メインカテゴリーを選択しなおす
#60代一人暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#60代一人暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
チェンマイ9日目 ちょっとだけ外にでる
今のチェンマイは、高温と大気汚染できつ過ぎる時期。午前中は、気温は33度で大気汚染アプリは「健康に良くない」となる。午後は最高気温は37度で3時頃からやっと大気汚染アプリは「敏感な方の健康に良くない」となる。イメージとしては、日本の夏の酷暑に光化学スモッ
2024/03/30 15:46
60代一人暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
チェンマイ8日目その2 ずるいATMリターンズ
コンドミニアムの契約を進めるために、現金が必要なのでクレジットカードでのキャッシングをした。今回は青いバンコク銀行のATM。この銀行も日本語の表記があって、嬉しい。ATMの指示にしたがってプッシュしていくと、あれあれという感じの画面がでた(今回は写真を撮って
2024/03/29 22:41
チエンマイ8日目 コンドミニアムを決める
朝食はホテルのビュッフェを食べようと思ったのだけど、どうしても食欲がわかないのでパス。先日と同じ不動屋さんと一緒に、新しく紹介されたコンドミニアムを訪問。一昨日行ってみたセントラルフェスティバルチェンマイの近くではなくて、旧市街の右下(南東)側の所。ちょ
2024/03/29 15:12
チェンマイ7日目その2 またアヒル
前回のブログにアヒルを載せたけど、またまたアヒル。これは子供用のサンダル。市場で売っていたけど、可愛いかな?夕食、白身魚のフライと野菜炒め、570円。ローカル食堂なのに高め。美味しいけど。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024/03/28 23:25
60代の母が備蓄を始めた
一人暮らしをしている母。2022年に父が亡くなってから始まった母の一人暮らし。ちょっとずつ母の歩幅に合わせながらゆっくりのんびり実家の断捨離をしました。今は、ずいぶんとすっきりしたのでおサボり中です。実家断捨離のリアルな記事も記載しています
2024/03/28 19:39
チェンマイ7日目 停電になる
朝食は抜き。明日はホテルの外に食べに行こうかな。朝10時頃に停電、このホテルだけなのか地域全体なのかは分からない。でも、仕方ないよね。こういうのは楽しまないと。しゃあ、プールでのんびりすればいいじゃんと思うかもしれないけど、大気汚染アプリの野外の表示は「
2024/03/28 16:52
チェンマイ6日目その2 大戸屋の前では無力な私
昼食、セントラルフェスティバルチェンマイ内の大戸屋のホッケ定食、 2000円、今回のチェンマイ滞在の中で一番の高額。まだチェンマイに来てから1週間もたっていないのだけど、大戸屋があって、吸い寄せられるように着席。ホッケ、美味しゅうございます。無料の冷えた緑茶、
2024/03/28 10:21
チェンマイ6日目 セントラルフェスティバルチェンマイをウロウロ
ホテルのビュッフェは飽きたので、今日は朝食抜き。コンドミニアムを探すのに居住エリアを広げたので、その方面をウロウロすることとした。セントラルフェスティバルチェンマイっていう大きなショッピングモール当たり。チェンマイ市内から路線バスで行けるみたいなんだけど
2024/03/27 19:20
有名人のお父様、89歳で語学留学って凄い
高齢者の向上心 日本人の平均寿命を、とうに超えてる年齢。 ボケ老人の数の方が多い、そう思う年齢なのに。 バイオリニストの高嶋ちさ子さんのお父様。 89歳の年齢 で、海外に語学留学しているとのこと。 しかし、驚きですよね。 いくら高齢者は元気だと言っても。 飛行機に乗れるかどう...
