メインカテゴリーを選択しなおす
豚ひき肉、キャベツ、しめじ、冷凍粒コーンを油で炒め、中華だしの素と水少々、酒、おろししょうがとにんにく、塩で味付けして、焼きそば麺を投入。混ぜ合わせてから最後に水溶き片栗粉を回し入れてとろみがついたら出来上り。 麺を焼いてとろみあんをかける
鰆の酒蒸し粒マスタードクリームソース添え・ワンプレートランチ
食事が充実してる事って私にはとれも大切な事なんですが皆さんはどうでしょうか。それは、高級な食材を使うでもなく、毎日外食をするでもない。私の食の充実は特別でない食材で、美味しく調理して好きな音楽を聴いた
柔らかくて美味しい生姜焼きを模索中。 火を通しすぎちゃうんだよなー、いつも… ちゃんと火を通さないと!って思うとついつい 【6月19日のメニュー】 ・白米 ・生姜焼き ・なめこと豆腐のお味噌汁 最近作ってないから生姜焼きもまたチャレンジしよ
パンの表面にバターを塗ってから甘納豆を敷き詰めて焼くだけ。小豆の甘納豆を使ったら、あんバタートーストみたいに美味しかったです。いろんな豆の甘納豆があるので、楽しめると思います。
卵サンド・阪急文具の博覧会にてPEPER STORY さんの端紙セット
ついにやってきました「阪急文具の博覧会」 阪急梅田本店の9階催事場で2月28日〜3月4日まで開催される紙、マステ・はんこ・インク好きの為の文具の祭典です。 オープンと同時に入場しましたが、開始1時間もする
豚ひき肉と刻んだネギをゴマ油で炒め、中華だしの素、少々の水、おろししょうがとにんにく、酒、カレー粉を入れてかき混ぜてから豆腐を入れる。水溶き片栗粉を回し入れてとろみが出るまで混ぜ合わながら煮込んだら、ご飯とともに盛りつける。どんぶりに盛って
ホワイトソースをたくさん作ったのでさりげなくクリーム系が多くなってます。 ごはん ・明太クリームパスタ 明太子と高菜が好きなのでどこまでも九州人だなと自覚してるんですが、辛子蓮根だけはダメだ
京都で買い求めた茶そばの残りがまだあったので温かいお蕎麦をランチに作りました!^^今日は寒かったので体が温まる餡かけ蕎麦を作りました〜やっぱり温ったまりま...
キムタクご飯、たまに食べたくなるのよね。長野県塩尻市の給食センターの栄養士さんが考案した料理で、たちまち子どもたちに人気のメニューになったという。でも、私たちが食べるのには自分でつくるしかないのね。つくり方はとても簡単。豚こま肉、白菜キムチ
お正月になると、おばあちゃんがねじりこんにゃくを醤油漬け?したような ちょっとしょっぱいこんにゃくが出てきたんですが、 好きだったなあと思って作ったもの。 【6月16日のメニュー】 ・白米 ・ねじりこんにゃくともも肉の炒め物 ・冷ややっこ
旦那さんがにんにくの芽が好きなので 思い出したときに作っています。 私もこのどんぶりは歯ごたえがあって好きです♡ 【6月15日のメニュー】 ・ツアンイントウ丼 ・もやしのナムル ・まいたけと豆腐のお味噌汁 またしばらく作っていないので、近い
つい先日、消費期限が切れそうな牛乳をホワイトソースにして冷凍したんですが(後日記事にします)、その前はクレープとカスタードクリームを作ってギリギリ消費期限を死守しました(笑) ごはん 大好きな
パンの表面にティースプーンなどでめんつゆを塗りつけてから、揚げ玉を敷き詰めて、その上からピザ用のとろけるチーズを乗せて焼くだけ。めんつゆの出汁の風味と揚げ玉とともにとろりチーズが天ダネの代わりになって、天ぷら感覚の美味しいトーストになりまし
お休みのお昼ごはん 前夜に取った出前寿司の続編 いつも出前寿司を取るときに夕食用2人前+翌日のお昼用を頼みます お昼用は基本鯖の松前 この日は+納豆巻き(どうしても食べたかった) 出前寿司は勿論、スーパーで買うお寿司でもちょっと良さげに盛り付ける 持て成されてる気分を味わう ここの鯖の松前は季節を問わず絶品 鯖の質も良い上にジャストな締まり具合 毎度裏切らない美味しさ 若い頃は嫌いだった鯖のお寿司 今は大...
