メインカテゴリーを選択しなおす
SONY「α7R V」正式発表!AFが劇的向上や手ブレ補正8段など!!
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 遂に正式発表となりましたソニーの新型ミラーレス機「α7R V」。昨夜、定刻通りにYouTubeにかじりついて詳細を見て、まだ興奮が続いています。市場想定価格は56万の見込みのようで、やはりと言った
最近買ったワイヤレスイヤホン(Ankersoundcore SpaceA40)の充電用に「USBが刺さるコンセントプラグ買いに行こ~」とふらりとエディオンに行ってきました。到着した途端、お店が足場と覆いで囲まれててびっくり。そして【店舗改修工事により在庫一斉セール中】の文字! ちょうどコンデジの調子が悪くなってたので、カメラコーナーの様子見。そしたらわりと安い!しかも【お値段交渉受け付けます】というポップも!!・・・しばらく悩みました💦最近はスマホのカメラで事足りてるし、本当に今すぐ必要?!ってね。 店員さんに聞いたらさらに8000円お安くしてくれるとのこと♪(サンフレッチェ広島の優勝セールも重なった)そして、店舗改修セールは明日までという事が決定打でした。今日がタイミングじゃあーー!!! コンセント1個...コンデジを衝動買いしてしまった
こんにちは、オノディ(@yc.days0906)です。 友だちの30歳誕生日を祝いながら、カメラ担当をしてきました。 最近は何気ない日常をキリトル瞬間に幸せを感じ、積極的に撮影中。 今この瞬間を楽しむ 誕生日や旅行などのイベントでカメラ担当をよくします。 写真を見てもらった時に「綺麗!本当にありがとう!」と言ってもらったり、イベント後に参加者のSNSアイコンが、まとめて私の撮影した写真に変わったりすると、誰かの素敵な思い出を残すことでできたと心躍ります。 何気ない瞬間を記録することの大切さは、時間が経つことで改めて実感できます。 決定的瞬間を求めて、常にアンテナを張るように意識している。 ちょ…
約1年前に"SONYのフルサイズカメラ"の価格コム最安価格を一覧で紹介。更新すると共に現在の状況を簡単にお知らせしよう。 ◆ベーシックモデル 『...
マルチポイントに対応へ LinkBuds S 新色追加 LinkBuds 新モデル追加 買うならLinkBuds s ブログ応援お願いします マルチポイントに対応へ ソニーは10月26日、完全ワイヤレスイヤフォン 『WF-1000XM4』 『LinkBuds』 『LinkBuds S』 の3モデルを、アップデートでマルチポイント接続に対応させると発表しました😃 アップデート時期は、LinkBuds SとLinkBudsが11月17日、WF-1000XM4が今冬です。 マルチポイントは、2台同時接続が出来るので、接続の切り替えが不要になり、かなり便利な機能です❗️ スマホの2台持ちや、スマホとタ…
Japan as Number Seven (No.7) ❓
1979年に出版された社会学者エズラ・ヴォ―ゲルの著書『ジャパン・アズ・ナンバーワン』 1955年頃から1973年頃の高度経済成長期を経て、訪れた1…
こんにちわ,Isamu(@yusukebe029)です。 9月の探鳥では、久しぶりにカワセミに会いに行ってきました。 前半はカワセミに没頭し、後半はいつものように里山で山鳥たちを観察です。 探鳥の概要 恋しくなったカワセ ...
