、今年も、余ったパイ皮で、自分用パイ ココアスポンジも3個焼いた。仕上げは明日。 晩ごはん 麺神と書いて、メガミと読ませる、インスタン...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。北海道以外の地方でも雪害により生活全般に影響が出ているようですね。この時季は天気予報を確認し不要不急の外出は避けどうしても出掛ける時は車に除雪用品や毛布・チョコレートや飲料を用意しガソリンは満タンを心掛けたいものですね。#北海道の暮らし#温かい生活#日々、日めくり#小さな暮らし#暮らしの知恵+++先日台所の大掃除を済ませた記事を書いたばかりですがやってて良か...
できる限りおいしく見えるように、思いを込めて お弁当を載せてるブログに、 こうゆうことは、ほんとは書きたくないのだけど、 びっくりして言葉を失ったお話を、書きます。 ・・・・ 78才さん『白菜とベーコンを土鍋で煮たら、あまりにもおいしくて』 うんうん(おいしいだろうね) 『...
日経新聞朝刊に掲載された一面の大広告に目が止まった。 12月21日 日経新聞朝刊から SNSのひとつである「note」が上場するという。 「note」というと、すぐに思い出すと人がいる。これが