2024/03/27 14:54
チェンマイ5日目その2 インターネット不調
昼食、豚の首部分のグリル、500円、ホテルの隣の洒落たレストラン、そこまで美味しくはない。午後は、泊まっているホテルの私のいる階のインターネットが繋がらないというアクシデントに。大気汚染はあるし暑いから部屋にいるのに、インターネットが繋がらないのは痛い。楽天
2024/03/27 00:43
続温泉三昧(その弍)
せっかくなので早起きして朝風呂。昨日紹介していませんでしたが、浴槽は露天風呂を含め4つ。そのうち小さな浴槽のみ炭酸泉左隅の蛇口から飲用の冷たい炭酸泉が流れてい…
2024/03/26 22:23
チェンマイ5日目 コンドミニアムの内見をする
朝食、もう飽き飽きのホテルのブュッフェ、250円、昨日と違うのは焼き鳥がなくなって肉まんがある。10時に不動産屋の女性と待あわせて、コンドミニアムの内見。希望は語学学校徒歩圏内、プール付き、月の家賃4万円程度。1 件目は広くないのに、リビング、寝室と台所をトビラ
2024/03/26 16:12
春はまだまだ
昨日の午前中は冬に逆戻り、お彼岸前日とは思えない様な吹雪模様。視界不良となるためライトを点けて走るほどでした。午後からは晴れたのですが、坂の多い小樽市でお仕事…
2024/03/26 06:35
今夜は鍋でも…
こんばんは本州地域は天候が荒れて大変だった様ですね。ここ北海道はまだまだ寒い夜。 寒いんで今夜は鍋にしましょう。 材料も揃っているので水炊き。 単身赴任19…
2024/03/26 06:33
温泉三昧(その弍)
名寄で仕事だったので、今夜の宿は下川町の五味温泉♨️。ここのお湯は希少な炭酸泉だそうで…五味温泉について 五味温泉 天然の含二酸化炭酸水素塩泉温泉 …
2024/03/26 06:32
チェンマイ4日目その2 ずるいATMから慎重に現金を引き出す
昼食は写真を撮り忘れ、チキンビリヤニとアイスティー、460円。ビリヤニってインド料理なのかな。ご飯が黄色くなっているやつ。チキンビリヤニだけだったら300円なんだけど、飲み物をオーダーしなくてはいけない感じでアイスティー160円も注文。アイスティーで利益を出すのだ
2024/03/25 23:02
チエンマイ4日目 郵便局へ行く
朝食、毎度お馴染みホテルのビュッフェ、250円。3日目で飽きたけどコストパフォーマンスはいいし他で食べるの面倒なので、朝食はこれでいい。窓からチェンマイの空を眺めるとどんより曇っている。これって大気汚染源の焼き畑をした煙なのかな。で、大気汚染状況を教えてくれ
2024/03/25 17:02
チェンマイ3日目その2 大気汚染対策
昼食、牛肉の何かと鶏肉の何かとコーラ、600円。ナイトバザールのそばのハラルフードを扱っている道の店。英語は全く通じず、身振り手振りで注文。普通に美味しい。日銀日だからか、人通りは少ない。昨日はいなかったけど、今日は現地の人でマスクをしてい人がいる。今日の大
2024/03/24 23:01
出張です。
おはようございます。今日から一泊の出張。 もちろんぴいはお留守番。お泊まり準備。糞切り網取って、予備のご飯とおやつのオーツ麦を下に。粟穂も新しいのを吊るしてと…
2024/03/24 17:39
チェンマイ3日目 大気汚染「健康に良くない」
朝食、昨日と同じホテルのビュッフェ、250円。ホテルの朝食は毎日同じだから飽きるけど、この内容ならコストパフォーマンスは良いので合格です。大気汚染は、アプリでは「健康に良くない」となってますね。嫌だな。気温は午後3時で37度の予想。これも嫌だな。果物はプラムマ
2024/03/24 13:22
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ 身体も心も、それなりに鍛えて…備えたい と…思いました。
( 0 д 0 )=3 なんかめっちゃ寝ました。最近 … ねても 寝ても ネムイ(´・ωゞ)早いと、22時頃にはもう眠くなり、23時に眠ってしまうことも増えてまいりました。眠いけども…病気とかではなく、世間では極普通なのでしょうけど私の生活においては今まで では…考え られない 時間早朝6時とか7時に目が覚めるので起きるのが早すぎて、夜の24時には、ほぼ夢の中早く起きすぎて疲れて眠すぎて…早く寝すぎるから早く起きてしまい...