揚州ぶらり散歩|NiSi Black Mist 1/4&FE55F1.8ZA
秋の香りがしてきた10月中旬。 揚州市をのんびり散歩しながら動画撮影をしてきました。 揚州ぶらり散歩|NiSi Black Mist 1/4&FE55F1.8ZA 今回使用したカメラは、α7Ⅲ+FE55mmF1.8ZAの組み合わせ。 55mm単焦点レンズは自然な画角なのでお気に入り。 NiSi Black Mist 1/4を付けたのでふわっとした質感になっています。 α7Ⅲは手ブレ補正があまり強くないので、スローモーションを使って軽減しています。 写真ならまだまだ大活躍できる万能カメラ。 今後はスナップ感覚で動画も撮影してきます。 YouTube動画はこちら www.youtube.com (…
ゲーム機の革命を起こした伝説のハード🎮 プレイステーションのランチボックス🍱です👍 PlayStation ランチボックス メーカー フリュー 🎰プライズ品 プレイステーションSCPH-5500本体 PS 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント 発売日: 1996/11/15 メディア: Video Game クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る 外箱もかなりのこだわりを感じます👁 初代プレステ🎮のパッケージ📦を意識したマニアにはたまらない仕様となっています🤔 全付属品 プレイステーション クラシック 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテ…
人生初の中国・雲南省旅行。 標高5596m「玉龍雪山」標高3300mの理想郷「シャングリラ」を始め、広大な自然と伝統的な古城を巡る旅は、素晴らしい体験だった。 雲南省|旅行記事まとめ www.yukionoda.com www.yukionoda.com www.yukionoda.com CinematicVlogに挑戦してみた 雲南省の旅行記録を、写真だけでなく動画としても記録してみました。 軽快な音楽と共に、ありのままの旅行記を残しました。 www.youtube.com
雲南省大理市、海抜約1972mに位置する美しい高原淡水湖「洱海」を有する大理を巡る。 雲南省旅行編の最終回(パート3)、古城やご当地グルメなどをカメラでありのままに写した旅行記となっています。 大理洱海の美しい風景を巡る休日 洱海オーシャンビューを堪能 金梭岛でグルメ巡り 大理洱海サイクリングロード 白族の街「喜洲古镇」 さらば大理洱海 雲南旅行記はこちら 旅の記録に使ったレンズ 大理洱海の美しい風景を巡る休日 洱海オーシャンビューを堪能 毎日状況が変わるようなコロナ禍。 予定管理とホテル予約が困難を極めましたが、なんとか無事に旅行を終えれそうです。 大理洱海の美しい景色をたっぷり堪能できるオ…
高倍率ズームレンズで日の出を写し出す|SONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS
朝4時起きで、日の出を撮影してきました。 今回活躍したのは「SONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS」という高倍率ズームレンズ。 広角24mmから240mmまでカバーする便利な欲張りレンズとなっています。 今回は“SONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS レビュー”を日の出写真と共にご紹介します。 高倍率ズームで日の出を写し出す 35mm判フルサイズ対応のEマウント用レンズとして、便利さでは随一なレンズではないでしょうか。 このレンズと明るい単焦点を1本持っておく組み合わせ、個人的におすすめです。 たいていの高倍率ズームは28mmスタートが多いですが、こちらは広…
日本から郵便物が届いた。 中国在住4年目、リアルに欲しい日本のモノとは? EMS便で届いたものたち コロナの影響によって、長らく停止していたEMS便。 9月頃から復活していたので、日本から色々と送ってもらった。 不室屋 ふやき御汁 宝の麩 私の大好きな日本を感じる“お吸い物”を大量に送ってもらった。 これは本当に美味しい、豊かな香りで自然と笑顔になれる逸品。 自分の住む地域の日本料理店では、お吸い物が味わえないので頼みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.…
子供のころから広告が好きだった(7)昭和30年代の中ごろお年玉や小遣いを貯めてテープレコーダーを買った。周りにテープレコーダーを持っている家はなかったと思う。確か1万数千円したので子供ながら清水の舞台から飛び降りる決断だった。ソニーは1951年に一般用製品を売り出
● ソニー&ホンダの第1弾EV、車内で映画や音楽のエンタメが似合う技術と装備を搭載
ソニーグループとホンダが9月に設立した電気自動車(EV)の合弁会社「ソニー・ホンダモビリティ」は13日、第1弾のEVの受注を2025年前半に始めると発表しまし…
SONY「α7RV」の画素数は6100万画素?6300万画素?
