メインカテゴリーを選択しなおす
日本列島に大寒波到来。雪国の方、本当に大変そうです。降雪量が半端ない(TT)こちらも木枯らしが吹き荒れ今日は寒かった~少し前に、寒さもこれまでで、暖かくなります。。。って天気予報で言ってたから、ダウンを買い替えるのはやめておこう、と思ったのに。その予報は見事に外れ、大寒波続いています。異常気象で、天気予報も難しいのかしらね。今日の洋画 海外ドラマ● ヴェラ~信念の女警部~ シーズン4(イギリスのドラマ)...
このブログに載せている風景写真は、ほとんどが、愛犬との夕散歩のときに撮ったものです。駅前は高層ビルもあるけど、少し外れると田畑が広がるのんびりしたところです。今日もお散歩はあぜ道を歩きました。生まれも育ちも都会で、一生、当然都会に暮らすと思っていた。。。というか暮らしたいと思っていたけど、なぜか縁があって、こちらに数年前に引っ越してきました。空が広くて、のびのびしていて、人もすごくフレンドリー。引...
公園の芝生広場。楽ちんカーで移動して芝生広場で下車。間もなく居眠り。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。日光浴を兼ねて。...
今日は、カメの水替えをし、コーヒーを飲みながら英語学習のルーティーンをして、海外ドラマを楽しみ、息子とLineのビデオ電話をしてそれから犬の散歩。。。平和な日曜日を過ごしました。何気ない日常に感謝 今日の洋画 海外ドラマ● ライオンの隠れ家 (日本のドラマ) 『ヴェラ~信念の女警』シーズン2も楽しんでおりますが、日本のドラマ「ライオンの隠れ家」も観終わりました。柳楽優弥主演の全11話のドラマです。両親を...
日本の平均寿命のお話。TVでやってたけど、日本の平均寿命は、2023年 ⇒ 男性81.9歳、女性87.14歳で、100年前、1926~1930年 ⇒ 男性44.82歳、女性46.54歳夫と、100年前だったら、私たちはもうとっくに死んでるね、って笑ったけど。この年まで生きて楽しんでいられるって、ありがたいことなのだなあ、としみじみ。余生を大切に生きていきたいと思いました。今日の洋画 海外ドラマ● ヴェラ~信念の女警部~ シーズン2(イギリス...
【お散歩写真】大倉山公園梅林で2023年2月に撮影した梅の写真39枚(神奈川県横浜市)
2023年2月下旬、9年ぶりに神奈川県横浜市の大倉山公園内の梅の名所「大倉山公園梅林」へ。13時30分頃から約1時間、ほぼ満開の梅が咲きほこる中、撮影したお散歩写真39枚です。補足:2023年3月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライト。機材:SONY α7II + SEL135F18GM
鵠沼海岸からの富士。 真冬でもビーチスポーツを楽しむ人でいつも賑やかな海岸。 (バレーコートが常設で12面くらいあって、空いていれば無料で自由に遊べてボールも貸し出してくれる) 辻堂茅ケ崎方面を望む。 辻堂から茅ヶ崎の海岸は、 過去に「チガサキビーチ」として米軍に接収され米軍の演習、爆発物処理等が繰り返された場所。 先日、そんな関連の資料も展示された 茅ヶ崎博物館の企画展示を観に行った👀 終戦の2日後には 米軍はこの辺りの海岸へ進駐した。 そして翌月10月から チガサキビーチでの演習が始まったそうだ。 他の地域の演習場と違って、住宅地にとても近い演習場だったので 戦争が終わったというのに 住民…
あさいち、北風にのって激しいアラレが・・・路面など薄っすらとシャーベット状態に。これから、強い寒気がと・・ オクヤマの朝 気温2.0℃ アラレのち吹雪 ...
前回の「ウィンザー城付近のお散歩」からの続きです。 「日本人はすばらしい!」ことを 英国人紳士にアピールしたくだりは、 こちら にほんブログ村 …
あさは、チラチラとしていましたが、昼過ぎごろからは青ゾラと陽射しも・・・雪が降り積もるとは、思っていなかったので・・・あさイチ外を見て、思わず「♪雪でした...
