メインカテゴリーを選択しなおす
恵方巻を1本丸かじりしたり 豆撒いたりもしないけど 一応7種の具材で海苔巻きは作ります ちょっとだけ気分を楽しむ我が家の節分 大人になると、はしゃがない、騒がない、驚かない 起伏は貧しいのだけど 季節ものが目に入るだけで、本当はちょっと嬉しい 若い頃は、 祭りでも無表情な大人達が不思議で奇妙だったのだけど 最近の自分がまさにソレだった;ショック あの時の大人達も本当はちょっと嬉しかったのね 笑 ワタシのお膳...
絹ごし豆腐をしょう油とおろししょうがを入れてかき混ぜてぐちゃぐちゃにしたものをパンの上に乗せて、かつお節と刻みネギを散らしてトーストすれば出来上り。パンが焦げないうちに取り出すので、部分的には冷たいところもありますが、まさに冷ややっこ風なト
ブラックペッパーをかけると、娘が嫌がるので 迂闊にかけられなくなりました、、(笑) 【6月6日のメニュー】 ・白米 ・むね肉と塩キャベツ炒め ・ポテサラ ・おふと舞茸のお味噌汁 何かイベントごとが控えていると体調崩しがちの娘…(笑) 今週の
刻んだ茎ワカメとエリンギをゴマ油で軽く炒め、しょう油とラー油を混ぜ合わせて白ごまを散らして、ご飯に乗せれば出来上り。しゃきしゃきの茎ワカメとモチモチのエリンギの違う食感がピリ辛の味わいでご飯を食べるのが最高です。
大根料理って、 うまく味がしみないと凹むんだよな~(笑) 結局、、、圧力鍋しか勝たん…! ちなみに今日は里芋とイカの煮物をお昼に作ってあるので、 夕飯時に温め直せば味がしみているはずなのです( ̄▽ ̄)♪ 【6月5日のメニュー】 ・白米 ・大
厚揚げ1丁(ひと口大に切る)とチンゲン菜(大1把をざく切り、今回私は小を2把)を油で炒めて、中華だしの素大さじ1を水20ccくらい入れて溶かしながら、チューブ入りのおろしにんにくとしょうがそれぞれ小さじ1ずつ入れ、しょう油大さじ2、砂糖大さ
ブルーベリー入りフィナンシェ 冷凍庫の整理もかねて冷凍卵白と冷凍ブルーベリーでフィナンシェフィナンシェって完全にAGEで体に悪いんですよね焦がしバターなんて絶対ダメそう。。。:苦笑糖化ってやつ?でコロナ以降妙に健康志向な人も増えたんだろうけどだったら何で?と思ってしまうまぁコロナは、開けてみればお金と政治だったからね・・・ フィナンシェにもどりましてもちろん美味しい焦がしたバターがめちゃ美味しい 朝食にパンケーキは体に悪いっていうけどまず、自分で朝からパンケーキを週5で自分で焼いて朝食にしてる人も欧米人ですら今はそうそういないでしょうねきっと朝、外食でパンケーキが主食みたいな感じが想像できるそういう人は、朝昼夜も外食傾向の人が多いだろうからそもそもパンケーキだけが悪いかと言ったらそうとも言えなそうなんて考...料理したもの
豚ひき肉ひとつかみと玉ねぎ1/4のみじん切りを油で炒めて、ご飯1膳分を投入して、中華だしの素大さじ1を入れてよくかき混ぜてから、ピザ用のとろけるチーズをふたつかみくらい入れて、よく混ぜ合わせるように炒めて出来上り。チーズがよく絡まった香ばし
なんか最近、絵本のオムライスを指さして 「食べたい!」とねだられる機会が増えて、 お昼にオムライスを作らされることが多くなりました。 えらすぎる私。(笑) お昼はできるkとおなら手軽に作りたいのに( ̄▽ ̄) 【6月3日のメニュー】 ・オムラ
エビチリではなくて、 エビケチャ…?? 娘が食べるので辛い要素は0にしています。 あとちくわでかさまししています(笑) 娘が海老大好きなので、 海老の天ぷら作ってあげたいなあと思いつつ、 スーパーに行って海老の値段を見てなかなか買えない日々