2024/03/24 12:42
久しぶりの外出/弟の玉ねぎ/動画アップ
今日もお天気は雨☔️ 寒い朝です❄️桜の開花はどうなんだろう❓明日 職場復帰します。胸の痛みは少しずつ和らいでいます。肋骨のひびは自然治癒するのを待つしかないようです。約1週間 家に篭っていました。寒かったので都合が良かったといえば そうだけど貧乏性なので静養中とはいえ 篭ってばかりいると気持ちが落ち着かないのも本当。この機に溜め込んでいた動画を編集。やっとYouTubeにアップできました。よろしかったら観...
2024/03/24 11:47
帰り道のお昼
函館からの帰り道お昼少し過ぎましたが定番の北緯43°。北緯43度周囲の恵まれた環境のもと北緯43度は誕生しました。海産物や季節ごとの野菜が所せましと並ぶ直売所…
2024/03/24 10:33
ばかでしょ〜?
釣りに行きました。昨日夕方出張から帰ってきたばかりなのに、一睡もせず深夜12時待ち合わせ、出発。数日前サクラマスが数十本釣れたとい情報を元に、誘いを断れません…
2024/03/24 10:30
函館です。
今夜は湯の川温泉♨️宿は湯の川温泉ホテル祥苑湯の川温泉 湯の川観光ホテル 祥苑楽天トラベル何回か利用しているのですが、ここ、おじいが中学校の修学旅行で泊まった…
2024/03/24 10:20
チェンマイ2日目その2
午後はゆっくりとプールでバカンス。1月に来た時は寒かったけど、今は暑いから丁度いい。プールを独り占め。夕食を探しにナイトバザールを少し歩いたけど、1月に来た時より観光客は少ないな。大気汚染の時期だから、皆避けてるのかな。1月に来た時、観光客で一杯だった両替所
2024/03/23 23:00
チェンマイ2日目
朝食、ホテルのブュッフェ、250円。1月に泊まった時より良くなっている感じ。1月に来た時はチェンマイを知るためにウロウロしたけど、今回はある程度の期間はいる予定だから、何もしない一日。昨日の移動の疲れもあるしゆっくりと過ごす。昼食、鶏肉の何かとソムタム、500円
2024/03/23 17:48
チェンマイに到着
無事にチェンマイに着きました。バンコクを1時間弱出発が遅れた。日本からの機内預け荷物をピックアップする所は、インターナショナル用の所。空港内で1万円だけ両替して2345バーツ。タクシーでホテルに向かおうしたら、カウンターで200バーツとの事。1月は150バーツだったの
2024/03/23 01:14
来月から家賃が下がります。
今日も寒いですね❄️ 外気温が13度くらいしかないです。来週は暖かくなる予報だから もう少しの我慢です。今日も朝からゆっくり過ごしています。くしゃみや笑ったりすると多少 痛みが和らいできました。YouTubeを見たり みなさんのブログを読んだり動画の編集をして好きなものを食べ楽しいです。(こういう時だけに なるべく明るくするようにしています)時間に追われない生活 なんて心地が良いのでしょう。仕事をしていると...
