メインカテゴリーを選択しなおす
【おうちでフランス料理】 フランスの伝統料理ポトフの作り方と食材の旬
ポトフは家庭料理の1つでもありますので、特に決まったレシピや食材は無く、地域や家庭によって様々なレシピが存在するそうです。 今回はゼラチン質をタップリと含んだオックステールを使っています。 約4時間じっくりと煮込みました。 作り方自体は簡単なのですが時間が掛かります。
筋子の醤油漬けを買ってしまいました! 私の大好きな一品です。 筋子は独特な風味と食感があるので、好き嫌いが分かれてしまうんですよね。
日本での露地栽培のトマトの旬は6月~9月ということだそうです。 今は季節が外れてはいますが、トマトはそのまま食べても調味料として使っても素晴らしい味わいを発揮してくれますよね! 今回は、トマトを使った『牛肉とトマトの炒め物』です。 この料理はスープが多いので、炒め物と煮物の美味しさを両方味わえます。
まずはざく切りのチンゲンサイを塩茹でしてお皿に盛り付けます。次にひと口大に切った鶏皮を塩、コショウをふって片栗粉をまぶして唐揚げにしてチンゲンサイの上に盛り付けます。最後にあんかけダレをつくります。刻みネギを油で炒め、酒、酢、しょう油、砂糖
【おうちでイタリア料理】美味しさ満点!海老カレークリームソースのタリアテッレ
プリプリとした食感の海老とカレーの色と風味が食欲をそそります。 この料理は、むきエビ、マッシュルーム、生クリーム、オリーブオイル、白ワイン、ニンニク、カレー粉、塩、粉チーズ、万能ネギ、パスタを使っています。 トロリとしたソースがパスタに絡まって口の中がスパイシー&クリーミーな味わいで口いっぱいに広がります。
大好きな料理なので、よく作る『帆立貝の明太子ソース』です。 辛子明太子のピリリとした味わいが、暑い日に向いた一品だと思います。 軽くソテーした帆立貝柱は、貝柱の中に旨味がギュッと詰まっていて柔らかくてジューシー。 辛味とクリーミーさが合わさった明太子ソースを絡めて食べると、トロリとした舌触りがもうたまりません!
スマホとか、板タブとか、そういうのを充電しているときの音が苦手です。コイル音、気になるんですよね…【4月23日のメニュー】・白米・もも肉とこんにゃくの煮物・かぼちゃとマカロニのサラダ・卵スープ多分わたしは前よりも音に神経質になっていると思う...
高熱は昨日1日だけで今日はもう復活。高熱以外の症状は無かった。長男も娘も少しお腹の調子が悪いのかな〜?という感じだったのでお腹の風邪だったかな?今日は娘の熱が…
今日のご飯は、具だくさんの野菜で炊き込みご飯をしました!ごはんは、3食とも毎度おなべで炊いています。野菜は、水菜、ブロッコリー、ピーマン、えのき。豆腐、たまごもお鍋に投入。豪華野菜のおかずとなりました。たっぷり、色の濃い野菜を食
洗米して規定量の水を入れた中ににんじんのみじん切りを入れ、コンソメスープの顆粒、酒、塩、コショウ、バター、白ごまを入れて炊くだけ。バターがコクを出し、コショウのピリ辛、ごまの風味、にんじんも甘味があってとても美味しい。ほとんどピラフのような
数年ぶりのまめご飯を炊きました!簡単なので、レシピをご紹介。【材料】・えんどう豆・お米【作り方】①えんどう豆を皮から実を取り出します。 ②実を取り終えたら洗いお皿に入れて、お米も洗い片手鍋に入れます。③お米にえんど
厚揚げもおいしいよね~♪お豆腐が好きなので定期的に出しています。そして昔は出していたのに最近めっきり出していないのが高野豆腐。多分だけど娘の好きな味が少し変わって、昔は高野豆腐大好きだったけど今はそんなに好きじゃないと思うから…(笑)【4月...