娘がつくねをあまり食べなくなってしまったので、 作る機会が激減しました。 というかむね肉料理がかなり減ったなあ… 胸肉安くて助かるのになぁ(´;ω;`) 【6月1日のメニュー】 ・白米 ・ジャガバタ ・大葉つくね ・なめこと豆腐のお味噌汁
新じゃが、美味しいですよねえ… シンプルにじゃがバタが好き。 今年は新じゃがGETしたら、明太子も買って、明太マヨじゃがしようかな。 【5月31日のメニュー】 ・白米 ・新じゃがの味噌炒め ・オニオンサラダ ・卵スープ そんでもって今日は旦
2本入りのちくわぶ、1本を煮込み料理に使い、残りの1本をどうしようか?ってことで、ちくわと共演で何かつくろうって考えた。煮込みではないので、熱が通りやすいようにちくわぶを薄めにスライスして、ちくわも見た目で同じ厚さに揃えて1本スライスしたの
関西では馴染みのないおでんの具材ちくわぶ。関東のおでんには入っているというちくわぶだけど、いちおう東日本に住む私は食べたことないし、見たことない。でも、近くのスーパーに売っているのを見かけたのね。ピンクの渦巻き模様のないなると巻きみたいな形
今日も旦那さんが夕飯を作ってくれるので、 私はのんびりこの夕方の時間にブログ更新をするのです( ̄▽ ̄)♪ ほぼ1週間まるまる夕飯を作らなかったな~私!(笑) なにが楽って、献立を考えなくて良いのが最高に楽でした。ひゅ♪ 【5月30日のメニュ
常備菜をお重に詰めて気分転換 母が作ってくれたお弁当の蓋を開ける時の嬉しさ 高校生の頃自分で作ったお弁当も、友と並んで食べた風景 良い記憶が多いからなのか 食べなれた常備菜でも 嬉しいお昼に変身 「美味しそ」 *お重 公長斉小菅 *蕎麦猪口 大野香織 *箸置き 後藤文夫 福岡名物かしわ飯のお弁当 かしわ飯大きなおむすび 三つ葉 ブロッコリー トマト 新ごぼうの胡麻酢和え 人参しりしり 出汁巻 ワカサギ唐揚げ オッ...
そういえばこのメニューを最近作っていないですね… 近いうちに作ろうかな~♪ 【5月27日のメニュー】 ・白米 ・キャベツと豚肉のオイスターソース炒め ・アボカドサラダ ・卵スープ ようやく喉があまり気にならないレベルまで回復してきました。
最近の唐揚げは、下味までつけて冷凍しちゃいがちなので 作る当日は解凍して粉まぶしてあげるだけなので どちらかといえばお手軽メニューと化してきました。 【5月26日のメニュー】 ・白米 ・から揚げwithキャベツの千切り ・おふと青さのお味噌
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援クリック更新の励みになりますよろしくお願いします🙇…
年明け一発目のスイーツづくりは、シフォンケーキにしました。 ネットで仲良くしている友人が、 シフォンケーキを作るのがとても上手で、 私もいつかチャレンジしたいなと思ってついに行動に移せました。 今回使用したレシピはこちら。 ただこのレシピ、
いつもつくるのにひき肉を追加してみました。ごぼうはささがきごぼうの水煮になっているものを使います。ジャガイモは拍子木切りにします。熱したフライパンに油をひいて豚ひき肉、ジャガイモ、ごぼうを入れて、ひき肉に火が通るまで炒めたらコンソメスープの
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援クリック更新の励みになりますよろしくお願いします🙇…
喉がね、、あやしいんですわ… 喉風邪かな~~~~ひょぉ~~… まあしばらく楽しいイベントないし、 風邪ひいても良いっちゃいいんだけどね! ここ何年か、喉風邪と言えば鼻の奥の喉で上咽頭炎ってやつだったと思うんだけど、 今回は喉の下の方ですね!
