メインカテゴリーを選択しなおす
最近、なんでこんなに眠いんだろう…? 季節かな~~~~~~~(笑) 日中の眠気にあらがって、そうすると夜の 娘の寝かしつけ中に敗北することも。 昨日は敗北・・・くやし!!!! 【9月14日のメニュー】 ・白米 ・大根とこんにゃくのピリ辛煮
茹でたスパゲティーを豚ひき肉、玉ねぎ、粒コーン、コンソメの顆粒と茹で汁を少々入れつつ炒め、ケチャップの代わりにピザ用ソースを加えて、ピザ用とろけるチーズを散らして溶かしながら混ぜ合わせて出来上り。チーズが濃厚さを出し、やや酸味のあるピザ用ソ
また夏野菜が安くなったら、 揚げ出汁豆腐を作ろうかな~♡ 面倒くさいけど、でも お豆腐が好きだから食べたい( *´艸`) 【9月12日のメニュー】 ・白米 ・揚げ出汁豆腐 ・れんこんの青のり炒め ・玉葱のお味噌汁(たぶん) なんか季節?なの
突然降る雨も多くなってきて、いよいよ梅雨が来そうな気配。 気分もどこか落ち込み気味。 そんな時はピリッとスパイスで元気になりたい。 ごはん ・ひよこ豆のドライカレー ・大葉のさっぱりサラダ
5月14日いつもの公園散歩 今朝は地震警報警報が鳴ったらとりあえず、ハーネスとリード装着、玄関逃げ道確保ひなたが来てから地震警報のスマホが鳴ったのは初めてか。oOリードをつけて散歩に行けるとひなたははしゃいでわちゃわちゃしてたけどね大きな地震なんかこないで欲しいよ・・・ 上写真は、緑の季節真っ只中5月の中旬下草がタンポポからシロツメクサに前日の雨降りから一転快晴大型犬やスポーツドッグが好む広いエリアは、前日の雨で水没それを知っているのかこの日、犬連れが全然おらずいつも先客がいたレストコーナーもガラガラ気兼ねなくおやつ食べながらのんびりベンチを独占近くの老人ホームから老夫婦がお散歩中ひなたを可愛がってくれました私の事を、ママと呼んでいたのできっと老夫婦も犬を飼ってた時があったんだろうね。oOおじいちゃんは「...雑記
昨日は半年ぶりくらいに友人と会って、 レトロゲーム(64)をやってワイワイ盛り上がりました。 もう何十年も前の機械なのに、未だに動くの本当凄すぎる任天堂。 【9月11日のメニュー】 ・白米 ・マカロニサラダ ・ステーキ ・玉葱とわかめのお味
昨年遊びに行った足利市で食べたご当地グルメの足利シュウマイを思い出し、レシピ検索したら出てきたので、つくってみた。具は玉ねぎだけというシンプルなもので、みじん切りの玉ねぎを片栗粉、塩、コショウで混ぜ合わせ、シュウマイの皮に包んで蒸すだけ。私
前回のブログの料理記録から約1か月分、 記録が飛んでいます。 それはなぜか・・・・ ( ̄▽ ̄) 家出をしたからですね!(笑) 【9月10日のメニュー】 ・白米 ・おむもやし ・小松菜のお浸し ・なめこと豆腐のお味噌汁 もう~~~ね、 去年は
午前中でもすっかり20度超えてくる季節。 そうだ、パンを発酵させるのにいい季節じゃないか〜! って事で手捏ねでピザパン焼きました。 こちら 丸くて可愛い〜〜。 ・手捏ねのシンプルピザパン
プランターの大葉がわっさわっさしてます。虫さんが食べるか、私が食べるかの戦い。今回は大根サラダに使ってみました。 ごはん ・野菜、きのこ、ウインナーの具沢山スープ ・大根大葉サラダ ・目玉焼き
土用の丑の日を意識して、 見た目だけ用意したものでした。 結果、・・・・まあやっぱりホンモノ食べたいよね。笑 【8月16日のメニュー】 ・茄子のかば焼き ・豚汁 ・きんぴらごぼう 私が勤めていた頃の地域は、鰻が美味しいお店が沢山あって、 一
身欠きにしんを鍋に入れて、水、酒、みりん、昆布茶粉末、砂糖、しょう油、おろしショウガを入れて中火で煮る。最後に煮汁をタレ状に煮詰める時は弱火で焦がさないようにする。盛りつけたご飯の上にニシンを乗せて、煮詰めたタレをかけていただきます。山椒粉
1週間ぶりの幼稚園、 娘は起床からウッキウキでした。 元気に楽しそうに通っている姿を見ると なんだか元気をもらえます。 いっぱいいろんなこと吸収しているな~( *´艸`) 【8月16日のメニュー】 ・豚バラ肉の茄子巻き炒め ・白米 ・なめこ
鍋に鶏ひき肉、刻みネギ、粒コーンを入れて、和風だしの素、酒、みりん、砂糖、しょう油、おろしショウガを加えて火にかけて混ぜ合わせ、煮たったら中〜弱火で煮て、煮汁がなくならないうちに火を止める。茹でたスパゲティーを盛りつけて上からそぼろを乗せて
