メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村凄い目の違和感で眼科に診察に来たのですが。結果、何の異常もありませんでした。でも、近くの物が見えないならと老眼鏡を勧められましたが。。。私はメガネが全く似合わないと言いますか、非常にブッサイクになるんです。例えて言うならウルトラマンセブンが
初めての眼科。目の中を丁寧に診察して頂きました。でも人に目玉をこんなにグリグリ触られたの初めてかも。。。 診察の結果、異常はないと言われたのですが。「でも」 でも⁇ ∑(゚Д゚)でもって気になるやん。。なんやろ。。 にほんブログ村
緑内障の疑いで眼科に行く事を決意したカバコ。でもいざ眼科に行こうとすると、症状が消えていました。症状が消えると途端に行く気が失せてしまい。。。もうええかな、行かんとこかな。。アカンアカン‼️面倒くさがったらアカン‼️目は大事。。。でも。。なんとか重い腰を
今日は眼科の話ではなくて、 整形外科の変形性膝関節症の話なんですけどね。 https://www.joa.or.jp/topics/2023/files/guideline.pdf とりあえず、日本整形外科学会の変形性膝関節症診療ガイドラインです。 自由診療で広告されている...
目の中が気になりながらも、眼科には行きませんでした。近所の眼科はいつも激混みなので、、病院の待ち時間ってしんどいですよね。 そんなこんなで普通に過ごしていたある日。太陽の光が眩しくて目を細めたのですが、、それからずっと目の中に光の残像みたいなのが残ってい
Sさんカスタム終わって納車です 今日は体温より高い38℃…って、ど~すんの??? 熱中症には気を付けてね~ 熱中症になると 後遺症に白内障ってのがあるのよ 眼内の温度が上昇すると水晶体を作ってるクリスタリンというタンパク質が変性するらしい 分かりやすく言うと生卵の白身に熱が加わると白く変色するのと同じ 一度濁ってしまうと元に戻らない… なので 熱中症になったり猛暑日に平熱より体温が上がってたら首、脇だけでなく目を冷やすのも 白内障発症リスクを下げる可能性があるってよ~ そんな今日も応援クリックよろしくね 黒のトライクの多い中、白いトライクいいよね~♡ カスタムペイントもバッチリ 今日も来てくれてありがと~
アラフィフ女性、あるあるの老眼💦ホント文字が見え辛くって、新聞はもちろん雑誌、説明書など読む時は険しい顔になってしまいます。中でも困るのは市販薬を何錠飲めば良いのか、見えなくて解らない事。。昔100均で買った 老眼鏡もあるのですが、メガネに慣れてない私は気持
結婚以来、我が家の水道使用量-2ヶ月で30㎥ を切ることがありませんでした。 シャワーヘッドを替えて、使用量は減ったと感じていました。 ですが、届いた使用量のお知らせの紙を見てびっくり。27㎥でした。 正直、びっくりしたと同時に嬉しいと思...
高齢犬になり白内障も進んできた感がある正吉君です今日も涼しくなってから散歩に出たら柴犬のしょうちゃんが散歩から帰ってきてました若かりし頃なら遠くに見えただけでケンカ売りまくってたチワワのしょうちゃん今では近くまで来ないと判らないみたいですたまにまったく気づかない時もあります今日は急接近です柴犬のしょうちゃんが帰った後まだケンカを売ろうとしてましたが目線は逆方向でしたわ(汗)目もあまり見えてないし耳も遠くなったし後ろ足もフラフラだし年には勝てないチワワの正吉君ですねん。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします白内障がすすんだチワワです。
本日眼科の定期診察。 長期間プレドニンを飲んでいることで、眼に出る副作用を定期的にチェックしてもらっています。 眼圧は異常なく今のところ緑内障の心配はないけど、「白内障が出てる」らしい。 ええええ!先生、この年で出るんですかあああああ! と動揺していたら、「プレドニンを飲ん...
白内障手術(50代・片目) 2泊3日の入院体験記/セミリタイア生活
2泊3日の入院で白内障手術を行いました。白内障は70代前後に多い傾向がありますが、自分は50代で手術しました。数年前にセミリタイアして時間的には余裕があったので、このタイミングを利用しました。今回の手術は、片側ずつ別々の日に行っています。
最近は暑過ぎて外出する気にならないと思います。 そのせいか? 8月末以降の手術予定が空いています。 早い日程で、 手術当日も早い順番で 手術が出来るかも? 知れません。
今日は日帰り予定で帰省しています。今朝は起きてすぐ出発しました。着の身着のままってやつで💦自宅でシャワーや身支度しよう~って思ってですね。車移動なので出来ることですね。こういう自由な選択肢があることが私の気持ちを少し軽くさせるので自宅の機能維持は
クッキーの左目はたぶん見えてないのかな今までできたことができなくなってきてる!(´・ω・`)一番は段差!ソファーだったり玄関の階段だったり今までの感覚で飛んでるけど見えないからずれてるのか踏み外したり激突したりなのでなるべくその前で抱っこし
こんばんは。。昨日大阪39.7℃ですとΣ(゚Д゚)灼熱ですな。。クーラーガンガンの部屋におるから肌カサッカサ。。保湿がんばらねば。。さて。。Uber Eats…
後発白内障とは、白内障手術後に水晶体後嚢が濁る症状です。レーザー後嚢切開術は安全かつ効果的な治療法で、視力の改善に寄与します。手術の特徴や注意点を解説します。
はちみつシナモンの効果・効能は、家庭療法から医療の現場まで。
はちみつは、普段の体調不良や体力作りから、傷・やけどの治療、さらにはウィルスやがん細胞への対処にまで幅広く活用されています。体の不調に対するはちみつの「効き目」については、お婆ちゃんの知恵・家庭療法から世界の研究報告まで実にさまざまですが、どんなものがあるか知るだけでも楽しいので、まずは列挙してみます。 ハチミツの効果・効能は、健康から美容、医療の分野まで <理想的な非常・保存食> 3ヶ月間をはちみつと牛乳だけで生活できた、という人がいるくらいです。常温では腐らないので、非常時用の備蓄に最適なのがはちみつ。非常食としてだけでなく、普段の体調不良や体力作くりにも役立つのでハチミツの常備はおすすめ…
小学生高学年のころから近視で眼鏡をかけ始め、眼にはコンプレックスがあります。 眼鏡は似合わないと感じ嫌いでしたし、見難かったり、度が進み何度も眼鏡を買い替えたり、不便な思いをしてきました。 年をとって老眼が入った当初は、眼科で検眼やレンズの交換の頻度も高まりました。 ...
