メインカテゴリーを選択しなおす
マンガから学べることは多いです。 シンプルに読むのもいいと思います。それが本当の楽しさです。 でもマンガのセリフから学べ
日曜の貴重な時間を費やす事4回。 遊びで製作していたサワガニ用レイアウトの造形が終わり、実際に設置する事にした日曜の朝。 実家で目が覚め、既に畑に出ていたじーじの所へばあばを送り届けた2号。 最近では、以前のように野良仕事を出来なくなったば
日本中どこもまだ暑いようで五島も昼間は夏また高崎へ 前回に味を占めてまたリードを繋ぐあんまりそっちには行きたくないねね 困っております このくらいのところがイ…
仕事帰り日が短くなりました6時半ったらもう真っ暗です昨日のお月様はめちゃ明るかったです昨日は中秋の名月だったそうなどうりで!Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
令和6年産材木屋さんちのコシヒカリ30キロの米袋に50袋+半端約1トン半の収穫となりました大量のお米を米蔵に積んで完了です腰に来るなぁ〜Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
天気予報では、土曜日の最高気温が29℃になっていました。 やっと、最高気温が30℃をきります。 暑さ寒さも彼岸までが、現実になります。 あと3日の我慢です。 あと3日の忍耐です。 今年の夏は、今までで一番辛かったです。 高齢者になって、夏を乗り越えるのも
A great team-work! 〜素晴らしいチームワーク!〜
On a morning walk with Goldens, I saw one woodpecker was trapped at the net for the vines. I tried to get her out by hand somehow, but she...
Daddy: "Let's take some samples and send them to the laboratory. We need to check the numbers before harvesting." パパ:「サンプルを取って、検査室に送ろう。収穫前...
本日は、先週のサウジアラビア出張の主目的についてお話したいと思います。 私のサウジアラビア出張の経緯は、このブログテーマの「通訳紀行~サウジアラビア編~」を…
2024年9月17日(火)、今日の最低気温は24.9℃と高く、最高気温も、35.3℃と猛暑日になりました。湿度が高く、蒸し暑い一日でした。 1枚目の写真は、…
近くの森にね大きな木ぃが有りまして、、、木ぃの下の地面にはちっこい実ぃがようけ落ちていた。でね、、、1つ拾ってよう見ましたらばなんやブツブツした皮の小型のナシみたいな感じでしてんわ。で、試しに匂いを嗅いだらばナシの匂いそのものやった。そうなりゃね味も気
ご訪問ありがとうございます🍀久々に体重を計ってみると過去最高の体重に驚いた田舎暮らしワーママ虹色です 来週の金曜日10日後は健診それまでには最低3キロは痩せた…
9月17日(火曜日)曇り最低気温 +15℃最高気温 +21℃ 今朝も涼しいどころか、羽織りモノないと寒い感じの朝でした(笑) そして今夜は十五夜 スマホ撮影(…
満タンにしとこうか・・・、ハイ! 明日は、チョイ遠出なので、針畑街道を下りて梅ノ木SS通いを。下りたし「田舎の其処まで・・・」と言うことで、朽木市場のコン...
ここ1年でね、、、立派なキノコハンターに成長したYちゃんが採れたてのタマゴタケをくれましてねワタクシがちまちまと貯めてましたタマゴダケと合わせたらば結構な量になりましてんわ。でね、、、早速全部スライスして炒めたニンニクと玉葱の中にドバッと投入しましてね手当
お山を留守にしてます間に、、、ぎょうさんのトマトが熟れ過ぎてボトンボトンと土の上に落下してしまいましてんけど、、、それでもねまだまだトマトは大量にぶら下がってますねんわ。で、雨の降る前にボール片手にちぎったトマトをポイポイと放り込む。大収穫とまでは行かへ
今回は北海道ガーデン巡りに時間を費やしたせいもあり、実家暮らしはいつもより短くなりましたが、ミッションは完了したので一安心。田舎ライフの様子を少しだけご紹介します。7月に収穫して干して置いたニンニクがすっかり干せていました今年は出来が良くて、一つ一つ茎を切ったら、売り物みたいに立派に見えますこの中から大きい粒を残して、秋に植える種イモにします。その他は皆で分けて料理に使います。私も自宅に持って帰ってきましたよ弟から急に週末は帰省すると連絡があり、何事かと思ったら「トマトジュースを作る」ためとか。ウチの親戚にミニトマトを栽培している農家さんがいて、「はねミニトマト(商品にならないミニトマト)」が大量に出る季節になると、無料で頂いて自家製トマトジュースを作ってきました。母が生きていた頃は、母の仕事でしたが、母...オロロンライフこぼれ話
9月になっても残暑が続きますね 涼しいのは朝だけ オビも少しづつ里の環境に慣れてきたかな 暑いけど リビングに全員集合今まではそれぞれバラバラだったけ…
昨日の天気予報は、曇天で最高気温は33℃でした。 やっと、猛暑日でない日がくるのだと思いました。 早朝から、生ゴミをゴミステーションに持って行き、畑と庭の水やりをしてから洗濯をしました。 午前9時に、畑のシキビを持って、お彼岸のお墓参りに行きました。 今
We opened the Hawaiian restaurant. 〜ハワイアンレストランをオープンしました〜
The article about our Hawaiian restaurant came out from the local news. Yesterday, we already had many reservations to start with, and the...