日曜日の午後、久しぶりに夫と散歩に出かけました。寒い季節だから、陽の高いうちに。風が冷たいので、思わずポケットに手を突っ込みたくなりますが、その程度。全国的には大雪のところも多く、できるだけ早くその雪雲が通り過ぎてくれるのを祈るばかりですが、関東のこの辺りは、今年はまだ雪を見ていません。例年は降るのですけどね。そんなだから、せっせと歩いていると、むしろ逆にあつくなってきます。日はずいぶん長くなって、光が強くなってきたように感じました。この季節、以前のブログを見返すと、梅を楽しんでいる時期だと気づきました。そこで今年も少し足を伸ばして、梅林のあるところまで出掛けていきました。案の定、梅が今を盛りに綺麗に咲き揃っていました。白、ピンク、濃いピンク・・・・。いくつかの色の梅が、重なって咲き乱れてとても綺麗。青い...今年も梅の季節がやってきました!
朝チャイを飲んだら、久しぶりの本格的な雪かき・放りを。 もちろん、化石燃料を使わず自然環境に優しい、ママダンプとスコップです。ご人は、ゴン太号の救出を。...
「雪は、悪魔だ!」と・・・移住したころ、古老からお話を聞いたことが。 「昼も夜も降る雪が、何日も続く」と。今回のような最強最長寒波が襲来したんですかネ。...
【お散歩写真】港の見える丘公園(3) ビオラの魅力を写し出してくれるレンズの素晴らしさにグッと来た日 [2025年1月](神奈川県横浜市)
2025年1月下旬、神奈川県横浜市「港の見える丘公園」のイギリス山地区で撮影したお花や草木のお散歩写真3部作。ラスト3つ目はビオラです。日向と日陰の2か所で撮影したビオラの可愛さや、繊細で気品のある美しさなどの魅力を写し出してくれる135mmレンズの素晴らしさにグッと来た日の写真20枚をどうぞ。機材:SONY α7II + SEL135F18GM
立春とは名ばかりの 厳しい残寒が続きますが ... ユリカモメ「何言ってんだい、アタイの居たカムチャッカはねぇ 今の時期 マイナス10度は上らないんだよ。それに比べりゃぁ 湘南の2月なんて、屁みたいなもんさ!このくらい我慢しな!」 「なんだい、あんた何か言いたそうな顔してるねぇ」 カモメ「まあまあユリ姐さん、穏やかに行きましょうや。 ここのクサフグでも捕って ちょいと休憩にしようじゃないですか」 ユリカモメ、クサフグを捕り 何度も腹を突いて 空気を抜いてから 丸呑みする。 ・・・冬の海の日常でした。 この1週間は 私の休みと天気のタイミングが悪くって どんよりした時間の多い散策生活だったなぁ。…
大雪警報、大雪注意報。そして、今日は風雪注意報が発表されていますが・・・今のところ、針畑雪は薄雪ですネ。 雪は薄雪ですが・・・今朝は、今冬一番の冷え込み...
日本★大阪|大寒波の中、野鳥観察散歩+おうちランチ【酒粕ラーメン】(2025.02.05)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 大寒波の中、野鳥観察散歩+おうちランチ【酒粕ラーメン】先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外…
2/3 大安寺節分会へ行って来ました まずはいつもの覗いて~ 音と凄い人にお耳がぺったんです 大安寺を後にし、 お散歩の続きです 若草山眺めて~ なんかこ
【お散歩写真】港の見える丘公園(2) 2025年1月に咲いていたバラ(神奈川県横浜市)
2025年1月下旬、神奈川県横浜市「港の見える丘公園」へ。イギリス山地区で撮影したお花や草木のお散歩写真を3回に分けてアップします。2つ目はバラの写真19枚です。もう1月下旬だというのに、静けさの中で結構咲いていましたよ(^^)/ 機材:SONY α7II + SEL135F18GM
ここ数日は、日本の寒波と 埼玉で起きている道路陥没のトラック運転手さんのことがとても 気になっています・・・ 一分でも早く見つけて差し上げられますように…
【お散歩写真】港の見える丘公園(1) 2025年1月のお花や草木 [2025年1月](神奈川県横浜市)
2025年1月下旬、神奈川県横浜市「港の見える丘公園」へ。イギリス山地区で撮影したお花や草木のお散歩写真を3回に分けてアップします(1.アリッサム、エリカ、サルビア、ストック、葉牡丹など、2.バラ、3.ビオラ)。1つ目は36枚の写真をアップ。大好きな夕方の時間帯にステキな光も見られてHappyでした☆ 機材:SONY α7II + SEL135F18GM。
今日は、二十四節気の「立春」です。歴の上では春ですが・・・明日から、十年に一度の最強寒波と大雪にと。今は、雪の気配はないのですが・・・・ 湖西の春告げ花...
