メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 今日は、僕が使っているミラーレス一眼 SONY α7 Ⅳ のカスタム設定について、ご紹介したいと思います。 よく使う機能はカスタムキーに登録 SONYのαシリーズにあるカスタムキーは、よく使う機能
SONY 再び値上げ Eマウント製品の大部分 9月1日から!
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 ソニーがまた値上げを発表しました。今年の4月に値上げを行ったばかりなのに、結構衝撃的なニュースです。 デジタル一眼やスピーカーなど約8%引き上げ ソニーマーケティング株式会社は、2022年9月1日
"熊野三山"はユネスコ世界文化遺産"紀伊山地の霊場と参詣道"に登録されている。その中でも山深い位置にある"熊野本宮大社"を訪れた。 "熊野三山"とは...
SONY α7 Ⅳ(ILCE-7M4)うれしいアップデート!
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 無印の7 Ⅳ こと、α7 Ⅳ(ILCE-7M4)にうれしいアップデートが入ったので、ご紹介します。 本体ソフトウェアアップデート Ver. 1.10 Ver. 1.10 公開日:2022-08-2
サンスイ特集のステレオ時代 Vol.21を読んでいたら、最初にサンスイのラジカセの記事が載っていました。 ステレオ時代 Vol.21 「2度目のグッドバイ」というタイトルが付いています。 サンスイのラジカセ 記事によると、このラジカセは、株式会社ドウシシャがサンスイブランドの権利を契約して使用し、販売しているものです。 SCR-B2 5,500円程度で3色発売されているようですが、昨年でブランド使用の契約は解消し、在庫限りの販売となっているようです。 安いので、もう少しで購入しそうになりましたが、懐かしさだけで購入するのはやめました。いちおうTEACのW-790Rという据え置き型のカセットデッ…
飯盛神社にあらためて来ました。鎮座地はコチラ 〒858-0918 長崎県佐世保市相浦町2343〒858-0918 長崎県佐世保市相浦町2343www.goog…
工事必要な器具に自作でコードセットしてコンセント接続できるようにしました。以下の器具で間接照明を楽しんでいます。25WD形パルックボールプレミア(E26)1灯…
日本全国の"ローカル線"がテレビ番組なんかで特集されたりして注目される。時間やお金をかけて旅に出掛けるのも良いが、身近にあるローカル線めぐりはいかが。 ...
SONY テレコンバーター「SEL20TC」と「SEL14TC」の後継登場!?
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 今回は、SONYのテレコンバーターについて後継機の噂が入ったので、その噂を展開したいと思います。 SONY テレコンバーター「SEL20TC2」と「SEL14TC2」の噂 sonyalpharum
比較的大人しくしていた、いやあまり外出することが出来なかった7月であった。新型コロナウイルスも急激に拡大しているので、感染予防対策は抜かりなく。 20...
もう何となく予告しているようだった、私の次のオールドレンズ導入。遅くなったが、今回は"Super-Takumar 135mm f2.5"を紹介。 1本...
今宮神社相浦方面にクルマで走っていると目に入ります。前から気になっていたので寄ってみました。鎮座地はコチラ 〒858-0904 長崎県佐世保市中里町18−1〒…
東京のランドマークとしての存在感はピカイチな"東京スカイツリー"(東京都墨田区)。何回も夜景撮影に出掛けているが、その一部を今回はお伝えしよう。 東武...
祝詞神社に来ました。鎮座地はコチラ 〒857-0136 長崎県佐世保市田原町126〒857-0136 長崎県佐世保市田原町126www.google.co.j…
天気が良さそうだったので、静岡県熱海市まで海を見にやってきた話。久々に江ノ島方面にも行ってみたいが、電車に乗ってのんびりと熱海温泉街は鉄板。 静岡県熱...
"あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。"の舞台をめぐる"聖地巡礼"。この記事では後半戦の様子をお伝えする。すべては伝えきれない。 "あの花。聖地巡礼...
"聖地巡礼"とは、アニメやドラマの舞台となった場所をめぐること。今回は"あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。"の聖地へ向かった。 台風が通過するか...
SONY「α7R V」は今年の秋に100%確実に登場する!?
