メインカテゴリーを選択しなおす
2023年3月7日の晩御飯 回転寿司 主人と娘と回転寿司に行ってきました。 主人と二人ではタブレットでの注文に自信がないので娘と一緒です。 夫は回転寿司にきたのにお酒ばかり飲んで寿司はほとんど食べませんでした。 私たち夫婦より高齢の方がタブレットで注文されていて感心してしまいました。 年金暮らしの食卓 回転寿司 年金暮らしの食卓 回転寿司 年金暮らしの食卓 回転寿司 年金暮らしの食卓 回転寿司 youtubeやっています にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
「伝える・つなげる」には? 最近、こんなことを考えながらの日々。 昨日は、地元でユニークな絵本カフェを営業している本屋により1時間半ほど雑談。普段、自分では手に取らない本を紹介されたのでインスタにア
「定年時代」えっ、何それ! 初めてその言葉を聞いたのは、3、4ヶ月くらい前、生涯大学卒業生学習会でのこと。 どうやら地域で発行されている地域新聞のようなものではないか。そのあたりで思考が止まってい
市民プラザ大久保で、副題に〜閉店する津田沼PARCOと共に〜と書かれた、「津田沼に蘇る懐かしい思い出」の写真展が開催されている。 今日は近くに行った折に、覗いてみた。 津田沼駅周辺の変
整理するのも楽しみのひとつ ひとくちに整理と言ってもいろいろあるけど、 別の言葉に置き換えれば、再度、記憶の編集し直すとことでもある。 今日はまもなく卒業する生涯大学での生活について、わず
今日、互助会の勧誘が来て (夫と母が入っていて、葬儀の時にはお世話になった。その後入っていない。) あと、10年は大丈夫ですよー 足腰もシャンとしてるし。 とか、たぶん、褒めてるっぽいこと言うのだけど、 ブー!不正解! のボタンを心の中で押して、帰ってもらった。 正解は 1...
ベルギーワッフルにチョコのせてカリッと焼いた。 今日のお弁当 ホタテ飯、ハーブウインナー、枝豆長芋レンチン蒸し、りんごの🌹、小松菜しらす炒め、沢庵 枝豆長芋レンチン蒸しの作り方 すりおろした長芋に枝豆混ぜて、カップに入れて、200Wの電子レンジで、硬くなるまでチン。 5年...
2023年3月7日の晩御飯 鶏ささみフライ ○鶏のササミとメンチかつフライ ○ヒジキの煮物 ○菜の花の辛子和え ○きゅうり大根、にんじん、キャベツの浅漬け サイボクハムの冷凍メンチカツを揚げたのですが、失敗して黒くなってしまいました😂 鶏のササミとメンチかつフライ ヒジキの煮物 菜の花の辛子和え きゅうり大根、にんじん、キャベツの浅漬け youtubeやっています にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2023年3月6日晩ごはん ウィンナー焼き ○焼きウインナー ○ポテトサラダ ○ヒジキの煮物 ○大根ときゅうりとキャベツの浅漬け 焼きウインナー ポテトサラダ ヒジキの煮物 大根ときゅうりとキャベツの浅漬け youtubeやっています にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
天気も今ひとつ、坂道か道の駅か迷ったが、車で近くの道の駅を訪ねることにした。 向かう先は「いちかわ」 新しい駅のため古いナビでは出てこない。住所を入れて近年できたと思われる道路を走る。 新しい道は
お仕事、催促されてしまった。 ので、午後から必死に淡々と片づけた。 一丁あがり! 〆切はまだ先のはずだったんだけどなー すぐやる派の私が、いつもより遅いので、心配になったのかも。 すぐやれるのに、先延ばしにすると、頭の中に、お腹の隅っこに、 なんか、もや~んとしたものが溜ま...