今日は娘の幼稚園の体験入園の二回目がありました。 二回目ということもあり、前回より座ってないといけないシーンが多く、 娘もそれなりに頑張っていたかなあと思います。 そのなかで年長さんが披露してくれる出し物を見て、 やっぱ年長さんともなるとも
レンジでチンしてすぐに食べれるチキンナゲットで親子丼つくったらどうなるか?と思ってやってみた。雪平鍋に水を沸騰させて、チキンナゲットは洋風なのでコンソメの素を入れて、味付けは塩のみ。チキンナゲットと刻んだ玉ねぎを煮立たせて最後に溶き卵。ご飯
むか〜しから作ってる鶏胸肉の焼かないナゲット。フープロ持ってた時は一気にガガってやってたけど、器具を洗うのが億劫になってそのうち使わなくなり処分してしまった。現在はオラオラオラ〜っと包丁で粗みじん切りしてま
柿渋塗ったカフェテーブル♪とはいえ、。小スペースな環境では何でもテーブルにならざるを得なかったり。笑DIY作業だって事務処理だって「おうちカフェ」だってこのテーブル。在宅ワークのパパのようだね。もちろんその都度しっかり掃除をしてからよね。男前テーブルだろうさ^^いやぁ~かっこえぇ。先月の窓枠に使った柿渋。古色で日本的シャビーでレトロなこの色は私好みの「茶色いパン」とぴったりなのですよね。今回は2...
豚こま肉とざく切りネギをゴマ油で炒め、和風だしの素、酒、みりん、しょう油、砂糖で味付けして、肉に火がとおったら出来上り。ご飯の上にタレごと乗せて、粉山椒をかけて完成。調味料の割合は酒1:みりん1:しょう油2:砂糖2です。お肉の丼物としてはと
イングリッシュマフィン大好きなんだけど、ライ麦入りというのがあったので食べてみた。 ごはん 🍙ライ麦マフィンの目玉焼きサンド 🍙レタスとソテーしたしめじ 🍙ポテトサラダ 🍙ホットコーヒー ラ
年明け6日に出張レッスンでしたご参加くださいました皆様ありがとうございました♥出張レッスンPasta ClassBread Classのスケジュールアップ...
SB食品のスパゲティーに混ぜ合わせて食べるソースシリーズの沖縄島とうがらし沖縄そば風だしを買ってみた。鰹だしの風味が強く、そして辛いスパゲティーに仕上がりました。沖縄風ペペロンチーノっていう感じ。一人前×2袋なのでもう1回分残っているけど、
さてさて、。このブログをはじめた頃は日々〇〇を焼きました~♪っという、。半分日記のような記事も多かったものの…はじめた頃はそれも良きとて^^ある程度は続ける事も成長とてそれを10年やったところでそして既に10年が過ぎてあまり変わらない事を続けたところで何かの成長になるかと言えば・・・ともどこぞのBBAが日々何を作ろう何を焼こうと興味は無いような(〃艸〃)そう思えるようにもなりつつ。笑たまにで良きなのではと。...