January 14, 2024 一時帰国中に両親とCostcoに行ったのだが(日本のCostcoは初めてで、売っているものが違う!)、そこで見つけたのがマルコメの手作り味噌キットだった。www.marukome-shop.jp もともと味噌を一度手作りしたいと思って、乾燥の米麹とか準備していたのだが、始められていなかったので、まずはこれでいいかと購入。ちなみに、旦那は実家が昔は味噌を手作りしていたということで、その大変さを知っており、「えー」という感じだったが、キットだと材料も全部揃っているので、いいじゃん!ということで。それを今日、仕込んでみた。作り方の本だけでなく、味噌の豆知識なども。子…
classicbrownies クラシックなブラウニー下手な横好きと甘いもの好き、日々のお茶のアテの為とあれこれ食べたい物を作ってきたけれどブラウニーを作るのはこれが初めて(どちらかと言うとチョコレート菓子を食べたくなると ガトーショコラばかり焼いてた、特に意味はないのだけど)濃厚なチョコレート菓子でコーヒーを飲みたいと思ってのブラウニー 150℃で10分程ローストした胡桃を中にもトップにもどっちゃりゴリゴリに入れて約5×5cmに小さめにカットいつ買ったか不明なカカオマスがちょうど残っていたので使用甘い中にも苦味と香りのある濃厚にチョコレート菓子食べたい欲、満たされました材料はチョコレート・カカオマス・バター・卵・砂糖・塩・薄力粉・BP・胡桃 何も考えずにワンボールで順に材料を混ぜて焼けばいいので無心で...料理したもの
去年、受注予約したガラスの器 11月終わりの頃に届いて箱を開けてウットリ 「スーテーキー。」 「お正月から使お~♪」 食器棚で寝かせていました 末國清吉さんのクラック浅鉢 透明度高いガラスに美しくクラックが入っています 写真が下手で美しさが全然出てませんけど;陶器で言う所の貫入現象的に入ったヒビがとてもとても美しい あ、この写真だと少し見える? 右はやはり末國清吉さんのクラック猪口 今年のお正月は屠蘇も末...
こんばんわ じーじーです^^ 年が明けて もう6日目になります。 早いもんですね~ 年末くらいから 暖かい日が続いていて 1月というのに 夜は少し寝汗をかいてしまっている状態です。 寒すぎるのは 困りますが なんかちょっと 調子狂いますね('Д') 風邪ひかないように しないといけませんよ~ ◆◆◆ さてさて 本日は晩ごはん当番です。 リベンジならぬ 戦いの日ですねw...
娘の体内時計がしっかりしすぎて、 この時間帯に私がパソコンを触っていると不安そうにされます(笑) 「ごはん、くつってくれるよね・・・?」 と確認しにくるのをやめてほしい(笑) ちゃんとご飯作りますとも。 【5月23日のメニュー】 ・白米 ・
厚揚げは節約メニューだし、 腹持ち良いし定期的に作っちゃう♪ そして今晩は旦那さんが夕飯を作ってくれるらしいので 私はゆっくりこの時間帯にブログ更新をするのです。 【5月23日のメニュー】 ・白米 ・厚揚げとキャベツの炒め物 ・もやしサラダ
マシュマロを使ってトーストをつくりたいなって、前々から思っていて、マシュマロをパンの上に乗せてオーブントースターで焼けば、いい具合に溶けてパンの表面に貼り付くだろうと試したら、マシュマロに火がついて炭になり諦めた。今日改めて挑戦。やっぱりバ
なんだっけな、 昔見たyoutubeでカジサックの奥さんが作っていたほうれん草カレーが 美味しそうだな~と思ったのを思い出して 作ってみたものの、 私は上手に作れなかった一品です(笑) 【5月22日のメニュー】 ・ほうれん草カレー ・マカロ
過去一早いおぜんざいを食べました 今年は、いつもほどお雑煮も食べなかったので 結構お餅も残っています 昔は「お餅早く食べなきゃ」とカビる心配をしてましたが 今は自宅でお餅ついてるなんて滅多に見かけない 個包装のお餅が常識化 便利と言えば便利 風情が無いと言えば無いよね 早く食べなきゃの頃はあれこれ工夫して食べてなぁ~ 子供の頃を思い出す 今年は辰年 鏡餅の隣で可愛いく鎮座していたのは 招福干支みくじの辰...
今日で楽しい主婦お休みバカンスは終了しました。 姉の家から自分の家に帰ってきました。 もうね、、、、 運転頑張った…・!!!!(笑) 基本的に方向音痴な上に道感覚?が無いので、 ナビをフルで信用して運転していく行かないんですが、 搭載してい
みなさん、あけましておめでとうございます。 昨日の夕方に土砂降りだったんですが、 今朝はとても良い天気だったようです。 早起きの苦手な私は当然、初日の出は見るつもりはなかったので 寝ていましたが!(笑) 朝の七時に娘がシャキッと起きて、 電
日本中で新年の始まりに胸を躍らせ 家族と囲んでご馳走を楽しむはずの時間に 「神は無情だ」心締め付けられる思いです 被災された皆さまには、お気の毒でかける言葉が見つかりません どうか温かい場所で少し休んで欲しいです 寒空に亡くなられた方たちへ手を合わせ ご冥福をお祈りします *飯椀 朝虹窯 *汁椀 奥田史郎 *梅皿 額賀円也 *梅小皿 加藤祥孝 *急須 宇田令奈 *湯呑 箸置き 朝虹窯 祝いの席 お節の画像は差...
