メインカテゴリーを選択しなおす
今回は日々の サイクリング⑧ ネタから~ 今回のネタは、香流川緑道という香流川沿いに整備されているサイクリングロードのことであります。 それは日頃の運動場としている矢田川の支流の一つなのですが、
昨日はのんびり!長久手市にあるCafeリバーメットへランチはホットドッグ😋 いつもセットを頼みますが、腹が減っていないので単品で注文!ここのコーヒーは旨い😋我…
長久手_焼肉 鉢屋でテイクアウト #焼肉弁当(2024年6月の日曜日)
住所は長久手ですが、場所は藤が丘に近く、塚田西の交差点の角にあります。に店舗があります。日進竹の山の店舗に行ったことはあります。こちらでは3年ぶりにテイクアウトを利用しました。テイクアウトメニューはインスタで確認できます。前日に電話して日曜日の12時に商品を受取りに行きました。 ↑3人分の焼肉弁当 ↑カルビ弁当(1700円)ナムルやキムチがたっぷり入っています。ご飯は肉の下に隠れていますが量は少ない感じ。和風焼肉という看板を店舗に掲げているからでしょうか。 私が食べたのはカルビハラミ弁当(1800円)でしたが写真を撮り忘れてました。でも見た目はカルビ弁当と殆ど変わりませんでした。小間切れ肉は同…
ジブリパークに行った時に買ったヤツね。 でもジブリパーク内で買ったヤツではなく。 ジブリパーク内の土産物屋には、何人かに配れるタイプの菓子が一切なかったんだよね。 だから愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の中の売店みたいなところで購入した。 そこだと、種類は少ないけれども煎餅だの饅頭だのみたいなものも置いてあった。 まあ、ジブリには関係がないし、ここでしか買えないっていう感じのものではないけれども。 値段は忘れた。 内容量12枚。 販売者一般社団法人長久手市観光交流協会。 1枚当りエネルギー26.6kcal。 「せんべい」ではなく「せんべえ」なのは何か理由..
【YouTube】セントハート藤が丘Common Area Tour(愛知県長久手市)
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。 今回は愛知県長久手市のランドマークマンションセント三兄弟の次男坊「セントハート藤が丘」のオートロックの先に入らせていただきました。 普段見ることのない、大規模マンションの共用部です。
車好きな息子と一緒に愛知県長久手市にある「トヨタ博物館」に行ってきました。私は車に関して特に強い思い入れも知識もありませんが、そんな私でも美しい車の展示には圧倒され楽しむことができました。(知識がないので写真の説明はありませんのでご了承を、
2023年3月9日は一粒万倍日でした ブログを書くのをすっかり忘れていました!やることはやったのですが・・・この時期やりたい事が沢山ありすぎて・・・なぜか起…
最強開運日なのに、嫌な事がかなり起こってるのですけど!!!2023年3月21日
最強開運日なのに、嫌な事がかなり起こってるのですけど!!!2023年3月21日 どういう事でしょうか!!?? 朝起きて、本日はとってもハッピーな日を迎えた…
生き急ぎすぎている??? 願いが叶いすぎて身体と頭が追い付かない・・・
生き急ぎすぎている? 最近、願ったり思った事がポンポン進むのでわたしの頭と身体と心の整理がつかづ・・・ 戸惑っております。。。 このまま、物事をすすめていい…
何をやっても続かないけど、ヨガだけは続いている。わたしって、えらい!!!
何をやっても続かないけど、ヨガは続いている。 わたしが、ヨガを始めたのは本当に不意なこと。 まわりの人たちに、身体が和らいね~~と、言われ続けてきたので …
成功の近道は、目標をさだめてコツコツ楽しくだけです(。-_-。)
成功への近道 コツコツ続ける事により、結果がでる。 目標をさだめたら、それに向かってコツコツ積み上げる。 でも、執着よくないのでその過程は楽しむこ…
今日の八事教室の様子はこちらでした。コンテスト優勝作品はこちらでした。前半クラスの成人生徒様とは、メダカの話で盛り上がりました。メダカの種類、とても可愛がって…
食事のコントロール 毎日、三食 白米で納豆ご飯があれば 生きていけると思っていたけど・・・ 最近、米を食べていない。 家族が食べるので、毎食炊くのだけど…
マヤ暦で言うと明日は260日目 丁度良い節目にやってきた なので、明日を最後に 私は生まれ変わります! 宇宙元旦は 3月の春分の日なのだけど マヤ暦で言う…
11月と12月のスケジュールをアップいたします(えんヨガ情報)
11月と12月のお知らせ えんヨガのお知らせをいたします! 『先生!?最近あそこの教室やってますか?』 問い合わせを頂きます ありがとうございます! 大変み…
第二の人生のプログラムを感じる事が出来たヨガフェスタに行ってきた!
ヨガフェスタに行ってきました! 毎日、自分がインストラクターとしてヨガを指導してますが・・・ やっぱり、誰かのヨガを受けるのって楽しい! 3クラスも受け…
今日は モリコロパーク の紹介です。 またの名を愛・地球博記念公園と呼ばれそれは2005年にこの地で開催された愛知万博(※愛・地球博の長久手会場)の跡地に造られた公園であります。 何を今更と言う感じ
「ラーケーション」はいつから?ルールは?何日まで?【愛知県】
ラーケーションは、「学校に届け出た平日」に校外で学ぶ愛知県の制度で、2023年度は2日まで活用可(年度繰り越しなし) ラーケーションは事前に届け出すれば平日に校外で体験・探求の学びができる! 愛知県独自制度です。「学習(ラーニング)」と「休
9月のいつ?「お月見どろぼう」知っていますか?【長久手市・日進市】
「お月見どろぼう」は中秋の名月に行われる、長久手・日進に伝わる地域行事 中秋の名月(9月29日金)は、子どもたちが「お菓子集め」にご近所の家々を回ります 長久手市から日進市にかけて、中秋の名月にはお月見どろぼうの行事があります。満月の月明か
「県民の日学校ホリデー」は誰が対象?いつ実施?何に気を付ける?
