メインカテゴリーを選択しなおす
Okinawadoughnuts 貧血期間に入って体が思うように動かなくなる前に作って置いたお茶のアテいつか作ろうと思っていたサーターアンダギー 生地を作ってピンポン玉位に丸く成形160℃で揚げるとパカッと口を開いて、テニスボール位に丸く揚げ上がるこめ油であげたからか?脂っこくなくて素朴で美味しい~計17個完成 中国茶に合う合うとおもったらそもそも、サーターアンダギーって中国の開口笑っていう揚げ菓子がルーツだそうぱかっと開く様が縁起が良いものとされているらしいそして沖縄だからサーターアンダギーは黒糖で作るのが正統派なのかと思ったけど正式には白砂糖で作るものなのだそうなお祝い事=当時は貴重な白いお砂糖を使う=お祝い事の特別なお菓子今度は胡麻付の開口笑も作ってみたくなりました鉄観音の水出し冷茶+サーターアンダ...料理したもの
【あきる野市】甘味茶房 見世蔵 久森【古民家カフェでかき氷】
7月に入り、あきる野市×PayPayキャッシュレスキャンペーンも始まったし だいぶ暑くなってきたので涼しくなれるかき氷の日記でも書きますか🍧 あきる野市は西側にある秋川渓谷や温泉が有名かもですが そのかき氷屋さんは市のだいぶ東側に位置しており 東秋留駅から徒歩13分ほど(Googleマップ)で着きます 甘味茶房 見世蔵 久森 www.hisamori.biz 基本情報 ■営業時間 AM12:00~PM5:00 営業時間を変更しております。 ご注意ください。 ■定休日 毎週火曜日(祝日の場合、翌日) ※公式サイトより引用 注意書きにもあるように開店が12時なのでお気をつけて。 このイケメン見世蔵…
【台湾茶】オススメ!美味しい3種 凍頂烏龍茶・東方美人茶・茉莉花茶【Taiwanese tea】
【久順銘茶】のリーフティー3種セット【凍頂烏龍茶】、【東方美人茶】、【茉莉花茶(ジャスミン茶)】で美味しい台湾茶を飲み比べ。味も香りもはっきり違いがある3種なので、「興味があるけど、何を選んでいいか分からない」初心者さんにもおすすめ。可愛らしいギフトボックス入りのこだわりの茶葉はお茶好きの方への贈り物にもぴったりです。
茶のハーモニー 『三杯三顧』 時空の雅集会場 大阪中之島美術館2階内容 開幕式、テーマショー、河南銘茶の試飲、無形文化遺産の展示6月26日~29日 10:00~17:00『三杯三顧』テーマショーは15:00~15:30詳しくは@cnto_osakaoffice 様「茶のハーモニー・無形文化遺産の共有」をテーマにした「茶和天下・雅会中原」が開催されたので行って来ました。茶和天下・雅会中原 『三杯三顧』テーマショーは『諸葛孔明が臥龍崗で済世救...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も皆さん元気にレッスンを終了しましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪A君がお土産を持って来てくれると...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/初級コースさん、どんどんお茶沼にハマって行きます。吉田山大茶会、台湾茶セミナー、お茶摘み体験etc…ハマらないわけがな...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『中級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b枚方教室の皆様『第13回 京都吉田山大茶会』にご参加ありがとうございました。ご参加出来なかった皆様もご安心ください。(^_-)-☆本日のレッスンは参加した人も参加出来なかった人も楽しめるように『第13回 京都吉田山大茶会 お楽しみ茶会』にしました。♪d(⌒...
21世紀版 第13回 京都吉田山大茶会2024年6月1日(土)2日(日)今年は初日土曜日は晴天雲一つない青空。翌日日曜日は朝方雨が降っていましたが8時前には雨が上がっていて無事開催されました。日曜日はハラハラドキドキのお茶席で、最終のお茶席は机を一つ取り除いてテントの中に皆さんがお互いに濡れないように気遣い合いながら詰めて座って、それでも入りきれなかった方は傘を差したまま「大丈夫ですか?」「大丈夫ですか?」と声...
21世紀版 第13回 京都吉田山大茶会2024年6月1日(土)・2日(日)10時~17時(雨天中止)吉田神社境内にて入場無料『茶遊サロン』のブースが39番から【35番】になりました。辰翼茶荘さんとブースを交換致しましたので『辰翼茶荘』さんは39番です。茶遊サロンは、36番の『日本中国茶普及協会』さんのお隣です。よろしくお願いします。(^人^)世界の名茶、吉田山に集合茶遊サロンは2日間全茶席今年も鳳凰単叢のお茶席です。中国茶の魅...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。今月も皆さん元気にレッスンを終了しましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪今月は中国茶もない台湾茶もない(@_...
