メインカテゴリーを選択しなおす
春節茶会 幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と中国茶美と健康!身体の中から癒しのデトックス。中国茶で内面の「キレイ」から外見の「キレイ」まで応援します。心と体を癒し幸せを呼ぶ茶遊八宝茶と新春におすすめの中国茶と台湾茶で今年も素晴らしい1年をお祝いしましょう♪講 師:中国茶・台湾茶を楽しむ「茶遊サロン」主宰 前田久美子日 程: 2月 4日(火)13:30~15:30受講料:会員 4,950円・一般 5,390円(材料費含む...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『水仙』です。♪d(⌒o⌒)b♪可憐な白い花びらいつまで見ていても見飽きないですね。皆さんもいっぱいお写真撮られています。本日もレッスン中皆様を癒してくれました。(o~-')bいつもあ...
【中国茶器】”快客杯” 買ってみた…シンプリストにも嬉しい、杯と急須の一体型一人用茶器
最近の中国茶熱の再燃でどうしても欲しくなった茶器がありました。それは快客杯というもの。お店の紹介によると「杯と急須が一体になった、手軽でおしゃれな一人用の急須と杯のセット」です。 一ヶ月以上は余裕で悩んで買った(厳密に言えばもらったお祝いで
※当記事にはプロモーションが含まれております。 Hi,みなさま!こんにちは☀️ ウマシライフスタイル🐰です❣️ お題「好きなお茶の種類」という事でプーアル茶について書きます🍵🍪✨ [普洱茶:プーアル茶] ⭐️普洱茶は脂肪(あぶら)を分解する働きがあるので 揚げ物を始め、油で調理された(脂を含んだ)ら食べ物を食べる時に一緒に飲むと胃もたれ防止になります💮 胃の働き消化のサポート、お腹の張りの改善作用👍✨ その他 喉の渇き痰の軽減にも👍✨ ⭐️腸内環境の改善&便秘解消 善玉菌をサポート、悪玉菌の動きを抑える作用あり👍✨ ⭐️デトックス カフェインとタンニンが体内に蓄積した不要な毒素を排出するデトッ…
先日、とゆうてもヒト月ぐらい前の日曜の朝6:10からテレビを点けて朝ごはんを作ってたら某時代劇の中で闘茶のシーンが有ったので観入ってしまいました。闘茶というの…
年内最終の茶遊サロンの教室は茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野でした。『茶遊サロン 茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』は茶遊サロンがせっせせっせとお茶を淹れて、皆様は楽しそうにおしゃべりしながらお菓子を食べてお茶を楽しむ教室です。Oちゃんが棗の詰め合わせを持って来てくれました。「先生、映えるぅ」写真好きの茶遊サロンのblogの映え具合を気にしてくれているらしい。♪d(⌒o⌒...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今日はびっくりすることがありました。「初級コース」、「...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。※Iさん作 干支剪紙年内最後の宝塚サロンの...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/推し活にお忙しい皆様、本日の話題も皆さんの「私の推し」さんのお話しがたくさん出ていました。♪d(⌒o⌒)b♪お土産もありがとう♪チケットの争奪戦のお話しがまた凄まじいです。良い席が取れたらもう全ての運を使い果たしたかもですよね。(^_-)-☆推しさんも日本国中お忙しく回られていま...
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のマニアな中国茶会は『黒茶 雲南省以外』の飲み比べでした。六堡茶1994年、2000年、2002年、2007年茯茶2002年藏茶2016年気軽に飲みやすいお茶ですね。先月は雲南黒茶の生茶と熟茶、今月は湖南黒茶・四川黒茶・湖北黒茶・広西黒茶などを飲み比べて黒茶に興味が湧いてきたようです。1月20日(月)開催の『黒茶ってプーアール茶っ...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/私が事務所に行っている間にテーブルの上にはお菓子がいっぱい!\(◎o◎)/!今月のレッスンは『品種別飲み比べ(東方美人)』です。品種別の外形、湯色、香気を確認しながら煎ごとでの変化も確認できましたね。6種類の違いがわかって楽しかったですね。最後に推し活ライブの台湾旅行に行...