January 1, 2024 ついに2024年となりました。おもむろに書いているこのブログ、今後もよろしくお願いいたします。さて。我が家は元旦に日本から戻りました。日本の元旦にサンフランシスコへ出発したので、こちらに着いたのも元旦の午前10時。サンフランシスコはいつも入国がめちゃくちゃ混むので、10時に着く(よりたいてい早く着く)便は最適。今回も入国なガラガラで、さくっと完了。日本より荷物が出てくるタイミングも早く(投げているのか?)、Priorityタグのおかげであっちゅう間にタクシーへ。今回も私がスーツケース3つ(JGCなので)、旦那が2つということでウーバーではなくタクシーで帰宅。10…
鶏のひき肉、玉ねぎ、まいたけを油で炒め、チューブのおろしにんにく少々とケチャップ、マヨネーズを半々の割合で入れて混ぜ合わせて炒めたら、茹で上がったペンネを混ぜ合わせて出来上り。それぞれ酸味があるケチャップとマヨネーズを混ぜ合わせたことで、ト
中華だしを使いました。みりんとチューブのおろしショウガを少々入れ、塩を加えたあっさりスープです。具は白菜、ちくわ、スナップえんどう、鶏肉を入れました。お餅は2個で私にはじゅうぶん。体が温まって美味しかったです。
今度、 友人たちと餃子パーティーをしたいねと話しています。 5人くらいが各々好きな餃子レシピを持ち込んで ひたすら焼く餃子DAY(笑) 昔、池袋のナンジャタウンに餃子タウンみたいのがあって、 めちゃくちゃ楽しかったなあ~ 個人的にはナンジャ
新年おめでとうございます♪今年も変わらずお付き合い頂けると嬉しいです!たくさんの運が舞い込むと良いな…↓さてさて…皆様はどんな年明けをお迎えでしょうか?私はどんどん手抜きを覚え、楽な方へ楽な方へと進んでいます(笑)娘もまだ帰って来ないし、来客の予定も無いの
鳥めし‼・・・からの~やみつき無限ピーマンつくれぽ10000
このサイトは収益手段としてアフィリエイト広告を掲載しています。「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは
煮物は味がしみ込んでいると最高ですよねえ。 夏は火を使うのが熱いのでなかなか煮物作る気にはなれませんが。 【5月17日のメニュー】 ・白米 ・鶏ごぼう煮 ・ごま豆腐 ・ニラと油揚げのお味噌汁 昨日は夜遅くまで姪っ子たちとカタンをして遊びまし
スナップエンドウがあるだけで、 ちょっと夕飯が豪華になる気がします♡(笑) たくさん頂ける機会があるので本当ありがたいです。 【5月16日のメニュー】 ・白米 ・もも肉のケチャップ炒め ・もやしのナムル ・卵スープ パプリカもたまに食べると
カボチャ、厚揚げ、ピーマンを油で炒め、酒、中華だしの素、味噌、砂糖を入れて、水を加えて中華だしと味噌を溶かすようにして味を馴染ませてよく炒めれば完成。以前、カボチャの代わりにナスを使って醤油ベースで味付けしたのを紹介したけど、カボチャはやは
10年ぶりくらいに高速道路を運転しました・・・ ドッキドキでした。(笑) 乗ってしまえばなんとかなるものの、 やっぱり分岐が始まると危ういですね。 しかもなんか途中でナビが勝手に一般道に降りたことになって軽くパニック!(笑) 『失敗しても大
あっ!元気に生活してる貧乏Vtuberブタヒメね帰宅夜の10時なんだけど✨でたわけじゃなく旧台撮影に遠出親戚の家にもいくのでドライブパチいろいろ撮影~戦コレ4とか星矢spとか遠くの場所ですわ。親戚にいらないアイテム処分品も任せて遊び帰宅Vtuberの晩御飯が小さいエビ4