自由な旅人ケイちゃんです。 さあ、次はどこへ行く? 宇都宮ライトレール、途中下車の旅。 capydayo.hatenablog.com 青い窓枠がすてきなカフェで松月氷室の天然氷を堪能したあとは、車両基地がある平石停留場で途中下車することにしました。
いただきものの中国白茶。安吉白茶と書いてあります。これが、すごく美味しい!以前は好きだった緑色の濃い日本茶が苦手になっていたわたしは、緑茶を飲む回数も減っていました。カフェインも減らしたいし…そんなわたしには中国白茶がぴたりと合いました。澄んだ明るい色。
【中国茶】【姫茶伝】専門店のこだわり福袋(20種類以上の詰め合わせ)買ってみた
カフェインをかなり減らして随分経ちます。体が喜んでいるのもよくわかりますし、たまにカフェインを摂った日は如実に睡眠に響くようにもなっています(笑)。 でも、好きなんですよ、カフェイン…じゃなくて、お茶。(コーヒーも)なので以前のようにまとま
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは桑の葉の『さぬきマルベリーティー茶』と『桜煎茶』🌸です。この日は私が開始時間を勘違いしたのかとびっくりしましたよ。(@_@)だって皆様30分位前には、いらしてましたから。(^_-)-☆おかげ様で普段ゆっくりお話しできない分いっぱい出来ましたね。♪d(⌒o⌒)b♪毎年緑茶の春新...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪淡路島からの花だより。🌼🌼🌼今月は真っ白なスノーフレークでした。🌼🌼🌼Kちゃんのお母様、いつもありがとうございます。kちゃんも雨の中ありがとうね♪(^人^)感謝♪白い花弁の先に緑の斑点がポンポンポンと付いています。お...
心が躍る立夏の中国茶会美と健康!身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。夏の始まりの時期。青々とした緑、爽やかな青空と風、1年中で一番過ごしやすい季節の到来です。中国茶藝師が選りすぐったこの季節ならえはのお茶を楽しみましょう。日程:2024年5月14日(火)13:30~15:30受講料:会員 4,950円 一般 5,390円(材料費含む)講師:中国茶・台湾茶を楽しむ教室「茶...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは、全クラスとも菊花茶です。この季節になるとリクエストの多い浙江省の野生胎菊茶で、菊茶好きさん達に...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月も楽しく終了しました。(^-^*)/本日のウェルカムティーは『黒千石大豆茶』です。お湯を入れるとアントシアニンたっぷりの美しい紫色で豆の香りも爽やかです。もちろん豆も食べることができます。(o~-')bたくさんの差し入れのお菓子も加わり益々賑やかに始まりましたよ。(^_-)-☆今回私も含めて皆さんが初めて飲むお茶がありま...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b出張のお土産かな。ロイズの『プラフィーユショコラ~シークヮーサ~ロイズ石垣島』。マンゴー風味のホワイトチョコレートの間にさわやかな香りと酸味のシークヮーサーがとっても美味しかったです。冷たい方がお勧めとかで冷たくして持って来てくれましたよ...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は『研究コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪淡路島からの花だより。🌼🌼🌼今月は真っ黄色のミモザでした。🌼🌼🌼Kちゃんのお母様、いつもありがとうございます。(^人^)感謝♪ミモザの代表的な花言葉は『感謝』だそうです。私も大好きな言葉です。そして3月8日は『ミモザの日』(国際女性デー)。イタ...
2013年夏だ!台湾縦断旅 九份を散策④山城創作坊で中国茶のひととき ※移転しています
日没まではまだ時間があるので、九份でのミッションの中のひとつ「茶芸館でお茶する」を遂行するべくやって来ました!山城創作坊さんです九份の茶芸館といえば阿妹茶樓がダントツで有名ですが、もうちょっと落ち着いた雰囲気の場所がいいなぁと探したところ、評判の良かったこちらのお店に行ってみることに豎崎路から少し奥まった場所にありました3階建てのお店で、1階は茶器や陶芸品などを販売するスペースになっていました私たち...
【中華料理の後のスイーツといえば!】バーミヤンのアンニンドウフ
2024年 3月 12日(火)今日紹介するスイーツは?バーミヤンのアンニンドウフすかいらーくアプリ会員限定の誕生日クーポンが届き久しぶりに中華料理ファミレスの…
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。いつも一番乗りのA君の手に季節限定の『ベビー母恵夢 冬のショコラ』が。「出張」のお土産...
