メインカテゴリーを選択しなおす
今月は出張レッスン・イベント・パンのレッスンそしてサロンレッスンで🎄Special Lesson・・・と盛りだくさんでしたご参加くださいま...
年内最後の皮膚科に行ってきました。 イボ治療を続けて3年。結局今年中の完治にはならず。 長い戦いだぜ・・・・ 昨日はクリスマス。 わが家はクリスマスツリー前にお寿司ジェンガを用意しました。 朝起きてウキウキした様子で箱を持ってきた娘、とても
今日はイブでしたね。 近所の仲良しのママ友におうちに呼んでもらえていたので、 家族でお邪魔してきました。 ケーキと、パスタと、唐揚げを揚げて、 ピザも頼んで、、、、豪華!! そしてそのあとは4人でカードゲーム。 この間紹介したitoというカ
イブイブのステーキストロガノフのソースが残ったので 「ごはんに乗せて食ーべよ~」 やっぱ美味しいですね~ ビーフストロガノフ自体はロシア料理なので 多分ジャガイモやショートパスタに添えるものが本場の食べ方だろうけど ごはんに乗せるのもウマい ごはんとも合うって誰か伝えて欲しい 「美味しいわ~」 *サラダボウル 鷲塚貴紀 サラダドレッシング 今キューピーのクリーミー野菜キャロット&オニオンにハ...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございますクリスマスも終わりましたね一気に大掃除やお正月準備に取りかからなくては明日は月に何度か…
【豪華ご飯】お家でフレンチ!オマール海老(アメリカンロブスター)のパイ包み【簡単レシピ】
本ページはプロモーションが含まれています やりました!!やりましたぞ!! ずっとチャレンジしてみたかった料理にチャレンジしました! 『オマール海老のパイ包み』 いつも行くフレンチで...
読者登録がアプリに変わりました。こちら↓から改めてご登録下さると嬉しいです。あっという間にクリスマスイヴ…夫婦二人でクリスマス…も3年目。年々食卓がサボりがち…それでも今年はローストビーフを作りました♪フライパン一つで作るので簡単。今年は義母から『今まで食
いつも、 こうシンプルに焼くかトンカツにしようか迷っちゃいます。(笑) トンカツがあまりきれいに揚げられないので マスターしたいですね… 【5月15日のメニュー】 ・白米 ・豚肉のソテー ・大根のお味噌汁 ちょっとこの味噌汁、具材が大根なの
溶き卵を軽くかき混ぜてご飯を入れて、ご飯と卵をよくまぶして、鮭フレークと昆布佃煮を入れて均一になるように混ぜ合わせて炒めたら出来上り。鮭フレークと昆布佃煮の塩気だけで十分な味付けで簡単にできてとても美味しいです。
今日は冬至。冬至といえばかぼちゃ団子。甘いあんこの汁に白玉団子とかぼちゃが入る。米粉で団子をつくって、かぼちゃも茹でて、なんてめんどくさい。かぼちゃと団子を合体させて、本当にかぼちゃ団子にしようかしら?思いついたらすぐ実行、なにしろ今日が冬
鱈も嫌いじゃないんですけど、 骨がずぶとくて苦手なんですよね~…するどい。(笑) 一番鮭が無難です。 子供の頃、母に何が食べたいかと問われて結構な確率で 「焼き鮭!」と答えるような子供でした。 【5月12日のメニュー】 ・白米 ・もやしサラ
MARRONCAKE マロンケーキ気温の低い季節なら、焼成してからケーキドームに入れて寒い日影の部屋で常温保存ちびちびとカットしながら食べ終えることができるのでこういう大きな型でどーんと焼く気になるのも今時期こそかもしれない焼き菓子も、ちょっとデザインのある型で大きく焼くと華やかで気分が上がるスパイスや砂糖、洋酒もきいてるお菓子は寒い季節ならではきれいなマロングラッセは高級すぎて使えないので、ブロークン使用(ブロークンでもそこそこ高いゆえポイント使用で半額でゲット)20cmの型で、卵は2コと少な目生地が茶色なのは、ブラウンシュガーとシナモンラム酒もたっぷり 家庭用レンジオーブンはどうしても下火が弱いのかこういう型で焼くと表面の焼きが、がっといかないので焼き時間で調整しました今回は茶色の生地なのであまりそれ...料理したもの
