メインカテゴリーを選択しなおす
2月からmineo、1GB~20GB全コースが月額990円×6カ月間のキャンペーン mineo(マイネオ) 今乗り換えチャンス 契約事務手数料無料お申し込みhttps://t.co/X1bDkQIjcf pic.twitter.com/TLY9iJF2ed — mineo(...
外食は、月平均で10回くらいかと思いますが、それらはほとんどランチタイム。なので、10回というと、多いように思われるかもしれませんが、夕食はほぼすべて自炊だし、朝食は、空腹を感じれば食べるといった程度なので、一日2食が多い、と。冬は白菜を買うことが多いのですが
定年退職してから、健康保険は任意継続で元の会社の健康保険組合に入っていた。でも、私の場合は2年目は国民健康保険に入った方が金額的にお得となるらしいので、健康保険の変更の手続きをするつもり。手続きはこんな感じ。1.元の会社の健康保険組合に資格喪失の申出書の提
今日の京都は朝のうちだけ晴天で午後辺りから ☁ が…少し、増えてくる予報朝だけ暖かい私の部屋ごきげんな招き猫と 一戸建てで暮らしていた頃に家族だった柴犬のランマ君の写真ランマ君 ・・・ いまだに時々思い出しては(。 ノ ω ◕ฺ ;)うるうるしつつ 「 ごめんね 」 と、心でつぶやく。 だから あの子が亡くなった後も…ずっと私はランマ君の写真を部屋のどこかしらに飾ってる。姑と主人の二重介護で多忙になりすぎて、...
ごきげんよう、まんきんたんです! 1月20日(土)に15年ぶりに脳出血が再発してから約1ヶ月が過ぎました。 医者も驚くほど軽く、10日で退院しましたが、実は…
令和5年の確定申告での予想される還付金が意外と多いので、気が大きくなり、昨日の昼飯は回転していないお寿司を食した。今は沼津に住んでいるので、沼津港へ、てくてくと徒歩で散歩を兼ねて向かう。沼津港の周りにはお寿司屋さんは沢山あるので、あまり気にしないで入店。回
今まで給与所得しかない職業であった為、会社が年末調整をしてくれていたので確定申告はしたことがなかった。しかし昨春定年退職して無職になったので、自分で確定申告をしてみた。確定申告をするに当たり色々書類を用意した。定年退職するまでの令和5年源泉徴収票、退職所
今年の1月に受けた人間ドックの胃カメラでポリープを採取したので、その結果を東京の病院まで聞きに行ってきた。沼津から新幹線を使えば1時間30分だけど、無職だから節約の為在来線をつかって3時間、往復6時間の小旅行で東京まで。ポリープの検査結果は問題なし。全然O
白いウェディングドレス 白のウェディングドレスには、 「あなた色に染まります」という意味があるとか。 二人の門出、二人でいかような色にも 家庭を染めてい きましょうと。 白色は、何色にでも染まります。 白いウェディングドレスを着て、 「これから二人でいろんな色に染めていこうね」 ...
僕の友人でもある、花火師で投資家のSさんは、宇都宮の出身。ライトレールもできて、さらに魅力がアップしたのですが、僕が何度も宇都宮に足を運んだのは、かつて所属していた、幸福の科学の総本山があったから。で、今日の話は、その宇都宮をはじめ、日光などの名所のある
沼津に引っ越してきて2週間。伊豆半島の根元の所で生活していたけど、少しだけ半島を南下し修善寺をウロウロしてみた。沼津から電車で50分位。修善寺駅駅近くの狩野川。伊豆半島の山間の川にしては広い。修善寺渡月橋修善寺近くの桂川、狩野川の支流で細い。潰れた射的店、
親族がいない方々が自分自身の終活に取り組む際、何から始めればよいのか、どのような準備が必要なのかという疑問を持つことは自然なことです。 終活は、自身の意志を将来にわたって反映させる重要なプロセスであり
沼津のウロウロを再開。近所や駅前は少しは分かった為、ちょっとだけ遠出。始めはてくてく歩いたけど途中からはバスを利用。沼津御用邸記念公園、入場料が必要なので安定のパス。同じ御用邸近くの海同じ内浦漁業協同組合荷捌所荷捌所の近くの海伊豆・三津シーパラダイス、当
沼津から電車で1駅の所に三島があり、新幹線が通っている。東京まで新幹線通勤をする人もいるらしい。そんな三島をウロウロしてみた。三島駅白滝公園、有名ではなさそう。小さな公園。楽寿園、これは有名らしい。入場料が必要だから入らない。三嶋大社、今回のウロウロのメイ
観光地として有名な熱海が沼津から電車で20分の所にあるので、ウロウロしてみた。平日でも駅前や駅近くの商店街は人で一杯。外国人とも何回もすれ違った。やるね熱海。熱海駅駅近くの商店街、人で一杯海、冬の海は綺麗海熱海を海側から眺めた釣りをしている。入場料500円
ある日突然の出来事 4人家族の大黒柱の父親が、ある日突然亡くなった。 2人の子供と奥さんを残して。 仕事場で、突然の不慮の事故だった。 奥さんは、仕事はしておらず。 ご主人が突然亡くなって、どうやって子供二人を育てていこうか。 シングルマザーとして、しっかりしなければ。 しか...
