メインカテゴリーを選択しなおす
軽井沢の今朝の最低気温は17.6度を表示していました。朝の6時台から、散歩されているお客様も、多く見受けられたのも、納得出来る気温ですね。。お日様も、少しづつ…
上高地では、五千尺ホテルに宿泊しました。 上高地の中には、一休で見る限り、4軒しかホテルがありません。 写真などのイメージで、上高地帝国ホテルに次ぐ、老舗のホテルかな?と思い、予約しました。 せっかくなので、景色の良いお部屋を予約。 梓川を見下ろすテラスが付いていて、テラスに座っているだけで、空気は澄んでいるし、緑いっぱいの美しい景色と小鳥のさえずりが聞こえてくるし、ぼ~~っとしてるだけでも、とっても癒されました♪ ただ、もう少し規模が大きなホテルと思っていたので、こじんまりとしていて、旅館のような構造で。。。後から知ったのですが、昔は、「五千尺旅館」だったみたいですね。 ホテル紹介のお写真が…
7月の3連休初日、山小屋のある那須高原は雨のち曇りのお天気でした。 昼過ぎに自宅を出発し、途中の矢板付近で外気温26℃。自宅のある地域は35℃近くだったので、ホッとするような気温です。 そして肝心の山小屋ですが、着いてすぐに温湿度計を確認。 7月15日(土) 午後2時53分 室温23.5℃ 湿度66% 雨上がりだったので屋外は湿度が高く不快指数高めなのに、建物の中に入るとまるでエアコンが効いて冷房&除湿されたお部屋にいるような感覚に。 かなり快適でした。 さすが避暑地。 夜になるとさらに涼しくなりますから、この日はまだ寝具を冬支度のまま就寝。 さすがに羽毛布団は脇に寄せときましたが、一番気温が…
夏は暑いものだが、日本はこの夏はことさら暑いらしい。夏には摂氏40度を超えるのは珍しくない土地柄に住んでいる。ヨーロッパ南部では夏のいちばん暑い時間帯には...
人気ブログランキング3連休最終日酷暑になる予報だったので河口湖に避暑ドライブに行ってきました昨日まで開催されていた河口湖大石公園のハーブフェスティバルラベンダーが満開でとてもいい香りに包まれていました↓晴れていましたが正面に見えるはずの富士山はあいにく雲の中↓ラベンダーソフトをほおばりながら湖畔付近を散策しましたラベンダーの花束も売っていたので香りを連れ帰ってきましたお土産を積んだ車の中までずっといい香り*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*帰りに鳴沢氷穴にも寄ってきました洞窟を下っていくと寒い寒い洞窟の中は気温が0度でしたまだ氷がありましたよすぐ近くの富岳風穴にも寄りました鳴沢氷穴より広々としていて樹海に繋がる森林で綺麗な空気を吸って森林浴も出来ました森の匂い...河口湖ハーブフェスティバル〜避暑ドライブ〜
世間は、三連休。そして、猛暑!猛暑なら、高原!という浅はかな考えで、出発したのは、日曜日。ただし、うだうだしていて、出発は、6:20。まずは、ホームコースの「横尾山林道」で、ウォーミングアップ。朝早いのに、セローとすれ違いました。次は、高原へ向かう八ヶ岳にある「茨沢林道」昨シーズンは、リアBOXを落とすというアクシデントに遭いましたが、今回は慎重に。通る人がいないのか、草がすごくて辟易。でも、二人の...
