メインカテゴリーを選択しなおす
確定申告行ってきました。 予想通り、源泉徴収された分は全額還付になるようです。 夫が亡くなった翌年から、うちは非課税世帯になってるわけですが。 非課税世帯を維持するには、収入をいくらまで抑えればいいのか、 逆に言えば、非課税世帯を脱却するためには、いくら以上稼がないといけな...
■体験聴講参加者を募集 してます! 千葉県生涯大学校卒業生学習会は、体験聴講の参加者を募集している。 参加無料。 学習会は、月1回、 講師を招き 2講座を開いている。今度の開催日は3月28日。 時間は午前1
昨日の体操の会はお休みの人が4人いて、4個余ったので、 じゃんけん大会。 私に買った人にあげるっていうルール。 途中ひと悶着。 「あの人負けたのに、あいこでしょに参加してる!」との密告者ありで。 くぅ~ もめそうになったから、 わかったわかった、じゃ、最初からやりなおしねと...
通販でお取り寄せしたり、築地に行くと買って帰ったり。 夫の大好物乾燥バナナ 温風ヒーターの温風で(^^)v (5年前の今日作ったもの) 甘くてねっとりしていて、 私は好きじゃないけどね。 今日の晩ごはん 蒸し大根のみそ田楽、大根の皮の梅肉きんぴら、ポテトサラダ、トマト、にし...
氷の世界~🎵 歌いながらお弁当作っていたら、晴れた。 吹雪が根性無しなのは、春が近いからかも。 井上陽水って福岡生まれなんだよね、 氷の世界書いたの、松山千春じゃないんだものね。 今日は体操の会なので、 おやつ入れた大きなバット持って歩いて行くのは無理だから、 この吹雪、...
2月に入ってもう下旬になりますね。 早い!(笑 昨年の4月にこのアパートに引っ越して 来たので。 もうすぐ一年になります。 早い!(笑 入居した当時は、 二階なので階下の住人に 迷惑をかけたく無いという意識が 強かったですね。 なので、 騒音には気を付けていました。 今も大きな物音を立てないようには 気を付けています。 でも、 入居当時よりはピリピリして いません。 慣れたという事かな。 幸に階下の住人は一般の会社員のようで 日中は仕事に行ってるようで 不在です。 休日も不在がちです。 なので、 私はとても気楽に過ごして います。 好きな音楽も音量をさほど気にしないで 聴いています。 私は69…
去年の今日学んだコトワザ(?)だけど。 全くだよ、私だよそれ。となりのアホのほうじゃなくて。 昨日、くれたがり婆さんがうちにやってきて 前豆から約束していたこれ持って来た。って。 要らない。 遠まわしに、まにあってる、要らないって言ったんだけどな。 遠まわしはダメみたいだ。...
最近、本や新聞を読んでいて細かい文字などを認識できない時があり困る。そんな時は面倒で適当に読み飛ばしたり、感で読んだりが多いが、、 だけど肝心な部分はそうはいかない。 そんな時は、アプリの「デ
一円の違いをどう解釈すれば良いのか? 新聞は生まれてこの方、いろいろな場所で数えきれないほど買った。 その時の価格はどこで買っても同じだった。 ところがどっこい。先日、いつものように
SNSで見かけた、よくある?失敗 何気なくSNSを見ていたら、同じような失敗談を連続して発見。 それはパソコンそばに置いてあった飲み物をひっくり返して、パソコンのキーボードにこぼしてしま
ダイヤモンド富士見学のために、ホテルの上階を無料で開放するという情報をFBで見つけて、 訪ねてみることに、 エレベーターで48階まで上がる。そのフロアは一杯なのでと49階に案内される。そこもほぼ8割
今日のお弁当 ハンバーグ、目玉焼き、こふき芋、ニンジン、スパゲティ、えのきサッと煮、ピクルス 目玉の君が白すぎる。 黄色に仕上げたかったんだけどなー 蓋する時間がちょっと長すぎた。 今日の もやもやが 晴れますように。。。 なんでだろう モヤモヤしてるんよ。 ぼけてるのかー...
昨日のおじさんが(って、昨日は爺さんだったのに、おじさんだってよ) 何回も電話よこす。 どうした? 私の、魅力、伝わった? あーはははははは 婦人会の会計をね、23日までに、総務の森(仮名)まで提出してください。 というお知らせの紙が、ポストに突っ込まれてたんですよ。 雪が...
