メインカテゴリーを選択しなおす
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:相州藤沢白旗神社御祭神:寒川比古命・源義経相殿神:天照皇大神・大国主命・大山祇命・国…
ホンマに色々ありましてかなり長いこと放置していました。久々の更新です^^;其の壱の続きから弐なります。2016年4月のお出かけ記事になります。川辺左大臣 藤原魚名公の墓祖霊社額招魂社豊中えびす神社↑クリックすると大きくなりますが景色が映り込んでいるので読みづらいです拝殿えべっさん境内社狛犬さん足踏み石絵馬絵馬いただいた御朱印にほんブログ村...
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2015年10月26日に日光東照宮へ参拝へ行きました(^^)/ 前日…
二日目はお寺 神社巡って御朱印もらってきました 先月行った温泉一人旅で二日目はお寺 神社巡る旅にしようと思ってたので 五軒のお寺 神社で御朱印もらってきました 五年くらい前から始めた神社仏閣行って御朱印もらうは、御朱印帳三冊目に突入しました 【波柄ネコちゃん/黒】大判サイズ 御朱印帳・蛇腹タイプ・12山24頁(片面使い)/24山48頁(両面使い)・猫 【御朱印帳専門店】うさぎ堂 Amazon 今回行ったのは 老神温泉 赤城神社 浮島観音堂(吹割の滝) 吉祥寺(川場村) 龍泉寺(熊谷市) 八幡神社(熊谷市) 老神温泉 赤城神社 老神温泉内にある神社で 少し急な階段を上がった所にあります 御朱印は…
【鎌倉・長寿寺】座布団に すわり眺める 庭の秋|60歳からの御朱印めぐり〔022/541〕
長寿寺は北鎌倉の紅葉の名所の一つです。秋の特別拝観では和の空間から庭園を鑑賞することができます。※2022年11月参拝
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える神仏融合アチューメント3100名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える神仏融合アチューメント3100名以上…
【鎌倉・円応寺】極太の 御朱印ほしさに 閻魔堂 |60歳からの御朱印めぐり〔021/541〕
円応寺はご本尊として閻魔大王を祀り、「閻魔堂」「十王堂」とも呼ばれます。極太の御朱印が人気のようです。※2022年11月参拝
モネの池 の続きですモネの池のすぐ裏手ある 根道神社探索心があふれる 風情ある趣❤本殿 しっかり扉が閉まってました(´・ω・`) この手前に 小さな社務所?がありましたが こちらも無人 調べてみたら 毎月1日(元日除く)の 午前中に宮司さんがいらっしゃるようです 御朱印も この時にいただけます(o^^o)このさきに 白谷あじさい園 と 書いてあったので 行ってみることにこれまった 興味をそそる小道ですと きれ...
2020年 (109-2) 日根神社/ランチ@うえだ23Sep6
*** 日根神社 *** 日根神社(ひねじんじゃ)の境内に移った頃から雨が降り始めました(私、豪雨は嫌だけどやさしい雨は好き💛)。このお社の御祭神は神武天皇の…
おはようございます9月1日長女夫婦の慶事があり残暑の鎌倉へ私とお婿さんのお母様も一緒計4名で鶴岡八幡宮を参拝御祈祷をしていただきました。久しぶりに私1人で電車…
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:元町嚴島神社御祭神:市杵島姫命・多紀理姫命・多岐都姫命・木花開耶毘賣命社格等:村社鎮座地:神…