【 LUPICIA 】福袋でお得に♪ルピシアのお茶の福袋 竹5400円で11袋入り【2025冬】
ルピシア店頭で予約していたお茶の福袋を受け取りに行ってきました。【竹2 リーフ バラエティー 紅茶・緑茶・烏龍茶(フレーバード含む)】(5,400円)を購入。茶葉11袋、販売価格で11,990円相当のお茶が入っていました。物価高騰前の過去と比べると内容量は減りましたが、福袋はやっぱりお得でいろいろ選べて楽しいです。
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『上級コース』と『研究コース』の皆様今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは崑崙雪菊です。花弁が可愛すぎてこれだけで皆さん盛り上がりすぎました。朝カルのOさんからの宿題の『香りの魔除けのポマンダー』も無事完成してこちらも枚方教室の皆さんに喜んでもらえましたよ。謝謝!枚方教室の皆さんも結構ポマンダーは作...
『紅茶と黒茶』セミナー日程:1月20日(月)会場:大阪駅前第3ビル【紅茶】●『ジュンチヤバリ茶園のお茶徹底解説』飲み比べながら体感する8種製法を愉しむ 4種 &季節を愉しむ 4種午前の部 10:00~12:00受講料:5,000円2講座(午前紅茶・午後普洱茶)両方出席の方 4,500円定員:18名【黒茶】●『黒茶ってプーアール茶ってどんなお茶?』(黒茶の基本の基)午後の部 13:00~16:00受講料:5,000円2講座(午前紅茶・午後普...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』本日も朝カルさん元気よく始まりました。♪d(⌒o⌒)b♪ウェルカムティーは今月も『菊花茶』です。『金絲皇菊茶』、『胎菊茶』と続いて今月は『崑崙雪菊』です。どの菊も皆さんに大人気でしたね。続いて、韓国のよもぎ茶。この蓬があまりにも香りが良くて是非皆様にも飲んで頂きたいなと思ったのですが皆さんの反応がすごく良くて良かったです。(o~-')b今日もたくさん...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『皇帝ダリア』です。♪d(⌒o⌒)b♪紫色のダリアって珍しいですね。『皇帝ダリア』は背丈が大きいそうで、名前が皇帝だけあって上から見下ろすようにお花が咲いているそうですよ。通常...
第6回 大大阪お茶会~全日本お茶好き連合集会~2025年1月18日(土)19日(日)【開催時間】18日(土)13時~17時19日(日)10時~17時【会場】大阪天満橋OMMビル2階C、DホールOsaka Metro 谷町線「天満橋」北改札口京阪電車「天満橋」駅東口【入場料】1,000円試飲用茶杯持ち込み大歓迎茶杯くじもあるよ(^_-)-☆大大阪お茶会お茶会の楽しみ方1.天満橋OMM2階へCホール受付にて、入場料をお支払いください。(現金のみ)2.入場券(...
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろうと 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。先月は茶遊サロンが沖縄出張の為、宝塚サロ...
英語以外の言語を勉強する場合、その言語を選択する理由にはどういうものが考えられるか。 その国が好きだから、その国に行きたい、その言語の歌を歌いたい、等々…
近鉄文化サロン阿倍野茶遊サロンのマニアな中国茶会今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のマニアな中国茶会は『黒茶 生茶・熟茶』の飲み比べでした。今回は黒茶の中でも『雲南黒茶』のみ。形状の違い、産地の違い、茶師さんの違い、はっきりと感じたことは古茶樹には共通して「密韵」があるということでしたね。次回の『茶遊サロンのマニアな中国茶会』は雲南以外の黒茶で『湖南黒茶』『四川黒茶』『湖北黒茶』『広西...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/今月のレッスンは『~碗泡(ワンパオ)で楽しみましょう♪~』。色んな素材、色んな大きさの茶碗で楽しみましたよ。♪d(⌒o⌒)b♪皆さん楽しそうに碗泡していましたね。(o~-')bそれぞれの茶器で淹れる特徴も良くわかりましたね。貴重な楽しいお茶席を体験してきたMさんがクラスメートにご紹介...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/「おかえりなさい。」先月推し活でレッスンをお休みしていた仲良し推し活さん達が思いっきり楽しんで帰ってきましたよ。クラスメートの皆さんも寂しかったようです。お土産を頂きながら皆さん興味津々でお話し聞いています。♪d(⌒o⌒)b♪推し活さん達には日本国内なんてどこでも「すぐそ...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』本日も朝カルさん元気よく始まりました。♪d(⌒o⌒)b♪本日のウェルカムティーは『金絲皇菊茶』です。とっても賑やかです。たくさんのお土産がテーブルに並んでいます。お土産と一緒に楽しいお話もいっぱいです。萬福寺で開催されていた隠元禅師生誕432年記念『茶のハーモニー・黄檗山萬福寺・尋茶記』に参加してきたOさんが中国茶文化を満喫してきたようです。『黄...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(研究コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/「歓迎光臨!」(ようこそ!)初級コースさんが賑やかにな...