スナップエンドウも買うと高いんですよねえ… お義母さんの畑でとれたものです。 ありがたいことです。 お義母さん達から頂く野菜で旬を感じます(笑) ちなみに今は12月で、5月の内容をさかのぼって投稿しているわけですが、 12月はほうれん草を大
お義母さんから新玉葱を頂いたので、 このレシピを採用♡ 【5月8日のメニュー】 ・白米 ・さいころステーキwithキャベツの千切り ・もやしとわかめのお味噌汁 新玉葱のこのソースがとっても美味しかったです♡ また作ります。 さいころステーキ
COOKPADのko~koさんのスイーツレシピが好き。 普通にファン(笑) 写真の撮り方も綺麗だし、説明も丁寧だし、また作ろうって思えます。 まず粉類をふるっておきます。 常温バターと、グラニュー糖をまぜまぜ。 そのあとに卵も追加してまぜま
今日のお昼はどうしよっか?ご飯でも炊いて、おかずは?卵かけご飯にする?待てよ、溶き卵を入れてご飯を炊いたらどうなるだろう?ちょっと怖いけど試してみようか。ってことで、洗米して水入れて、溶き卵を入れて、鰹だしの粉末と白ごまを入れて炊いてみた。
すごい思い入れがあるかというとそういうわけではないんですが、 中学生の頃から使っていたイヤホンをこのあいだ捨てました。 私の誕生日に買ってもらったもので、 父と一緒に家電量販店に行き選んだもの。 たしか金額はそこまでしなくて2千円くらいで、
なんか12月の割には暖かい日が続いていて、 ぼけてしまいそうです(笑) いざというときに寒くなるとどんな恰好したら良いかわからなくなるから ちゃんと四季を全うしてほしい(笑) 【5月1日のメニュー】 ・白米 ・肉じゃが ・小松菜と塩昆布の和
冬になってから週に1度はスイーツ作りしている。 甘いもの最高♪(笑) 今回使用するレシピはこちら。 でもチョコの量が多いので、 サイズを小さくして2分の1の量で作ります。 ビスケットを粉々にします。 そのあとに無塩バターを溶かしたものを混ぜ
豚ひき肉ひとつかみほどと玉ねぎ1/4個をみじん切りにしたものを大さじ1の油で炒め、酒大さじ1、しょう油大さじ2、砂糖大さじ1、おろしにんにく小さじ1で味つけしながら炒める。茹で上がったスパゲティーに乗せれば出来上り。先日紹介した豚バラ焼肉弁
最近、お昼に自分ようのサラダチキンを作るのにはまっています。 いかに柔らかく作れるか!(笑) あまり硬くなると、一緒に食べる娘から不評を頂くので 気を付けています。 【4月30日のメニュー】 ・白米 ・むね肉のケチャップ炒め ・小松菜のおひ
賞味期限が翌日までのかまぼこが半額で売られていたので買ってきて、スライスしてキャベツ、まいたけとともに油で炒め、中華だしの素を少量の水で溶かしながら、塩、コショウで味つけして炒めて出来上り。ご飯のおかずはもちろん、酒の肴にもよく合う手軽な1
パイシートが余った時に作ったもの。 よくお店とかで出ると頼むかどうか迷うから、 思い切って家で作ってみた(笑) 【4月28日のメニュー】 ・白米 ・ピーマンの肉詰め ・パイシチュー ビジュアルは完璧でした。 でもぽろぽろ食べづらかった(笑)
2023シュトレン 去年デビューしたシュトレン、美味しかったので同じ所で購入小さなチーズドームに入れて涼しい日影の部屋に置いて、ちびちびスライスしていただきますやっぱり中にマジパン入りが良いね 突然の親の入院、仕事、家の仕事、老犬のお世話でいっぱいいっぱいな感は否めないのだけどなるべく心の平穏を保とうと悪戦苦闘シュトレン、美味しい12月おいしいもの
お出かけしようと思った日に限り、腹痛。 仕方ないのでおうちでゆっくり過ごしました。(笑) 【4月27日のメニュー】 ・白米 ・冷しゃぶ ・大根サラダ ・たまねぎと豆腐のお味噌汁 上の画像の豆苗はおそらく育てたやつ!(笑) にょきにょき伸びる