2023年3月5日の晩御飯 ○焼き餃子 ○大根、さつま揚げ、にんじんの煮物 ○さしみこんにゃく ○めかぶ ○レタスときゅうりの浅漬け 焼き餃子 味の素の餃子ですがフライパンにくっついてしまって見た目が悪くなってしまいました。 大根、さつま揚げ、にんじんの煮物 さしみこんにゃく めかぶ レタスときゅうりの浅漬け youtubeやっています にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
(まあね、時には嘘も必要だとは思うけど。) 新潟はお茶が採れるというか、お茶の葉を育ててるというのかな、植えてるって言えばいいのか、生業にしてると言ったほうがいいのか、ま、そんな。 お茶の北限と言われているので、 新潟に行くとお茶を買ってきます。 数年前に、秋田の道の駅に寄...
今まで、あまり聞いたことがないような「生命のにぎわい調査フォーラム」という発表会に参加するので、良かったら聞きにきませんかとの案内があったので出かけてみた。 場所は幸いにも青葉の森公園の脇にある
2023年3月4日の晩御飯 ○ウインナーともやしとピーマンの炒め物 ○きゅうりの中華風漬物 ○大根とさつま揚げ、人参の煮物 ○山芋とめかぶとトマトのポン酢がけ ウインナーともやしとピーマンの炒め物 きゅうりの中華風漬物 大根とさつま揚げ、人参の煮物 山芋とめかぶとトマトのポン酢がけ youtubeやっています にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
お散歩友達が言う 「料理は40分以上煮たり焼いたりするのは避けてる。 ガス代がもったいないから。」 へー 手前みそ作る時も、ガスをなるべく使わないように、 大豆を小分けにして圧力鍋で煮るんだという。 へーへー 計算したんだって、大鍋で煮るのと、 小分けして何度も圧力鍋で煮る...
一回東京往復するだけで元が取れるので、 ジパング倶楽部に入ってるのだけど、 毎年更新しないといけないとは、思っていなかった。 去年の11月で切れてた。 今月下旬に東京行くので、慌てて手続きした。 ギリギリ間に合うかも。間に合わないかも。 しかーも 間に合ったとしても、 更新...
陽気もいいので、近場の早咲きサクラを巡りに出る。 警察の前に見事な花が、何だろう? 梅かな? とりあえず写真に。電話で聞こうと思ったが聞きそびれた。 マラソン通り沿いに下る。ここにはいろ
この間のサロンで話をしていたら、最近、東京の坂道巡りを少し始めたとの話が出た。 これ、今までも、たまに頭に浮かんだりしたテーマ。 出かけたついでに、坂道に出会うと、その記憶を残そうと写真を撮っ
2023年3月3日の晩御飯 ○小松菜と油揚げの卵とじ ○焼きホッケ ○サラダ ○さしみこんにゃく 小松菜と油揚げの卵とじ 焼きホッケ サラダ さしみこんにゃく youtubeやっています にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
私も言いたい。書いてみたい。 私、月○万円で暮らしてます!とか、言ってみたい。 でも、分からないのだよ。ほんとに。 (どうも、真面目に計算する気はないらしい。) ただ、足りてはいるようだ。 じゃ、いいじゃないか、それで。 だよね。 と、結論が出たところで。 今日の晩ごはん ...
2023年3月1日の晩御飯 ○ナスの豚肉巻きニンニク焼き煮○ほうれん草の胡麻和え○野菜サラダ○白菜漬け○大根の醤油漬け○明太子、○すぐきのつけもの
2023年3月2日の晩御飯 ○すぐき入りのおいなりさん ○鯖の味噌煮 ○ナスの豚肉巻きニンニク焼き煮 ○タコと胡瓜と長芋とワカメの酢味噌和え ○ほうれん草の胡麻和え ○白菜漬け
2023年、はや2か月が経過したが、 イオンフードコートで今秋のイベントに向けて今年初の打合せ。 1名が予定を失念していて、急きょメッセンジャービデオで参加。 リアルとオンラインの組
去年の今日のひな祭りランチ わー、すごいなあ 自分の為だけにこんなの、なかなか作れない、じゃなくて、作らないよー 99いいねなので、だれか100にしてくれないかなー。 去年の今日の自分に乾杯、完敗 今日のお弁当 ひなちらし寿司 海苔のせて 海苔が邪魔だったかな~ 去年と今年...