気が付くと、1月が終わっていました・・・ 体感的に、1週間が3日ほどに感じられるくらい 日か経つのが速いっ! いろんなことが前にも増して加速してい…
天気のいい今日。やる事は盛りだくさんだったんだけど公園にお散歩行っちゃいました!蘇我スポーツ公園です!蘇我ベイフロントの近く❣️お惣菜の売ってる業務スーパーとか北海道のアンテナショップがあります🩷もちろん帰りに寄りました!!丘になってて、そこそこの斜面を
月曜日、久しぶりに見た小田原の海。(御幸の浜) 30分ほど波を見ながらビーチコーミングしたけどほんとに「石」しかなくって、見つけたのはこれだけ! 「あらま。りあさんせっかく来たのに可哀そう」 イソヒヨ。。。ボサボサの子。 遠くから見て、黒いハッカチョウが止まっているのかと思ったらイソヒヨだった。 毛づくろい中だったのか、眺めているうちに色んな風に見えた。↓全部同じ子。 メスかと思ったけれど 背中がちょっと青いから男の子なのかもしれない👀 カモメ「りあさんは今回は貝を拾いに来たわけじゃないでしょう❔」 カンムリカイツブリ「僕知ってるよ。アイツを見に来たんだろう。 僕だって同じユーラシア大陸から飛…
1/26 お買い物へ行く前に 唐古・鍵遺跡史跡公園へお散歩に行きました 風が強くスカートがめくれ ヘヤも乱れるこむぎでした 1/25 今年もこむぎのお散
奥山渓谷(大津市葛川梅ノ木)、雪もすっかり消えて・・・・・ 「食べる?」、ハイ! ひるメシを食べたら・・・区のおでん新年会で使ったLPボンベの使用料を払い...
三月から一月に・・・・ 京都市左京区久多川合より・・・雪の付き方、薄くなっていましたが、白山が戻りましたかネ・・・ あさイチ、裏山の頂上付近には、薄っす...
長かった寒波もようやく去り、 久しぶりにお目にかかる日光の明るさに 心躍っております、本日のロンドン。 いつもはね、重々しく暗い曇天続きの国だから…
愛犬とお散歩のとき、今まで行ったことのない道を歩くのが楽しみです。新しい発見がたくさんあるから。そして、家に帰ってからグーグルマップで、自分の歩いた道を復習するのがすごく好き。ああ、ここを歩いたんだ、とか、ここを行くとこの道につながるんだ~って発見があって楽しくなります。今日の洋画 海外ドラマ● メア・オブ・イーストタウン/ある殺人事件の真実(海外ドラマ) (『Mare of Easttown』)第2話~第7話 全7...
あさイチ、長めのメッセージが来たので・・・・ ひるイチの要件が済んだら覗きますと、返事を。 オクヤマの朝 気温3℃ 雲と青ゾラが半々 三月の陽気もお終い...
えっ もう花粉が飛んでいるって❔ そんな話が聞こえて来る。 ここ2,3日は陽射しの強さを肌で感じる湘南。 この一面穏やかなゴールドベージュの色の風景は、花粉の前の静けさなのか。 満開に近い梅の木を見つけた。 立春まであと11日💣 太陽活動の極大期という2025年。 一体今年は どんな四季が待っているのだろう((((;゚Д゚)))アウアウ。。。 コサギ「ナンクルナイサー」 眼の前に何か飛んできた。 久ぶりに蝶を見た。ムラサキツバメだ(成虫越冬の蝶) 暖かいから 飛び方が何となく、嬉しそうに見えた。 カワセミ「はて、嬉しそうな飛び方。。。私にも出来るかしら。。。」 ユリカモメ「オイラ達は いつでも…
今朝も、霜で一面真っ白に・・・・ ご人が借りている畑を覗くと、霜柱も・・・いつもだったら、雪原なんですがネ。雪は、軒下や日陰の一部に残るのみに。 オクヤ...
