メインカテゴリーを選択しなおす
実感して下さい ストレスも緊張もこれだけで緩和します。 深呼吸を生活に取り入れて驚きの効果 【心理学】
■ 日々の生活に疲れているなら深呼吸です ■4月から新しい生活が始まっている方また、新社会人のかたなどは緊張感のある生活を繰り返してお休みを迎えるとやっとゆっくり出来る時間でぐったりかもしれませんね~(o′▽`)ノチワッ! Meeですお休みを超ダラダラ過ごして体を休めたのとお休みを遊びに行ってめっちゃ満喫リフレッシュしたのとどっちにしても仕事が始まり行くときには「憂鬱」 (o´-з-)=3 フゥ...そんなもんですよねーならば...
お金がもたらす感情と幸福感を徹底解説!|心理的な豊かさを手に入れよう!
俺の方があいつより給料が高い?なんで(怒)?また無駄遣いしちゃった・・・(後悔)こんなことを思った方も多いのではないでしょうか。お金は私たちが生活する上で欠かせないものですが、その扱い方によってはストレスを感じたり、感情的な負担を感...
【感想あり】「話がつまらない人」の特徴、2位「悪口」、1位は? 心理学のプロが教えてくれた気持ちいい会話術 - 記事詳細|Infoseekニュース
「話がつまらない人」の特徴、2位「悪口」、1位は? 心理学のプロが教えてくれた気持ちいい会話術 - 記事詳細|Infoseekニュース「話がつまらない」人にならないために気を付けるべきこと皆さんの周りで、話がつまら
自己肯定感を高めていこう 自分を好きになるために 今日は3歩目 みなさま、この春を満喫されましたか?今年の桜は今年しか会えません。 その時の感情によって同…
昨日は自己肯定感ってなんだろう?について、ほんとざっくりですがまとめてみました。 昨日の記事はこちら↓ 自分を好きになるためにできること〜自己肯定感ってなん…
私ってどんな人格なんだろう?と思う時がある。 人間関係での嫌な経験談を聞いて、自分にも少し思い当たる事がある時。(稀に、と書いておきたい)パートナーに言われて…
何かというと性欲がどうしたとか言う、不幸になるための心理学が流行ってる気がするんだけど、そんなんじゃなくって、「幸福の心理学」ってのは、ないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『「幸福の心理学」講義』――相対的幸福と絶対的幸福(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。「『成功の心理学』講義」に引き続いて、「『幸福の心理学』講義」が刊行できる運びとなって、とてもうれしく思う。大体、「成功」や「幸福」は、気のせいやまやかしの一種とみて、「学問化」できないでいるのが、日本がまだまだプラグマティック(実用主義的)な国になっていない証拠だし、嫉妬社会から抜け出せない理由だと思う。堂々と表玄関の扉をたたいて成功した人の物の見方、考え方を学ぼうとすべきだ。また、自分の...「幸福の心理学」って?
心理学者、河合隼雄先生の本から学んだこと。。。の続き子どもは生まれてから母の保護を受けて育ってくるが、その間に母との接触を通じて、母なるものの元型についての体験を持つ。つまり、それは子どものすべてを受け入れ、すべてを与えてくれる母の像である。しかし、子ど
はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログに興味をもっていただきありがとうございます♪日本NLP学院は、社会人や主婦のために人生好転スキルのNLP(神経言…
表情は硬かったし怒られる?叱られる?又は突き放される、少なくとも、よくないよねと言われるのは分かっていたけど先生がいうまで、どっちなのかわからなかった。看護師…
教養が必要かどうかを心理学の観点から考える2023.3.18
教養が必要かどうかを心理学の観点から考える教養とは、知識や文化的な背景、品位やマナーなど、多様な要素を含んだ概…
チェスとIQのパラドックスから読み解く、IQで人間の何がわかるか(1)
チェスとIQのパラドックスから読み解く、IQで人間の何がわかるか(1) - 努力する子の育て方
ブログのpv伸びない3つの理由!見ながらできる良質な書き方!
ブログのpv伸びない...どうすればブログpvは伸びる?ブログのpvという一番の悩みを解決できます!2か月目で収益2000円発生した経験と体系的な基本戦術を合わせて解決します。応用編として心理学「VAKモデル」を利用方も載せてます!