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 sonyalpharumorsにソニー「α7RV」の情報が掲載されましたので、見ていきたいと思います。αファンみなさんは、買う買わないは別として、最新機種はやはり興味ありますね。僕もそうです。 6
ユーチューバー達が、このモデルの設定の仕方を解説しています。上手に解説しているユーチューバーもいるので、期待して、チャンネルにアクセス。
こんにちは、オノディ(@yc.days0906)です。 本場の中国茶を愉しむ休日のスナップ記録をお届けします。 中国在住3年間、あまり中国茶をじっくり飲むことがなかった。 今日は本格的な茶屋さんを訪ねてみた。 中国茶の豊かな香りに癒される 午後のお茶セットを注文。2人で328元(約6500円) 結構な価格にビックリしたが、貴重な茶葉を使用しているらしい。 烏龍茶の種類で、豊かな香りが特徴。 柚子がふわっと香るのがアクセント。 綺麗な色に見惚れてしまった。 歴史を感じる建物、雨の音が響く。 柔らかい種類の柿。ふわふわで甘いのが特徴でクセがない。 撮影機材:FE24mmF1.4GM×SONYα7Ⅲ…
揚州から蘇州へ。 SONY α7Ⅲをぶら下げて、スナップフォトを撮ってきた。 蘇州を巡るスナップ記録 揚州東駅から出発。特徴的な天井をパシャリ。 揚州東駅の周辺は開発中。5年後にまた同じ角度で撮影してみたい。 開発速度を考えると、全く違う景色になる可能性がある。 蘇州駅を降りると、強制的にPCR検査をすることになる。 検査と健康チェックが終わり、地下鉄に乗り換える。 蘇州の地下鉄、チケットはカード式。 アプリ登録をすることで、QRでの移動も可能になる。 Suicaなどでお馴染みのFeliCaと比較すると、QRやカードは反応が鈍い。 開発中の大きい公園をふらふら歩き回る。 最近人気らしい焼肉店へ…
レトロ照明ではありませんが、風呂上がりのナイトタイムを楽しむあかりを紹介します。置くだけ間接照明です。器具そのものは工事必要なものですが、コードセットにしてい…
首都圏で活躍する"JRグループ最多車両数"を誇る"E233系直流一般形電車"。今回は、各番台ごとの写真とコメントをまとめてみた。 東日本旅客鉄道株式会...
走行する鉄道車両を撮影するには、どうしても"シャッター速度"が必要となる。しかし近年の車両に必ず搭載されている"LED行先表示器"が厄介だ。 正月の早朝...
雨の香りがする|Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
10月一気に冷え込んで、気温差20℃という衝撃。 寒さに震えながら、近くの公園で軽くスナップ写真を撮ってきた。 雨の日は好きですか? 雨の日は好きですか? 傘に当たるポツポツという雨音、 車の中でボスボスと弾ける雨音、 わたしは、歩いて靴下が濡れるのは嫌いですが、雨の音は大好きです。 雨でしっとりとした植物を眺めながらパシャリ。 雨の日スナップフォトでした。 このサイトでは、日々の何気ない日常を更新していきます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.current…
大明寺は、中国の江蘇省揚州市にある、鑑真和尚が居住した揚州随一の寺である。 鑑真は奈良時代に、日本に仏教を正しく広めるため唐からやってきた高僧であり、日本文化に大きく影響を与えた人物である。 本日は、鑑真を生んだ寺院として知られる“揚州大明寺”を写していきます。 鑑真を生んだ揚州・大明寺を巡る 大明寺の門は、静かな佇まいだ。 落ち着いた寺院内を写し出す。 大雄宝殿は大明寺の本堂に相当する建物。 寺院内は結構な広さを有している。 手入れされた植物たちを写してみた。 訪れたのは、少し涼しくなってきた9月下旬。 のんびりと寺院内を散歩して美しい瞬間を残す。 静けさと凛とした風格を感じさせる空気感。 …
ソニーFX30は誰向けのカメラなのか|APS-C機の可能性・おすすめシネマレンズ
ソニーから、Sinema Line初のAPS-C機「FX30」が発表されました。 同じく映像制作用の「FX3(フルサイズセンサー搭載)」と比較して、約半分の価格設定となっている。 メインターゲットは、これから本格的な映像制作を始めていきたいと考えている映像クリエイター。 または他社からの移行を考えている方へのエントリーモデルとしても魅力的な位置付けとなっている。 「FX30」はハイブリットシューターではなく、完全な動画機として優れた要素が非常に多い印象。 詳しい海外レビューの紹介、またおすすめシネマレンズ、電動ズームレンズについても紹介していく。 動画性能|スペック比較 クリエイターの自己表現…
遅れに遅れた"ヒガンバナ"撮影。ギリギリアウトな気もするが、カメラ持参。まだまとまった時間が取れなかったので、昨年と同じ埼玉県川越市へ。 『Red S...
