メインカテゴリーを選択しなおす
育児休業給付金のメリット それでは給付金のメリットについてご説明します! 結論から言いますと、 この育児休業給付金というのは、社会保険料が免除になるんです! 読者パパ あの・・・社会保険ってなんでしたっけ? 健康保険とか・・・所得税とか・・
育休中の給付金について 前回の説明では、【 普通の育休 】と【 産後パパ育休 】とでは若干給付制度が違うと お伝えしました。 ではまず【 普通の育休 】について説明します。 普通の育休の給付金の制度について説明 結論からいいますと、普通の育
育休中のお金に関する基礎知識 前回までは育休の取得期間について説明してきました。 今回からはその育休中に関するお金の話をしていきます。 読者パパ 正直育休は取りたいけど、その間の生活費はどうなるんだろう と思われる方も多いと思いますので、ゆ
男性の育休の取得例【産後パパ育休を織り交ぜた育休の取得パターン】
産後パパ育休を織り交ぜるとどのようなパターンがあるのか 前回までは、普通の育休を一括して取るパターンをご紹介しました。 育休については前にもお伝えした通り、一括以外にも2分割までできます。 繰り返しになりますが、図で説明するとこんな感じです
育休取得の様々なパターン例をご紹介 それでは育休や産後パパ育休のだいたいの意味が分かった所で、 産後パパ育休を含めた様々な育休の取り方をご紹介します。 読者パパ 自分だったらこのパターンに近いかな といった目線で見て頂けると、 具体的にどの
産後パパ育休について それでは初めに少しおさらいをしますね。 男性の育休は基本出産予定日(もしくは出産日)からその子の1歳になる誕生日の前日までという事でした。 そしてパパの仕事の都合も考慮して、最近では2回までなら分割でとることができるこ
男性の育休期間 それでは次に男性の育休の話をしますね。 男性は女性と違って赤ちゃんは産みませんから、産休(産前産後休業)というのはありません。 その代わり女性と一緒で育休というのが取れます。 おさらいになりますが、男性の場合は出産予定日から
男性の育休の期間はどのぐらい取れるのか 育休を取る事を決めたら、はじめに育休の取得期間について決めていきます。 まずは育休の開始時期について説明しますね。 男性の育休は出産予定日、もしくは出産日の翌日以降から取れます。(翌日以降というのは翌
【男性の育休】北九州での育休についての流れや体験談をまとめています。
自己紹介 初めまして。30代サラリーマンの そらいろと申します。 私は現在北九州市に在住しており、先日から育休を取得して、妻と3歳の長男、先日生まれた次男の4人で暮らしています。 このブログでは育休をとるにあたって準備した事や、めんどくさい
人生は失敗してもなんとかなる、のデスゲームっぷりは男女で違う
人生は失敗してもなんとかなる? 失敗といっても色々な考え方がありますが…… たとえば人生の中で、1年・2年という単位で収入のない期間が、2〜3回あったりするのって、どうでしょうか? 産休・育休ではなくて、完全無職というような。 この国に生まれると、産休・育休を取らせてもらえずクビになる仕事はたくさんある 「仕事しない=死あるのみ」という考え方があります。 私もそう思います。「仕事しない・収入ない = 死あるのみ」。 駄菓子菓子、この国の女性には、産休・育休を取らせてもらえずクビになる仕事がたくさんあるのですよ。 なので、女性にとっては「仕事しない=死あるのみ」とすると、かなり「死にやすい」シチ…
ママ達に夏やすみを!産前後の家族・同僚・部下をもつかたへ 知っておいてほしいコト10選
「彼女たちに夏やすみを」 産前産後の実態とは・・・交通事故に遭ったあと、不眠不休のブラック労働をするようなものです。 出産も育児もピンク色だと思っていました。しあわせに包まれて、会社を休めて、いいな~と見ていた過去の自分を殴りたい。
育休明けに久々に仕事をすると、自分のポンコツ化に悩むワーママはたくさんいます。何故ポンコツになってしまうのか、どれくらいで、どうすれば治るのか、自身の体験から対策法をまとめました。
【制裁編】旦那が育休使ってスポーツジム行ってムキムキになりました④【漫画紹介】
この度、スクパラ様にて漫画を描かせてもらう機会をいただきました。ぜひすくパラ様のサイトへご覧ください4話先読み公開中です!育休に育児を協力しないしかもそのせいで自分の子供である菫を見て旦那に激怒する恵そこで職場に連絡して旦那の育休を撤回してもらおうとした恵
育児休業を取得されている方も、職場で「年末調整」する必要があります。年末調整することで、給料から天引きされていた所得税が返ってくる可能性が高いです。また、配偶者の年収が103万円以下であれば「配偶者控除」を受けることができます。
闘病から社会復帰の実際!壁に当たっても負けない為の攻略法はこれだ!
