メインカテゴリーを選択しなおす
先日、とゆうてもヒト月ぐらい前の日曜の朝6:10からテレビを点けて朝ごはんを作ってたら某時代劇の中で闘茶のシーンが有ったので観入ってしまいました。闘茶というの…
こんにちは!今日流れた来週の「虎に翼」の予告、謎が多すぎました。大抵予告で来週のストーリーの概要が分かるんですが、来週は一体どなるかが分かりません。ただ、梅子さん一家の遺産相続がストーリーの中心になり、寅ちゃんが関わることは分かりました。梅子さんが相続の
この青磁の宝瓶、凄く気に入っています。大きさといい、重さといい丁度良いのです。それに何より美しい。気に入り過ぎてもうひとつ欲しくなって買いに行きました。こんな…
ある作家のエッセイを読んでいたら、成吉思汗(ジンギスカン)について書いていて、当て字になっていない。音としては「汗」の一字しか合っていない、と言ってたので驚い…
会社で使っている透明急須は便利は便利なのですが、やはりあまり、なんというか、趣がなくてお茶を淹れるのが楽しくないのです。まあ、会社なので楽しくなくて良いので…
今ごろですが、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。三が日が瞬く間に過ぎていきました。明日も休みますけど。昨年はいろいろと変化のある年でし…
ちょっと忙しくて更新できていません。今週は4日出勤して今日だけ在宅勤務でした。アフリカのヒトとブラジルの人と仕事をしているので帰るのが遅くなるのです。ブラジル…
4月1日から職場が変わったので毎日出勤しています。最初だけは在宅勤務なしで出勤しとこかと。連休明けぐらいから在宅勤務もしようかと思っています。ところで、結局透…
最近ちょろちょろ広告が入るので気になってはいましたが、特に欲しくはなかったのです。なぜなら宝瓶があるし、台湾の宝瓶みたいなのもあるからです。https://s…
やぶきたの国産紅茶の方を飲んでみました。買ったばかりの清水焼の宝瓶で淹れました。イイ色でしょう?茶葉は多目に入れて濃く出します。水色はこれぐらい。予想通りこち…
清水焼の宝瓶を買いました。小振りのと少し大きいサイズの2つ。こちらは少し古い。骨董と、いうほどでもないけど30年ぐらい。鳥獣戯画。こちらは少し大きいサイズ。大…
其実、祁門(キーマン)という紅茶はあまり好きではありませんでした。上海に留学していたときに紅茶がほしくて茶葉を買って飲んだらそんなに美味しくなかったのです。焦…