娘のRSウィルスを貰わないように、 今回はずっとマスクをしていたんですが、 昨日からなんとなく鼻水がズクズク… おかしいなあ・・・?(笑) 【8月4日のメニュー】 ・白米 ・にくじゃが ・もやしサラダ ・にらとおふのお味噌汁 今日、龍角散も
これは確か夫が見つけたレシピを作ったんですが、 個人的にはあまりこのみな出来にならなかったので 控えていません(笑) 【8月3日のメニュー】 ・白米 ・野菜たっぷりチャプチェ ・もやしナムル ・卵スープ お義母さんからたっぷりのじゃがいもを
大阪にはお好み焼き定食というのがあるっていうから、お好み焼き丼があってもいいよね、ってことでつくってみた。ご飯の上にお好み焼きを乗せて、かけるタレにこだわってみた。しょう油、みりん、和風だしの素に水溶き片栗粉をとろ火にかけて混ぜ合わせたとろ
器に茹でたそうめんを盛って、麺がくっつかないように茹で汁を少々入れつつ、昆布茶の粉末をまぶしてよく混ぜ合わせる。キムチと揚げ玉をトッピングして出来上り。キムチと揚げ玉を麺とよく絡めて食べると昆布茶の昆布だしとキムチの旨味が合わさって美味しい
ミニバーグのクリーム煮・フレッシュバジルのトマトクリームパスタ
お弁当用に作って冷凍してたミニハンバーグ。使うタイミングを逃しちゃったので夕飯のおかずに使っちゃいました。 ごはん ・ミニバーグのクリーム煮 焼いて冷凍してたミニハンバーグに、これまた小分け
娘の熱がなかなか下がらず、 ついに夜に39.5までいっています。 先ほど、解熱剤を飲んだけれど…。 熱性けいれんに注意しながら様子を確認しないと。 【8月2日のメニュー】 ・ビビンバ丼 ・茄子の甘焼き ・玉葱とお豆腐のお味噌汁 さて。 RS
よいお天気の朝☀️。 暑くなりそう☀️。 おはよー🌼🌲。 昨日は冷蔵庫にほとんど食材が無かったのであるものでチャーハ
明日、娘は幼稚園でミニお楽しみ会があって、 ここ数日、熱が下がるように安静に努めていたのですが… 今朝も咳と熱がひどくて、やむを得ず幼稚園を初めてお休み。 皆勤賞ならず…!(笑) 【8月1日のメニュー】 ・白米 ・甘酢あん肉団子 ・きゅうり
バラが凄い・・・今がピークでしょうか。 おうちのプランターのミニバラももっこもこに咲いてます。 こちらはたまたま見つけたバラ園。 誰もいないバラ園に沢山のバラが咲き誇ってました。 しかもちゃん
週末になると、娘が力尽きたように熱を出しがちです。 幼稚園通い始めて3,4週間になるんですが、 熱を出さなかった週末は1度だけですね。(笑) 例のごとく、昨日から熱を出していて、しかも今回はなかなか手ごわそうで 38.5度超えが土曜日夕方の
これこれ!これがやりたかったんです。 ミスドのトッピングなしドーナツでスクランブルエッグ合わせるやつ〜。 ごはん ・甘くないミスドのイーストドーナツでワンプレート バーガー風にしようか迷った
まず味噌ダレをつくっておく。味噌大さじ1、みりん大さじ1、和風だしの素小さじ1をよく混ぜ合わせてタレをつくる。熱した油に溶き卵を入れて軽くかき混ぜてご飯、鶏ひき肉、刻みネギを入れてよく炒め、最後に味噌ダレを入れて混ぜ合わせ、味噌が焦げ臭くな
ネギってあまり主役にはならない気がするんだけど、 あるいみ名わき役みたいなところがあるから 買うタイミング難しい(笑) 【7月29日のメニュー】 ・白米 ・ねぎ塩炒め ・ピーマンの煮びたし ・大根とわかめのお味噌汁 娘は昔はピーマン食べれた
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
お好み焼きというと水で溶いた小麦粉にキャベツや他の具を入れて混ぜ合わせて焼くんだけど、キャベツの代わりにもやしでやってみた。豆もやしを使い、干しエビ、揚げ玉を混ぜて焼きました。もやしはしゃきしゃきで歯ごたえがよく、豆部分はコリコリでとても美
そういえば最近スコップコロッケ作ってないな。 次回の買い物のときにかぼちゃ買おうかな~♪ 今日は強風+大雨でしたが、 ポンチョ着て長靴を履いて娘はウキウキ、とても楽しそうでした(笑) 雨でも楽しめる3歳児、、、良いね( ̄▽ ̄)♪ 【7月28
ついこの間 大きなエビフライが食べたくてネットスーパーで「海老Lサイズ」を買ったら 届いたのは小海老だったガッカリ、、と記事を書いたのだけど どこだっけなーと過去記事を探してみたら去年だった; もうあれから1年近く? 海老の大きさより時の速さに驚く 怖 1年も前のエビフライリベンジを果たした執念深いオンナ ('ω')ノ 母が作ってくれてた大きなエビフライはこの海老の3倍はありました あのサイズのブラックタイガー...