心が躍る秋の中国茶・台湾茶朝日カルチャーセンターくずは教室楽しかったぁ~♪d(⌒o⌒)b♪主催者が一番楽しんでどうすんねん。O(≧▽≦)O♪でも、皆さんも負けないくらい楽しんでましたね。(^_-)-☆ありがとうございました。本日のお茶会もあっという間に終わってしまいましたが意外と時間はゆったりと流れてましたね。話題が豊富すぎてお茶を淹れながら私の耳はダンボでしたよ。O(≧▽≦)O♪さてさて、本日のウェルカムティーは『菊花茶 ...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日の午前は『研究コース』、午後は『中級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『ストレリチア・レギネ』 別名「極楽鳥花」と呼ばれているそうです。♪d(⌒o⌒)b♪花言葉がまた素敵です。『情熱』とか、『強運』、『寛容な心』、『すべてを手に入れる』、『女王の輝...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')bウェルカムティーは野生胎菊の菊花茶です。西湖龍井をプラスしてみました。「上級コース」のKさんはただいま台湾料理の研究の為台湾横断中です。現在は花蓮くらいかな。来月レッスンに来たらお話しいっぱい楽しみにしていますね。Aちゃんはお友達とコラボ茶...
バンコクの中華街!美味しい中国茶(プーアル)を求めてヤワラート行ってきた♡
こんにちは、田中ななです。 ひっさびさにバンコクの中華街ヤワラートへ行ってきた。 もうほんといつぶり?笑 結論からいって面白いです! もっと深掘りし…
最近また中国茶にハマっておりまして、しかも以前あまり手を出さなかった白茶、紅茶に関心が向いています。春頃買った中国茶福袋に入っていた白牡丹に感動して、暑いうちに手頃な白茶を買っておきたいな〜なんて思っていた頃、ネットでこんな素敵なものを見つ
どんなタイトルよ 昨晩、夫・野獣氏が無事出張から帰って来ました。 おかえりーー! さあ、出すがいいわ。 何を。 って、 4千年の歴史を持つ国から…
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/今月は押し活真っ最中のお二人さんが遠征にお出かけしてお休みです。クラスの皆さんが「お二人さんは今頃ペンライトを思いっきり振り回しているはず!(^_-)-☆」とお話ししていましたよ。最近のペンライトは凄いんですよね。私も先月実物見せてもらって箱から出した途端「でかぁ!」と...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』本日も朝カルさん元気よく始まりました。♪d(⌒o⌒)b♪Hさんがみんなに喜ばれるお土産と『GODIVA 生八つ橋 ガナッシュ仕立て』を持ってきてくれましたよ。最近では京都駅周辺だけでなく道の駅とかでも売られているらしいです。いつもマニアックな情報ととも珍しいものを持ってきてくれるOさん。本日は日本のくるみ『オニグルミ』と葛せんべい「花の木」です。『オニ...