食べたい物を作れるというのはキッチンに立つ人の特権!こんなの作るけど食べれる?と聞いてみて、OKだったらウッキウキで作ります。 ごはん ・チキン南蛮 ・もやしの和風和え物 甘酸っぱいタレに、タ
今日は完全に休みの日、という感じのゆる〜い過ごし方でリラックスできた1日だった。朝はなぜか長男が早起き。泣みんなを道連れにしてくれたのでほぼ平日並の起床時間だ…
ひとり暮らし一人カラオケ🎤お花を生ける💐作り置き/ビーフシチューを作って食べる晩酌🍷
目次 1 Feb.15 20251.1 一人カラオケ🎤1.2 ネコヤナギ切り花1.3 晩酌メニュー2 Feb.16 20252.1 ネコヤナギ切り花生ける2.2 刺し子2.3 晩酌メニュー3 Feb.17 20253.1
スマホ内の写真を見てると、最近は茶色いメニューが多い💦 高いお野菜を避けがちなので、どうしても食材に偏りが出てしまう。もっと彩り鮮やかな食卓にしたいんだけど、スーパー行くと野菜コーナーで躊躇してしまう
生姜できんぴらをつくったらどうなるのか?辛くて食べれないか心配だったけど試してみた。生姜とにんじんを細切りにして油で炒め、酒、みりん、しょう油、砂糖を入れて混ぜ合わせ、最後に白ごまを散らして出来上り。辛さを押さえたいのでしょう油は垂らす程度
あっという間に二月が終わってしまう…(笑)ついこの間、恵方巻を食べたはずなのに???(笑)来月はひな祭りがあるので、さくらのケーキとか食べたいなあ( *´艸`)でもせっかくお菓子作りの本を買ったので自分でケーキを作るのもアリだなあと考えたり...
このあいだ、餃子の皮をいつもより少し高いモチモチしたやつに変えてみたらめっちゃモチモチで食べ応えあっておいしかったな。次からそっち買おうか迷っちゃう(笑)でも皮薄くても好きっちゃ好きなんだよね、パクパクいけるあの感じ!【4月20日のメニュー...
定期的に手羽元の大パックを買って保温鍋でホロホロになるまで下ごしらえをし、小分けスープごと保存しています。 ごはん ・韓国風手羽元 市販の焼肉のタレやコチュジャンを使って合わせダレを作りまし
熱したフライパンに油をひいて溶き卵を入れて焼く。少し半熟部分を残しながら盛り付けたご飯の上に乗せて、海苔の佃煮をふんだんに乗せ、刻んだオクラとかつお節をトッピングしたら出来上り。よく混ぜ混ぜしながらいただきましょう。塩気は海苔の佃煮の塩分だ
高校生の頃、帰り道にコロッケの屋台?があっていつも食べたい~~~!と思いつつ買わなかったなあ。一度くらい、買い食いすればよかった(笑)【4月19日のメニュー】・白米・コロッケ・まいたけと豆腐のお味噌汁ついでに言えば、駅の近くにケバブ屋さんも...
塩麹 いつもは甘酒にばかりしていたみやここうじ今回は塩麹にしてみた(初!!塩麹)肉を漬け込んで焼くだけって楽ちんそう鶏むねなんか漬け込んで焼くだけいいな~と思って。oO伊勢惣さんのみやこうじのHPに豆腐の塩麴漬けなるものがあるんですが、それも興味津々寒い玄関に置いて熟成中、2週間くらいかかるかな?最近のジャム貯金シーズン終わりで最後に残っていた在庫を購入柿とかぼすのジャム柿のジャムとはどんなもんでしょか?こちらも楽しみ。oO料理したもの
2月に入ってグッと底冷えする日が増えましたね。 この時期は毎年風邪を引きやすいので(既に年明けに風邪ひいたけど)、温活、腸活にも気を使います。 ご飯 ・具沢山粕汁 ・生姜の炊き込みご飯 ・ピリ
キャベツが高い(というか葉物全体高い)から、なかなか購入にいたれない・・・(笑)でもこのほたるいかのパスタは好きで定期的に作っているのでまた機会をみてキャベツを買い…作ろうと思います(笑)【4月18日のメニュー】・ほたるいかのパスタ・アボカ...
今日はバレンタインデーですね!予定では、友人とバレンタインの品を自宅で作る予定だったんですが・・・昨晩、夕飯を食べているころから娘の様子がおかしく、熱を測ってみたら38.8度!ピーッ夜中も下がることなく、今朝起きても38度だったので幼稚園...