先日食べたトマトが甘くて美味しかったのでサンドイッチでも食べたくなった日の朝。 サンド ・トマトハムコールスローサンド 卵が大好きなので厚焼き卵も挟もうか迷ったけど、お野菜メインで食べたかっ
夏野菜の茄子、良いですよねえ♪ 私はシンプルに焼きナスが好きです。 グリルでカラッと焼くかあの感じ・・!(笑) 夏野菜ってさくっと食べられるの多くて良いですよね。 トマトやきゅうりやナス・・・♡ 【7月27日のメニュー】 ・白米 ・茄子の豚
薔薇とクレマチスのお花/散策から帰った後の若鶏半身揚げを楽しむ晩酌Time #3
薔薇とクレマチスのお花/散策から帰った後の若鶏半身揚げを楽しむ晩酌Time #3をご紹介♡
すっかりハマってる551の醤油ラーメン。豚まんと一緒にテイクアウトしがちです。 ごはん トッピングはシンプルにキャベツ、ハム、卵。ってか、これしか合いそうなのが冷蔵庫に無かったんだけど、それでも
マグロと刻みネギを油で炒め、中華だしの素、少量の水、酒、おろしにんにく、しょう油で味付けながら炒めて、あとから豆腐を加えて混ぜ合わせ、ひと煮立ちして出来上り。噛みごたえのあるマグロ肉と柔らかい豆腐が対称的ですが、どちらもたんまりするので満腹
姪っ子たちに影響されて、 またしばらく放置されていたあつ森を再開しました。 今やっていることは金稼ぎです!(笑) お金がないとね、始まりませんね。 私は何でもストックしたがりなので、家の収納が追い付きません。 早く大きくして収納も大きくしな
【自動計算機】グラムとcc・mlを変換!1ccは何グラム?1グラムは何cc?
「cc(ml)からグラムに変換」「グラムからcc(ml)に変換」という計算機を作りました。 小さじ、大さじはこちら ccとmlは同じ分量を表す単位です。(下で説明を入れてます) ccやmlなどの体積は温度によって変わるので4℃あたりを想定し
最近、トマトやキュウリを欲する様になりました。大好きな野菜なので年中食べたいんだけど、夏が近づいてきてる証拠でしょうか。夏野菜の代表選手の存在が気になりすぎます。 ごはん ・卵のっけトースト
鶏もも肉だろうと思って解凍したら豚のブロックでした(笑) 大根と鶏ももで和風餡掛けっぽいのを作るつもりだったけど、姿を現したお肉が別物だったのでメニューの変更です。 ごはん ・豚と大根の八角煮
GWが終わってしまった…(笑) GW中は毎日ブログ更新しようと思いきや、 満喫しすぎて普通に忘れていました。 楽しかったな~~ 【7月25日のメニュー】 ・白米 ・大根の豚肉巻き ・玉葱とわかめのお味噌汁 この豚肉巻き、大根は事前に柔らかく
もやし、にんじん、キャベツが入った野菜ミックスを使いました。野菜ミックスと小松菜をゴマ油で炒め、和風だしの素、みりん、しょう油で味付けながら混ぜ合わせてよく炒めて、最後に白ごまを散らして出来上り。野菜だけの炒め物、ゴマ油の香りで食欲が進みま
腰が痛いです。笑 昨日、夕方から帰省したんですが、 背負っているリュックが重たすぎてなのか、 変な体勢でいたからなのか、 めっっっっちゃくちゃ痛くて。 困りました…笑 【7月24日のメニュー】 ・白米 ・塩コショウ炒め ・なめこと大根のお味
ゴマ油で豚ひき肉、ナス、刻みネギを炒め、中華だしの素、少量の水、おろしショウガ、にんにく、しょう油、豆板醤で味付けながら混ぜ合わせ、焼きそば麺を投入してよく炒めて出来上り。豆板醤の量で辛さが調整できます。麻婆味と焼きそば麺はよく合いますね。