メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。2023年5月~2025年1月31日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。月額68,000円掛けてます。2023年3月に楽天証券からマネックス証券に移管し、移管した時点での掛金は68000×69か月=4,692.000円、年金資産評価額は、5,136,105円でした。iDeCoは、先月末と比べて、6万円弱のマイナス。今月スイ...
こんにちは、米国でトランプ氏が大統領に返り咲き、米国への輸入品に高関税を課す意向を示して大統領令に署名しています。日本も少数与党政権で政治状況が不透明です。世界でも極東やウクライナ、中東が不安定が状況が続いています。株価や為替がそれらの政治...
初めまして。なーこです。 今日から2月になりましたね! *関西に住んでます *美味しいもの好き *お出かけ好き *ひとり旅に行きたい *お酒は飲めない *人との出会いが好き 3年前から投資を始めました。 でも周りに、投資について話ができる人って 本当にいないんです!! あんまり日常会話の中に投資の話題なんて 出ないし… 四季報の話とか、銘柄とか、世界のこととか もっと色々話して、共有したり、 勉強したりしたいのに!! 孤独です…はい。 そんなことで投資仲間が欲しくて、 ブログを始めて1ヶ月がたちました。 これをきっかけにアイコンも変えました。 投資を始めたばっかりで 知らないことが沢山あります…
楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)が登場。大人気の楽天・高配当株式シリーズ第二弾
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。今回は新たに登場した楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)について詳しく見ていきましょう。
2024年の年間の収支結果Screenshot去年一年間の振り返りを行ったが、なんと−370万円!!-370万円の支出超過など、今までの人生で初めてである。理由は車と家の購入と賃貸マンションの更新延長費用だ。しかし私の総資産に変化はなかった
【1月123万円購入】2025年1月末時点の保有銘柄・配当最新情報
1月相場や1月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2月の相場展望についてもまとめています。
ごちゃごちゃしていら 投資信託を解約! obakabu30.hatenablog.com そしてスリム化した結果、 私の新NISA積立枠は以下の4通りになりました! 全力1本化はできないチキン野党です。 では順番に行きましょう 三菱UFJ−eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) SBI−SBI・先進国株式インデックス・ファンド 三菱UFJ−eMAXIS Slim 新興国株式インデックス SBI−SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 三菱UFJ−eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) ファンドレーティング ★★★ 信託報酬 0.05775%程度 手数料の安さ凄くない!? 大…
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2025/1末
1月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による1月の流入金額ベスト10は、次の通りです。 スリムS&P500が、先月に続いてトップになりました。 その額なんと4050億円。 すごい金額です。 このペースだと1年で5兆円? まあ今月は、新NISAの年初一括資金が大量流入したためで、来月以降は落ち着くと思いますが、それにしてもです。 そして、なんとFANG+が3位に飛び込んできました。 これにはビックリです。 まあFANG+は去年…
アネです。久しぶりに書店で雑誌購入をしました。日経TRENDY2025年2月号スマホ、パソコンばかりの文章だけ追わずに紙の雑誌も読みたいなと。小説はなかなか時…
目次 1.楽天ポイント 2.NISA 3.転職すっかぁ 4.総資産 1.楽天ポイント昨日増えるかなーって思ってた楽天ポイントですが無事入ってくれました。4000はでかいなぁ。楽天モバイルに変えて良かったです。2.NISAいやー減りましたね。マイナス4369円楽天ポイントが4000
【雑記】仕事始めから1ヶ月が終了!今年も、会社や仕事との距離感は変えずに働きます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! あっという間に、1ヶ月が過ぎました。
【CM】フジテレビでおすすめ!CM撤退株主優待ベスト28【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【CM】フジテレビでおすすめ!CM撤退株主優待ベスト28【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年3月
2024年1月にアセットアロケーションを考え始めてから2ヶ月が経ちました。 現時点でどう変化したか、振り返りをしたいと思います。 「アセットアロケーションて何?」と思った方は、こちらの記事を参考にしてくだ
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年1~3月 株活振り返り
2024年1月から自力で資産運用を始めて3ヶ月が経ったので、振り返りをしてみようと思います。 年初に考えた今年の方針はこちら。 初年度(2024年)の方針 放置していた銘柄の把握と整理 バランスをとる(=分散投資する) SBI証券のS株(単
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年4月 株活振り返り
2024年1月~3月に、放置していた株を整理して、アセットアロケーションも考えて。 2024年4月は、いざ、ポートフォリオを整えよう!そんな月でした。 当面の目標は国内株式を増やすこと 年初から少しずつ増やしていた国内株式の銘柄。 「やっぱ
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年5月 株活振り返り
なんやかんや株活5ヶ月が過ぎました。 2024年4月29日の為替介入から1ヶ月が経ち、現在のドル円は156円台後半で推移しています。 3月~4月初旬にかけて4万円台に突入していた日経平均株価は、3万8千円台でもみ合っている感じ。 リバランス
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年5月
2024年1月にアセットアロケーションを考え始めてから4ヶ月が経ちました。 今動かせるものは動かし終わり、今年のリバランスは一旦終了かな。(軍資金には限りがあるのでね) 来月からは、「なんで?」を考えながら経過観察するという段階になりそうで
【50代主婦 はじめての株式投資】2025年に向けてリバランスについて考えてみた
なんて早いんでしょう。今年も半年が過ぎました。株の取引きを半年行ってみて、考えることがいろいろありました。そして、翌年はどのように軌道修正しようかと考えるようになりました。 この記事はこんな方におすすめです 資産運用を始めたいけど、他の人は
【50代主婦 はじめての株式投資】NISA・資産運用 興味はあるけど始め方が分からない?
