メインカテゴリーを選択しなおす
イギリスでは、なかなか手に入らないゴボウですが、たまに利用している Wholefoods のオンライショップで、乾燥ごぼうが売っています。
Gousto と HelloFresh と SimplyCook 使ってみた感想
作ったことのないメニューや、使ったことのない食材を試してみたいなと思っても、普段使いそうもない調味料が必要だったり、レシピをじっくり読まなくてはならないのが億劫で、なかなか腰が上がりません。
1月に入って、はや2週間が経ちましたが、我が家ではまだまだ「アレ」の片づけが続いています。そう、「クリスマス食品」です。クリスマスの時期は、クリスマス限定の食品がたくさん出回るので、張り切ってついつい買い過ぎてしまうんですね。なので、毎年1月は、そういう食品
ここイングランド南東部では、10月~11月と暖秋が続いていましたが、12月中旬から天気が一気に悪くなり、今では、晴れるのは週1~2日ぐらい。それ以外は、どんよりと暗く、雨風の激しい日が続いています。週末もずっと、嵐の日ばかりだったので、ここしばらく、どこへも出か
昨日、スーパーへ行ったときに、せっかくなので、今日の「おやつ」も買ってきました。バタースコッチ・ピーカン味の「ヤムヤム」(YumYum)です。ドーナツのような生地を焼き上げて、アイシングをたっぷりかけ、デニッシュのような感じに仕上げたお菓子です。バタースコッチ
イギリスと言えば、「パブ」「フィッシュアンドチップス」「アフタヌーンティー」「ガーデニング」など、いくつかキーワードがありますが、イギリス人はウォーキングをするのが大好きで、元旦はウォーキングに出かける人が多いです。我が家も毎年、元旦に庭園ウォーキングへ
イギリスでは、クリスマスと年越しは一大イベントですが、新年は日本とは違い、それほど特別な日ではないです。1月1日はバンクホリデー(祝日)になりますが、普通の祝日とあまり変わらない感じです。そんな元旦。元旦は毎年、イギリス庭園へウォーキングに出かけるのですが
今日を入れて、クリスマスまで、とうとう4日ですね。日本だと、多分、クリスマスイブ12月24日のほうが、クリスマスムードが盛り上がりますよね。イギリスでは、イブはキリスト教信者が教会のミサへ行く日ですが、教会へ行かない人にとっては、24日イブはごく普通の日で、25日
イギリスのクリスマスのデザートと言えば、「クリスマスケーキ」「ミンスパイ」「クリスマスプディング」が御三家です。これらを、クリスマス当日にだけ食べるのでなく、クリスマスの前後2週間ぐらい、たびたび、食後のデザートに食べています。イギリスのクリスマスケーキは
今年のクリスマスは、夫の叔父夫婦がクリスマスディナーに招待してくれたので、車で40分ほどのところにある、叔父夫婦の家へ行ってきました。例年は、クリスマスは、義父母の家で義父・義母、義妹・義弟、夫・私の6人が集まって、一日過ごすのが恒例になっていました。2年前
月曜日に初雪が降った、ここイングランド南東部。雪が降ったのは月曜日一日だけだったので、すぐ解けるかな~と思っていたのですが。。。ここしばらく、最低気温マイナス8度の極寒が続いていて、一週間たった今日も、しぶとく残っています。そんなこんなでお天気が悪く、遠出
先日の夜に、夫と一緒に、自宅から車で30分ほどの所にある庭園「Leonardslee」へ行ってきました。イギリスではここ数年、11月~12月にかけて、イギリス庭園で夜にイルミネーション・イベントが行われるようになりました。冬には楽しみの少ないイギリス生活の中で、「イルミネ
薄切り肉が買えるロンドンの肉屋『The Tree Stone Butchers』で焼肉食べてみた
ロンドンに住むことになった日本人が必ずぶつかる食のカルチャーショックは、 薄切り肉が全然売ってない!! という壁ではないでしょうか。。 スーパーで買える豚バラ肉といえばブロックで、牛肉といえばステーキで、薄切り肉がない。 肉を冷凍して半解凍
Walkers ウォーカー リッチ フルーツ クリスマス プディング レビュー
サルタナレーズンとシトラスピールをタップリ使った、伝統的な英国のレシピで作られたクリスマスプディング。ショートブレッドの名門メーカー「ウォーカー」より。ドライフルーツがたっぷりでシットリとした芳醇な味わい、長期保存もかのうですよ!