母が白内障手術を受けました。その時、家族のサポートは必要か。
家族のサポートは必要か。私の答えは「必要」です。白内障の手術自体は20分程度のもので、日帰りで行います。74歳・保険料負担金2割で高額医療費が使用できるため、費用は18,000円でした。手術をうけると、それまでモヤがかかったように霞んでいた
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
おはようございます♪ 晴れて来まして、結構 🎶風が吹いている~😆🎶✨ あれは先月末 あ、この日ね 前夜21時過ぎに母から電話があって(もう寝てたよワタシャ) 週末外で蜂
君たちめんこすぎるんでないかい? エゾフクロウの雛 釧路市動物園
釧路市動物園で4月末頃にふ化したらしく、5月29日と6月1日に巣箱から出た エゾフクロウの雛2羽 巣立ちから3週間経ってましたが2羽で体を寄せ合ってめんこすぎるんでないかい? 逆光だったので真っ黒く写
高齢犬になったわが家の犬っころ白内障もすすんでますが耳も遠くなりました今日のお昼にカミナリがなりましたが耳が遠くなってるので聞こえないみたいで玄関でグッスリ寝てました聞こえてたらこんなのん気に寝ておれないよね小さい時はカミナリなんて怖くなかったのに年齢を重ねてから・・・(8歳ぐらい?)怖がるようになりカミナリが鳴り始めるとビビッて飼い主の側にひっついてました高齢犬になって耳が遠くなり今では素知らぬ顔で寝てるのを見るとそれはそれでええかもね。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします耳が遠くなったので・・
ビーフリードっていう点滴があります。 このリンクに書いてあるように、 BFLUID Injection Bフルードというのが、由来の名前であって、 Beefじゃないです。 本当かネタか、ビーフリードを拒否するビーガンがいたとか(笑)
フルオレセインナトリウム、 眼科では前眼部の染色や、 点滴して造影検査に使います。 でも、 粉の状態では使わないので、 犯人は眼科じゃないです(笑) もちろん、 人間には害はありませんが、 魚や貝、虫、鳥などへの影響は分かりません。 何にしても、こんな悪戯はダメです。
日差しがますます強くなってきました。庭にも黄色いビタミンカラーの花が元気に咲いています。小さいけれどヒマワリかな? 紫外線が気になる季節になってきました。前に妹とあった時、大きなサングラスをしていました。「年取ったら、外に出るときは、紫外線除けは常識でしょ」って言われました。 そうなの? 調べると、紫外線は、様々の眼病の素です。特に白内障と紫外線の関係は大きいんだそうです。白内障は、目の水晶体が濁ってきて見えにくくなる病気です。高齢者はよく聞く眼病です。水晶体の濁りの原因は加齢などさまざまありますが、紫外線もその一つです。加齢は止めようがありませんが、出来ることはしなくちゃ。 強い紫外線を浴び…
緑内障との告知を受け2週間後の診察。眼圧は、正常値近くまで下がっていた。が、緑内障の薬が変わってから、近視や老眼がすごい勢いですすんでる!起きてからスマホの文字が見えん!TVでみる人の輪郭も、ぼやけが酷い!何、この急激な視力低下は??#緑内障目は…確かに酷使してる(^_^;)パソコンとの闘いや、ブログ更新。そのブログの写真撮るときも、ピントが合ってるのか、わからない(;_;)そんなこんなを先生に報告すると、《白内...
2022年秋に購入した眼鏡。駅ビルのお店だったので、帰りにふらふら寄ってみて確認しました。どのレンズもUVカットだそうです(^_^)v表側は90%以上、裏側も70%以上で、それ以上だったり、ブルーライトを遮断したい場合は、遮光レンズにするんだそうです。とりあえず、白内障予防に眼鏡を買い替えなくてよさそうです♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
眼科領域で古くから使われている点眼薬、ピレノキシンというものがあります。 同様の薬剤として、カタリン、カリーユニ(こちらは製造終了、というか名称変更)があります。 これらの点眼薬は眼科医であればほぼ全員が1度は処方を経験しているか、自身で処
某大学病院の眼科に行ってきました。 網膜に病変が見つかって、その検査と経過観察で通っておりましたが、なんとか、悪くもならず、現状維持。 さて、白内障手術…
6月に入ると あじさい寺のニュースも頻繁になります 今年はさてどこに行こう❓目の病気を煩った主人2年間通院をしました 自分も白内障の予防にと と言う…
先日、眼科で「後発白内障」のレーザー治療を受けました。 座った状態で頭を器具で固定され、目にコンタクトレンズのようなものを入れ レーザーで目の中の不純物を取り…