大寒ですが・・・・ 高浜で、ゴン太号の温度計を見ると14℃の表示を。 オクヤマの朝 気温2℃ 山霧 9時過ぎ頃から、薄日が射したりも・・・今日の最高気温...
心も潤いを..。Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブログ村写真...
今日のお散歩です 大安寺に寄って~ 門前でパチリ~して だるま探しして~ 大安寺を後にし、 コンビニ経由でたっぷりお散歩しました にほんブログ村 ヨークシャー
今日から、高島市長・市議会議員選挙ですが・・・・ 我が家前、針畑街道には選挙カー一台も来ず・・・「当たり前田のクラッカーやん」とご人。 ボクが住む、下針...
お散歩写真2025_今年最初のお散歩は、横浜を造った偉人たち詣で。
この日は掃部山公園にやって来ました。年が明け2025年が始まりましたが、ブログ上でもようやく2025年に入り今年最初のお散歩写真です。一年の最初は初詣に、と…
日本も寒波の影響で雪が降っていると聞いていますが 皆さまお元気ですか? こちらも相変わらず寒々しい日々 今日の最高気温は、2℃ こりゃ、うちのワンコ…
止まないネ・・・・・ 一日雪が舞っていましたが、積もらない・・・上空の寒気が弱いんですネ。 オクヤマの朝 気温1.5℃ 雪 今日の最高気温2℃、最低気温...
駐在さんに電話しょうか・・・ 明日起きたら、二体になっていたら如何しょう・・・・ 昨夜、鹿避けネットを閉めに行くと、田んぼA沿いの針畑街道に、雪ダルマが...
近所の庭園でロウバイ咲き始め✨ 強い香りが冷たい空気にプ~~ンと静かに香って優雅な気分。 スイセンと、もう、紅梅の予感がしている。 樹の高い所で じいっと日向ぼっこのリスの周りでは。。。 忙しく樹液を突くメジロ君。 植物観察。ハクモクレンの冬芽、シュウメイギクの可愛らしい種。 そして はやにえは見つからず。。。(笑)多分、無いと思う(笑) ・・・湘南地区で はやにえを見つけた人を知っていたら お知らせくださいm(__)m(笑) 風邪の後の体力回復に ゆっくりと長距離を歩く様にした1週間。川沿い歩きで出会った野鳥。カワセミ。 後ろ姿が愛くるしいモズ子さん。 丸すぎるホオジロさん。遠くから見たとき…
お散歩写真2024_横浜駅東口~大さん橋、朝も早よからお散歩です。
この日は横浜駅東口の横浜ベイクォーターにあるシーバス乗り場にやって来ました。諸事情により朝から時間が中途半端に出来たので、ちょっとお散歩したいと思います。最…
毎年、今頃になると登場する「寒椿」です。この前、マイガーデンに咲いていたのは山茶花でした。寒椿は、山茶花と椿を交配したものなんですね。照りのある濃い緑の葉と、はっきりした花色で、色の少ない冬を彩ってくれます。森の公園の陽だまりの丘周辺にたくさん植わっていますのね。寒椿はその名のように、雪が降る頃、椿は暖かくなってから咲きだします。白花もあるようですが、こちらでは赤花だけです。赤と言ってもローズピン...
小春日和な日。公園で日向ぼっこ。いつもお家で寝ているだけなので お日様のもとは気持ちが良い様子。通る人に「気持ちよさそうに寝ているね」って声を掛けられました。この日は風も無くて 陽射しがポカポカで人間も本当に気持ちが良かったんです。久々の芝まみれにご満悦。もうすぐ17歳。ゆっくりのんびり 頑張りましょう。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうござ...
www.youtube.com 病み上がりで ちょこっとカブに乗って出かけられたのが昨日。 仕事にも行けているが 今回は、やはり治りが悪いな、、、、 というのも 私と同時に熱を出して通院し 私よりも重症になった家族の若え衆が 再通院で2度目の検査をしてみたら インフルAの陽性が出たので 私も当然同じインフルだったんだろうと思う。 巷ではインフルB型も出て来ている様なので 気を付けたい(◎_◎;) 昨日は朝、海まで出かけて行って 荒々しいが力強い 冬の波を眺めて 小動岬の神社にお参り。 私が勝手に自然観察・生き物の神と崇めているその神社は そのうち家に飾る神札をもらおうかな と思うほどお気に入り…