メインカテゴリーを選択しなおす
Kindleの良さについて ●電子書籍のメリット(紙の書籍のデメリット) ●紙の書籍のメリット(電子書籍のデメリット) ●Kindleのメリット(スマホ・タブレットのデメリット) ●スマホ・タブレットのメリット(Kindleのデメリット) 結論:目の健康を意識しつつ、場所を取らず多くの本を読みたい人には、Kindleはかなりオススメ。 Kindleの良さについて 私のブログでは、読書した本の紹介をたくさんしてきていますが、その中には紙の書籍と電子書籍のものとあります。最近の傾向としては、電子書籍の方を選ぶことが多いです。また、Kindleで読めるものは電子書籍にする傾向にあります。それはなぜか…
偽物のKindle本がAmazon公式サイトで販売されていることがニュースになりました。有名著者になりすまして販売されていたそうです。Kindleの偽物を買わないためにどうすればよいのでしょう。もし偽Kindleを買った場合は、どうすればよいのかを説明しています。事前確認をすれば、かなりの確率で防ぐことができます。
iPhoneでPDFをKindleに簡単転送!初心者向けガイド
iPhoneのショートカットアプリを活用して、PDFファイルを簡単にKindleに転送する方法を紹介します。
「とわの庭」の感想・レビューをお伝えします。著者は小川糸さんで、文庫本があります。小川糸さんの作品は、他にも「食堂かたつむり」「ライオンのおやつ」「小鳥とリムジン」「ツバキ文具店」など、映画化された作品もあります。母親と2人きりだった生活から自立し、自宅で一人暮らしを始めます。庭ととわの心が一心同体の小説です。
最新モデルで読書をもっと快適に!「Kindle Paperwhite 第12世代」 Kindleの新しいスタンダードが登場!2024年発売の「Kindle Paperwhite 第12世代」は、さらに大きく、早く、薄くなりました。読書体験を一段と向上させる最新モデルをご紹介します。 主な特徴 1. ページめくりが25%高速化 - 最新のディスプレイ技術により、ページ…
古内一絵「マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ」他シリーズ感想・レビュー
古内一絵さん著書の「マカン・マラン23時の夜食カフェ」「女王さまの夜食カフェ マカン・マランふたたび」「きまぐれな夜食カフェ マカン・マランみたび」「さよならの夜食カフェ マカン・マランおしまい」感想・レビューをお伝えします。マカン・マランの意味はインドネシア語で「夜食」です。ぜひドラマ化してほしい小説です。
酒井順子「ガラスの50代」(五十代)(文庫本)感想・レビュー
エッセイスト酒井順子さんの「ガラスの50代」の感想・レビューをお伝えします。代表作「負け犬の遠吠え」から20年を過ぎ、50代後半を迎えた作者のエッセイです。50代は、すぐ忘れる、すぐ疲れる、ウォーキングで痩せないなどと変化が出てくる世代。酒井順子さんのエッセイを読んで、これからの人生を考えるきっかけにしませんか。
「臨床の砦」「命の砦」(レッドゾーン)夏川草介 感想・レビュー
夏川草介さん著書の「臨床の砦」「命の砦」の感想・レビューをお伝えします。夏川草介さんは、現役の医者でもり、小説家でもあります。コロナ禍の長野県の病院を描いた、この2冊は未知の病に立ち向かう医師・看護婦たち、パンデミックになりつつある病院の様子が描かれています。
「ある行旅死亡人の物語」は、共同通信社の2人の記者が取材した、ある1人の行旅死亡人を調べた実話です。数々の残された証拠から、1つの点を線に結びつけるような地道な作業をひたすら繰り返します。途方もない作業を重ねて、ついに身元が判明します。行旅死亡人の身元が判明することは、めったにありません。記者魂を感じる1冊です。
【最新モデル】Kindle Paperwhite 12世代は本当に必要か?11世代ユーザーが徹底検証
Kindle Paperwhite 12世代」と11世代の違いを徹底比較。価格やスペックの違いを解説し、11世代ユーザーが買い替える必要があるかを検証します!
(↑ヨガに行く時に本の借り返しを。絶対に忘れません〜)ここ10年ほどは、なかなか本を読めなかった、読まなかったまんじゅう顔。内容はともかくとしても(笑)、最近は読んでいます。なんでもそうだと思いますが、自分の生活にそのシステムがフィットすると人は続けられるように思います。読書に関して言えば、一番は、「面白い」と思える本に出会うことでしょう。そういう場合は、何がなんでも手元に本を置き、暇さえあれば開いてますものね。でもなかなかそういう本には出会えない。出会うためには手元に本がなければ始まらないし。わたしはなんでも三日坊主に終わることが多く、読書もそんな感じになってました。子供の頃はすごく本が好きだったのに!生活の中に読書をする時間がないわけではないと思うのです。そんな時間をいつの間にかスマホが支配してる、そ...Kindleと電車通勤のグッドマッチング!