大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは、全クラスますいさんちの茶 益井園さんの『益井青茶・橙 あかり』です。@masuisanchi益井さんがいつも...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月の朝カルさんも無事に終了しました\(^o^)/朝カルさん達はスポットの春節茶会に続いて毎月のレッスンと月に2回もお茶会三昧でしたね。♪o(≧▽≦)o♪クリスマスローズちゃん、枚方教室から近鉄文化サロン阿倍野教室へ行って、朝日カルチャーセンターくずは教室にも遊びに来てくれましたよ。枚方教室では白は固い蕾でしたが、綺麗に開いて来ました。(o~-')b教室...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月の天王寺教室の研究コースも無事に終了しました\(^o^)/皆さんで賑やかに何茶を淹れようかと思案中です。♪d(⌒o⌒)b♪そこへKさんが瓢箪山にある手作りドーナツのお店『konomi』さんまで買いに行って来たと言うドーナツと共に登場@konomi_hyotanyama「何茶を淹れようかな」と言っていたのが、た...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/2月、3月は『紅茶』ですが、2月の紅茶Part1は中国紅茶ではありませんでした。 o(≧▽≦)o中国紅茶が一つもなくて、皆さん最初驚かれていましたが、これはこれでサプライズになりました。(o~-')b①蜜香紅茶 べにふうき②ジュンチヤバリ茶園 ヒマラヤン・春③ジュンチヤバリ茶園 ヒマラヤン・秋④マーガレッツホープ茶園 スプリング・クイ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/歓迎光臨ようこそクリスマスローズが枚方教室から近鉄の教室に遊びに来てくれましたよ。茶盤の上でくまモンも「いらっしゃい」と手を上げています。くまモンの『陣太鼓』って添付の紙ナイフで十字に切り込んでから食べると開けるのに苦労せずにお手軽に食べられるのね。紙ナイフ付いてた...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは『黄金みどり』です。『大大阪お茶会』で黄金みどりの佐藤さんが淹れていたお勧めの淹れ方で楽しみましょう♪♪♪お茶菓子は菓楽さんの月ドラです。今月は『マダガスカル産カカオと珈琲どら焼き』です。梅田教室のSさんが枚方教室の中級コー...
「茶遊サロンの五感で楽しむ中国茶・台湾茶」朝日カルチャーセンターくずは教室の春節のスポット茶会🌺心が躍る春節茶会 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と台湾茶・中国茶🌺美と健康身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。新年好今年も1年 中国茶と楽しく遊びましょ(*^-^*)/♪~春節茶会 心と身体を癒し 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶・台湾茶・中国茶~貴方のまわりにしあわせのオーラをお届けしま...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室午前は『研究コース』、午後は『初級コース体験講座』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪淡路島からの花だより。🌺今月は真っ白な白梅と真っ赤な山茶花でした。。Kちゃんのお母様、いつもありがとうございます。(^人^)感謝♪教室がいっぺんにお花の香りで包まれました。♪o(≧▽≦)o♪龍の模様のランナーにも零れ...
朝日カルチャーセンターくずは心が躍る春節茶会🌺幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と台湾茶と中国茶🌸美と健康身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。今月のスポット茶会は、🌺『春節茶会 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と中国茶会』🌺で心を躍らせて下さい。幸せを呼ぶ🌺茶遊八宝茶茶🌺と一緒に台湾茶、中国茶も楽しみましょう♪朝日カルチャーセンターくずは教室さんが満席になったのですが3席増席さ...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。皆さんお仕事帰りにも関わらず元気に教室に入って来ましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪今月のウェルカムテ...
昨日は元町から中華街をぶらぶら元町も久しぶりだなぁ…昔のままのお店の方が少なくなったかな… ぶらぶらしながらお店に入ったのは、タオルのカラカラ、FUKUZO、…
大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/ウェルカムティーは『茶花茶』お茶の花のお茶です。茶遊サロンの生徒様は、この『茶花茶』の大ファンで毎年楽しみにされて...
配偶者が先週末にローマに向けて旅立って行きました。3ヶ月の留学です。昨年11月に東京でやってたイタリア留学フェアに行ったと思ったら、2ヶ月後には行ってしまうの…
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。まずは形状の違う2種類の緑茶の飲み比べです...