昭和27年、戦後まもなく生まれた私の子供時代、周囲みんなが貧しかった。 今でも、幼なじみが集まると、あんなものを食べた!こんなものまで食べた!自慢が始まるくらい、食生活は散々だった。 花の蜜吸ったし、うまくもなんともない小さい梨や木の実も食べた。 草を見て、これ食べられるら...
鶏むね肉の皮を捨てる人って、意外と多いのではないかと思います。 が、鶏皮をわざわざ買う人も、いますよね。 だって、スーパーで鶏皮売ってるくらいですから。 ということで、 捨てる前に、一回、こうやって食べてみてください。 鶏皮を沸騰湯でゆでる(1分ぐらいでよい) 切る 長ネギ...
何の特需なのかは、よくわかっていないのだけれど 怒涛のアクセス数の日々が、無事に終息を迎えました。 おかえりー、いつもの日常。 ああ、楽しかった。 毎日わくわくドキドキしてた。 終っても、記憶が残ってるから、いきていける(^_^)vって、大げさだなあ、自分。 でも、もう少し...
駅前にでんと構え、幅広い層に人気があった、津田沼パルコが閉店した。 駅前のデッキにはスマホで記念に写真を撮る人たちが次から次と、またJRでは今日一日だけの駅名表示を掲げる粋なはからい。
昼のニュースを見て、あっと驚いたことがあった。 もう丸三年近く経つがその時のことを記録しておこう。 コロナで社会が覆われ出した頃、メディアで報道されることはほんの一部、何が報道されていないのか
ツライんじゃなくて、カライなのでね😉 コレコレ↓ 「辛くて食べられないからあなたにあげる」 そう言われてもらったんだけどね、 ほんとにカライ、これ、食べられる人いるの? ってくらいカライ、大カラ、激カラ うまからっ!と書いてあるとおり、 うまい、けど辛すぎる。 カライのが...
わー 気分良し! 今日のお弁当 海苔玉重ねご飯、ウインナー、玉ねぎ天、ピーマンとハムのオイスターソース炒め、ニンジンサラダ、大根と厚揚げの煮物、粕漬、ひなあられ 紅花たまご 黄色というよりもオレンジ色 煎り卵 体操の会に行ってきます。 わー遅くなった。 発売日まであと29日...
いつもの入り口を入ると、内部の様子が頭の中に思い浮かんで迷うことがない配置だった。 そんな定番二つに異変が起きた。 ひとつはいつも行く書店。先だって改装して本の配置ががらり一変! 大体は最
一年経っても成長なし・晩ごはんは鍋焼きうどん・おやつは雛あられ
去年の今日も今年の今日も同じ自分。 違うのは歳だけ。 来年もきっと同じこと書くかもね。 (と、予言しとこ。) 晩ごはん 鍋焼きうどん 明日の体操の会のおやつは、 ほんとに予算がないのよ。 もう220円しか残っていない。 なので、 米と砂糖だけで作れる、ひなあられ 落花生を足...
木を切るなんて何十年ぶりだろうか? そう思いながらノコギリをひく。小ぶりの木だから大したことはないだろうと。確かにそんな大袈裟なことではない。 二段構えで行く。 まずは上半分を切り落とす。次に下
久しぶりに、テレビのサザエさん見た。 サザエさんちは誰もしなないし、年取らないし、病気にならないし、 いつもどんなときも幸せそうで、楽しそうで、いいなーー。 それでも、声が代わっていて、 フネさんもマスオさんもすっかり声変わりしちゃってる。 声は人間だものね。いつかは絶対に...
○豚肉とピーマンと玉ねぎのニンニク醤油炒め ○山芋の海苔と卵黄のせサラダ ○紅白なます ○野菜サラダ ○かまぼこと伊達巻 ○千切りたくわん 🎥YouTubeもやっています
昨日出会ったユーチューブのカウンセラーによれば、 絶対に付き合ってはいけない3タイプとは、 奪っていく人(もらいたがる人) 嘘つき すぐ怒る人 なのだそう。 もらいたがる人も、嘘つく人も、怒る人も、身近にいがちだよね。 気を付けないと、とは思ってる。 くれたがりな人も、めん...