ここ数日、春超えて夏になりそうな雰囲気で暑いんだけど(2月なのに恐ろしい)明日からはまた気温もグッと下がるみたい。 ごはん 🍙肉味噌で豆乳担々うどん 豆乳で作る担々麺を密かに狙ってまして、材
娘の三歳健診と歯科検診の予約をようやくとりました。 いつでもできると思っていたんですが、そういえば4月から幼稚園生なので 早く予約しなきゃ!と(笑) ここ最近、体調崩していたのもありやっと動けるようになりつつ。 また健診近くになって体調崩し
バタバタと食材の準備や夕飯の下ごしらえを済ませたり、シャワーや筋トレ、洗濯と忙しかった早朝が嘘みたいにゆっくり過ごせる様になった。 ごはん ・鮭と黒ごまのおにぎり ・めんたい辛子高菜 ・ゆで卵
アサリのむき身と玉ねぎのみじん切りをバターで炒め、茹でたスパゲティーを投入して、コンソメの素を入れて茹で汁少々入れて溶かしながらしょう油で味付けしてよく混ぜ合わせて出来上り。アサリがバターによって濃厚さが増して、しょう油で和風らしくまとまっ
早朝5時。いつも通りに筋トレを終わらせ、めちゃくちゃ久しぶりに静かな朝を迎えてます。部屋でゆっくりとパンを齧り、淹れてくれた珈琲を味わう時間がとても新鮮です。 ごはん 先日作ったグラタンと、赤
という事で、こっちのブログも少しづつ触っていこうかと思います。思い起こせばこのブログ、ずっと継続してたら20年いくかいかないかくらいやってるんですよね。その間、継続するのが苦しくなって思い出のアルバムの
「金継ぎふぅ」で器が復活①前回の続き^^「デフラグライフ」さんの記事を拝見しつつ割れてしまったお気に入りの器を復活させようとまずは無事にくっついた器⇩そして今回は金色に♪金継ぎふぅに(〃艸〃)私が使ったのはライナーではなく筆で塗るタイプペベオ陶器用水性アクリル絵具※Amazonで売り切れでこちらのタイプしか無かった…絵の具なので色々な色があってね。これ絵心のある方であれば白いお皿に絵を描いてよく乾燥させた後家...
昨日はバレンタインでしたね! 皆さんはバレンタインしましたか?(語彙 私は午前中に足りないものを買いに行ったんですが、 スーパーで無塩バターが売り切れてたり、イオンの100均の製菓コーナーが ほぼ完売していたりでびっくりしました。 事前に購
さてさて先月のある日この写真を最後に割れてしまったこちらの器…ありゃ~💦ぱっくしまっ二つ最近の嵐のテーブルフォトで犠牲になってしまった1号この器はね。コロナ前2019年に普通列車で山形まで「撮る旅」に行った時に購入したもの。どこかに行くと器を買う習性あり。たしか、。9回くらい乗り換えて山形までいったのだよね(*`艸´)2019年「肘折のお宿」9回て💦神奈川→山形て。よくもまぁいろいろ行っていたなぁて。笑カメラ持って...
アサリのむき身の見切り品が半額で安かったので、買ってきて何つくろうか?深川丼にでもしようかな?と思ったけど、私がつくるとただの汁かけ飯になっちゃうから、卵とじにしたらどうなるか?と、試してみた。雪平鍋にお湯を沸騰させて和風だしの素を入れて、
この写真を見てトンカツ食べたくなって、つい一昨日つくりました。(笑) 便利!!(笑) 【6月12日のメニュー】 ・白米 ・とんかつ ・なめこと豆腐のお味噌汁(あと千切りキャベツも少し) トンカツも、 お店の味のようにしたくてもなかなかうまく
利根川商店味噌だれの素 私はこれ知らなかったのですが主人は知ってました甘い味噌ダレじゃなくてにんにくが効いたきりっとした美味しいお味噌おにぎりとか炒め物に使っても良さそう。oO最近買っていないけど近所の焼き鳥屋さんで焼き鳥を買うとこんな感じの味噌がついてくるのを思い出したもしかして利根川商店さんの味噌なのかな??甘い味噌ダレも良いけど、こちらも有りです大根を1本買って全部圧力鍋で柔らかく火を通したので食べたい時に、利根川商店さんの味噌ダレをつけて食べるだけおいしいもの
これはお義母さんの畑から摂れた赤玉ねぎですね。 赤玉ねぎは自分で買う機会ほぼないから頂くとありがたいですね~。 (とかいいつつ、使い切れなくてジャーマンポテト二使っているけど) 【6月10日のメニュー】 ・白米 ・ジャーマンポテト ・コール
今日2月12日はレトルトカレーの日ですって。1968年の今日、初めてレトルトカレーのボンカレーが発売された記念の日だそうよ。発売当時は衝撃的だったな。お湯で温めるだけですぐに食べられたんだもの。せっかくの記念日だから、私もカレーを食べましょ
相変わらずの撮る日々この日はいただきもののロシアケーキ懐かしい気がします^^おやつの時間は撮る時間♪毎回違う被写体そして撮るイメージを妄想しつついざ撮影♪何事も頑張ったとて、。ある程度の結果がでるまでは地味に続けねばむしろ時間も労力ももったいないという話前回と同じ事をするのではなくて変化をつけながら。よくね。なんであれ、何事もすごい先生に習ったとてその方自身に結果がでているかと言えば・・・それができ...