「~しかない」という言い方が前から嫌いで、ずっと言ってるしもしかしたらここでも既に書いているかも知れません。特に感情についていう場合がおかしいと思うわけです。…
第5回大大阪お茶会~全日本お茶好き連合集会~1月20日(土)、21日(日)大阪天満橋OMMビル2 階 Cホール、E ホールで約40の販売ブース(茶葉・茶菓・茶器・雑貨等)、ワークショップ、セミナー、お茶席にご参加頂きましたお茶好きの皆様のおかげ様で大盛況のうちに終了致しました。ほんとにほんとにありがとうございました。(^人^)感謝♪今年は3年ぶりにお茶席が復活しました。\(^o^)/嬉しくて嬉しくて1日中顏がにやけていました...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは『茶花茶』。お茶の花のお茶から始まり、始まり~今日は皆さん明日から始まる『第5回大大阪お茶会』のことで頭の中がいっぱいのご様子です。O(≧▽≦)O♪初参加組はドキドキワクワクルンルンです♪♪♪生産者さんと直接お話しできるチャンスなん...
中国茶のお茶会にお呼ばれしてきました。郊外の素敵なマダムのお宅です。こちらのお宅に伺うと「ああ私も今すぐにでも部屋の模様替えしよう」とか「いらないもの整理して、うちもすっきりさせよう」というふうに、片付け魂に火が付きます。リビングもダイニングも、美しい部屋作りの雑誌に出てくるようなセンスのいい空間で、とても刺激になります。というマダムのお家で、中国茶を囲んでお茶とおしゃべりを楽しんできました。節分にちなんだテーブル。目の前でマダムがお話をしながらお茶を入れてくださいます。今回はいろんな種類の中国のお茶を入れていただきました。どれも美味しい。お茶が変わるたびに器も変わります。黒茶は専用の茶刀でガシガシ削って崩しながら取り出します。プーアール茶というのはこれまで私はちょっと苦手意識があったのですが、このお茶は...お茶会へ
あべのハルカス10階のウーロンマーケットのティーサロン。東方美人茶など台湾の美味しいお茶が頂けます。このお店の近くにある神農生活では台湾製の中華食材やお菓子が色々販売されています。
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』2024年の朝カルさん達。教室に入って来るなり年末年始の「ホウレンソウ」から始まり始まり~。お雑煮の味噌の話から、味噌は何味噌か、具材は何を使うかとか、そこからおでんの具材に話は展開して行きます。関東、大阪、京都、四国、兵庫、和歌山皆さんのご出身が違うのでそれはそれはまるでケンミンを見ているみたいでしたよ。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪播州赤穂の塩饅頭を...
第5回大大阪お茶会公式HPに『お茶席紹介』が更新されていますhttps://ajtla.teamedia.jp/dai-osaka/@tea_tee_cha2018◆お茶席一覧 (1/21のみ開催、各席定員5名、45分間)経験豊富な淹れ手による美味しいお茶を楽しむ席です。第1部 (チケットは当日10:00より発売)①10:30-11:15、②11:45-12:15第1部のお茶席の皆様A1 &TEA 柳 佳子 抹茶:日本B1 Jun Chiyabari 紅茶:ネパールC 山口水鴟 煎茶:日本D Hone’The’紅茶:...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室午前は『研究コース』、午後は『上級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪淡路島からの花だより。🌺今月は真っ白な水仙と蜜ろうのような黄色の蝋梅。Kちゃんのお母様、今年もありがとうございます。(^人^)感謝♪今月のウェルカムティーは各クラスとも『お茶の花のお茶』茶花茶です。🌺お茶の花は『白い...
横浜中華街にある楊貴妃 Cafe Chinoisで工芸茶、貴妃杏仁豆腐を食べたよ!/横浜市山下町
横浜中華街にある"楊貴妃 Boutique"というセレクトショップ。その2階にある「楊貴妃cafe Chino
ベランダの雪柳。ちょっぴり咲いていてびっくり。 暖冬のせいかあまり紅葉せず、まだ葉も落ちていない。そんな隙間から鮮やかな緑色がちらほら見えます。 単叢の雷…
2025年1月~12月 茶遊サロン中国茶教室・中国茶セミナー・イベントのご案内
【2025年1月~12月の茶遊サロン 中国茶教室・中国茶セミナー・イベント】『茶遊サロン 中国茶・台湾茶を楽しむ教室』のご案内 ■【近鉄文化サロン 阿倍野教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 阿倍野教室 ・初級コース 第4土曜 13:30~15:00 体験レッスン受付中 ・中級コース 第4土曜 16:00~17:30 ・上級コース 第4土曜 10:30~12:00 ・研究コース 第3土曜 18:00~20:00 ★『茶遊サロンの台...