2024/03/23 00:12
バンコクに到着
定刻通りに成田を出発して、定刻より早くバンコクに無事到着しました。LCCより座席間は広いのかな。それに3人席で真ん中が空いていたので、ゆったり座る事ができた。チェンマイへの乗り継ぎは、まだ、慣れないな。空港内をかなり歩くことになる。今回は乗り継ぎは2時間だけだ
2024/03/22 20:16
楽しい事があると厳しい道のりも頑張れます。
病気療養中の私。 検査また検査で心が疲れたので娘と一緒にリハビリのつもりでドライブに行きました。 吊り橋に行きました。 こんなところも 歩きました。↓ 手術からの退院後 ま
2024/03/22 18:35
本日、タイ国チェンマイへ
本日はタイ国チェンマイへ出発する日。航空会社はLCCにしようと思っていたのだが、予約が遅くなったり座席と荷物の追加料金とか考えると運賃は変わらないので、タイ国際航空便とした。ちょっと贅沢した気分。チェックインカウンターでは帰りの航空券を確認されたので、一応購
2024/03/22 11:12
国外運転免許証を取得する
明日からチェンマイへロングステイをするので、一応、国外運転免許証を取得した。(国外なんですね。国際ではない。)チェンマイでは自動車を運転するつもりはないけど、万が一気が変わって運転したくなるかもしれないから。で、即日発行してくれる都庁にある新宿運転免許更
2024/03/22 11:11
残り少ない人生で鰻を食べようが懐中電灯で暮らそうが自由がイチバン!
孫の子守りは大変!と思ってたのもつかの間、孫が生まれて初めての高熱を出したため(予防接種の副反応と思われる)楽しみにしていた子守りが突然無くなってしまい、ぽっかり心に穴が空いています^^;子守りは体力が必要なのは本当にそう思うけど子守りさせ
2024/03/21 23:12
円安に驚き、チェンマイの語学学校へ授業料を慌てて振り込む
チェンマイでは、タイ語の語学学校へ通うつもりだ。その為には教育ビザを取らなくはならないのだけど、日本で自分でビザを取るのは面倒なので、語学学校へ依頼をする。すでにビザ用の資料は語学学校へ送信しているので、残りは費用を海外送金するだけ。で、海外送金をしよう
2024/03/21 10:00
人生の終わりが見えて来た60代:残りの人生で予定している大きい出費は2つ
長男が新築一戸建てに引っ越して10日ちょっとが過ぎました。賃貸に住んでた頃はしょっちゅう洗車に来てたのに引っ越ししてからピタっと連絡が途絶えて、わたしの方も「新居の居心地が良すぎて楽しんでるんだろうな~」と思い、こっちからも連絡しないように
2024/03/20 23:00
ひと先ず沼津から東京へ移動
チェンマイへ3月22日に出発するにあたり、今日、沼津のマンスリーマンションを引き払い、荷物の整理の為にトランクルームのある東京へ。沼津では計50日位生活をした。海があるのはいいな。伊豆半島も見所は沢山ありそうだ。ただ、自動車が無いと苦しい。自動車を持っている前
2024/03/20 20:14
みんなの言葉が身に沁みます。
昨日 肋骨にヒビが入っていると医師に言われ痛みに加え精神的にも心細くなり落ち込んでいました。息を吸っても体勢を少しでも変えても痛く参りました。特に くしゃみは患部に強く響くので出そうになるとタオルなどを口に当てゴクリと息を飲み込み くしゃみを回避します。今 ちょうど花粉症なので朝が出やすく なかなか至難です😢昨日から今朝にかけて職場の仲間や友達やブロ友さんからLINEや電話が来てだいぶ気持ちも落ち着い...
2024/03/20 19:21
いつ人生が終わってもいい生き方をしよう
親から受け継いだ資産でもある人を除けば、誰しもが何らかの生業が必要。そして、働くということは、正社員であれ、非正規であれ、派遣であれ、アルバイトであれ、時間に縛られた毎日を、送るということ。人生とは時間である、との観点に立てば、人はその貴重な時間の大半を
2024/03/19 08:24
【 仙台・横浜 ひとり旅 】 1ヶ月前 * なので 下調べをしときました。
エアコンも何も付けずに室温22℃ 暖かくてええ感じやなぁ(。✪ 。 ✪。)暖かくなると、なんかこう 気持ちがゆるむというかのほほ~ん ってな感じの”脳内”になるんだけど珍しく今年は花粉に…何らかの影響をうけてるのか目の周りが痒かったり、鼻がむじゅむじゅしたり、喉が変だったり 声が変だったり花粉症? 風邪? ( `◔ ω ◔ ) .。oどっち とか思いつつあの人の遺品って感じでもったいないから捨てずに取っといた風邪薬を飲むと...