一緒に病後について考えてみませんか?そして着地点を見つけて生き生きしてみませんか?良い事ばかり書きたいけど真実を包み隠しません!読んで欲しい人病気の内容は問わず復帰に不安、疑問のある方病後、生活状況が悪化している方会社、学校にストレスを感じ
旦那が育休使ってスポーツジム行ってムキムキになりました②【漫画紹介】
この度、スクパラ様にて漫画を描かせてもらう機会をいただきました。ぜひすくパラ様のサイトへご覧ください2話先読み公開中です!夫が全く育休取得してくれたと喜んだのも束の間旦那は筋トレばっかで協力してくれない!?旦那が育休取ったからもっと協力してくれると思ってたの
毎日毎日朝から晩までテレビを付けたら動画配信ばかりの私も、朝のテレビ体操をしている前後の僅かな時間はNHKです。昨日、体操の前の少しの時間にある若夫婦の「育児…
年子の姉妹を育てながら、正社員で働くママです心のゆとりを求めて、投資と家計管理に励んでいます。自己紹介はこちら なぜ3000万貯めたいのかは こちら こんにち…
【育児13】第54話 新米ママの育児記録~生後6か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は生後6か月の時の様子を振り返りたいと思います。生後6か月の時は、離乳食の内容もおかゆだけだったのがお野菜やタンパク質(お豆腐など)を取り入れるようになったりで離乳食をがんばった期間で
次女ちゃん(0歳か6月)も生まれて半年!ハーフバースデーも過ぎました😊 つまり…育休も残り半分です! 仕事復帰できるかな…😅 最近の次女ちゃんの変わってきたことでいうと「人見知り」が始まってきたかも…🤔 長女ちゃんの場合は人が来る(特に男性)とベビーカーのサンシェード(日よけのやつ)を降ろして隠れていました。 ベビーカーでないときは、親に隠れるか、手で顔を隠していました。 でも、隠れながらもじっと見てて可愛かった😊 次女ちゃんは長女ちゃんの幼稚園の迎えにも行っているので、他の人とも頻繁に顔を合わせていて問題ないかなと思っていたのですが、最近の幼稚園では他の人に見られると泣いてしまっています…😅…
男性の育休取得を促進する動きが活発になっているけれど、周りに育休をとった人がいなくて様子が分からないな…パパが育休をとるって実際どうなの? 育休をとると環境が大きく変わるので、不安が大きいですよね。パパが育休をとることについて、ぽじパパの経
【育休リスキリング】オンライン英会話 レアジョブのレポ【5か月継続中】
育休中のリスキリングでオンライン英会話を始めた!レアジョブ英会話は子育てママにおすすめ?忙しくても続けられる?