*** スタイル *** 『雨が一時強いかも』の一日。レインシューズに紺のスカートを合わせてみました。このスカートは夏もはける生地だけどちょっと重いわね(^^…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える神仏融合アチューメント3100名以上…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:上目黒氷川神社御祭神:素盞嗚尊・天照皇大神・菅原道真社格等:村社鎮座地:東京都目黒区…
どこを見ても、 伊勢神宮と書いてなかったです。 伊勢神宮って、お伊勢さんに呼ばれないと行けないらしいです。聖友さんが教えてくれた! その通りだよって親友も言ってました。 本当は主人も最初は行くって言ってたけど、 そのあと、行くのやめることにして。 お伊勢さんに今回はご縁がなかったんですね(笑) いよいよ、鳥居をくぐります⛩️ 長く歩きます🚶♀️ 砂利道を歩きながら邪気を祓う意味があるらしいです。 御神木を触らせていただきました✨ すごい不思議な色の、ヤモリ❓トカゲ❓発見💡 日本カナヘビって言うらしいです。 動きが早かったけど、次女が素早く撮影! 神社で蛇やトカゲ、ヤモリ、カエル、とんぼ、など…
【鎌倉・建長寺(後編)】上り見る 富士の高嶺と 谷戸の秋 |60歳からの御朱印めぐり〔020/541〕
建長寺は鎌倉の紅葉の名所です。谷戸(やと)に開かれた境内を奥へ進み、黄や赤に染まる樹々を眺めながら展望台まで上り、雪化粧した富士山を拝みました。 ※2022年11月参拝
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連休中ですが、 朝から、天気が悪く、 雨も降ったり、やんだりでした。 (晴れている時にも、
長久手に始まり、長久手で終わる霊場、それが城東西国三十三観音 お遍路さんでは八十八カ所巡りの四国がとても有名ですが、愛知県にも同様に知多四国八十八カ所巡りがあります。あまり知られていませんが、実は長久手を始発点/終点とする巡礼コースがありま
羽田八幡宮⛩毎年10月の第1週の土・日に奉納手筒煙火の羽田祭♬愛知県-豊橋市
10月の一週目の土日は羽田八幡宮へ!はじめにリリー今回は愛知県豊橋市の羽田八幡宮へ行ってきました🎵ルー今回は羽田祭を10月に控えた羽田八幡宮⛩羽田八幡宮-順路リリー自動車で走っているとこちらが見えてくるよ ω・)リリー「社標」が隠れてしまっ
白山比咩神社・吉田天満宮は広小路と路面電車が走る駅前大通に挟まれた場所にある♬愛知県-豊橋市
路面電車も珍しい☺マンション・ビルの中にある!はじめにリリー今回は愛知県豊橋市の白山比咩神社吉田天満宮へ行ってきました🎵ルーマンションの中に挟まれた場所にある珍しい神社だよ⛩白山比咩神社社紋の外枠は、亀が三匹重なったのを上から見たもので、三
kitaq202308.hateblo.jp 出雲国三大社の一つ・佐太神社に参拝して御朱印頂きました。 松江駅からバスで約30分ほどの佐太神社 島根県松江市にある佐太神社は、出雲国二宮として古くから信仰されている神社です。佐太大神は猿田彦大神と同神で、開運・招福の神として人々に親しまれています。また、佐太神社は出雲国三大社の一つで、三殿並立の大社造りの本殿が国の重要文化財に指定されています。先日、私は佐田神社に初めて参拝しました。松江駅からバスで約30分ほどで佐太神社前に到着しました。鳥居をくぐると、参道にはたくさんの木々が植えられていて、清々しい空気が流れていました。境内に入ると、正面に見え…
3日に函館から埼玉へ戻りました。2日は、5時起きで津軽海峡フェリーで青森へ渡りました。 津軽海峡は、雨が降ったりやんだりでしたが、波は穏やかで助かりました青森市に着き、廣田神社を参拝しました。 青森だからか、色んな所にりんごが 水みくじ? 姫りんごの花が咲き、実も生ってました早いような気が? ご当地御朱印のりんご(直書き)と、月替りクリア歌絵御朱印(頒布)を頂きました御...