「今度の土曜日、麻布十番に行こうよ」なんの脈略もなく唐突に友に誘われた。麻布十番に美味しい中国茶の店を見つけたらしい。 「飲んで欲しいお茶があるの。絶対に気に入るから」自信満々だ。そういうわけで、秋晴れの土曜日に私は麻布十番にいた。 メイン
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『初級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b「上級コース」さん達は夏休み明けから全員「やる気スイッチ」が入っていましたが今月も引き続きパワーアップしていました。O(≧▽≦)O♪楽しければすべて良しですね。Kさんは、来月から台湾旅行です。12月には帰ってくるのかな。茶畑も回って来るそうですよ...
第51回 堺まつりみんなで開こう 輝く未来への扉2024年10月19日(土)20日(日)1600年の「堺遺産」に出会うまつり●堺まつり 公式HPhttps://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri2024/●公式ガイドブックhttps://www.sakai-tcb.or.jp/sakaimatsuri2024/pdf/51th_pamphlet.pdf茶遊サロンは、10月20日(日)MIRAI SAKAI EXPOストリート内で開催される◆ミニワールド茶会(中国茶・台湾茶)に参加させて頂きます。講師:『茶遊サロン』...
最近また中国茶にハマっておりまして、しかも以前あまり手を出さなかった白茶、紅茶に関心が向いています。春頃買った中国茶福袋に入っていた白牡丹に感動して、暑いうちに手頃な白茶を買っておきたいな〜なんて思っていた頃、ネットでこんな素敵なものを見つ
こんにちは、田中ななです。 ゲイゾンアマリンにある台湾のティーハウス、 ここのプーアル茶にハマってまして。 あまりに好きなので茶葉のテイクアウトあり…
神農生活 台湾茶セミナー台湾茶の淹れ方レッスン@majitreats.jp10月3日(木)、4日(金)、5日(土)午前 始めよう気軽に楽しむ台湾茶セミナー午後 台湾茶を極めるステップアップセミナーご参加の皆様方のおかげさまで無事に楽しく終了しました。(^人^)♪神農生活のスタッフさんから次回のチラシ用の写真を何枚か撮って頂きました。謝謝午前の方の前半は『梨山武陵高冷茶』を楽しんで頂いた後、後半は皆様各自で茶壷を使って『凍...
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月から朝カルさんに新入生がいらっしゃいましたよ。Hさんは皆さんとは初めましてなのですが私とは10年ぶりかな。先月久しぶりに朝日カルチャーセンターくずはの夏のスポット茶会に参加してくれたんですね。「で、お仕事ちょこっと早く終わらせたら参加できそう」ってことで今月から参加となりました。皆さんどうぞよろしくね。♪d(⌒o⌒)b♪本日のウェルカムティ...
~大阪 阿倍野 天王寺で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン『中国茶・台湾茶を楽しむ講座』今月のレッスンも楽しく終了しました。(^-^*)/毎度毎度レッスン開始前から皆様賑やかです。テーブルには『ロイズ バトンクッキー ココナッツ』が置かれています。北海道展で買って来たんだとか。謝謝(^人^)♪皆さんが茶葉を見ながら「これに合いそう」と「これもいいんじゃない」と楽しそうです。さてさて、イベント大大大好き茶遊...
~大阪 阿倍野 天王寺で台湾茶を楽しみたい方へ~近鉄文化サロン阿倍野🌼茶遊サロンの台湾茶教室🌼今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/最近皆さん教室に来られるのが早いですね。♪d(⌒o⌒)b♪レッスン前にめっちゃ盛り上がってますよ。そして、秋らしいお菓子がテーブルに置かれていきます。秋季限定の和三盆糖「みのり」グルテンフリーのお菓子「casse_croute」のクッキー伊勢の「絲印煎餅」京都宇治の「抹茶クリームせんべい...
台湾のお土産で、素敵な烏龍茶をいただきました。台湾の高級な烏龍茶をいただくのに、普通の急須という訳に行くまい…ってことで、茶器セットを…買いました…送料無料 朱泥陶器 中国茶 茶器セット 中国茶器セット 急須 ポット 茶杯 中国茶道具 レンジ不可 食洗機不可 中国製 ジャスミン茶 プーアル茶 台湾茶 紅茶 ウーロン茶 烏龍茶 お茶 中国雑貨 茶葉 茶壺 宜興 吸水 ティーポット かわいい 湯呑み おすすめ価格:2,699円(税込、...
