メインカテゴリーを選択しなおす
3月半ばなのにまだまだ寒くて雪が降る日もあるロンドン。腐女子の同僚とランチへ行ったり、ウェンブリーのIKEAに家具を買いに行ったり、北ロンドンのおいしいフィッシュ&チップスレストランTwo Brothersへ行ったり、SakuTomoチャンネルの撮影に同行したり、仕事を辞めてみたり…春の訪れを待つ今日この頃。
気が付けば、はや3月中旬ですね~。私の住んでいるイングランド南東部では、真冬は、朝8時にならないと明るくならないのですが、今の時期は、朝6時過ぎになると明るくなります。日の光で目覚めるのは、気持ちいいですよね。庭でクロッカスやヒヤシンスも咲き始めましたところ
イギリスで買える「白滝」 Shirataki Konjac Noodle
イギリスで買える「白滝」 Shirataki Konjac Noodle - Hadama の 台所 in the UK
ロンドンでおいしい中華を食べたい!ニコニコ接客に感動「カフェ TPT」
ロンドンの中華街でおいしい中華料理が食べたい!ということで、中国人がオススメする「Cafe TPT(カフェTPT)」へ行ってきました。「カフェ」とついておりますが、レストランです。おいしいチャーハン、焼きそば、イカの天ぷら、石焼ビーフ、豆花など楽しめました。タピオカティーなども揃っており、色々楽しめるレストランです。
土曜日の夕食は、予定どおり、夫がスロークッカーでチリコンカンを作りました。材料は、牛ひき肉、ミックスビーンズ、パプリカ、玉ねぎ、トマトピューレ、赤ワイン。これまで夫は、この同じレシピでチリコンカンを8回ほど作ったのですが、夫から見れば、いつも何だか少し味付
イギリスでは、今週半ばから、サラダ用の野菜を中心に、緑黄色野菜の輸入量が激減し、スーパーの棚がスカスカになっている、と報道されています(「野菜とフルーツがスーパーの棚から消える!?」)。義妹はベジタリアンなので、サラダ用野菜が買えないと、かなり困るんじゃ
イギリスでは、今週半ばから、サラダ用の野菜を中心に、緑黄色野菜の輸入量が激減し、スーパーの棚がスカスカになっている、と報道され始めました(「野菜とフルーツがスーパーの棚から消える!?」)。南欧や北アフリカでの天候不良が原因とのことで、この品不足は数週間ぐ
菊芋 Jerusalem Artichokes で、きんぴらごぼう風
菊芋 Jerusalem Artichokes で、きんぴらごぼう風 - Hadama の 台所 in the UK
我が家は毎週 水曜日しかスーパーへ行かないので、気付かなかったのですが、イギリス全国のスーパーで野菜と果物の供給が不足しているそうです。今朝、さまざまなニュース記事で見ました。スペインなどの南欧や、モロッコなどの北アフリカでの天候不良(大雨、嵐、大雪など
昨晩の夕食は、チキンを使ったシチューでした。鶏もも肉をセロリや玉ねぎ、ベイリーフ、白ワインなどと一緒に煮込み、仕上げにパプリカとクリームを入れます。初めて作ったときは、「パプリカとクリーム?」と思いましたが、割とよく合います。写真は、レシピ帳からお借りし
英国の小さな学園都市でニュージーランド人夫・息子ふたり・黒猫一匹と暮らしているAnimaです。おこんにちは。 【我が家の人物紹介はこちらです→ご挨拶】 …
バレンタインデーは火曜日なのですが。。。我が家では、イベントは時間に余裕のある週末にするようにしているので、バレンタインディナーも週末にすることに。この土曜日に、バレンタインディナーを食べました。我が家はロンドン郊外と言えども、超ローカルな街なので、特別
Buy Wholefoods Online というオンラインのお店で、スパイスやハーブ、ナッツ、ドライフードなどの食材を時々購入しています。
Lidl は、我が家からはちょっと離れた場所にあるので、あまり頻繁には行かないのですが、安くて美味しいものや掘り出し物の日用品があるので、行くのが楽しいスーパーです。
ロンドンで薄切り肉が欲しい!ゴルダーズグリーンの韓国系精肉店 The Treestone Butchers
イギリスに住んでいると手に入りにくい薄切り肉、北ロンドンのゴルダーズグリーンにある韓国系精肉店「The Treestone Butchers」では比較的安くで薄切り肉を買うことができます!豚しゃぶ、牛しゃぶ、ラムの薄切りにくまで!魚介やインスタント韓国料理も売っており、お鍋や焼き肉の材料はほぼ全て揃います。
日本に住んでいた頃は、スターバックスが大好きで、一日2~3回ほど利用していました。当時、三鷹に長年住んでいたのですが、三鷹駅のコンコースにスタバができたときには大感激。そこでコーヒー豆を買ったり、休日に出かける時には、早めに家を出て駅コンコースのスタバでま
今日の私の昼ごはんは、イギリスでポピュラーな「スモーク鯖」にしました。 スモークの風味が強くなさそうな「LIGHTLY SMOKED」というのを見つけたので、お試し。
イギリスで買える「イクラ」 Salmon Caviar & Trout Caviar
イクラの小瓶を見かけるたびに試してみたいなと思いつつ、気軽に試すようなお値段ではないので、ずっと買わないままでいました。 ちょっとした我が家のお祝いの時に、たまたまイクラがセールになっていたので、思い切って2種類のイクラを購入。食べ比べてみました。
我が家では、毎晩、夕食後にデザートを食べるのが、長らく習慣になっています。夫はもともと辛党なので、結婚した当初はデザートは週2回ぐらいで、それ以外の日の夕食後は、軽く、ビスケットや小さめのチョコレートだけ食べていました。でも、甘党の私と生活していて、夫も少
結婚した当時は、平日の夕食後とか、週末とか、余暇は「夫婦はいつも一緒に時間を過ごすもの」と、「無意識」に思い込んでいました。当時は夫もすんなり、私との「二人時間」を過ごしていました。それが、結婚して8年ぐらいすると、夫が何気に、一人の時間を確保するようにな
日本だと、お正月はおせち、節分は恵方巻き、桃の節句はちらし寿司とか、季節の行事特有の食べ物がありますよね。イギリスでは、こういった「食がらみの行事」は、日本よりも少ないのですが、それでもいくつかあります。その一つが1月25日の「バーンズ・ナイト」。スコットラ
イギリスで日本のソーセージが食べたい!おすすめ日本風ポーリッシュソーセージ
イギリスでもシャウエッセンやアルトバイエルンみたいな日本風のソーセージ(ウインナー)が食べたい!ということで、ポーランドのソーセージをご紹介。テスコなどのスーパーマーケットや東欧食材店で購入できます。焼いたら皮がパリッとなっておいしいシレジアンソーセージや、スープやチャーハンに入れたいSOKOLOWソーセージなど!
和食を作るのに欠かすことのできないお出汁。 イギリスでも茅乃舎だしが買えますが、とても高いので、美味しいお出汁は日本で調達してきます。