2024/03/18 00:13
金額的に手が出ませんでした・息子の家で見た『バーチカルブラインド』あんなに素敵なのに
息子の家で見たバーチカルブラインドがとても良かったので 息子が買ったお店に行ってみました。 でも・・・我が家のリビングの窓が大きすぎるから たった1つの掃き出し窓だけで10万円を大きく超える計算になってしまいました。 息子の家はバーチカルブ
2024/03/17 22:26
感情を口に出せるようになりました。
腎臓摘出手術の退院後17日めに、体調も良いし体力もありそうな気がしたので、リハビリのつもりで、 認知症父が入院している病院に洗濯物の受け取りに行ったのですが、 車で片道15分、寄り道20分、コインラン
2024/03/17 20:47
チエンマイへ向けて3月22日出発
昨春に定年退職してからウダウダとロングステイ先や移住先を探していたけど、遂に3月22日にタイ国チェンマイに出発することとした。今から考えればもっと早くにチェンマイへ行けば良かったのだけど、仕方ない面もある。昨春はまだ新型コロナの影響で海外への渡航は面倒だ
2024/03/17 09:38
不機嫌が露骨に顔に出る人出ない人 私が不機嫌を表に出さない理由
人間生きていたら気分を害する事柄なんて山のようにあります。 わたしももちろん「むっ」となることもありますが、 不機嫌が顔や態度に出る人、出ない人がいますよね。 不機嫌が顔に出る本人は顔に出ていることを分ってるのかな。分かってないのかな。 不
2024/03/16 23:18
足底腱膜炎は意外とつらい
体がポンコツになってきていて、この2か月程度は左足の痛みに悩まされている。痛み始めた頃は、数日で治るだろうとか思っていたのだけど、そろそろ2か月がたつ。歩くと足の裏が痛くなってくるので、長距離を歩くのは辛い。健康の為に散歩をしたいのだけど、ちょっと無理。
2024/03/16 15:35
確定申告の還付金額が決定
昨春定年退職して無職になったので、今年の2月中旬に自分でe-Tax上で確定申告をしてみた。申告後、還付金の額が決まるのはe-Taxの場合は普通2週間程度らしいのだが、私は申告先が間違っていたので1か月ほどかかってしまった。私は1月末に引っ越しをしているが、確定申告先
2024/03/15 07:24
下田をウロウロしてみた
昨日から良い天気になり、部屋でグダグダしているのももったいないので、伊豆半島の南の下田をウロウロしてみた。沼津から電車で2時間位。距離はそんなにないのだが、単線の所があって電車のすれ違いの為に待ったりして意外と時間がかかった。今日は観光客はそんなに多くな
2024/03/14 23:03
レンジフードと冷蔵庫の掃除に5時間もかかったけど気分はアゲアゲ!
昨年末、大掃除をしてないことと3月の断捨離が重なって 冷蔵庫とのレンジフードの掃除をしました。 朝10時ぐらいからスタートして終わったのは15時前。 時間かかりすぎ!集中しすぎてへとへと。 いや、集中しすぎてよりも汚すぎてかな^^; 片付け
2024/03/14 23:02
伊東をウロウロしてみた
最近雨が多いし足底腱膜炎で歩くと痛いので、散歩もしなかったのだが、せっかく伊豆の根元のいるので東伊豆の伊東をウロウロしてみた。伊豆って観光地なので土日は人手が多いから平日に出かける。冬でも土日はまあまあ観光客はいるのだが、春から秋は観光客はかなり多いのだ
一人でも楽しく生きる方法
日々の暮らしに「楽しい」がないと、人生から活気が失われていきます。だから、どんな状況にあっても、その中から、少しでも、楽しい要素を見つけ出していくことが肝要かな、と。昨日は、近所のスーパー銭湯に免許証を見せ、お風呂に入った後は、誕生日サービスの生ビールで
2024/03/14 09:49
次のページへ
ブログ村 351件~400件