この日は、家にまーさんがいて、ケアマネさんも月一でいらっしゃる日。夫は仕事で出かけなければならず、わたしは必然的に在宅に。前の日には、大型の粗大ゴミもいくつか出したので、さらに家はスッキリと。空いたスペースに掃除機をかけたり、次の粗大ゴミを算段したり。そしてこの在宅日は、趣味三昧の日に。朝早くから庭に出て、水やりをしたり、花を愛でたり。午前中早い時間にいらっしゃる、ケアマネさんを待っている間は、ちょこちょこハワイアンキルトのキルティングを進め、まーさんとのんびりありもので昼ごはん。午後は、ダイニングテーブルいっぱいに絵手紙の道具を出して、久しぶりに絵手紙を。この前遊びに行った友達にもらった文旦。絵手紙にしてお礼を出します。今の季節の花々も描いておきたいし。ドクダミを書きたいと思ってたら、もう家の周りのはだ...休暇の1日は、趣味三昧?!
なんとなんと、夫のアマゾンのサイトからは、Kindleの購入はできませんでした。アカウント一つにつき、Kindleも一つというところなのでしょうか。Kindleを買って他の人にはプレゼントできないのかな??今回、結局わたしのアカウントから購入。夫に後でお金をもらう格好になりました。そういうこともあって、思ったより届くのが遅くなりましたが、一昨日わたしの手元に届きました。届いたKindle。左側がKindle端末本体で、右側はそれのカバー。結局、夫と全く同じカバーにしました。材質はファブリックで、ブルーです。先日も書きましたが、初Kindleは、森絵都さんの本を。アマゾンプライムリーディングに無料のものもあって、それをダウンロード。そして購入本も1冊。Paperwhite、いろんな機能がありますが、まだまだ...KindlePaperwhite使い始め!
Kindle paperwhiteで読書を快適に!|海外生活にも
「海外でも日本語の本が読みたい!最新の本も買いたい!」方におすすめなのが『Kindle paperwhite』です!私もそう思ったので調べると、Kindle paperwhiteの評判がとてもよかったので、購入してみました!
ソシャゲに少し飽きてきたので、代わりに本でも読もうと思い『Kindle Paperwhite』を購入してみました。 オプションは「16GB、6.8インチ、広告なし」を選択。 画面をオフにするとロック画面(というかスクリーンセーバー?)にラン
KindlePaperwhiteの寿命は?買い替え時期はいつ?
Kindle Paperwhiteは、いちばん売れているKindle端末です。セールで買っても10,000円前後します。寿命はどれうらいなのか、買い替え時期はいつ頃なのか気になります。できれば長持ちさせたいですよね。使用歴5年目の、私の今の端末状態から考えられる、寿命と買い替え時期を説明します。
【画面サイズが大きいので読みやすい】『KindlePaperwhiteシグニチャーエディション』のレビュー【お風呂でも使える】
【kindle】は、Amazonが販売する電子書籍リーダーおよびプラットフォームで、『KindlePaperwhiteシグニチャーエディション』は【kindle】専用電子書籍リーダーです。 そんな『KindlePaperwhiteシグニチャーエディション』を愛用して2年使ってみてのレビューになります。
【意外と知らない】『KindlePaperwhiteシグニチャーエディション』で知っておきたい使い方【PCとの連携方法も紹介】
『KindlePaperwhiteシグニチャーエディション』についての記事となります。 私自身が2年以上使っているのに知らない機能が結構あったので、皆さんの役にも立つかなと思い書くことにしました。
ちょうど去年の12月ごろKindle Scribeを手に入れてから約1年が経過しました。 漫画を読むことをメイ…
電子書籍「Kindle」と「honto」 おすすめはどっち?