先日、上高地に行ってきました(#^.^#) 上高地には、はるか昔、友達と行ったり家族とも行き、とても美しいところだったので、また行きたい場所の1つでしたが、なかなか行くチャンスがなく、やっと今回行くことが出来ました。 東京から上高地までは、車で3時間半くらい。 上高地は、車両規制で、車では入れないので、手前のさわんど駐車場に車を預け、バスターミナルからバスかタクシーで上高地に入ります。 当日は、東京は快晴でしたが、上高地に着くと雨~💦 天気予報では、ずっと雨の予報だったんですよね(T_T) でも、その分、気温が低くて、21度。 上着が必要な涼しさでした。 ところが、ホテルにチェックインして、し…
今日の軽井沢は、一日中・・・曇り空でした。人間って、わがままで・・・雨が降ると・・・晴れて欲しいと思う反面、晴れれば晴れたで、暑い!暑い!となるものです(笑)…
今日は用事があって、、軽井沢町役場と御代田町役場をハシゴしてきました。久々の昼間の下界・・(笑)各地で真夏日の報告が絶え間ないですが軽井沢も、そこそこ気温が上…
今日の日曜も季節外れの暑さで真夏日となったブリュッセル。今日は昼過ぎから昨日行けなかったテルヴューレン公園を目指しましたが、既に公園手前は駐車している車でいっ…
【停電】猛暑のハノイでは一部停電でショッピングモールで避暑!
猛暑のハノイでは一部停電でショッピングモールで避暑をしているらしい。「夜間の停電に見舞われる場合には、庭にござやマットを敷いて寝る家庭も多い。」日本人が外で寝たら蚊にさされまくって大変なことになる。猛暑続くハノイ:ATMブースや商業施設が人気の「避
2020年 (77) コスプレ-76-アーリーアメリカン23Mar6
*** アーリーアメリカン *** 以前からしてみたいと思っていたアーリーアメリカン。去年夏に〖ドレスオルソン〗でゲットしたんだけど《バックがトークばらのお店…
いつもお読みくださりありがとうございます。 先日、お気に入りだった『名建築で昼食を』というTVドラマの続編(大阪バージョン)が始まったので、毎回オットと…
2020年 (45-2) 避暑ムード満喫の六甲ガーデンテラス22Aug6
***** 小旅のルート ***** 六甲山-舞子-梅田(小旅@22Aug6) - Google マイマップ2020年45-1-4(記事@22Aug23-2…
2020年 (45-1) ランチ@グラニットカフェ(六甲山)22Aug6
***** 小旅のルート ***** 六甲山-舞子-梅田(小旅@22Aug6) - Google マイマップ2020年45-1-4(記事@22Aug23-2…
【♪音楽小旅】(110) フリオ・イグレシアス(黒い瞳のナタリー) *** 空港も夏の涼しいスポットのひとつです。はじめは関空に行こうかなと思ったんだけど…
先日、箱根へ行ってきました。私にとって、夏の旅行といえば箱根。絶好の避暑地です。紫陽花が見頃でした。今回は観光はあまりせず、芦ノ湖と大涌谷をかるく見てきた程度。毎年訪れている、芦ノ湖のお気に入りのパン屋さんがお休みしていたのが残念でした。そして、3年ぶり
夏の定番、避暑は高原で過ごし希少な在来馬にも会える「木曽馬の里・開田高原」(長野県木曽町開田高原)
ここ開田高原は、御嶽山の東方山麓に広がる高原で、標高が1,000m~1,500mと高く、夏でも平均気温が18℃と涼しいという。木曽馬は日本在来馬の一つで、本州の在来種は木曽馬のみである。※日本在来馬:道産子(北海道)、野間馬(愛媛県今治市)、対州馬(長崎県対馬市)、
気化熱利用で、暑さを和らげてくれる涼やかな風が送られてきます。クーラーはちょっとしんどいと感じる人にはいいかも。
夏の車中泊の暑さ対策~ラゲッジにクーラーがないキャンパーの車内で快適に過ごす方法8選
ラゲッジルームにクーラーを設置できない小型バンコン車内の暑さ対策について考えました。木陰に止める、水をかけるなどの対策の他、吸排気ファン、ポータブルエアコン、気化熱クーラー、冷感インナー、冷却スプレーなど車内でできる暑さ対策を考えてみました。