この記事はこんな方におすすめです 資産運用やNISAに興味があるけれど、何から始めてよいか分からない 他の人はどうやって始めたの? と考えている方。 2024年の今年は「投資」「株」「NISA」なんていう言葉がメディアでも多く取り上げられる
今年の節分は2月2日 日曜日!👹 むっちゃ寒いらしい(;゚Д゚) さてっさて、今年の節分は天井なのか??? ええ~~~これ天井なんて、しょぼすぎるやん💦 って、いつも当たらないんだけど~ なんか
こんにちは、「長期分散低コスト」を大原則に時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドに投資を続けていくこつの一つは、すぐに結果を求めないことが大切です。その日その日の株価はどう転ぶか分かりません。ほとんど変わらないかもしれませんし、...
2021年に購入し、2025年末で5年間の期限を迎える旧NISA口座に保有している銘柄は6銘柄ありますが、そのうちのひとつ、9412スカパーJSATホールディングスの株を100株売却しました。この銘柄は、2021年12月と2022年1月にそれぞれ100株購入し、平均取得単価は447円でした。スカパーと言えば有料の衛星放送スカパーをやっているメディアの会社というイメージが強く、契約者も減少傾向で投資をするのに適していないと思う人もいるか...
【当てはまったらヤバイ】お金が貯まらない人の口癖と特徴 8選
絶対に〇したくない、節約って〇〇でしょ、お金の話って〇〇だよね。それ、ヤバイです。お金が逃げる口癖そのもの!
資産公開2025/1末(投資3年1ヶ月目)、前月より218万減少…億り人はなんとか維持…
1月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 まずは、投資の合計(ideco除く)です。 1億ちょっとを投資しています。 次に、資産の概要です。 2025年01月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 利益率の前年末比 現金 42.2 42.2 ― ― ― 生命保険 615.0 526.3 88.7 16.85% +0.32% 先進国株式 38.9 24.1 14.8 61.46% -0.16% SOX 1…
目次 1.NISA 2.来月も節約 3.総資産 1.NISA2,3000円増えたらいいなーって思ってたらめっちゃ増えました。1%増えたくらいだっけ?それくらいなのにこんな増えるって嬉しいですね。貯金で始めたNISAなんですが累計5万も追加されました。明日は結構へるみたい。2.
【旅行記】今年の初旅行は、山口へ!今年も幸せな想い出つくりの旅をしていきます!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 来月2月末に、1泊2日で山口旅行に行ってきます。
株式投資をしてる人にとって一つの楽しみである配当金。あ、もちろん値上がりを期待する、優待を期待するっていう人もいるんだろうけど、自分にとっての楽しみは配当金(二度目)。それがナゼかというと、投資を始める前の自分にとってお金持ちの定義は働く以~続きを読む~
こんにちは、ごんべ@2025年のNISA投資!です。「ごんべ家」の2025年のNISA投資は基本的に下記の投資信託で考えています👍※ 年間投資額はMAXの金額であり、全額を投資するのかは未定です!昨年(2024年)も上記ファンドで予定していたのですが・・・成長投資枠は年末に「日本株(個別株)」へ投資をして枠を使ってしましました😭☆ 積立投資枠!NISAで投資した資産を、将来に「取り崩す(つまり売却)」時の順番は
決算のどこを見て、良し悪しを決めるのか? しょぼトレの場合、ほとんど関係ないけど 長期、配当目的なら、やっぱり減配の時は、考えるかのぉ~ 期待のバルカーは減益だった(;゚Д゚) 景気敏感株だし、ま
こんにちは、1月21日付朝日新聞朝刊7面トップ記事に「新NISA1年なぜ恒久化」と題した岸田文雄前首相、宮沢洋一自民税調会長、森田敏夫日本証券業協会長へのインタビュー記事が掲載されました。「まず資産所得増目指す」(岸田氏)、「預貯金より合理...