実質、今日で最後になる講義は見学体験報告会 昨年、4月から始まった長期にわたるこの講座も、今回の発表会で終わり。 三班に分かれて、パワーポイントなどを使って各班各員が思い思いに発表を進める。
初恋の思い出っぽいけど、違います。 高2になったばかりの頃、 電車で一緒になる、他校の1つ上の男の子にほれて(´∀`) 鏡を見て、これじゃだめだと、痩せよう!と決心しました。 我が人生史上最高ファットな頃のことなもんで。 で 一番電車で、柔道の道場に通い出しました。 飲まず...
携帯忘れてでかけて、用事のある相手が、居ると思った場所に居なかったので、 公衆電話で電話したら、10円落ちるの速い速い(速いでいい?それとも早い?) 先方、公衆電話から電話するなら最初に名乗るのがスジだろう!と怒る。 えー そうなのー かくかくしかじかの件でって、電話した訳...
昨日の牛肉と比べたらずいぶんアレだけど、(しょぼいと書いて消してアレにした笑) ファミマアプリで氷結当たったよー 前回当たったのも飲んでないから2本たまった。 これ交換しに行くの恥ずかしいんだけど。 なんかせこいなこの婆さんとか思われてそうで(´∀`) 飲みたいわけじゃなく...
お正月に応募したおせちの写真で大賞受賞した際の、 賞品が本日届きました。 すっごいサシ ほれぼれ💛 今日の晩ごはん トマトクリームチーズ鍋 きな粉パン HBきな粉パン 実は私 牛肉が苦手なのです。 なので、 牛肉、大阪の次女宅に直行させました。 長女には内緒😉 次女にす...
非課税世帯を脱却するのだ!と時代に逆行するようなことを言ってみる。
夫が亡くなった翌年からかな 非課税世帯になったですよ、うち。 知らなくて、町からなんかお金貰えたので、調べたら、 非課税世帯がもらえるお金だというのでね、 オーマイガー 非課税世帯になっちまった。 と 落ち込んだわけですよ、これほんと。 有難みを理解していなかったばかやろう...
昨日は 自分の手に負える物を購入するという記事を 書きましたが。 今日は 買っても私の手に負えないモノを 挙げてみました。 ❶ 自分で動かせない重くて 大きな家具。 ❷ 生き物。 自分を生かすだけで精一杯(笑 そもそも このアパートはペット禁止なので 飼えない。 そういう決まりがあると 諦めが早い(笑 ❸ 高額な衣類。 二万円以上する衣類は 買いません。 先日、 桜の葉の落ち葉染という刺し子糸を メルカリで購入しました。 いつでも使えるように糸巻き機で 糸玉にしました。 この糸でどの図案を刺そう・・・ とワクワクしながら考える事が とても楽しいです。 当地は冬季間は晴天の日が多いです。 夜も晴…
雪国の長靴 誰のせいでもありゃしないみんなおいらがわるいのよ
9年前に、孫娘当時小3に買ってあげた長靴24㎝ のちに母に譲って、 今は私が履いてる、雪国仕様の長靴、長持ち。 雪道歩く時は、金具をひっくり返して上のようにしてはく。 昨日の体操の会で (先週おやつ作っていかなかったから) 先週は味気なかった。つまらなかった。 やっぱりこう...
小学生の私は、9歳下の弟に、いつもおめざを作ってあげてました。 寝起きの良くない弟の枕元に置いておくと、機嫌よく起きてくれるので。 弟の一番のお気に入りがこれ 小麦粉にふくらし粉と砂糖と塩と牛乳を混ぜて、フライパンに多めの油を入れて暖めたところに流し入れて焼いたもの。 どで...
すごく寒い。 温泉入ってあったまろうかなと思ったけど、 温泉まで行く道が凍っていそうで怖い。 こんな日は、家でぬくぬくしていよう。 晩ごはん 揚げ出し豆腐、具だくさん味噌汁、小松菜しらす、沢庵、りんご、干しみかんヨーグルト、ご飯 過去料理 バーベキューチキン ネタ帳(笑)よ...
体操の会に行ってきました。 婆さん達(&爺さんは一人) が超元気で、口八丁手八丁で、負けそう。てか負けてる。 90代2人いるのだけど、 このお二方は、もはや、しぬきがしない。 今日のお弁当 💛の玉子焼き、やきとり、やきいか、さつま芋照り煮、パン耳アーモンドポッキー、ウイン...
昨年から始めたちょい飲み&カラオケのトリオチーム。 今回、一人が寒さで冬眠中ということで、二人で軽く飲んだ後、呼吸の推進とストレスマネジメントも兼ねてカラオケに 何曲か聞いていて、東北の地
今月は、使用量5.2㎥で、消費税込み6041円でした。 去年は6.0㎥ 節約がんばったねー って、嘘です。偶然の産物ですv 先月は1万円越え!↓ 晩ごはん 今日は月命日でした。 なので、月命日定番の、(仏壇に供えたお膳の中身をまるっと煮た)雑炊です。 餅入り雑炊、トマト、小...