窓の外の空き地は5日の大雪でまだ真っ白です。 今日は気温も5℃止まりの様で 寒い休日になりそう。 掃除 洗濯をして やっとパソコンに向かいましたが とにかく窓の方に向かって座るので パソコンが見ずらくて困っていました。 部屋はこんな感じですが 窓はもう少し広く 窓枠が白いか...
2月5日 月曜日 11時過ぎから雪が降り出し 雪が降るぞ~と天気予報で言っていたけど 空もわりと明るくて 重く暗い空ではないので 雪なんて降らないと思う~なんて のんきだった私。 ドンドン降り積もって これは かなり積もるぞ~~~~ そんな中・・・他の部署では 早々にパー...
今日は天候がすぐれず寒いので街中のウロウロは止めて、部屋の中でぬくぬく。ここ3年で引っ越しを何回かしてきた。安定のぼっち住まい。部屋の大きさはこんな感じ。1.2LDK 58㎡2.1K 22㎡ ロフト付き3.1LDK 44㎡4.1ルーム 16㎡ +トランクルー
することもないので、のんびりと沼津をウロウロ。狩野川からの眺め同じく沼津市役所上香山と五重塔五重塔への登り口、辛そうなので次回とする。沼津駅前のラブライブサンシャインのカフェ、平日は人がいないが、今日は土曜日なので40人位並んでいた。全然知らなかったけど
チェンマイ旅行中に歯の詰め物がとれたので歯科医院で治療。レントゲンを撮るのは慣れているけど、写真を何枚も撮られて、口の中にいる歯周病菌を見せられたのは初めての経験。歯周病菌ってあんなにはっきりと映ってうじゃうじゃいるんだな。げんなりだよ。歯科医院へは数回
昨日は引っ越しの時にマウスがダメージを受けてクリックができなくなったので、新しいマウスを買うために家電量販店へてくてくと散歩。沼津駅の近くには家電量販店はなく、まあまあの距離を歩いた。駅近くの道、分かりにくいけど広い。歩道も広い。真直ぐ。一時期話題になっ
2月になりましたね。カレンダーも2月に。猫ちゃんたちの絵が可愛い😍職場では高校2年生の学生さんたちが2週に渡って職場体験に来ました。その学校は2年前に福祉科から看護科になりました。普通科やビジネス科もあります。息子の母校でもあります。(息子は普通科でしたが)学生さんたち計7人。みんな看護師志望で素直な優しい感じの子たちでした。人馴れしているのか学校で実習の成果も出ているとあって利用者さんとのコミニ...
老人ホームに入居の方 外の風は冷たいけど、快晴でいいお天気が続いています。 本日は、高級老人ホームのお話です。 って私が入居しているわけではなく。 今現在、そこに住んでいる方の情報です。 その方は、もうすぐ100歳に手が届く年齢。 女性ですが、90歳過ぎてから入居。 老人ホー...