皆様こんにちは!今回は、小山市間々田に鎮座致します、間々田八幡宮に涼風 風鈴まつりを見に行きました。この間々田八幡宮には、昔から来ていまして個人的は落ち着く場所です。間々田八幡宮は、栃木県小山市にある神社で、創建千三百年の歴史があります。境内は二万坪にも及
実家天国 夏♡ その1、実家天国 夏♡ その2の続きです。あっという間に東京に戻る日になってしまいました・・・。行きたいところをリストアップしていたのだけど、、酷暑の中、高齢の両親を連れ回すのは気が引けてね・・・。最終日は近所のスーパーに買
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 牧草は出しっぱなしだけどお手入れは入念な たーちゃん にほんブログ村 花火も楽しみましたが『おのみち住吉…
【鎌倉・建長寺(前編)】大禅寺 鎌倉一の 威容かな |60歳からの御朱印めぐり〔020/541〕
ついに来ました、建長寺。鎌倉五山第一位にふさわしく、堂々たる陣容の見どころの多い寺院です。※2022年11月参拝
香港お役立ち現地情報なら ↓↓↓↓#香港情報 今岐阜観光で岐阜城にも感動したけど一番(?)、感動したのは日本三大仏と言われる岐阜大仏 地元の人もあまり来…
河童とアマビエ御朱印がかわいい東田神明宮へ御朱印をいただきに行きました♬愛知県-豊橋市
かわいい御朱印があるのにあえて通常をいただく。はじめにリリー今回は愛知県豊橋市の東田神明宮へ行ってきました🎵ルーアマビエの御朱印や切り絵の御朱印がかわいいんだよね☺東田神明宮-順路リリー駐車場に車を停めて後ろを振り向くと鳥居があります(˘ω
西国三十三所 五番札所 紫雲山 葛井寺『葛井寺』と書いて『ふじいでら』『藤井寺』じゃないねんなぁ住宅街の中にあって狭い道を通って来た(裏から来たんかなぁ)お寺…
8月26日(土)猫の御朱印をいただきに、いつもの【八坂神社】さんへ暑いっ白蛇様も元気そう日向と日陰では、えらい違いです幸い、他に参拝者はいなかったので、すぐ授…
豊川インターから近い豊橋の神社【賀茂神社】へ参拝へ ω・)愛知県-豊橋市
賀茂神社は「必勝祈願」「立身出世」のご利益はじめにリリー今回は愛知県豊橋市の賀茂神社へ行ってきました🎵ルー豊橋のはしっこ!豊川インターから近いよね(˘ω˘)賀茂神社-順路リリー賀茂菖蒲園駐車場☺選択で拡大選択で拡大選択で拡大リリー健康の道賀
にほんブログ村前編からの続きです。新海三社神社で御朱印をいただいた(買った?)て次に向かったのは・・・龍岡城跡です。こちらは大手門。こちら、衛星写真で見ると・・・五稜郭となっております。しかも小学校です。何でここに来たかというと、こちらでも御朱印がいただ
にほんブログ村猛暑日予想でもありました火曜日は夏休みを取って信州へ。おそらくは気温差10℃以上(結果12℃)となるであろうとフルメッシュではないシンプソンのジャケットで出発です。朝5時に自宅を出て、日の出町のセブンで朝食タイム。気温は25℃と少し肌寒いくらいで気
みやぎ旅👜記録Part5るーぷる仙台でぐるっとひとまわりした後、定禅寺通りで下車し、ことりっぷに載っていたお店に。なんと、お店がなかった‼️仕方がない…。暑くて、カフェに入りたくて、私としたことが😆、チェックしてたお店があったのにあまりの暑さで忘れていて、どこにでもあるチェーン店に入ってしまった。水分補給、大事。ここからは、地下鉄を使って移動。仙台で有名なずんだ。これは、1日目に娘のリクエストで購入した、ず...
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:中目黒八幡神社御祭神:誉田別命相殿神:天照皇大神社格等:村社鎮座地:東京都目黒区中目…
安久美神戸神明社(あくみかんべしんめいしゃ)赤鬼と天狗のからかい”神事で有名な「鬼祭」愛知県-豊橋市
&quot;赤鬼と天狗のからかい”神事で有名な「鬼祭」はじめにリリー今回は愛知県豊橋市の安久美神戸神明社へ🎵ルー赤鬼・・・天狗・・・鬼祭(`・ω・´)安久美神戸神明社-順路リリーまずはこちら「あくみかんべしんめいしゃ」と読みます☺ルー私は・
みやぎ旅👜記録Part4ホテルグランバッハ仙台で素敵な朝食をいただき、チェックアウトして荷物を預け、仙台市内観光へ。仙台(東北)を旅先に選んだ目的は、①娘のひとり旅スタートの日程と偶然一致したから。②311の跡を訪れて目で肌で感じておきたいから。③羽生結弦さんの…推し活、的な。④30年前にレンタカーで東北を巡ったけど、 夕方着だったので、松島や仙台はあまり観光できなかったから。私は仕事の都合で一泊しかできなかった...