今日は地元での講演会に参加 演題は「習志野高校と共に歩んだ人生」〜子ども達の指導を通じて私が学んだこと〜 習高野球部で活躍し、今は館長のSさんが歩んできた人生。 高校では掛布、阿部慎之助のお
孫娘中三が 歌ってくれた唄がまことにブラボーで、 よく知ってるというか、有名は曲なのだけど、 日本語じゃなかったし、タイトルも日本語で言わなかったので。 あれは何だったかな?と、 「カンツォーネ・イタリア・名曲」で探したら あー あった、これだ! 「帰れソレントへ」 ってこ...
お昼のサンドイッチは、1人で食べようと思ったわけはなく、 多いのは分かっていて、パンの耳が欲しかったんだよー。 8枚切り2枚分の耳じゃ、ちょっとしかないでしょう。 なので、耳欲しさに6枚で作りました。 で、耳アーモンドポッキーを、お散歩の会の人に配りました。 何かもらうって...
私には二人の息子がいます。 (二人とも40歳前後) 二人とも社会人になる前は さほど仲の良い兄弟ではなかったように 思います。 (それぞれの友達付き合いで忙しかった?) それが、 社会人になってから とても仲が良くなったような 気がします。 先週末も待ち合わせて 一緒にスノーボードを楽しんだ そうです。 次男がわざわざ長男の街の近辺に行った のです。 長男です。 元気そうで何よりです。 息子達の仲が悪かったりすると 私がこの世から去る時に 心残りになりそう。 このまま仲の良い兄弟でいて欲しいと 願っています。 ちなみに、 私には兄が二人いますが。 兄同志は仲が悪いです。 さて、刺し子です。 い…
昨日は電気毛布入れて寝たので、 案外ぐっすり眠れたかなー。 一昨日は眠れなかったから。 今日は、11時に予約入れて、母に会いに行く。 今日のお弁当は助六寿司 花のように見えるかな。 卵が💛にも見えるね。 一昨年の今日の晩ご飯 夫がカキフライが食べたいというので。 5年前の...
お弁当はサンドイッチ おやつは余った耳で作ったアーモンドポッキー風
朝散歩の会から帰って参りました。 お天気上々気分上々 帰りに沢庵(この人よく沢庵くれる。なのでうちで漬ける必要無し。) と、ウサギか狸がかじった部分を削り取ったという、キャベツをもらった。 ウサギやタヌキが通う畑って👀すごいよね。 小さいけものたちが大運動会してるんだって...
このまま居間をワンルームにして過ごす。身内以外は部屋に入れない。
昨日のブログに電気の使用量の事を 書きましたが。 同様に気になるのが灯油代です。 実は2月9日に検針が ありました。 1月分の使用量が34ℓで2月分は54ℓでした。 請求額は6,534円です。 ま、許容範囲かなと思います。 これからは 寒さも和らいで来るので使用量も 減ると思います。 私が借りているアパートの部屋は2LDKなのですが。 今は居間をワンルームのように使って 生活をしています。 冬季間だけでなく しばらく、このままで生活しようかと 思います。 ベッドルームにしていた六畳間は 納戸のように使う予定 です。 もう少し暖かくなったら 六畳間を徹底的に片付ける予定です。 頑張ります!💪 ま…
今日は春のようなお天気でしたv ので、ちょっとそこまでお出かけ。 帰りにスーパー寄ったら、おいしそうなニシンがあったので。 しかーも、頭を取ってパックに詰めて売られてる、数の子入り。 ラッキー♪ 子持ちニシン大好物なのだ。 小骨多いけど、気にならない。ニシンに限っては。 数...
今日の生涯大学 午前中はカウンセラーによるストレスマネジメントの講座。 マスク越しの声もはっきりしていて、語尾まできちんと聞こえ、聞いている人にストレスを与えない工夫を感じる。 また話の順序や
山菜採り名人の婆さんにもらって冷凍しておいた黄茸を、油揚げと一緒に炊き込みご飯にしました。香りがよくて旨味がでてすごくおいしい茸なのだけど。 ちなみに、読み方は「きだけ」。でも「きだけ」では漢字変換ならない。 この地方の俗称なのかもしれない。 「かもしれない」と私は使うけど...