読者登録がアプリに変わりました。こちら↓から改めてご登録下さると嬉しいです。このところ、大好きなパンを一時期お休みし、毎朝黒米と麹や糠などを摂る生活をしています。夫はサンドイッチなので、私のおかずも洋食寄り(笑)おにぎりにしたり、ワンプレートみたいにしてみ
私は時間と約束にルーズな人間は割と許せない方なんですが、 この一週間ほぼ毎日、 旦那さんに”桃鉄”誘われて、旦那さんの気分で 「やっぱ明日で」「やっぱいいや」 みたいなドタキャンをされ続けて相当ストレスたまったので怒りました。 断るなら誘う
読者登録がアプリに変わりました。こちら↓から改めてご登録下さると嬉しいです。今日は料理とまでは言えない下準備の話…皆さんもよくご存知の野菜…そう。スナップエンドウです。私が小さかった頃はスナップエンドウはなかったような…でもサヤエンドウはあって、よく筋取
最近、ずっとブログの料理記録が過去すぎて(笑) 最近の記事を出すのはこういう時くらいですね。 夕飯献立記録の方はまだ四月…ですからね、世の中は12月突入するというのに!(笑) さて今日はロールケーキを作りました。 前に一度だけ作ったことがあ
皮なしの真タラが安かったので買ってきて、玉ねぎと一緒にゴマ油で炒め、キムチを投入して混ぜ合わながらよく炒めると出来上り。キムチを入れるだけで他に調味料は必要なし。タラはけっこう骨があるので気をつけながら美味しく食べました。
杏のフチなしタルト(21cm) 忙しさと疲れ、ストレスに潰されないために好きなモノや事は、極力やめないでいます状況としては映画「シャイニング」の続編の「ドクター・スリープ」な状況です怪物が目を覚ますみたいなね。。。 ストックのあんずの缶詰で簡単にフチなしタルト21cmの大き目セルクルで焼成杏の酸っぱさと、アーモンドクリームの甘味と旨味しっかりと焼き込んだフチやタルト台の香ばしさ紅茶に合う私はジャム貯金をしてるので:苦笑(気になったジャムは買ってストックして おやつがない時には緊急の紅茶のあてになり)初めて食べるサバトンのアンズジャムを開封なかなか好みのジャムで、また買いたいと思えるジャムでした今日も良い一日を!!料理したもの
忍耐強い方ではあるけれど、 それがあふれてしまったときの威力が半端ないので 小出しに出していける人がうらやましいとも思う。 【4月25日のメニュー】 ・白米 ・揚げ出し豆腐 ・ほうれんそうのソテー ・大根とわかめのお味噌汁 お茶碗とごはんの
フライパンに油をひいて麺を入れ、中華だしの素を少量の水で溶かしながら炒め、鮭フレーク、長ネギのスライスを加えて、コショウ少々で味を整えてから最後に揚げ玉を入れて、軽くかき混ぜて出来上り。塩気のある鮭とネギの風味、揚げ玉の歯応えがバランスよく
この日は旦那さんが私に作ってくれました。 胸肉をめん棒でたたいて平たくして大きなステーキになっていました(笑) 【4月24日のメニュー】 ・白米 ・鶏ステーキ ・お吸い物 めん棒でたたいたからなのか、 柔らかくて美味しかったですよ(#^.^
今日も旦那さんはおでかけで 夕飯は要らないそうなので適当に作ります。 買い物の日だったら贅沢品を買うんだけどな~(笑) 今日は仕方ないので炒飯にするか~(笑) 【4月22日のメニュー】 ・白米 ・大根ともも肉の煮物 ・レタスサラダ ・なめこ
今日は勤労感謝の日。 祝日というせいで、不燃物の日が消えました(笑) 数週間前から捨てようと思っていたまな板が捨てられず…! 【4月21日のメニュー】 ・白米 ・ポテサラ ・茄子と豚肉の甘辛炒め ・ほうれんそうとキノコのソテー ・大根と人参
やっとパソコンのキーボードをぱちぱちと打てるくらいには 指の痛みがおさまってきました。 施術して実に1週間ちょっと・・・ どんだけ痛みが取れるのに時間がかかるんだ; 【4月19日のメニュー】 ・白米 ・おむもやし ・ジャーマンポテト(あまり
いっそ私が外に働きに出たいな~。 それが出来ないもどかしさよ。 【4月18日のメニュー】 ・白米 ・ジャーマンポテト ・きゅうりのサラダ ・えのきとわかめのお味噌汁 私の今の唯一の楽しみは、来月に友人たちとクリスマスパーティーをすることかな