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 sonyalpharumorsに、ソニーα7R IV後継機「α7R V」や、新しいZVシリーズ、Eマウントシネカメラの噂が掲載されています。 いよいよα7RVカメラ登場か!! 新しいソニーのカメラ
夜中に、またトイレに起きちゃった 最近増えてるのが嫌だけどね・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 朝のルーティーンをしに1階へ2人とも一応起きてたけどね 天気予報…
防犯連絡所表示をしたHW620Tをさらにみつけました。10W蛍光灯1灯 防湿・防雨型ウォールライトHW620TGL HW620T 照明器具検索 照明器…
白岳神社に来ました 白岳神社 | 【公式】ホームページ 長崎県佐世保市長崎県佐世保市に鎮座するとても由緒ある神社です。厄入、還暦などの賀寿祈願、お宮参り、車清…
忘れられていた…このブログに転載していなかった"SEL200600G"の紹介記事。超優秀な超望遠レンズ、今更なので簡単にだが記事に留めておこうと思う。 ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですただ今は移動中移動時も楽しみたい荷物も身軽…
ソニーが謎のティザーページを公開。eスポーツ向け製品を投入するのか?
2022年6月22日,ソニーは,公式Webサイトのトップに「Find Your New ZONE」というメッセージと,「June 29,2022|10:00AM JST」という日時を書いたティザーバナーを掲載した。バナーをクリックした先にも,同じメッセージの書かれたページに移動するが,具体的な情報は何もない。額面どおりに受け取るなら,日本時間6月29日午前10時に,なんらかの製品かサービスを発表するようだ。発表内容のジャンルにつながる手がかりはほとん...
LW86034のある光景を集めてみました。40W電球1灯(E26) 防湿・防雨型ブラケットLW86034 乳白ガラスグローブ 陶器本体(ブラウン) 写真方向以…
LT24000(K)のある光景を集めてみました。60W電球(E26)1灯 ベッドライトLT24000(K) 電球なし スイッチ付 2mコード・Uキャップ付 L…
【SONY】比較 α7 Ⅳとα7R Ⅳ 今買うならどっちがいい?
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。今回は、カメラのお話です。 2022年6月現在、SONYのミラーレス機のα7シリーズを買うならどれがいいか、比較してみたいと思います。比較対象になるカメラは、α7R Ⅳとα7 Ⅳですが、一応、α7S
SONY wena 3 -Frosted Black Edition Styled for Xperia- (WNW-SB22A)
この1週間、毎日記事を書いてみようと頑張っているのですが、ネタが尽きてきました・・・。PCの中の写真の中から記事に出来そうなものが無いかと探して、今年2月のフォルダの中からこれを選びました。 SONYのロゴが入った腕時計が付属しているwena 3が、以前限定発売されました。 高級スマホの「Xperia 1 III」のデザインを模した時計です。1,000本限定で、すぐに売り切れたので、現在は高値取引されているようです。 xperia.sony.jp 反射して、写真が撮りにくい文字盤です。 SONY WNW-SB22A 斜めでも文字盤の様子が分かりにくいですね。 ボタンもXperia風 裏にもロゴ…
今回はSONY 縦位置グリップVG-C3EMのレビューです。バッテリーグリップという言い方もしますね。バッテリーを2個入れることができるので長時間の撮影などにもとても便利です。数は多くないですがダンスなどの発表会の撮影など長時間の仕事でバッ
金刀比羅神社に来ました。車道側から入ります。鎮座地はコチラ〒857-0062 長崎県佐世保市金比良町2−1〒857-0062 長崎県佐世保市金比良町2−1ww…
HW771TならびにHSW781のある光景を集めてみました。 20W蛍光灯1灯 防湿・防雨型ウォールライトHW771TGLHSW781GL 透明アクリルグロ…
珍しいカセットテープメーカーのカセットテープ&SONY/ソニー テープコーダー TC-1000B
ナガオカ、アポロン、バロン、アイワ、RCA、スターパック、ポニー、ポリドール、クラウン、トーラス、ミノルフォン、エンジェルなどなど珍しいカセットテープメーカー NAGAOKA(ナガオカ)のカセットテープ 「君恋し」 SONY(ソニー) テープコーダー TC-1000B 令和...