勝新太郎さまの「かつ」です(^^)v テレビ番組の中で、たけちゃん(ビートたけし)が、飼い犬(着ぐるみの犬かもしれない)にかつと名前をつけて、 「こらっ!カツッ」「なにやってんだカツ」みたいに怒る。 そのカツなのだそう。 娘、勝新のことはよく知らなかったもよう。 ということ...
「聞いた後で、あ、しまったと思ったんだけどね」 友人との会話の中で、そう言った私に対して あなたねえ、後悔するくらいなら、聞かなきゃいいじゃない。 と。 後悔、するくらいなら、聞きなきゃ、いい 後で悔やむから後悔なんだよ! 予悔 とか 前悔 とかないから。 先に分かってたら...
うちにもワンちゃんがいた時代がありまして、 16年間、なので、長生きした方ではないかと思います。 長女が飼いたいと言うので、世話をするならとの条件で飼い始めました。 柴犬の雑種で、 名前は「カツ」 長女に何でカツなのかと訊いたら、 思いもよらない名付け理由で。 へ~~~~ ...
厚揚げと長芋としめじの煮物、ずいき芋と大根の粕汁、納豆和え、沢庵、トマト、ごはん 過去料理 三平汁 毎朝夫にニンジンジュースを作ってたころの定番 野菜コンソメスープ カレーやラーメン、シチューのスープとしても使える。 にんじん野菜ジュースの搾りカス+水+昆布、干し椎茸、玉ね...
千葉県生涯大学自治会による作品展示会を三年ぶりに開催します。 今年度はコロナも考慮して、オンラインに切り替えての展示会になります。 参加クラブなどは諸事情により少ないですが、併せて一部のクラス活動
市内に住むサクラ博士のKさんから、メッセンジャーで早咲きサクラの写真が届いたので、 早速、訪ねて見ることに、 クルマで近くまで行き、スーパーの駐車場に止めさせてもらい、マラソン道路に出る。
よく、胃袋をつかめと言いますが。 仕事関係で知り合った青年30代が 自分は料理が得意で、和洋中なんでも作れる。 彼女ができるたびに作ってご馳走するんだけど、 結婚までは至らない。 ふられる。 なんででしょうねと問うのでね、私に。 それだけじゃだめだよー つかむだけなら、おい...
体操の会のおやつは作れなかった。 うちの砂糖がめが空っぽなもので。 牛乳も卵も無し。 市販のお煎餅2枚ずつ配ってお茶を濁した。 皆ニコニコ笑ってるけど、軽く落胆してるのが伝わってきた。 朝ご飯控えてきたからお腹が空いたと長老さん。 おせんべい一枚多くあげた。 お茶いれてたら...
かけ直してしまった。 長電話になるの分かってるのに。 あ~あ 33分もしゃべってしまったよ。 あーもったいない。 たいした内容でもないのに。 なかなか自分から切れないんだなあ。 今夜は昨日のお鍋にうどんを入れて食べた。 で、 なんちゃってわらび餅作って食べた。 なんて安上が...
家族4人で佐渡旅行した時に、 バスに乗ったら、乗り合わせた高校生たちがすごく優しくて親切で、 感動したのを覚えてる。 佐渡の食堂で食べた、たれかつ丼の味も忘れない。 たれかつのタレには、みかん果汁を入れて、爽やかさをぷらす。 タレカツ丼、鱈キムチ、長芋チップス、漬物、りんご...
文京シビックホールがリニューアルされて初めてのコンサート鑑賞。 椅子の座り心地や、椅子に合体した換気装置?など、目新しさを感じながら開演を待つ。 一部開演 切れ味が良く、間の取
婦人会を存続させるか否かのアンケートを取ることになり、 アンケート用紙を配って、数日後に回収するようにと、婦人会の役員には言われたけど、何度も行くなんてとんでもない。2月だよー ってことで、 その場で書いてもらって、用紙を持ち帰ることにした。 お土産に、 町からもらった予算...
張り切ってってのは気合いってことで。 はい、今日も淡々と作りました。 ユーチューブの感動話を聴きながら作ったのだけど、 お弁当に花を添えるほどのいい話ではなかった、アッハー 冷凍庫の食材活用弁当です(^^)v ホタテの香味パン粉焼き、大根とこんにゃくと人参の煮物、ウインナー...
白菜だけはたっぷりあります。 白菜を炒めてスープ煮にして片栗粉でとろみをつけて、茹でたラーメンにかけて。 片栗粉でなんちゃってわらび餅作って、黒蜜作って、きな粉をかけて。 白菜旨煮そば なんちゃってわらび餅 VS 5年前の今日の晩ごはん 野菜とベーコンのチーズ蒸し焼き、五目...