夏空タイムラプスを撮影 真っ白な入道雲が沸き立ち、そっと消えていく。 リラックスできる音楽と共に、短編タイムラプスをお届けします。 www.youtube.com
休日、グルメ巡りへ。 最近人気のコーヒー店。 味がギュッと濃くて、甘さが染み渡る〜。 6年ぶり?のシェイクシャック。 オープン当初は大行列だったみたい。 チーズのインパクト◎ IKEA散策。見て回るだけでも楽しい。 最終的に買ったのは植物のみ。ガジュマル可愛い。 niko and…も南京進出。 ニトリなども集まる商業施設。 中国の日本料理店、高確率で孤高のグルメが流れてる。 Mini Vlogもアップしています。 www.youtube.com
今回も中国・揚州市でスナップショット。 口コミで大人気?ザリガニが盛り付けられたラーメンを食べに行ってきました。 ザリガニラーメンに挑戦 ひっそりとした店内、名物であるカレー麺のスパイスがほんのり香っている。 優しそうなアニキ風の店長が優しく接客してくれた。 ザリガニ麺とカレー麺を注文。 こちらは名物カレー麺。手作りのしっかりした麺とスパイスの効いたカレーが絡み合う。 中国(揚州)では、薄々のカレーがほとんどで本格派のカレーが少ない印象だったが、ここのカレーは大満足。 カレーはスパイスから調合まで研究したらしい。 あっさり系なのは、中国人の口に合わせたのかな? そして、遂に登場 “ザリガニ麺”…
4月下旬、揚州では最高気温が30℃近い日が続いています。 暑い日は、シュワシュワとした炭酸水が心地良い。 今回もFE24mmF1.4GMをSONY α7Ⅲに付けてスナップ写真を撮りました。 揚州スナップ|FE24mmF1.4GM 最近、なるべくカメラを持ち出して日常記録を始めました。 YouTubeも初めてみました、『Mini Vlog』をアップしています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.sc…
古い街並みを巡る in揚州|FE 24mmF1.4 GM実写レビュー|SONY 単焦点レンズ
伝統的な街並みが残る“揚州市”をスナップ撮影。 今回使用するのは、単焦点レンズ最高峰「G Master」SEL24F14GM。 開放F1.4での描写力は圧巻のレンズである。 古い街並みを巡る in揚州|FE 24mmF1.4 GM実写レビュー Super35mmモードを活用しながら、のんびりスナップ撮影をお届けしました。 描写力に関しては文句なしの高品質、透明感のある写りは心躍る体験です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.cur…
友人の誕生日パーティーということで、ちょっとオシャレなレストランへ。 私はカメラ担当として、大切な記念日を残してきました。 はっぴーなお祝いを さてさて、オープンして間もない人気店。 蒸し暑い夏の夕方から、列に並びながら自撮りをパシャリ。 やっと入店して、まずは果物ジュースを頂く。生き返る。 料理がまとまって運ばれてきた。 冷めないうちに並び替えて撮影しちゃいましょう。 誕生日の花束。そっと優しい香りが漂う。 フォアグラがジューシーで食べ応えあり。 最後は記念撮影。撮影者のポーズが決まってたのでパシャリ。 道には掃除し忘れたのか、雑草が散乱している。。 さてさて、今日はこの辺で。ご覧いただきあ…
【TEAM NINJA新作など】State of Play(2022.09.14)|ステート・オブ・プレイ2022年9月14日 全タイトルまとめ
<!-- wp:paragraph --> <p>2022年9月14日のState of Playにて発表された全タイトルをまとめました。</p> <!-- /wp:paragraph --> <!-- wp:paragraph --> <p>情報が追加され次第随時更新をしていきます。</p> <!-- /wp:paragraph -->
標高3300mの理想郷「シャングリラ(香格里拉)」を巡る|中国観光スナップ記録|雲南省
中国雲南省「シャングリラ(香格里拉)」は、富士山8合目相当の高さにある街である。 チベット族が多く住み、雲南省最大ともいわれるチベット仏教寺院など、チベット文化を感じることができる場所である。 標高3300mの理想郷「シャングリラ(香格里拉)」を巡る ナパ海(纳帕海) 香格里拉の北西10kmほどの場所にある季節湖。 残念なことに曇り空だった。青空の時は、名前にあるように海のような青く澄んだ景色が広がる。 香格里拉最大の牧草地らしく、乗馬体験などが盛んな様子。 タクシーをチャーターする必要があるので、観光の難易度はやや高い? 独克宗古城 香格里拉観光の拠点・中心部に位置する古城。 チベット族が築…
世界遺産の街:中国雲南省“麗江”を巡る|中国観光スナップ記録