Amazonで販売されている電子書籍の「Kindle」と大日本印刷で販売されている電子書籍の「honto」は、
Kindle Unlimitedはおすすめしない? デメリットを説明します。
「Kindle Unlimited」は、AmazonのKindle本は980で読むことができる大変お得なサービスです。残念ながら、全ての方におすすめできる内容ではないことも事実なのです。このサービスのデメリットとは何なのか、デメリットを理解しつつ、最大限にサービスを利用するためのコツを説明していきます。
電子書籍リーダーの一番のメリットは字の大きさを自由自在に変えられる点。 視力の低い方や眼が悪くなってきた年配の方こそが使えばいつまでも読書を楽しむ事ができる。
Bing(https://www.bing.com/) 前の記事で、電子書籍リーダー kindle は字の大きさを自由自在に変えられる点が一番のメリットだと書きました。他にも気に入っているところは当然あり・・・ ・実物を見た事が無い方は、ご存じないかもしれませんが、Kindle のディスプレイは、スマホやタブレットのようなバックライトの液晶(有機ELにバックライトはありませんが)ではなく、フロントライト方式の E-ink という技術で作られていて全く別物です。白黒しか表示できませんが、字を読むのにはとても見やすくて、眼にも優しいと言われています。 ・1台のkindleがあるだけで、多数の本が持…
Bing(https://www.bing.com/) 電子書籍リーダー Kindle の良いところを2回ほど書いたんですが、何点かデメリットもあります。 ・カラーが表示できない当然、この電子書籍リーダーでカラーの写真集を見ようという人はいないと思いますが、普通の本を読んでいても図や写真が出てくる事は結構ありますよね。 例えばミステリーを読んでいて、事件現場の見取り図があったり、近隣の地図があったり。私の場合、理科関係の本を読んでいると写真や模式図は頻繁に出てきます。 写真はもとより、たとえ白黒の図や地図であっても、液晶や有機ELに比べてコントラストが低いので kindle では見にくいです。…
Bing(https://www.bing.com/) 下のサンプルの写真に使わせてもらいましたが、今、千葉聡氏の「進化のからくり」を読んでいます。千葉氏は東北大の先生で進化生物学の先端にいる方です。著書も非常に好評らしいですね。「むっちゃおもろい」ようですし、笑。 ↓左が Kindle Paperwhite(第11世代) 右はカラーのタブレット Fire HD8 Plus(第10世代) っと、本の中身の話はいずれまた。もう少し Kindle そのものの話題で。 この本は BLUE BACKS の生物学の本なので、写真や系統樹の図などが頻繁に出てきます。前回書いたように、Kndle は写真や図…
Bing(https://www.bing.com/) 2023年11月現在、今 Kndle を買うとしたら、どれにしましょうか。 現行機種は、 ・Kndle(第11世代)(単に Kndleという名前。「無印 Kindle」としましょう) 重量:158g サイズ:157.8 mm x 108.6 mm x 8.0 mm スクリーン:6インチ 解像度:300ppi ストレージ:16GB フロントライト:4個 防水機能:なし ワイヤレス充電機能:なし 価格:12,980円(ロック画面広告あり)、 14,980円(ロック画面広告なし) ・Kindle paperwhite(第11世代) 重量:205…
阿佐ヶ谷姉妹は、ご存知でしょうか? 数年前、歌を歌っているお二人を見て、「この人たち、歌手?お笑いの人?」と思
【電子書籍】Kindle Paperwhite(第11世代)で読書が捗ります
3か月使用して感じた「Kindle Paperwhite」のメリット・デメリットをご紹介するぜ!デメリットを上回るメリットが満載だぜ!
Kindle端末の使い方 わからない方へ基本の操作方法説明します
Kindle端末の操作は、独特でわからない方も多いのではないでしょうか。基本的な操作方法を了解しています。 私が利用している端末は「Kindle Paperwhite第10世代」(2018年発売)です。写真つきで説明しています。最低限使う操作方法さえ、知っていれば大丈夫。全てを知っておく必要はありません。
Kindle端末をライブラリから削除する方法 本じゃないよ!
Kindle PaperwhiteやFireタブレットなどのKindle端末は、最初にご自分の端末をAmazonアカウントに登録します。 買い替えた後も、登録を解除しまいままでは、そのまま登録されています。買い替えた後は、ライブラリからの解除をおすすめします。Kindle本の削除ではありません。ご注意下さい。
読書アイテム1つで読んでいる本が何倍も楽しくなります。今回の記事では、本を楽しむためのアイテムを厳選して紹介しています。 ぜひ読書ライフを楽しむための一品を見つけてみてください。
【kindle入門編】KindlePaperwhiteの初期設定を簡単解説
kindleを読む方法はいろいろありますがその中の一つとしてKindle電子書籍リーダーというのがあります。 いわば、スマホやPCと違いkindle専門の電子媒体です。 KindlePaperwhiteを購入した際の初期設定の仕方をご紹介をします。
【kindle入門編】kindle電子書籍リーダーの特徴とグレードごとの比較【2022年1月更新】
kindleを読む方法はいろいろありますがその中の一つとしてKindle電子書籍リーダーというのがあります。 いわば、スマホやPCと違いkindle専門の電子媒体です。 kindle入門編としてamazonで販売されているKindle電子書籍リーダー のご紹介をします。
誰でもカンタンに読書習慣が身につくアイテム【Kindlepaperwhite】ひとり時間のないママでも毎日かかさず読書ができるようになった理由
「ひとりの時間がほしい」 「子どもが小さくて新しいことを始めたいけれど、時間も気力もない」 この記事は育児中で
こんにちは。こももです。 私は小説家の誉田哲也さんの書く小説が大好き。 誉田哲也さんの小説を読み始めたのは14〜5年前かな? 同僚から借りて読んだのが最初だったと記憶しています。 中でもドラマ化も映画化もされている「ストロベリーナイト」から
★東スポ連載まとめkindle「モテる!男の心理学」無料キャンペーン5/28㈰まで
す \💠東スポ連載まとめKindle本💠/「モテる!男の心理学」\😃無料キャンペーン😃/\無料会場はコチラ/ 🌸こんにちは🌸日本初の恋…
電子書籍に慣れると部屋が散らからないのがイイいつまでも大切に取っておきたい書籍はちゃんと棚にしまっておくけど、それ以外のなんとな~く捨てるに捨てられない雑誌や単行本なんかはずーっとベッドの下で埋もれたままだ。キンドルなどの電子書籍リーダーがあれば、まずこの部屋の汚さに悩むことがなくなる。専門書以外はまったく買わなくなるので当然といえば当然ですね。だけどキンドルなどのタブレットは長時間の朗読で目がす...