先日の日曜日に、夫と一緒に、イギリス版 蚤の市「カーブーツセール」(「結婚記念日 当日の日曜日の過ごし方」)へ出店した後で、ドーキングから我が家までの途中にあるガストロ・パブに寄り、ランチを食べました。このガストロ・パブは、先月下旬の日曜日にアンティーク・
イギリス高級スーパーのシュークリーム ~ 日本のシュークリームとイギリスのシュークリームの違い
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。 皆さんはシュークリームはお好きですか? 自分は日本のシュークリームが大好きなのですが、これまでに自分が住んだ国では、日本のようなシューク […]
週末に、RHSの庭園「ウィズリー」で行われていた味覚フェア(Festival of Flavours)へ行ってきました。日本には「食欲の秋」とか「実りの秋」という言葉がありますが、イギリスでも秋は収穫の季節なので、秋になるとフードフェアが多く開催されます。2020年はコロナ渦で開催
1ポンドちょっとで食べられるイギリスのソウルフード「ソーセージ • ロール」~ 日本のものとはちょっと違う…
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。 さて唐突ですが、皆さんはイギリスのソウルフードと言えば何を思い浮かべますか? おそらくほとんどの方がフィッシュ & チップスを思 […]
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。 イギリスに住んでいて、日本を含む外国の人からよく受ける質問の一つは、 「イギリスの料理ってやっぱり不味いの?」 です。イギ […]
ベリーベイクウェルブロンディ(Berry Bakewell Blondies)
「ベイクウェルブロンディ」をご紹介! イギリスのお菓子、ベイクウェルタルト(Bakewell Tart)のブロンディバージョン! しっとり感とどしっとした食感、奥深いアーモンドの風味と甘酸っぱいラズベリージャムの甘さがバランスよくまとまったスイーツです。
イギリスの伝統料理「コロネーションチキン(Coronation Chicken)」!
「コロネーションチキン(Coronation chicken)」をご紹介! カレー風味のコクうまのマヨネーズに、少し甘みのあるアプリコットが加わって、やわらかく茹でた鶏の胸肉とアーモンドの食感のバランスがまたたまりませんっ!
8月のヒートウェーブの真っ最中にロンドンに遊びに行っておりました。帰って来てから精神的にジェットコースターのような日々でブログの事を考える余裕すらなかったのだけど、9月になり、そういえばブログ…と少しだけ考える余裕が出てきたので、写真だけ用意して後は書くだけになっていた色々をボチ...
「ベイクウェルタルト(Bakewell Tart)」をご紹介! イギリスでは大人気のタルトの1つ。しっとりした奥深い風味アーモンドクリームと甘酸っぱいラズベリージャムがサクッとしたタルト生地にあって、シンプルだけど、味わい深く、イギリス菓子らしいタルトで、紅茶によく合いますよ。
おひとり様の旅 2022-エジンバラ 2日目、バグパイプのおじさま&食べたもの
今回のおひとり様の旅、エジンバラ2日目です。 一日目の様子を綴ったブログは こちら エジンバラに到着した初日にやりたい事リストに載せていたおおかたの観光、買い物、食べたい物は初日に済ませていたのと、エジンバラ城はもうこの日もチケットは売り切れだったので、この日は半日昨日やり残した...
地下鉄に乗って1日ロンドンの観光名所を楽しみました。明るいけど、もう夕方の6時です。いったんホテルに戻ってから、夕ご飯を食べに出かけます。夕方のロンドン散歩ナショナル・ギャラリーを出て、ホテルのあるパディントンまで戻ります。レクタースクウェ
先日、隣町のChesterfieldまで遠征し、マーケットに行ってきました。 チェスターフィールドはこの辺りではマーケットタウンで有名で、毎週木曜日(かな?)はマーケットが出ています、教会の先の結構広い広場にずらっとお店が並びます。 木曜日のマーケット以外にも週末にそれぞれテー...
Jubileeのバンクホリデーが始まりましたね。始まる直前まで、5月後半のバンクホリデー(イギリスの祝日)がどこに移動したのか皆目見当がつかず。。。月曜の休みが6月にズレるだけとずっと思っていました。木、金とお休みだったのね。という事はいつものバンクホリデーが6月に移動したのに...
4月に初めに体調を崩してゲホゲホしていた時にめっちゃお世話になった飴 思いの外美味しくて、Amazonで9個入り2箱大人買いしました。 日本の飴に近い感じ。特に写真下のサワーチェリーが美味しい。ずっとイギリスって日本みたいに安くて美味しい飴がないよなぁって思っていたので、見つけ...
SNSで広告で出てきてちょっと面白そうと思い試した Good Club というカーボンニュートル、ゼロウェイスト(ごみ削減的な・・・。)の宅配がかなり便利でした。 先日、2回目の荷物が届いたところ 2回目の荷物を開封して写真を撮っていたら箱入り2号、Barbieが興味深げに寄って...
イギリスの国民的モツ料理が消える?キドニーパイを探す旅に出た
腎臓というのは、体内の水分や血液を濾過して尿を作る臓器。 ステーキ&キドニーパイにナイフを入れると、プーンとトイレの匂いがする、という食レポを読んだ事があります。 そういう匂いがするかというと、はい、確かに。 トイレの匂いというのが正しいのか分かりませんが、キドニー独特の匂いというのはします。
【イギリスまずい】マーマイトって結局なんなの?知られざる黒い発酵食品
イギリス人のソウルフードの”マーマイト”。熱狂的なファンがいる反面、嫌悪派も多い謎の黒い物体。この食べ物は一体何なのか?この記事では、マーマイトの正体と、その食べ方、お菓子などのコラボ商品などを一挙大公開!あなたは"Love it"派?それとも”Hate it”?