先週の日曜日、ようやくお義母さん達を新築のおうちに招待できました。ずーっと引っ越してから体調悪かったりなんだりで、やっとでした。【4月13日のメニュー】・ボロネーゼ・アボカドサラダ夫の妹弟はまだ実家暮らしのため、一緒に遊びに来てくれました。...
豚ひき肉パテでエグチ風、期間限定りくろーのチョコチーズケーキ
よくマックで食事を終わらせる事もあるんですが、限定バーガーにはほとんど関心がなく、相方氏も私もエグチ一択。卵大好きなので他の選択肢が思いつかない。 バーガー ・豚ひき肉パテでエグチ風 豚ひき
熱したフライパンに油をひかずにざく切りベーコンと玉ねぎを一緒に炒めて玉ねぎが飴色になったら茹で上がったスパゲティーを投入。ミックスベジタブルを散らして、コンソメの顆粒と茹で汁も少々入れて炒める。バターを入れ、塩、コショウで味を整え、混ぜ合わ
目次 1 Feb.2 20251.1 iHerb🌿1.2 節分1.2.1 お昼ごはん🍽️1.2.1.1 蕎麦作り1.2.1.2 恵方巻き1.2.2 豆まき1.2.3 イワシ🐟1
水道料金の案内が来ました。・・・昨年の約2倍の値段で、目玉が飛び出ました^q^コワッ【4月11日のメニュー】・白米・ピーマンのチーズ肉巻き・まいたけとおふのお味噌汁本当、値上げばかりでいやになるなあ…(笑)使用量もそんなに変わってないので単...
明らかに若い頃に比べて代謝が落ちてると実感してる今日この頃。そして、こってりな物が好きだったのに味覚も変わってシンプルな味付けの物を好む様になりました。 ごはん ・鶏ももときのこのソテー ・中
carrotcake 焼成したケーキに、フロスティングを塗って完成18cmパウンド型1台に人参が1本半(約280g)入ってます焼き上がりはずっしり重い■使用材料人参(1と1/2本)・薄力粉・重曹・スパイス・オイル(ココナッツオイル使用)たまご2個・砂糖(きび砂糖使用)・塩この材料をボールで混ぜて焼くだけのシンプルな工程使用レシピは人参が大量に入るのでむっちりした食感のケーキ今回はレーズンやナッツ類はい入れないベーシックなものにしたけどこのむっちりした生地に、レーズンやナッツが入ったらさらに食感が良くなって美味しさ倍増なのだろう。oO最近巷ではキャロットケーキは流行りのお菓子らしいがまぁ2トーンが映える映えと人参=ヘルシーということなんだろう(フロスティングはクリームチーズでめちゃカロリーだけども・・・)た...料理したもの
最近料理したもの ■胡瓜とカブのナムル最近便利で美味しいナムルの素を見つけたのでサラダ代わりに何でもナムルこの日は皮付きで乱切りしたカブとたたいた胡瓜 ■里芋と豚のカリカリフライパンで豚バラをカリカリに炒めてそこにレンチンして加熱&皮むきして適当な大きさにカットした里芋を一緒に焼き付けて、ミックスソルトで少々味付けしただけ豚バラ肉からでた脂ですべて炒める最後に細ねぎの小口切りホットサラダ的にもう1品 何か知らないけど体の調子が悪くなってきたなとなると生理前か~そんな時期か~と体の不調がピークを迎えると貧血weekのはじまりやるべきことを淡々とこなしながらいつもの不調を乗りこなします年明け早々発見した脂肪腫除去手術のその後の経過術後2週間後くらいにポコッと幹部が膨らんで抜糸をする頃には、膨らみは消滅でこんな...料理したもの
スライスしたカボチャと玉ねぎ、ベーコンを油で軽く炒めて、コンソメの顆粒、水、酒、塩、コショウ、粒マスタードを入れて、カボチャが柔らかくなるように煮込みながら炒める。汁気が少なくなったらピザ用チーズを散らしてかき混ぜて出来上り。マスタードとチ
今日はなんだか一日中頭が痛くて、めずらしく午前中も少しソファでうたたねしたし、なんなら午後は娘と一緒にお昼寝をして、夕方になった今ようやくなんとなく落ち着いてきました。【3月16日のメニュー】・白米・大根と豚肉の炒め物・わかめサラダ・まいた...