予備で持ち歩いているものが緊急出動 昼間はカフェによく出かける。最近多いのは駐車場が2時間半まで無料のI内にあるTリーズ。 車を降りて歩き出したら、なんか口元が涼しい。 しまった! 忘れた。 忘れ
昨日のアクセス数はこちらです↓ ほうら、すごいでしょ、前日の3倍近くだもの、びっくり仰天雨あられです。 で、増えたのはPCからではなく、携帯からだから。 携帯って、遡るの大変ですもんね、 有難いやら、初期のころの泣きの涙の日記が、気恥ずかしいやらですが、 まことに、感謝感激...
事件と事故と事案と 身近な ある出来事がメディア上に流れているが、その発表の仕方や報道のされ方、取り上げ方が各々微妙に違う。 SNSなどでは主に「事件」、組織の発表は「事故」、新聞などは「
時移り人流れて、街も少しずつ姿を変えてゆく。 地元津田沼駅周辺も大型施設の閉店や立替えが 北口では今月一杯でパルコが閉店、南口ではモリシアの立替えが発表されている。 そこに併設されて
大学最後のカリキュラムはクラスの自由活動 ということで、 前半は千葉県立中央博物館内の見学。 古代からの千葉の歴史について見どころ十分。ガッチリ見れば半日はゆうにかかりそうなボリューム
75歳でも働き続ける理由。お金、健康、生き甲斐、自分の居場所
75歳でフルタイム勤務している女性うちの近所に、75歳以上でもフルタイム勤務されている女性がいます。その事を少し前に知ったのですが、本当に驚きました。⇒75歳以上でもフルタイムで働く主婦に驚きました見た目が綺麗で若々しいので、私は60代ぐらいに思っていたんです。本当に髪の毛もお手入れをされていて私より余程美しい…仕事だけでなくて、自治会の掃除や行事などに参加されている時も人一倍動いてくれる方で、その動きも機...
動画の編集は何となく面倒くさい。 そんなイメージがあり、今まであまり作らなかったが。 そんな中で、9年前のアクティブシニア講座で教えてもらったアイフォン仕様のアプリ、iMovie だけは簡単に作
アクセス数が急上昇してる。 何か、いけないこと書いたっけ。 あ、いえ、大丈夫。調整しなくて大丈夫ですムラゴン様。 実力です。 なんちゃって。 明日には治まってると思うので、 ほっといてください。 今日の晩ごはん あん、もっと豪華な夕飯にすればよかった。 ひよこ豆カレー 沢庵...
穏やかな心地よいお天気。 春だ~ 庭に出たら、雑草がぴょこぴょこ顔出していて、 もぐら叩きゲームのよう。 叩いて引っ込むんなら叩きたい。 今日のお弁当 オム焼きそば、豆腐とエノキの煮物、干し芋、いよかん、ウインナー 切り込み入れて 焼きそば見えるかなあ。 これは何かに使える...
何かと忙しかった今日の 手抜きな晩ごはん 蒸しパン、マーミナーチャンプルー、枝豆、大根サラダ、トマト、干し芋、酒粕甘酒 9年前の今日は東京行き。 この日は東京マラソンが開催されてた。 走りに行ったのではなく、著名なお医者様のセミナーに参加するための上京。 術後すぐで、気が進...
孫娘の高校受験はもうすぐ。 昨日、県内の公立高校の志願者数が発表された。 県内トップの高校が定員割れしてるのに唖然。 (それでも、普通科・理数科とかを均せば、定員数をオーバーしてた。) 孫娘の志望校もしかり。 子供の数が減ったのと、私立高校が生き残りをかけて、生徒を大募集し...
確定申告行ってきました。 予想通り、源泉徴収された分は全額還付になるようです。 夫が亡くなった翌年から、うちは非課税世帯になってるわけですが。 非課税世帯を維持するには、収入をいくらまで抑えればいいのか、 逆に言えば、非課税世帯を脱却するためには、いくら以上稼がないといけな...