雲南省に位置する“麗江(丽江)”は、古きよき町並みがそのまま残されたような景観が人気の観光地である。 瓦屋根がとても美しい街は、「麗江旧市街」として1997年に世界文化遺産に登録されている。 週末フォトグラファーの旅行記、スナップ写真をご覧頂ければ嬉しいです。 世界遺産の街“丽江”を巡るスナップ旅 南京から東方航空で丽江へ。 コロナで長らく飛行機には乗っていなかったのでワクワク。 丽江空港に到着。天気予報は一日雨。 奥に見える大自然が期待を膨らませる。 観光地としては、まだまだ知名度の低い「玉湖村」という場所へ。 湖の到着すると、空がみるみる晴れて青空が広がった。 広大な自然を感じながら深呼吸…
8月13日8歳年下の友人の誕生日いつも一生懸命で辛い事があっても笑顔でドジで、おっちょこちょいそして 友達想い ♡遠方に住んでいてコロナ禍の中今は全く逢えてい…
くらしの中のあかりをモノクロで写してみました 寝室の補助照明40W電球1灯(E26) ブラケットユニLB864501982年製造のものを使用3.5W350㏐ …
みなさん、こんにちは。いしかわつかさです。 ソニーのα7R Ⅳの後継機、α7R Vの情報がalpharomans入ってきました。いよいよ、現実味が増してきました。今回のリーク情報では、10月26日がXデーとされています。 ロンドン時間の10
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5295日 ★★ このブログで何回も書いているけれど 母セツ子(85) の 肌着類 肌触り 速乾性 そしてお値段を重視する ファッション市場 サンキ に行く度に ★MMちゃんに報告するワタシ 彼女のチェックする浅草店は 野田ほどお得な商品は 無いかもしれない BABA じゃなくて BARA よ パラ! ★MMちゃんのご両親 が 高齢者施設にいらしてから もう2年 衣類などは 家族がチェックしないと・・・ www.sakaigoyuko.com まだ 長袖の肌着にするのは早い・・・ 暑すぎるのも問題だ 半袖衣類 と 袖なしと そんなに違うかって ? うん 違…
HW725Tをさらにみつけました。20W蛍光灯1灯 防湿・防雨型ウォールライトHW725TGL生産終了品 HW725T 照明器具検索 照明器具 P…
今月、少しずつ部屋の模様替えをしていまして。なるべく窓から外の光が入り、風通しが良くなるようにするためです。家具の位置を動かし、積もった埃を掃除し、箱の中身を…
高天町のとある中華料理店でマウント風ブラケットをみつけました。 フランジにコードがついています。エジソンLED球がついています。どうやらネットで購入し、後…
HW677Tを新たにみつけました。15W蛍光灯1灯 防湿・防雨型ウォールライトHW677TGL生産終了品 HW677T 照明器具検索 照明器具 P…
「わが友 本田宗一郎」 井深大 (hondaとSonyの偉い人)
わが友 本田宗一郎 井深大文春文庫 発売日:1995年03月10日 自分の持ってるのは旧文庫版 紀伊国屋書店から丸々引用 www.kinokuniya.co.jp -------------------------------------出版社内容情報今日の日本を築き上げたSONYの井深大氏とHONDAの本田宗一郎氏。二人が確かめ合った企業人の覚悟、そして男の誠実と友情 内容説明町かどの小さな工場を、世界的企業のホンダとソニーに育て上げた本田宗一郎氏と井深大氏は、心を打ち明け、信頼しあえる仲であった。戦後日本の代表的経営者の二人は、40年間の交りで何を語り、確かめ合ったか。親友だけが記すことの…
Nuroモバイルの月額1485円の音声通話付きSIMが最高すぎる
スマホをNuroモバイルの月額1485円の10GB音声通話付きSIMに乗り換えたら最高だったので紹介します。
超便利 テレビのリモコンボタンを入替える方法 ButtonMapper
リビングの中心にいるテレビ。スマホやタブレットの普及によって、プライベートな時間が増えたものの、やっぱり家族で集まる時間はテレビが点いていることが多いです。今日ではインターネットを介してコンテンツを受信できるようになり、地上波以外にYouT
知見寺神社に来ました。近くで作業するとき、トイレを利用するために立ち寄ります。鳥居標柱と文字が違います標柱階段を上ると公園があります。その一角にトイレがありま…
2022年9月15日~プレステ5が5,500円値上げへ・・・(SONY)
ゲームが好き 人それぞれ、好きな趣味があると思います。 私にもそんな趣味といえるものがいくつもありまして、その
HW625Tをさらにみつけました。10W蛍光灯1灯 防湿・防雨型ウォールライトHW625TGL HW625T 照明器具検索 照明器具 Panaso…