お正月後のスーパー、金時人参がたくさん安く売ってました。 ごはん ・金時人参でシチュー いつも購入する人参と味が違うのね〜。鶏むね肉と頂き物の水菜も沢山いれました。 紙もの ・机の上
お米の量を減らしてその分をおからパウダーを入れて炊く。具は鶏ひき肉、切り干し大根、スライスした干し椎茸で、みりん、しょう油で味付けし、水は通常のお米の量に見合った量より少し多めにして30分ほど放置してから炊くと出来上り。おからがマッシュポテ
5,6年前にオットのお弁当作ってた時期があって その時、以前から欲しかった曲げわっぱのお弁当箱をゲット 簡単なおかずも10倍美味しそうに見える 「こりゃ魔法の箱だ」と思ったのを思い出しました 「高かったよなーいくらだったっけ~」と履歴を見てみたら 当時で1万円くらいだったんだけど 現在は15400円! 当時も高いお弁当箱だと思っていたけど 更に高くなってました 今は何でも5割増しが当たり前 お米なんて倍だもんね 収...
そういえば春巻きも最近作っていないかも…!近いうちに作るか~娘が、スーパーで買う餃子よりも私が作る餃子の方がおいしいって言っていて、うれしかったなあ。餃子って結構手間だからね…そう言ってもらえると作り甲斐がある。【3月14日のメニュー】・白...
ゆっくり書きたいところだけどまた遅くなってしまったので備忘録をささっと書いておこう。今日は娘がまた幼稚園に行ったので午前中は末っ子坊やと2人の時間。 娘同様に…
いや〜よく働いたな。笑朝から晩まで休み無しですわ😅特に今日は娘が幼稚園を休んだので、いつもより慌ただしい午前中でした。朝からお医者さんごっこをし、隙を見て合間…
今週も折り返しの水曜日となりました。ねむ~~~~~~い!早く土曜日がきて、ゆっくり眠りたい。(でもたぶん娘がいつも通り早く起きてしまう)【3月10日のメニュー】・白米・揚げだし豆腐・サラダ・豚汁最近揚げだし豆腐作ってないなあ。久々に作ろうか...
ひとり暮らし 薔薇ドライフラワー🌹モーニング🍞ランチ🍽️晩酌料理🍷
目次 1 Jan.12 20251.1 薔薇ドライフラワー🌹2 Jan.14 20252.1 ウルフムーン🌕2.2 モーニング🍞3 Jan.15 20253.1 薔薇ドライフラワー&#x
最近、お魚食べてないな〜と思いながらお買い物してたら、大好きな赤魚さんがいました。赤魚のお味噌汁も好きだけど、まずは煮付けで。 ごはん ・赤魚の煮付け ・青のり入りのだし巻き卵 久しぶりに赤
毎朝、目が覚めて真っ先に思うのです。”ねむっ!!今日は絶対に娘を送り届けて帰ったら午前中は二度寝しよ!”だけど実際は娘を送り届けて帰宅するころにはばっちり目が覚めているので、全然二度寝せずに生活してしまうという。二度寝ってさ、起きてすぐにし...
上の子たちは元気に登園登校。娘は鼻が落ち着いていたので行かせたけど帰ってきてからまた青鼻復活していたので明日はまた家でゆっくりさせようと思う。最近また枡野 俊…
今日の日中の気温は8℃。先週から10℃近くの気温差。娘は週末から鼻水、少し咳も出ていたので先手予防で今日は幼稚園を休ませた。とにかく鼻をかませていたら午後から…
今日も元気に早起きサンデー😅ありがとう。でも朝から結構穏やかで、部屋は泥棒にやられたか!?みたいになっていたけど3人で仲良く楽しそうに遊んでくれていたので最高…
たまに食べるとおいしい♡(笑)ぜんそくの薬、吸入器が1週間前くらいに使い切ったのですが使い切ってから徐々に咳が出始めました。ついに痰も少しずつ出てきて、観念して明日は病院に行って吸入器を処方してもらおうと思います。。。また咳の止まらない日々...