昨日は、静岡県沼津市へお引っ越し。沼津は全く知らない街だし海に近いので楽しみすぎる。海に近い街に住むのは初めての経験。住む所は、家具付きのマンスリーマンション。引っ越しをするにあたってレンタカーを借りようかと思ったが、荷物は少ないし電車なら乗っていればい
昨日 載せた記事についてですが 上司から事務担当者に話してもらい 労務士に確認となりました。 事務担当者も 額が大きいので 困るよね、聞いてみるから待っててねと 優しい言葉があったので待ってみます。 まあ・・・労務士のミスなんでしょう さて・・・ 毎月簡単な家計簿をつけてい...
健康保険は定年退職した会社のを任意継続をしており、1万円を個人で払うと人間ドッグを受けられるとのことなので、初めて受けてみた。去年の春に定年退職しているので受ける時間はあったのだが、手続の不備とかがあったため今月になってしまった。そろそろ移住とかロングス
ここ3日間は極寒でした💦仕事場でも職員や利用者さんも「寒い🥶」の言葉しか出てきませんでした。週末は少し寒さが緩むと予報では言っていますがまだ1月。まだまだ厳しい寒さが続きます。体調を崩さないようにしないと‥さて YouTube動画を更新しました。今回は「年始め のんびり家時間」と題しました。年明けに撮ったのですが編集は休日の限られた時間にしかできないのでアップが遅くなってしまいました。今回はズボラの私が作る...
朝方、目を覚ました時に見た夢は、20代の僕が、仕事で追いつめられるモノでした。空は曇天、未来に希望はなく、絶望しかない日々。生きることはこんなにも困難なのかと、その重圧に、重苦しさに、悶える自分。そんな20代の自分にトリップし、リアルにその場所にいると、夢の
今住んでいる所から、1月末に引っ越しをします。今は東京都心部へ通勤圏内の所にいるけど、引っ越し先は、静岡県の沼津です。移住先の選択肢の一つとして伊豆を考えていたので、試しに住んでみます。また、家具付きのマンスリーマンション。今回は1か月のみ。3月以降は決
ちょっとぶりに最近の私のご飯。な~んとなく、ご飯を食べたくない時期に突入中ですので…半月ほどご飯なし。ダイエットをしてる訳ではなく、炭水化物としては、麺類、パン類、お餅 って感じでお米よりもカロリーが高いものを食べてたり:。⦿д⦿。: 何でご飯を食べたくなる時期があるのかはいまだに謎なんだけど単にやる事が多すぎて面倒なんだと思う。(それしか考えられない…)久々にゲットできた”半額品”トラウトサーモン+サラ...
【現金は持たない主義】 100均のカードケース1枚で事足りる。
ほぼ変わらない場所だけど今日の私の部屋置いてある写真は両親の写真、観葉植物が10分の1程度まで減って…1年半ぐらいでしょうか伸びすぎて増えすぎる観葉植物ストレスで病みそうだったので人にあげたりして減らしたけど無きゃないで寂しいのでちょっとだけ置いてます。フォトフレームは全て100均の品で赤い植木鉢も100均の品で 赤い植木鉢の皿も100均の品で観葉植物の土も100均の品で100均の品にはかなり助け...
平成5年分の住民税の支払いを済ませました。住民税は分割で払うことができて、6、8、10、1月の4回に分けて支払うことができる。その1月分の支払いが済んで完了ということ。住民税は前年の収入に掛かっていっていて、退職する前年の給料から計算されるから、意外と大きい数字
世の中でお金に好かれている人 年金生活で、将来も不安しかない人たち。 そんな悲惨な境遇の人たちばかりではない。 現在61歳で、一人暮らしの女性。 ・遺族年金が、年間560万円で、 1ヶ月に47万円 。 ・お習字教室で、年に 200万円の収入 。 ・株式配当で、年に 300万円の...
