メインカテゴリーを選択しなおす
ごくたまに作る山芋や豆腐を使った擬製豆腐。 冷蔵庫にあるもので、なんとかメインを形作ろうとする時に登場します。 これは先月に作ったものです。 ヒジキ、干し椎茸、人参、胡麻、豆腐、山芋。粉と卵でつなぎにして、ラップで包んで上を輪ゴムで止めて、レンジでチン。 ちょうどいい型があったら、もっといいけれど……無いのでいつもこのやり方でいびつなものができあがってしまいます。 お隣さん用に大きく作ると、更に形が悪くなります。「2個にしなさい」って言われそうですが、そこは私がちょっと面倒くさがりなので、ついつい……。 例の庭の花壇の蕪と蕪菜を添えて、醤油ベース和風だしのタレをかけたらOK。 乾物と人参と山芋…
気がつけばほぼ一ヶ月放置ブログ日本に一時帰国していて今週グルガオン戻ったけど暑いねまだマシだけどさてさてギッチギチに詰めて🇮🇳戻った荷物も片付いたことなの…
買い物に行かないで、あるモノですます。主菜となるおかずがないならないで、なんとかなるものです。←クリックするとブログランキングのページに移動します。乾物とか日配品は炊事担当者の頼れる味方。高野豆腐のひと口さん、100円程度で一品できあがりです。鯖缶も安くて調理いらずで助かります。あと、野菜はレンジ加熱後冷凍保存していたブロッコリー。一人用パックのきぬこし豆腐はムダが出ないので便利です。にほんブログ村常備菜ゴハン@我が家
前回のお買い物マラソンで購入したオーブスの目元用化粧水『ツーアイゾーン』『水』だけなのに潤いを与えてくれてメイクの上からも使えるので会社で目元をリフレッシュさせるのに良いと思ってプチプラだし、今の肌の状態に満足しているのであんまり期待してい
乾物炊き込みご飯(ヒジキ、干し椎茸、切り干し大根、昆布、鶏肉)
久しぶりすぎる乾物炊き込みご飯かもしれません。 ブログに載せたのはいつのことやら……炒飯かピラフのほうが最近な気がします。 鶏肉はおまけです。油揚げを切らしていまして、その代わりに。 メインの具材は4種の乾物。 乾物は旨味が凝縮されています。グラムで見るとプリン体の数値も凝縮されて上がって感じますが、使う重量はとても少ないので大丈夫です。 戻せば生とほぼ同じですよね。でも、なぜか旨味が強いので、それだけで美味しくなり、ついつい多用してプリン体が増えやすい鰹出汁も少しで済みます。 ヘルシーで、ダイエッターにも、痛風ケアにも、健康な人のビタミンやミネラル補給にもよくて魅力的な食材です。 乾物炊き込…
また野菜室に在庫がたまってきたので、夕食はちゃんぽんにしました。まず、干し椎茸、キクラゲなど乾物を水に浸します。戻るまでの時間にとにかく野菜を刻んでいきます。椎茸の戻し汁はちゃんぽんのスープに使います。←クリックするとブログランキングのページに移動します。調理自体は5分程度でできあがりです。ちゃんぽんは一食分を二人前にしています。野菜の量が多いのでスープがないみたいになりました。次回はスープを足してみるつもりです。にほんブログ村ちゃんぽん@我が家
すぐ出来る!業務スーパー『ふえる4種のお野菜(わかめ入り)』で味噌汁を作ってみた!
tomomo13のブログ。業務スーパー『ふえる4種のお野菜(わかめ入り)』で味噌汁を作りました。
元から雑穀好きではあるのですが、体が雑穀を必要としているのか、最近は特にに雑穀や玄米が食べたくなるのです。 雑穀リゾットにしたり、ミネストローネに入れたりもしますが、これはお粥に仕立てたもの4種です。 ずっとテレワーク中の長男も、今日は出社日で外出。 肉好きの長男がいないお昼は、肉無し雑穀料理のチャンスですww なので、この日は常備している色々な乾物を使って、玄米粥の賄い昼食にしたのです。・・・...
久しぶりに出会ってしまった箱入りしいたけに1箱¥398迷わず買い物カゴの中へ。熊本県産の原木栽培しいたけどのくらいの量が入っていたんだろう。いつも計量するのを忘れてしまうのだけどとりあえず、乾物つくりに最適な窓際に。夏はうんざりするほど日差しが強いので私