長女ちゃんの幼稚園が始まり、普通に幼稚園から帰ってきたのですが、帰ってしばらくして、なんか体温が熱い気がして体温を測ったところ、なんと39.1℃!!🙄 翌日の朝に測っても39.0℃だったので幼稚園を休んで近所の小児科で午後に見てもらえるよう予約しましたが、小児科に行く前には36.7℃と平熱になっていました…🙄 小児科で聞いたところ、「汗をかいて熱が下がったこと」と、「風邪症状がない」ことから熱中症の可能性ありとのことでした。 湿気が多い時期は汗をかきにくくなり、熱中症になりやすいみたいです...🤔 家にいて冷房も使っているのに熱中症になるなんて思っていませんでした… 全然知識がなかったのでびっ…
私は、しぃちゃんが生まれてから育休を取得していました。もうすぐ1歳になるしぃちゃん。いつ仕事復帰するかをずっと悩んでいましたが、とある事情からどうしても育休延長したいと思うようになりました。今回は、育休延長したいと思うようになった理由と育休延長ができるまでのお話をまとめてみた……
長女ちゃん(年少)の夏休みが終わりました! 下記が育休中の夏休中に子供とやれたことリストです。 ・お祭りに行く(7カ所)・野菜収穫(親戚の家で)・児童館(6回)・プール(ホテル)・温泉(ホテル)・船に乗る・水族館・はらぺこあおむし(二子玉川) お祭りは7箇所行っていました🙄 今まではあまり知らなかったのですが、近所や小学校でもいろいろお祭りを開催しているんだなぁと思いました。 無料で食べ物がもらえたり、おもちゃがもらえたりのところも多かったので、来年も行こうと思います😋 親戚の家に泊まりに行って、朝に野菜収穫の手伝いをしましたが、キュウリ、トマト、じゃがいも、にんじん、なす、ズッキーニ、スイカ…
産まれたあとの事務手続き、多すぎ 妊娠中にリストアップしておいてよかった… 今回の出産では私が帝王切開×息子くんがNICU入院などフルコースになったから余計に…
こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。 育休中はもちろん育児に大変ですが、ちょっとでもお金を稼ぎたいと思う人も多いです。 我が家でも夫婦で色んな活動をしてちょっとでもお小遣いを稼ぐようにしています。 今回はモニターに登録してちょっとしたお小
次女ちゃん(0歳5か月)の離乳食が始まりました😊 初めての食事は10倍がゆというやつですね。 妻がご飯を10倍の水で薄めて煮て作ってくれました😁 うちではひとつの小皿に「水」と「水用スプーン」もうひとつの小皿に「10倍がゆ」と「粥用スプーン」を用意して椅子に座らせて食べさせました。 次女ちゃんは特に問題なく「水」も飲め、「10倍がゆ」も食べることができました😊 見た感じ、長女ちゃんと同じで食欲旺盛な感じがしますが、これから先、好き嫌いとかで差があったりとかするのか不安と楽しみがあります~😊 後は、これでやっと授乳以外での食事ができるようになるってことですね。 実は次女ちゃんは、哺乳瓶での食事が…
育休中は何をする?育児と仕事の両立させるための3つの基盤づくり
以前、片付けサポートさせていただいたワーママさんから、社内の 「育休者オンラインセミナー」 に、先輩社員として参加したことを教えていただきました。 わた…
みなとみらいにポケモンに会いに行きました😊 桜木町の駅で降りたらピカチュウサンバイザーを無料配布していたので、1日付けて行動しました😊 長女ちゃん(4歳)もおもちゃやぬいぐるみ、絵本でポケモンを知っているのでとても楽しめました。 柱にイシツブテ、ゴローン、イワークが描いてあったりバタフリーになれたり、ディグダがいたり😊ビリリダマ、マルマインの丸い椅子があったり😁 写真映えスポットがたくさんあったので、長女ちゃん、次女ちゃんとポケモンの写真がいっぱい撮れて良かったです😊 ポケモンカードもいっぱい大きいのがあって、ポケモンにジャックされている感じで面白かったです。 ピカチュウ大行進も見れて良かった…
夏休みが始まり、何日かして、ついに、長女ちゃん(4歳)が自宅のトイレでうんちをすることができました。 GW中に私の親の家のトイレで1回だけ「うんち」に成功しましたが、それ以降の「うんち」は100%「オムツ」にしていたので大進歩です。 GW中にトイレで初うんちできてから、3ヶ月たってやっと家で初トイレうんちでした! 長かった…😫 幼稚園では「うんち」を長女ちゃんが我慢していて、「おしっこ」のみしかしていない状況でしたが、夏休みの家にいる期間が多い時だからか、トイトレが進んでよかったです😊 1回できたので、あとは長女ちゃんがやる気出せば、通常時の「おしっこ」と「うんち」は完了になりそうです😊 あと…