今日も来ました! 配当金の入金お知らせメール 【7131】のむら産業さんからです! 年間予想配当利回りは3.41%で動いております。 3.5%の株価まで来たらまた買い増ししてもいいかなと思っています。 こののむら産業さん 米の袋と米の計量包機械で国内首位の会社さん。 今高くなっている、日本人なら大好きなあのお米です。 ニッチなのに絶対必要!ってところに惚れています。 いあ、銘柄には惚れたらだめって言いますが、惚れてます! 時価総額22.4億円で、投資するには小さな会社さんなんですが、 ちょっとずつ株を買い増しして、私がおばあちゃんになるまでには 単元化させたいと思っています! 2025年度の配…
【さらば】最後のつみたてNISAを売却しFANG+へ投資しました【旧NISA】
私のNISA歴をおさらいしますと 2018年~2022年 つみたてNISA sp500・先進国 2023年 一般NISA auレバナス 120万円 2024年 新NISA FANG+ 240万円 sox 120万円 2025年に新NISA枠を埋める
唐突ではありますが NISA始めました まあ、前々から興味は有りました。 でも ・住宅ローンもありそんな余裕無し ・元本保証が無いのが怖い ・貯金で良いじゃん と思う所が有り、今までやらずに来ました。 ・・・が! 正月にやった親友達との新年会で mitiru.hatenadiary.jp みなさんNISAやidecoをやっていると。 で、言われた衝撃の言葉は「貯金なんて意味ない。お金の価値を下げてるだけ」と^^; 確かに昔の1000円と今の1000円では価値が違う。 昔1000円で買えた物が今は1000円で買えない。 しかも物価の上がり方に見合った利息は付かない=貯金は保有資産の価値を下げてい…
【雑記】初めての確定申告!来月、自由診療の医療費控除を申請してみます。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 来月から本格的に確定申告がスタートするということで、
目次 1.残業10時間超えてた 2.NISA 3.総資産 1.残業10時間超えてた自分の職場は繁忙期というのが滅多に来ないので残業がしにくい職場なんですよね。普通だったら最高なんですけど低賃金からしたらまぁ絶望なんですわ。で最近次から次へと優秀な人を外に出している
昨日買ったばっかりなのに!! 2002 日清製粉さん obakabu30.hatenablog.com 昨日決算で本日-3.49% さっそく下げてくれました。 あああああ 上がると思っていたのに。 2025.1.29現在 引用元:Trading View 通期変更ないし、このタイミングで買い増しですよね。 しかし出来高すごい。 あれ?同じ日に買い増ししたばっかりの 3989 シェアリングテクノロジー伸びているー!! 2025.1.28現在 引用元:Trading View 何か発表あった??なんだろう一体… えええええ。このタイミングで買っておけか。 obakabu30.hatenablog.…
数年前からのFIREブームやNISAが浸透してきたこともあり、お金の知識を身に付けることに興味がある人が増えたように思います。 お金の勉強をすると、資産が増えます。 ソースは私! 少しでもお金の知識を身に付けて生活がラクになる人が増えて欲し
わてくしの持ち株の決算は、2月に入ってから のほうが多いのだが~ たしか今日はバルカーが決算日 そして、本日信越化学にインしてみた! 落ちてるやん!⁈⁈(;゚Д゚)で、 株探で、見てみたら、そん
こんにちは、ちまたでよく少額投資非課税制度(NISA)のつみたて投資枠と個人型確定拠出年金(iDeCo)はコア資産で運用し、NISAの成長投資枠や課税口座はサテライト資産で一味違った運用をとかいう金融機関の営業担当者や金融インフルエンサーが...
先日気付いた 投資信託の手数料が高過ぎ! まさかのNISA枠で買えていない! obakabu30.hatenablog.com そんなことが、報告書から先日発覚しました。 これを機にポートフォリオを見直して、 投資信託の以下銘柄を解約?売却してきました。 SBI-SBI 新興国株式インデックス・ファンド ファンドレーティング ★★★★ 信託報酬 0.176%程度 新興国はやっぱり信託報酬これぐらいになりますね。 でももう少し安い、他の新興国ファンドに統一させていただきます。 SBI-SBI 全世界株式インデックス・ファンド ファンドレーティング ★★★★ 信託報酬 0.1022%程度 安定のオ…
【先見の明】ファミレスでネコ型ロボットを見たときに感じたこと【近未来】
私が、小学生の頃に社会見学で工場を訪問した時 そこには、たくさんの人が働いており 機械は、人が働くための補助的に使われており 労働のメインは人の手にありました 大人になり、モノづくりのテレビ
目次 1.今月残り後3日 2.NISA 3.総資産 1.今月残り後3日今月は朝飯・夕飯はもう買う予定がないので耐えたー。てか昼飯楽天ポイント使ってるからこれに入ってないのになんでこんなギリギリなんよ食費、昼飯抜きで9000円超えてるんだけどめっちゃ節約したと思って
どうも、投資マスクです。 23年に終了したジュニアNISA その経過報告をしたいと思います! 投資金額 制度終了までの投資金額は全部で1477,000円。 トータルリターン 一年放置した結果・・・。
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【3日目】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 昨年末に青春18きっぷで、 山陰地方(島根・鳥取)に一人旅をしてきました。 昨冬リニューアルした青春18きっぷですが、 新しく発売になった「青春18きっぷ3日間」を利用して、 2泊3日で電車旅をしてきました。 1日目・2日目の旅行記や、か…