市販のタコスシーズニングで麻婆豆腐のようなものをつくってみた。ひき肉、長ネギを炒め、タコスシーズニングを少量の水で溶かしながら味付けて、最後に豆腐を入れてひと混ぜして出来上り。見た目は麻婆豆腐でしょ。味は四川風麻婆豆腐って感じのスパイシーな
リンツ 300g 24個 & ゴディバ ナポリタン 225g 約53個 チョコ チョコレート 個包装 リンツリンドール お試しサイズ価格:2580円(税込、送料無料) (2023/2/1時点)食べちゃいました♪朝から肉まん&カレーまん。以前どなたかのインスタで、朝ごはんに肉まんが出ている
鯖って美味しいよね~♪ 本当はホッケの方が好きなんだけれど、 最近スーパーで脂ののった美味しいホッケに出会えていないので 鯖のカブがあがっています(笑) 【4月17日のメニュー】 ・白米 ・小松菜のあえもの ・まいたけと豆腐のお味噌汁 ・鯖
一時、この和風キーマカレーに爆ハマりしていたので 久々に出したら反応がイマイチでした。 なのでしばらくお蔵入りしています(笑)。 私的には楽なんですけどね。玉葱の消費にもなるし。 【4月15日のメニュー】 ・和風キーマカレー ・マカロニサラ
回鍋肉の肉の代わりにつきこんにゃくを使うというのをやってみた。油をひいてつきこんにゃく、ピーマン、キャベツ、長ネギを炒め、中華だしの素、酒、おろしにんにくとしょうが、しょう油、甜麺醤、唐がらしスライスを加えて混ぜ合わせます。とろみはつけませ
指のイボを取るための通院をしていますが、 なかなか消えないうえに治療が地獄なので早く終わってほしい・・・ 液体窒素で焼くとかもうさ、痛すぎるし(´;ω;`) 【4月14日のメニュー】 ・白米 ・豚もやし ・マカロニサラダ ・エノキとおふのお
チーズって美味しいよね… 濃厚で美味しいチーズパスタを食べたい。 市販で売ってるWチーズクリームパスタの素(だったかな)が 好きで、昔よく食べていたくらいには好き。 【4月13日のメニュー】 ・クリームチーズパスタ ・アボカドサラダ ・オニ
カップラーメンを食べ終わって、もう少し何か食べたいなって時に、ご飯があればちゃちゃっと焼き飯をつくればいい。フライパンに油をひかずにご飯を入れて焦がし炒め、カップラーメンの残りのスープを適量、大さじ2〜3杯入れて、具も一緒に入るとなおいいよ
変わり種おにぎりでバリエーション「梅干しとクリームチーズ」「豆苗しらすと炒り玄米」 梅干しとクリームチーズは可もなく不可もなくと思ったけれどこの後、かつお節をご飯に混ぜて作ってみたらば劇的にクリームチーズが有りになったのには驚きかつお節とクリームチーズは相性が良いんだね♪ 豆苗としらす玄米は、想像した味で無問題豆苗って何回再生栽培できるんだろう私は2回位再生栽培してます。。。お次はこちら 黒光りする爆弾のようなおにぎりに中にはなかなかの大物が前歯が差し歯の主人にはかじりつくのは無理っぽいので(歯がとれる:笑)ナイフで2つに切ってあげましたたblogに載せる写真が撮れるしまぁ一石二鳥な作業味が染み染みの半熟煮卵様のお姿をみよ問題なく美味しい料理したもの
このメニューはねえ、 大根のせいなのか私の煮込みスキルが低すぎたからなのか、 あまり美味しくなかったのでもう二度と作らない気がします(笑) でもレシピメモしていないから、 同じ轍を踏まないように気を付けます。 【4月12日のメニュー】 ・白
あげだし豆腐は手間がかかるけれど、 ちゃんと美味しいのでそこそんこの頻度で頼まれます。 (最近リクエストされても面倒だからという理由で断っている) まあでもごぶさただから、次の献立リストにいれてあげても良いかな(笑) 【4月11日のメニュー
今日は、栗を使ったケーキを作ろうと思った話を綴ります。 ところが、実際に食べたものはクッキー。 「どうして?」の疑問に答える、実況中継風エッセイを書こうと思いました。 本日も、ブログにご訪問いただき、どうもありがとうございます。 エッセイス