昨日は「大人のための非日常体験Otomami」で予約していた「茶人が導く、季節の中国茶を味わう茶会と中国茶器での淹茶−世田谷「中国茶サロン茶ノ目」にて−」に参加してきました。台湾旅行の際、中国茶器をいくつか買ってきたのに、使わないうちに作法を忘れてしまったので、リマインダーがわりにと思って参加しました。YouTubeでも学べますが、文化の雰囲気までは体験できないかな~と思って。サロン内のインテリアが素敵で、この感じは動画では無理だったな~と今回はシリーズのお茶会の9月バージョンでしょうか。白露(9月7日~9月21日)秋分(9月22日~10月7日)に合わせたお茶会でした。茶の一「月光白」(中国・白茶)今回は蓋椀(がいわん)を使ってお茶を入れる方法でした。「月光白」というお茶は中国雲南省産のお茶で、白茶の製法...中国茶会と茶入れ体験~長月茶会・八宝茶体験~
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『ニラの花』です。♪d(⌒o⌒)b♪お花もニラの香りです。o(^▽^)o「匂い大丈夫ですか」と聞かれたのですが 実は、わたくし ニラ大、大、大好きニラ、ネギ、シャンサイ(パクチ...
~枚方駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~茶遊サロン 中国茶講座 枚方教室『中級コース』から『研究コース』まで皆さん今月も楽しくレッスンを終了しました。🌸(o~-')b朝晩はほんのちょこっとだけ暑さがマシかなとも思いましたがやはり今日も一日中暑かったですね。O(≧▽≦)O ♪「上級コース」さん達夏休みに何があったのかな?全員「やる気スイッチ」が入っていました。自分達で今後の予定を立てていましたよ。そして年末か来...
【東屋】買って良かった♪後手の平急須で日本茶も中国茶も【 japanese teapot 】
東屋の平急須(後手 並細 烏泥)がとても良かったです。満水で300mL、日本茶なら湯呑み2杯分にちょうどいい容量。開口部が広く、平たいので、茶葉を取り出しやすく、お手入れもしやすい。持ち手が後ろに付いた中国の茶器のような形で、日本茶だけでなく中国茶にも使っています。蓋につまみや持ち手のデザインも素敵です。
朝日カルチャーセンター くずは教室『五感で楽しむ中国茶・台湾茶』今月も皆さん頗る元気良~~~し♪d(⌒o⌒)b♪レッスンが始まる前から皆さんの楽しいお話しがいっぱいでしたね。陶芸をしているOさんがガチャで吉向松月窯のブローチが当たったと持って来てくれました。先月吉向さんのお話しをしていたのを覚えてくれていたんですね。阪神・淡路大震災で吉向さんのお湯のみのうち我が家で一つだけ残ったのがこちら。金継ぎして頂いた...
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~
~ 大阪 阿倍野・天王寺駅前で、中国茶の基礎からしっかり知りたい♪ ~■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(初級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(中級コース)■近鉄文化サロン阿倍野 茶遊サロン 中国茶講座(上級コース)今月も楽しくレッスンを終了しました。(^-^*)/お茶沼街道まっしぐらの初級コースさん。形から入るNさんは気軽にネットで茶器を買い揃えてお茶を楽しんでいるそうで慎重...
茶遊サロン『茶稽古 気軽に楽しむ中国茶・台湾茶』近鉄文化サロン阿倍野夕方からの気軽に60分カジュアル講座♪知れば知る程おもしろい中国茶の世界。気軽に楽しむ中国茶・台湾茶の入門編コース。初めての中国茶・台湾茶を気楽に本格的に楽しみましょう。中国茶が初めましての方も、中国茶をよくご存知の方も気軽に楽しんで頂ける60分です。本日の一番乗りはOちゃんでした。満面の笑顔で「先生、バエるお菓子を持って来ました」♪d(⌒o...