使いかけのひじきが出てきた。ちくわも賞味期限が近づいてきた。フリーズドライの刻み油揚げがあるからひじきの煮付けでもつくろうか?ご飯も炊かなきゃだし、いっそのこと炊き込みご飯にしようってことで、ひじき、ちくわ、油揚げの他にやはり使いかけの鮭フ
これ系は結構旦那さんが好きなメニューですね。 娘はキャベツ炒めとかあまり好きじゃないので、不評です(笑) でも鮭は好きなので、 最近はムニエルとかにして出したり、 シンプルに焼き魚として出します。 最近の鮭、小さいよなあ… 【6月9日のメニ
さてさて最近は本当に撮ってばかりなり。ここ数年パンばかりを撮ってきたのでちと違うものを撮ろう祭り。写真。カメラ。テーブルフォトとてパン写真のルーティーンのようになりつつあり成長が止まったままの数年だけに昨年から重い腰を上げ環境作りを含めて力を入れている事の一つ。まずはカメラ。今まで私が使っているカメラのご質問も何度もいただいた事があります。なのでね。今はcanon だったりPanasonic LUMIXとインスタ等に...
おやつを撮るならせっかくだったらお手軽簡単バナナマフィン♪お馴染みのこれ(〃艸〃)「HMで簡単!美味しいバナナマフィン♪」個人的に思うのはククパに投稿させて頂くならばやっぱり簡単お手軽なレシピよね。きっとそこを求めている方が多いと思われるよね^^私のレッスンからしたらだいぶ振り幅が大きく何も考えなくても良きレシピに!(〃艸〃)こんなのもあっていいんじゃんて。だってそもそもミックス粉使うんだからね^^...
そういえば最近コロッケ作ってないな。 次の買い物のときにじゃがいも買うか~! 【6月8日のメニュー】 ・白米 ・コロッケ ・キャベツの千切り ・おふと舞茸のお味噌汁 衣のためのつなぎで使った卵のあまりはお味噌汁にいれちゃっています。 コロッ
December 24, 2023 萩:松陰神社 松陰神社の境内に松下村塾や資料館があるので、正確にはすでに松陰神社内にいたのだが、最も奥まで進むと、神社の本殿がある。 tksktksk.hatenablog.comyamaguchi-tourism.jp隣には松門神社がある。 松下村塾の塾生など53柱を祀っているとのこと。神社では御朱印をいただいたが、旦那は初めてなので松陰神社の御朱印を、わたしは何度かきていて、御朱印も2度目なので松門神社の御朱印をいただいた。松陰神社は「至誠」と書かれており、吉田松陰の思想であるし、松門神社は「志」と書かれており、塾生が常に問われた言葉、と勝手に理解した。…
茹でたブロッコリーをマヨネーズと少々のおろしにんにくを混ぜたもので和えて、粉チーズとブラックペッパーをふりかけて出来上り。これだけで簡単にブロッコリーのシーザーサラダができてしまう。小説「ゆうれい居酒屋 とり天で喝!」で紹介されたレシピを参
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援クリック更新の励みになりますよろしくお願いします🙇…
夕飯の食べるタイミングが一緒の時には、 大き目のホーロー容器で作れちゃうんですけどね。 【6月7日のメニュー】 ・ドリア ・わかめサラダ ・キャベツのコンソメスープ 最近、旦那さんが仕事復帰のために動いているんですが、 朝一人で起きると落ち