HW890のある光景を集めてみました。30W丸形蛍光灯1灯 防湿・防雨型ウォールライトHW890GL 透明プリズムアクリルグローブ オールプラスチックボディ …
【BTイヤホン】ソニーのLinkBuds、WF-L900【スマホのお供に】
この記事では、ソニーのワイヤレスイヤホンの新製品 "LinkBuds" WF-L900を購入レビュー。カジュアルなイヤホンとして「目からウロコ」な穴あきスタイルが特徴の本機。気になる使用感とイマイチに感じた点を詳説する。新感覚の「穴あきスタイル」はワイヤードタイプへの展開も希望したい、今後に期待の新スタイルだと感じた。
昨日の夜、寝室で寝苦しかったんだよね 寝つきが悪くて・・・ それでも何とか寝たみたいだけど、1度目に目が覚めた時はまだ早かったので、次に目が覚めた時にだんなの…
フジの旬の時期に御朱印をもらえなかった藤山神社に来ました。フジが旬の時期だけにクルマが多いです。変わらずにYF21538GLが鳥居の番をしています。 YF21…
基本の"き"となるようなレンズ。"焦点距離50mm"の単焦点レンズ。オススメする訳ではないが、今までの基本の単焦点レンズを何本か紹介する。 "レンズ沼...
Review Sony LinkBuds S, Earbud Nyaman Seharga 3 Jutaan
Berikut Review Sony LinkBuds S yang mencakup harha resmi di Indonesia serta spesifikasi dan fitur unggulan dari earbud wireless terbaru Sony
SONYワイヤレスイヤホン WF-XB700【女性視点で本気レビュー】
この記事では1年使ったSONYワイヤレスイヤホン「WF-XB700」を女性の私が本気でレビューをしています。メリット・デメリット・使った感想・おすすめの人などを紹介していますので、ぜひご覧ください。
HW651を新たにみつけました15W蛍光灯1灯 防湿・防雨型ウォールライトHW651GL ここは以前にも出した場所ですが、買い替えたカメラであらためて撮ってみ…
RX100M3片手に亀山八幡宮に来ました佐世保市役所向かいの国道沿いから入ります。一の鳥居が見えます。一の鳥居を過ぎると燈籠と狛犬また燈籠と狛犬が見えます招魂…
2022・4・25スマホが優秀過ぎて、何年も使っていないコンデジ📷久し振りに出してみたら、SDカードが入ったままになっていて…可愛い子達の画像がいっぱい入ってた❣️いつから写真じゃなくて『画像』になったんだろ❓...
人生で1度しか降り立っていない"広島県"を紹介する。仲間の広島転勤が解除になり、東京に戻る直前のタイミングで訪問。 撮影ネタが少ない時期に過去の写真...
テクノロジーとは? SONY創業者・盛田昭夫が語る - MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略
ソニー創業者の盛田昭夫の言葉「テクノロジーは生き抜く手段。人間の生死、サバイバルと深いかかわりを持っている。」 SONY/ソニー創業者・盛田昭夫 もりた あきお / 1921- 1999 SONY創業者・盛田昭夫の著書 「MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略」 名...
穴妙見 須佐神社に来ましたまず、一の鳥居公園側にも古い鳥居が…一の鳥居を過ぎると高梨公園二の鳥居こんなところに調理師慰霊碑が…拝殿に向かう階段お祭り用防水ソケ…
こんにちは TO-DO です。 さっそくですが、先日イヤホンを紛失しました。。。 TO-DOは会計するときに、必ずイヤホンを外します。 今のイヤホンはつけたままでも外音取込ができるため、外さなくても店員さんの言葉は理解できるのですが、失礼な気がして嫌なんです。 古い人間です(^▽^;) その習慣があるため、紛失した日も会計の際にイヤホンを外し、ポケットにしまっていました。 そして、会計が終わり、自転車に乗ろうとポケットから鍵を取り出した際に、イヤホンが落ちてしまったようです。 自宅に帰ってから右耳のイヤホンのみ紛失していることに気づき、小一時間探したのですが、見つからず。。。 あ、、、Jabr…
昨日、雲月山からの帰りに通った広島の八幡高原で撮った二枚。まだ桜が健在でした。 その近くではシャクナゲも咲いていました。 SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8STF GM OSS YAMAPに「【雲月山】ピーカンお気楽山歩き」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は島根と広島の県境の山「雲月山(うんげつさん)」へ。前回の深入山と同日に山焼きが行われたとのことで斜面が真っ黒。花はまだ少なくてフデリンドウとイカリソウがよく目立っていました。 山焼きの行われた黒焦げの岩倉山 こちらは雲月山で山焼きは行われていません iphone13 フデリンドウ(筆竜胆) イカリソウ(碇草) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村