「県民の日学校ホリデー」は愛知県の小中高校生が対象、11月24日(金)の学校が多い 「あいちウィーク11月21-27日」期間中の1日を学校休業日とする愛知県の制度 愛知県独自制度です。いわゆるシルバーウィークに学校休日が1日増えるので連休を
長久手に始まり、長久手で終わる霊場、それが城東西国三十三観音 お遍路さんでは八十八カ所巡りの四国がとても有名ですが、愛知県にも同様に知多四国八十八カ所巡りがあります。あまり知られていませんが、実は長久手を始発点/終点とする巡礼コースがありま
夏と言えば、お祭り・屋台・花火大会 長久手の花火大会をご紹介します! ながくて夏フェス 2023年9月2日(土) 2019年以来、4年ぶりに「ながくて夏フェス2023」が開催されました。この花火大会、すごいんです。打ち上げ場所のすぐ近くまで
長久手の警固祭りは同時多発発生?!いつ、どこで?【2023年版】
2023年10月8日(日)は、長湫の警固祭り・岩作の馬の塔(オマント)・棒の手 長湫(ながくて)の警固祭り 馬の背に標具(ダシ)を乗せ、鉄砲隊や棒隊などが警固し、長湫地区内を練り歩きながら、火縄銃を発砲し、景行天皇社、富士社へ奉納する勇壮な
名古屋市東部、長久手市、日進市の癒しの書道スミレ書道教室 スミレ塾 書家里映です。今日も5時起きで、半月板のリハビリウォーキング。つけてたのはこのサポーター。…
八事で、画仙紙課題のお清書( ^ω^ ) 名古屋市日進市の日本習字 スミレ書道教室♪
名古屋市日進市、長久手市の日本習字癒しの書道のスミレ書道教室 里映です。最近、猛暑が続き、お花の咲き具合がイマイチですところが、おうちで休ませた後、外に出した…
長く続けるためには、どのようなことが必要でしょうか。それは、健康であること様々な理由で、書道が続けられなくなることがありますが、その中のひとつに 健康被害があ…
スターダスト私は2007年10月30日、父と一緒にシネプレックス10幕張へアメリカ映画「スターダスト」を鑑賞しました。宮崎アニメーションの実写版といったストーリーになっています。(...>続きを読む東洋経済オンライン日本アニメーション界の歴史が動いた「スタジオジブリの電撃買収」を決めた日テレ「ポスト宮崎駿」体制構築へのしかかる重圧https://news.yahoo.co.jp/articles/15974816a1cf693da894b398e5016d36aedc851aマグミクスアニメスタジオ経営は難しい?宮崎駿監督が仕えた「3人のボス」が示した哲学https://news.yahoo.co.jp/articles/605014c04250045e3c4291e10ba25e30998b0608私が...宮崎アニメーション
今回はお洒落なカフェ 森乃談話室 を紹介します。 このカフェはその見た目のお洒落感と実際に利用して優雅な気持ちにさせてくれる貴重なお店でありました。 と、また過去形になってることから現在は閉
日本初の磁気浮上式リニアモーターカーの営業路線であるリニモ(東部丘陵線)です。無人で運転されています。 ここはリニモの長久手古戦場駅です。長久手市にあります。 駅の北側にはイオン長久手ショッピングモールがあります。 そしてイオンの西側には駅名にもなった長久手古戦場があります。 古戦場公園 古戦場公園となっています。 ここを中心として長久手市には小牧・長久手の戦いに関連する史跡が点在しています。 小牧・長久手の戦いは羽柴(豊臣)秀吉と徳川家康が直接争った唯一の戦いですね。 小牧・長久手の戦い - Wikipedia 徳川陣営には本能寺の変で織田信長の死後、急速に勢いを増した羽柴秀吉を危惧する織田…
■「食と農の広場」長久手市の『あぐりん村』(愛知県長久手市)
目次 1 長久手にある農産物の宝庫 2 温浴施設「ござらっせ」に隣接 3 種類豊富な生鮮食品が格安 4 加工食品や精肉もお値打ち価格で 5 美味しいお弁当に舌鼓 1 長久手にある農産物の宝庫 (写真:お弁当 お米が美味しかった)「食べ物と農業」をPRする「
にほんブログ村 1584年4月9日、今から438年前。 長久手合戦により、多くの命が奪われました。 写真は、その供養のための首塚です。 首塚は、愛知県長久手市にあります。 首塚は、安昌寺の雲山和
popfes.aichi.jp 先週の日曜日に家族で行ってきました。 藤が丘からリニモに乗ってモリコロパークへ。日曜だったので、息子氏は仮面ライダーを観るまで出かけたがりません。ゼロワンを観てから家を出たので、着いたのはちょうど昼ごろ。 こんな時間では、おそらく駐車場も満杯だろうし、会場も人でごった返しているだろうと思って電車にしたのですが、藤が丘からモリコロパークまで、リニモの車内は割と空いていました。あれ?遅めの時間だから、逆に空いてるのかな?などと思いながら、愛・地球博記念公園駅を出ました。 リニモの駅にもぽぷかるフェスのキャラクターパネルがありました。あと犬の駅長と鉄道むすめのパネルも…
今日は病院内の飲食店 シトラスタチバナ さんの紹介です。 この飲食店はなんと言っても大きな大学病院内にあるレストランなのですが、これがなかなか美味しくてメニューも豊富なんです。 そんなこ