サウジアラビア出張から無事に帰国しました(結論から言うと、最高でした!)
昨日(9月15日)、サウジアラビアの出張から帰ってきました。 結論から申し上げますと、とても充実した出張となり、私のクライアントである鶴岡市としても、良い成…
こんにちは、はっしーです。 今朝目を覚ましてブラインドを開けると隣の空き地に… 来客(?)がいらっしゃってました(^▽^)/ 外に出ても逃げる素振りもなく… きっとこの空き地の草がおいしいんですね!! 同一個体かどうかはわかりませんがよく鹿が来ています。 山暮らしあるあるですね!! ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ にほんブログ村 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1da14e37.68348f5b.1da14e38.55ef8bda";rakuten_it…
2024年9月16日(月)、今日の最低気温は25.6℃、最高気温は35.3℃と、今月2回目の猛暑日となりました。先月末から、まとまった降雨がなく、畑の水不足…
恒例の体重測定(ヴェルメ2歳5ヵ月)~もっと増えていると思ったけど、、、~
今日はヴェルメの体重測定最近ムチムチ具合が増え、あばらは完全に行方不明です。。。『思ったよりは増えていなかったね』 今回の体重は47.0kg先月より1kgの増…
昭和を代表する漫画・アニメ「サザエさん」の波平さん、年齢は54歳。妻のフネさんは52歳との設定、と。縁側でネコをナデナデして・・・ホント、爺さん。 今日...
お〜い!米が出来たに〜と連絡が来たのが昨日の朝令和6年産コシヒカリいわゆる新米ですねズッシっと約1,500kg中央アルプス山麓の清らかな雪解け水と澄んだ空気とお天道様の恵み家族とご先祖様関係各位のご協力お世話になりましたありがとうございました!ふっくら艶々の新米早く食べたいな〜!Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨朝、スマホが修理から戻ってきました。 Google にバックアップしておいたので、アプリのダウンロードや設定は簡単に復元できました。 ただし、それぞれのアプリはIDやパスワードを入れてログインする必要があります。 私は、お店の会員アプリを数店しか利用していませ
先日、私がアラビア語学習を2か月間休まずにできたポイントをお話ししました。 その1つに「強いモチベーションになる目的を持つ」というものを2つ目に挙げ、私がア…
通訳の仕事は、出発する前に8割くらいは終わったようなもんです
今度、通訳の仕事で海外に行くというお話しをしました。 サウジアラビアへ行って参ります 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所 (ameblo.jp) …
何をしたって、らっきょが転がったって面白いアラビアンライフ!
アラブ圏に入って、あっという間に5日目になりました。 今回サウジアラビアにきた目的である通訳のお仕事は、お陰さまで順調に進んでいます。今日は朝早起きしてアテ…
DAISOでも買えた海外用変換プラグ(サウジアラビアの電源プラグの形状について)
今回、サウジアラビアに滞在するにあたり、すっかり準備を怠っていたことがありました。 それは、電源プラグの変換プラグです。 実は、海外で必ず必要かというとそう…
32時間の旅を経てブライダに到着しました!(ブライダってどんなところだと思いますか?)
地元の空港(庄内空港)を離陸して約32時間。 昨日の記事も、よろしければお読みください↓通訳の仕事は、出発する前に8割くらいは終わったようなもんです 翻…
栄作と言うと、ぼくらの年代だと「首相・佐藤栄作」ですかネ。 我が家では、「ゴン太」と名前をつけましたが・・・「栄作号」という釣書・血統書を持って、島根か...
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。 だんだんに秋らしい景色になってきた八戸ですが、残暑もあり、汗ばんだりと、せわしない今…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。 数日前に小耳にはさんだ話をしましょう。。。。 友人のご近所で消防車と救急車で、てんやわ…
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。 さて、北国の八戸では、暑かったり涼しかったりと日替わりの天候で、やがて初秋がやってきます…