【鎌倉・東慶寺】これは苔? 古木の木肌 いとおかし |60歳からの御朱印めぐり〔019/541〕
この日の4か所目は東慶寺。東慶寺はかつて「縁切寺」と呼ばれていたところ。現在は、花の寺として知られています。※2022年11月参拝
ええじゃないか発祥の神社「牟呂八幡宮」へ御朱印をいただきに来ました♬愛知県-豊橋市
ええじゃないかの発祥がこちら!はじめにリリー今回は愛知県豊橋市の牟呂八幡宮へやってきました🎵ルーええじゃないかの発祥の神社なんだぁ(˘ω˘)牟呂八幡宮-順路リリー駐車場は鳥居の左手に駐車場の入口があります。リリーこちらが鳥居と社標になります
日時:令和5年7月12日 07時30分ごろ 住所:岩手県一関市大東町大原松井 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:市道(松井バス停の南側) ------------------------ 日時:令和5年7月12日 09時00分ごろ 住所:岩手県一戸町月舘宮田 状況:熊の目撃情報 現場:宮田温泉付近 ------------------------ 日時:令和5年7月12日 16時30分ごろ 住所:岩手県滝沢市平蔵沢 状況:子熊...
神様の使いとして、ウサギをまつっている三輪神社♬縁結びの神様が待っている!?愛知県-名古屋市
幸せのなでうさぎをなでよう✋はじめにリリー今回は愛知県名古屋市(中区)にある三輪神社へ行ってきたよ ω・)ルーさて今回も御朱印をいただきましょう(*--)(*__)ペコリ三輪神社の御朱印って❓リリー三輪神社の御朱印は境内を入ってすぐ左手にあ
昨日は、カラーとカットをしてきて、 家に戻ったら、不在連絡が入ってた〜! そう、聖子ちゃんのコンサートのチケット🎟️ そして、受け取って、ドキドキしながら開封したら、なんと❗️真ん中の最前列でした✨✨ きゃ〜っ❤️と叫んで、ジャンプして(笑) 時間の国のアリスのくるくるダンス💃 神様、ありがとうございますっ✨ そんなふうに浮かれていた時、 夕方、左足首の下にふと気づく❗️ 内出血してコブになってる‼️ 温泉饅頭の一回り小さいくらいの大きさ。 何これ💦 ぶつけた記憶もなく、触るとブヨブヨ柔らかくて、痛くも痒くもない。 ガングリオン❓粉瘤❓ 夜に、お風呂に入ったあたりから、いつのまにかコブが潰れて…
映える境内と全国人気NO,1御朱印!別小江神社へいただきに参りました♬愛知県-名古屋市
映える!映える!どこを見ても映える!はじめにリリー今回は愛知県名古屋市(北区)にある別小江神社へ行ってきたよ ω・)ルー本日も御朱印をいただきましょう(*--)(*__)ペコリ別小江神社の御朱印って❓リリー別小江神社の御朱印はとても人気が高
みやぎ旅👜記録Part2塩釜から観光船に乗って、松島に到着。東日本大震災の慰霊碑に一礼。松島、観光客が多かったな。塩釜から船に乗って、私的には大正解だったかも。松島の人の多さをみたら、松島から出発する船なら、躊躇してたかも。まずは、五大堂へ。この赤い透かし橋、とっても素敵なんだけど、下見えるので、ちょっとこわかったな。こういうの平気な娘は、ホイホイと先に行ってしまい、私のことを笑う☺️この橋の先にいるちっ...