【レビュー】Kindle Paper White Signature Edition|MOFTスタンドを貼ると使いやすい。|ライフスタイルの改善におすすめ。
Kindle Paper White Signature Edition(キンドル ペーパーホワイト シグネチャーエディション)Kindle Paper White Signature Edition(2021年発売モデル)を買った。睡眠の
【レビュー】Kindle Paperwhite 第11世代で読書が楽しくなる!
AmazonのKindle Paperwhite シグニチャーエディションを購入。今まではKindle Paperwhiteの第10世代を使っていましたが、充電端子がUSB-Cになったので買い直しました。今回は、Kindle Paperwhite 第11世代の使用感やシグニチャーエディションの違いについて書きます。
パンダKindle用のタブレットが欲しくなってきたなぁ。なんかオススメある?だいおすすめが2つだけあるから紹介するね。Kindleの電子書籍を読むときに電子書籍リーダーを利用する方が増えてきています。AmazonでもKindle端末やFir
【kindle paperwhite】目に優しい読書専用端末
私は現在ほぼ全ての本を、電子書籍で読んでいます。 初めは紙の書籍との違いに少し戸惑いましたが、すぐに慣れました。 ちなみに普段の読書はなるべく 「Amazon kindle paperwhite」 という、読書専用端末で行うことにしています
第11世代新型Kindle Oasisはいつ発売される?初代Oasisを使い続けている私が勝手に予想!
こんにちは!Fumiです。Kindleは他のモデルも含め毎年、新機種が発売されています。Kindle Oasisは第8世代の初号機が2016年に発売されて以来、2019年7月24日に発売された現行機である3号機が発売されています。なので、2
アラフォー公務員である私の愛用品を紹介しています。THERMOSのタンブラー、Kindle Paperwhite、nordgreenの腕時計、人をダメにするクッションの4点です。
洋書を読むならKindle専用端末で辞書いらず!難しい単語は最初から意味が表示される
Kindle専用端末だけのWord Wise機能を活用した洋書の読み方を紹介しています。 洋書に挑戦したいけど単語の意味を調べるのが億劫で踏み出せない方、iPhoneやiPadのKindleアプリで読んでいる方におすすめします。
禁酒、断酒者最大の敵、それは不眠。やはりお酒をやめると眠れなくなります。入眠に効果のあるアクションは色々ありますが、すぐにできて効果が高いのが入浴です。そこでこの記事では私が禁酒、断酒当初によくやっていた入浴方法をご紹介します。
kindle paperwhite これさえあれば電子書籍が楽しめる!
こんにちは、咲紗(サーシャ)です。 ついに買いました! kindle paperwhite! これさえあれば、電子書籍が好きなだけ読める~♪ 今までは普通のタブレットを利用していたのですが、重いのと大きいのと光がまぶしすぎるのとで、kindle paperwhiteが欲しいなぁ、と、ずっと思っていました。 そしてついに!ついに手に入れました! 私が購入したのは kindle paperwhite シグニチャーエディション(32GB)6.8インチディスプレイ ワイヤレス充電対応 明るさ自動調節機能付き 広告なし お値段は、23,650円 です。 実際に使ってみると、軽い!コンパクトなので持ち運び…
大画面化でさらに読みやすく!Kindle Paperwhite(第11世代)レビュー
6年ぶりにKindle Paperwhite(第11世代)を購入しましたのでレビューします。大型化されたディスプレイとUSB-C充電対応はより使い勝手が増して、荷物を減らしたい出張や旅行時にぴったりのアイテムです。