夏休みでこども園がお休みのイヤイヤBOY👦🏻 毎日家で何しにたらいいか模索中🦖 体を動かさないとストレスがたまりイタズラがすごい😵 しかし暑い☀️🥵 2ヶ月のベビーを連れて外には出づらい😩
次女ちゃん(0歳4か月)がついに寝返りをしました😊 成長はとても嬉しいのですが、これからまた育児が忙しくなりそうです🤔 寝返りで怖いのは、そのままうつぶせ寝してしまい、突然死みたいのがあるかもなことですね。。。 1歳を過ぎればうつぶせ寝も大丈夫とのことなので、1歳までは注意深く見て気を付けようと思います。 次女ちゃんはおしゃべりはするけど、起きてても静かなことも多いので、寝返りしてそのまま気づかないうちに、うつぶせ寝をしてしまったら怖いなぁ。。。 夜中が特に気を付けないと。。。 でも私は夜中の次女ちゃんの声に気づけないんだよなぁ... 妻は次女ちゃんの声に気づいて授乳していますが、私は妻の授乳…
テレビ東京「シナぷしゅ」という番組で流れていた 『みんなのたんじょうび』という曲の紹介です♪ 一度聴いて大好きになりました♥ 癒し系、子育て中の方などに、…
長女ちゃん(年少)の夏休みが始まりました! 育休中に長女ちゃん(年少)とやりたいことがいろいろあったのですが、次女ちゃん(4ヶ月)が小さすぎるため、何もできていないです😥 下記が育休中にやりたかったリストですが、現実的にはできなそうなものが多くなってきました😅 table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #ff9999; } td { border: solid 1px #666666; color: #000000; backgro…
育休明け、ミスばかりで仕事できない自分にゲンナリ【復帰2か月目】
もー、2か月前の、謎の自信に満ちてた自分をひっぱたいてやりたい。穴があったら入りたい……。 そう……しかも私、短期間ながらワーママ管理職もやってまして……だから、今度はもっとうまくできるはず! って思っちゃったんですよね […]
カコはるの大変を通り越して、もはや怖い…!!これは子どもと一緒のお風呂についての感情です。もちろん「溺れさせることがないように…!」という怖さもありますが、カコはるの今日もお風呂の時間が来てしまった…。今日はスムーズに入ってくれるのか…?と
「子供産まなくてよかったです、マジで」を読んで 育児パパが共感したこと
SNSで話題となった「子供産まなくてよかったです、マジで」を読んで、0歳育児中のパパが共感したことを綴ります
「経団連2023『男性の家事・育児』アンケート調査」で育休パパが感じたこと
男性育休を取得した当事者目線で、「2023経団連『男性の家事・育児』アンケート調査」を紹介します!
【保活のやり方まとめ】いつから?どういう流れ?保育所見学のチェックポイントは?徹底解説
いよいよ保活始めないと…とお考えのあなたへ。保活のスケジュール・進め方・保育所見学のチェックリストなど、保活にまつわる事をまとめてみました。大切な子どものために後悔のない保活をしましょう。
【育児日記】2歳6か月~イヤイヤ期は第二段階へ!下の子がいなくても赤ちゃん返り?~
娘が2歳6か月になりました。3月から保育園に通い始めて3ヵ月が経過。ここ数ヵ月の変化を一言で言うと、イヤイヤ期から、ネオ・イヤイヤ期へ。新時代に突入した感じがあります。今日はそんな娘の変化についてお話していきます。「いや!」だけでなく、要求
【育児10】第49話 新米ママの育児記録~生後4か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>
こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。今回は、生後4カ月の時の様子を振り返りたいと思います。4カ月の頃は、うつ伏せが出来るようになったり、抱き方が縦抱きになったり新生児の頃から比べると赤ちゃんがちょっとレベルアップした感じを実
育休中暇と感じたとき。後悔しない自分を満足させる過ごし方10選
お悩みさん ずっと働いてたから育休が暇に感じる お悩みさん すきま時間に何をしていいのかわからない! 家事やお世話、【やるべきこと】はいくらでもあるけど達成感を感じにくいし、ずっと家だと
アネです。育休刑事リアタイしました。蓮くんおつかれさまでした。余すところなく可愛さ∞最後まの立っちではTwitterのタグで蓮くんが立った!!だらけでした(つ…