自分が希少なINTJ女だと知って通りで生きづらいと分かってMBTIすげーと思ってめっちゃ執着しちゃってる私だが。あまりに前例が少なすぎて詳しく知れん。だから、それに関する動画も上げてみたvlogも。(最後の方)ネットにこんなのが落ちてたので私もやって見たお引用https://note.com/rasen_noboru/n/nb859e5b7002d#57a60b5b-e884-47b5-aef2-81e5c25c832cMBTI状況質問集前提:RYUNUはINTJ-T女 5w4「事故にあったんだけどどうすればい...
最新の心理学研究により、人間の本性について新たな発見がされています。この記事では、その研究結果から見えてくる、人間の行動や思考の本質について探っていきます。我々人間が持っている本性とは何なのか?それは遺伝子や社会的環境によってどのように形成
疑問を持つ女性1 心の安全基地を子どもにつくってあげたほうがいいって聞くんだけど、どうやったらいいんだろう??そもそも安全基地ってあまり理解できていないかも。 そういった疑問にお答えします。 本記事で
子どもの身振りにおける空間の扱い方:小林春美、佐々木正人編『新・子どもたちの言語獲得』第3章メモ4
第3章のメモ最後です。なんかやっぱりこの章の人、はっきりいえないことを断定し過ぎに思います。だからこの人の結論は飛ばして、実験結果で重要なところを拾い上げて終わりにしようと思います。以下、だいたいの要約です。二語文を話せるようになったあとでも、映像的身振りにおいては、子どもと大人の顕著な差が見られる期間があります。子どもと大人の身振りには、空間の扱い方に違いがあります。子どもは自分の身体が仮想的な...
『鬼滅の刃』をいじめ・パワハラ・毒親への対抗指南書として読み解く(1)
『鬼滅の刃』をいじめ・パワハラ・毒親への対抗指南書として読み解く(1) - 努力する子の育て方
ちかごろ、家族で さんぽを する ように なった。スマホゲームの 『ピクミンブルーム』 を はじめて から 五カ月が たつ。父と ともに はじめて から、あっと いう 間に 家族の...
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分軸で自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストMinaty(みなてぃ)です。 …
疑問を持つ女性1 子どもの発達心理について色々と調べていたら『ピアジェ』って人を知ったんだけど、何をした人なんだろう・・? そんな疑問に答えます。 本記事では、ピアジェの心理学について、
エリクソンと発達心理学〜8つの発達段階の解説とその他の功績〜
疑問を持つ女性1 発達心理学の分野では、エリクソンという心理学の学者が色々と理論を作ったみたい。どんな人なんだろう??何をした人なんだろう?? そういった疑問に答えます。 本記事では、心理学者のエリク
こんにちは★あるいは★こんばんはご覧いただきありがとうございます。 レック行動心理学の【レック】と呼ばれる行動をご存知でしょうか?アダムグラントさんが著書…
人見知りを治す・会話が苦手の方や初対面で会う時にすぐに打ち解けられる会話術 【イエスセット話法】
■ 気まずい雰囲気のあなたを救います ■おしゃべりの人と一緒にいると楽ですね~「そうだねー」 「うんうん」「そうなんだぁ」あいづちをうってるだけでほぼ、会話が成立しますよね(。 ・v・ 。)ノコンチワ♪ Meeです。おしゃべり同士が話したらお互いの主張が凄そうwwMeeもどちらかと言えば人見知り寄りの口数少な目タイプです聞き役に徹する事が多いかな人見知りさんだったり、そうでなくても初対面の人との会話はなかなかの緊張感がある...
カウンセラーはアドバイザーではない。ましてや自分語りなんて。
私が「自分の感じ方って、人と違うのかな?」と気になりだしたころ 心理学はまだまだマイナーな分野で、本屋さんでも専門的な本しかなく よく読んでいたのは、臨床心理…
先日の発達相談外来で。。。ASDの中学生男子、エビリファイを内服し始めてから良い変化があったことを報告してくれた「前より学校に行けるようになった。鈍感力が上がったように感じる」と。それは、私にとってもとても嬉しいことでもあり、彼の言葉から「鈍感力」についてあ
バウムテストの本を何冊か読み終わり、その流れで最近夢中になって読んでいるのが、臨床心理学者:河合隼雄先生が書かれた本著明な先生で、名前は知ってるし、記憶にあまりないだけで、ずっと昔、悩みが深くて心理学の本を勉強の合間によく読んでいた高校生の頃に、何冊か書