今回のタイ国チェンマイ下見旅行の費用を、纏めてみました。航空券+日本国内交通費 90,900円 ホテル 33,000円 食費 29,300円交通費 2,200円その他 3,100円 合計
無事、成田空港に着きました。バンコクを定刻発定刻着。素晴らしい。雨の空港税関ではアプリを使っての申請で、少しアタフタしてしまった。私は飛行機ではあまり寝れないのだが、空港から電車に乗ったら睡魔に襲われるのは何故なのだろうか。朝食、海外から帰ってきたら必ず
国際便のゲートで待っていると、名前を呼ばれて、何事かと思ったら、一人だけ車に乗せられて、飛行機にのることに。バンコクで成田行きに乗り継ぎだから、特別扱いと言う事。で、誰も乗っていない飛行機に。気持ちよし。これは飛行機の窓から飛行機は定刻発定刻着。素晴らし
ホテルを12時にチェクアウトして、昼食。あまりお腹が空いてないので、果物いりロティとアイスコーヒー、ロティにはコンデンスミルクがかかっていて、バカ甘い。380円。帰国の為に空港へ、ソンテウ100バーツ。運賃か高いのか普通なのかは、全く分からない。ソンテウの後ろを
本日はチェンマイ最終日、日本へ向けてタイ国から出国。到着は明日の朝。長い。本当は今日の朝チェンマイを出て夜に日本着がいいのだけど、お財布との兼ね合いもあって、辛い一日を選択せざるを得なかった。朝のお掘り、綺麗でも何でもない。朝のチェンマイ門市場朝食、骨付
今日泊まっているホテルのプールは小さくて椅子も少ないから、リゾート気分を味わうのが難しい。プールを覗くのだが、子供がいたりして諦める事が続いた。結局、日が落ちてから泳いだけど、夜のプールに一人は怖い。ダメだな。17日にグラブを利用したのだけど、その時は現金
昼食、肉が色々、900円。旧市街外側北東部をウロウロ。スポーツ用品店、まあまあの品揃え、メーカー名は分からない物ばかり野菜と果物の卸市場同じ、流石に邪魔だろうから中は入らない。小売市場同じ同じドリアン、750円。市内よりは安い。市場の側の消防署。にほんブログ村
朝食、豚スープ、グアバジュース、420円。ちょっとお疲れ気味の為、朝はほんの少しだけ散歩。朝のチェンマイこれも朝のチェンマイこの2泊したホテルは格安でプール付きで、雰囲気はのんびりしていて良い。ただ建付けが悪いのか、上の階の人が歩くとミシミシする。それが寝て
夕食は昨日ちょっと覗いた中規模のナイトマーケットへ。まあまあ人はいます。夕食、牛肉のスープ、ビーフンサラダ、500円。屋台の裏側旅行の疲れがでてきたため、早めにホテルへ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
クレジットカードの対応をしてから、少しだけ遅い昼食。豚肉、野菜、卵焼き、コカコーラ、280円。ローカル食堂だと英語表記は無くて、こんな感じ。一文字も分からん。で、グーグルレンズを使ってみたら、日本語へ訳してくれた。グーグルさん、助かります。午後は安定のリゾー
昨夜、奥歯の詰め物が取れてしまった。チェンマイはあと数日だから問題はないけど、海外に長く住む場合は、歯の問題はついて回るな。チェンマイにいい歯医者はいるのだろうか。で、悪いことは続く。クレジットカードの不正使用がされてしまった。クレジットカード会社から連
夕食を兼ねて旧市街をちょとだけフラフラ。旧市街の道。お寺、入場料210円上と同じ建物紙の間に金箔が挟まっている、42円。金箔を仏像に貼り付ける。夕食、間違ってシャレたレストラン&バーに入ってしまった。トムヤムクン、ココナッツジュース、1600円。分かりにくいけど、
本日はホテルの移動日。ちょっと田舎なのでグラブとかソンテウでの移動に不安があったのだけど、あっけなくグラブて移動できた。旧市街すぐそばまで600円。昼飯を兼ねて旧市街をウロウロ。この辺りはゲストハウスがかたまっていて、ちょっと雰囲気が違う。客層が若い。チェン
朝飯、牛肉、野菜、210円。昨日のおばちゃんの店。身振り手振りでのコミュニケーション。タイ語ができれば、楽しいだろうな。ホテル周りにはこれ以上ウロウロする所は無いので、朝飯後はホテルでゆっくり。本当はプールに入りたいけど、寒いから無理。ホテルの前の道、何も無
夕食の為に、昨日と同じひと通りのある所へ。消防署?ローカル日本食屋夕食は鶏肉を甘く煮たもの、210円。この辺りは、全く英語が通じないしメニューはタイ語だけ。身振り手振りでの注文。タイではタイ語が必須。英語が通じるフィリピンは、この点は楽だな。にほんブログ村に